「Gpu」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Gpuとは

2023-11-02

いまだにAI学習するものだと思ってるアホ役員が多い

AI学習するものじゃなくて、学習させたもの、な?

ChatGPTに毎日お前の名前を教えてもいつまで経っても覚えてはくれないぞ?

「今のうちからAIを使わないと(使い方の蓄積ができずに)世間についていけなくなりますよ!」

って言われた役員

「おお、そうだな。今のうちから学習させて育てていかないとな!」

かい鉄腕アトム世界観しか持ってない状態戦略考えようとかするからマジで迷惑

何度も何度もいろんな役員に「AI学習しません!」とか言ってるのに

「でも、あのA社のAI学習するって言ってるでしょ?この記事でも学習するからこそ危険とか言ってるよ?」

とか言ってくるので、ちょっと自分で調べてくれ

で、それを理解したアホ役員は実はもっと厄介で

「だったら学習させて独自AIを育てよう!」

とか言い出してクソつまらエクセル業務のためにGPU使って独自AIを作るとかいう取り組みを始めてしま

この手のアホ役員世界観はもうアップデートされないので引退して下さいマジで

2023-10-28

anond:20231028104835

俺に聞かれても知らんけど、BERTが出た時にTransformerなかったのは事実だし、たかエンジニアの俺がGPU回してたのも事実だし

元増田研究者に聞いてくれと言おうと思ったけど働いているとは書いてるけど研究者とは書いてないな

汚い、さすが増田汚い

anond:20231028001100

LSTMなんか僕だってGPU5枚つかって1週間とかやってたしGoogle辺りは桁が幾つも違う事やってたよ

BERT出た時Transformerないからね

2023-10-09

技術立国目指したければ経済観を持ったほうが良いよ

エリートって正面突破物事をやろうとするよな。自作ニューラルネットライブラリを作ったりとか、GPU自作したりとか。

俺は以前「ソフトウェアレバレッジ」という記事を書いて馬鹿にされた者だが、正面突破系の連中はマジでリスク概念を持っておいたほうが良いぞ。

アンチパターン一見見えるかもしれないが、モバゲーGREEが一斉を風靡した時代投資コストが非常に低いのに莫大な利益をもたらすことが業界でわかっていたはずだ。

正面突破も確かに魅力はあるかもしれない。つまり技術優位性を確保できるということだ。そのような技術投資する他国がいないので有利になる可能性があるということだ。

しかし、ソフトウェアというのは効率産物だ。一度作ったらそれを様々なところへ配布できることに魅力がある。

システムを開発して、一回きりで終わりというのではレバレッジは効かない。特定の汎用システムを作り、世界中へ配布してこそレバレッジが効くのである

しかも作ったソフトウェアは無制限コピーできるので、物理製造よりも圧倒的にレバレッジが効く。

そもそも金融においてレバレッジとは、他人から借りた資産自分資産比率のことである

ソフトウェアにおける一つのレバレッジ形態は、フリーオープンソースソフトウェア(FOSS)ライブラリ使用することで、開発者他人コード活用し、より少ないコードベース提供される機能を倍増させることができる。

あるいはブログプラットフォームレバレッジはわかりやすいかもしれない。コンテンツユーザーに作らせ、そこに検索エンジンからアクセスを獲得する。そしてプラットフォームシステム提供者は、広告を載せることで利益を獲得する。

これは「コンテンツ作成ユーザーに肩代わりする」という形態レバレッジである。一度プラットフォームが有名になり、誰もが使うようになれば、非常に低い労働コストで高い利益を獲得することができる。

なにより、広告産業レバレッジは最も魅力的な形態だろう。インターネットを通じて広告効果は極大化される。

手の込んだFF14のようなオンラインゲームというのはGREEなどと比較すると正面突破的であり、レバレッジ世界ではないかもしれない。

しかし、日本人の正面突破気質は、それはそれで良い気はする。あとはグロバライゼーションと売り込みのセンス

2023-10-07

anond:20231007235352

自分の頭で考えていないのはお前だこのボケ

いか馬鹿な連中が「AIすごい」だの言い出して、「日本独自AI」だのと莫大なGPUコストをかけて作ってどうなるかといったら、陳腐化の未来しかみえないだろ

そういうのがビジネスセンスボケ

お前の痴呆があまりにも深刻なので、レバレッジを効かせるためには、センス必要だと念仏でも唱えとけボケ

2023-10-06

anond:20231006003007

逆だろ。

4Kリフレッシュレートの大画面で常にやりたい、固定場所以外ではしないって言う目的がはっきりあるならデスクトップでクソデカGPUを積むしかないが、ほとんどの人はUMPCで足りるしそっちのほうが利便性がある。

2023-09-30

anond:20230930223122

GPUメモリが2桁GBあれば実際なんでもいいので、適当お金出して買っちゃうといいよ

2023-09-28

ディープでポン!パワー!

という語を広めていきたい。金(パワー)がないくせに「自分にはできる!」といってドツボにはまる企業反面教師にして。

意味: ディープでポンはTransformerなどのNNにデータをひたすらツッコむこと。パワーとはひたすら金を投じて大量のGPUを使うこと。

2023-09-27

パソコンって中途半端な性能で物理限界にぶつかっちゃったよな

微細化のロードマップはあるけども、昔のように微細化すりゃ安くなって性能も上がるってサイクルはなくなって、

指数関数的にコストが高くなるわりに、性能の伸びが微妙

電力を無視しようにも、コンセントの上限超えにぶつかっている。


GPUは性能上がっとるやろ、と言われるかもしれないが、そもそもメモリ側がバス幅も帯域も足りてない。

ゲーム超解像フレームレートを上げるようなのは出来ているが、入力が低解像度で帯域が狭くてもよく、そのままディスプレイ側に出力するので通信帯域必要いから出来ている。

レイトレも増えたと言っても、プロダクションCGでやるようなレイトレには程遠いし、一昔の映画エフェクトすら難しい。

なにより物理演算全然足りてない。


AIスパコンGPUを大量に揃えりゃ性能が出るのはわかったけれど、パソコンくらいじゃ性能足りない。

2023-09-26

anond:20230925114720

ここで言っている「要因」というのは、実行意図と実行能力のこと。「大量のGPUを使ってTransformerにデータをツッコむ」ということを、実際に実行したということが要因であるという話。

2023-09-24

anond:20230924164438

ディープでポン!パワー」という日本語理解できるのは技術者だけだろう。

Transformerというモデルデータをツッコむことを「ディープでポン」という。

ここでいう「パワー」とは、大量のGPUを使うという意味

大量のGPUを使ってTransformerにデータをツッコむだけでChatGPTはほぼ完成することを意味する。

しかし大量のGPUを使うことができるのは金持ちだけ。

2023-09-21

ビットコイン電気GPU無駄遣いだとか反対のはてなーは見るけど

AI美少女を生成してるオタク非難するはてなーって見ないね

2023-09-20

DavinciResolveダメかもしれない

ダヴィンチ立ち絵を動かして解説動画を作るというチャレンジをしているけど、15分くらいの動画を作ることが事実上不可能判断した

立ち絵を動かすのは有名な「りぞりぷと」が必須なんだけど、これを使って1世代前のCPUGPUメモリ32Gで動くか動かないかって感じ

立ち絵部分だけをレンダリングすればいいんだが、多少動きに変化を持たせようとするとその時点で激重になってメモリを最大限まで消費してフリーズする

立ち絵オフにすればいいんだが、そもそもほかの編集ソフトでできることが一切できないってのはどうしてなんだろうね

Fusionが重すぎるんだろうけど、簡単エフェクトだけでカクツクなら編集ソフトと名乗っていいのかわからない

キャッシュを効かそうとしてもその操作自体フリーズするしね

2023-09-19

anond:20230919144515

別に一般向けに性能上げてるわけじゃなくて、

より高性能が必要用途向けにCPUGPUを開発したお下がりみたいなもんじゃねーのか

2023-09-14

anond:20230914164500

当時も既にAndroid勢は無線充電対応してたと思うけど、それでワクワクできるならUSB-C対応にもワクワクできるだろうし、

能面では3nmプロセスGPU刷新レイトレとメッシュシェーダーに対応、で「性能アップでゲームサクサク」みたいなアバウトな感想に対抗できないとは思えないな。

2023-09-12

anond:20230912115725

贅沢できていると感じるかどうかは年収より何に増田が金をかけたいか、贅沢になっていると感じるかによるからなぁ

例えば趣味ゲーム(ゲーミングPCは買わない)とかだったら年収増の恩恵は得られなさそう

だって900万稼がなくても最高峰経験を得られるから

逆にPCを組む人ならGPUをRTX60から70、80、90とアップグレードできるし年収増の実感を得ることができる

ゲーム以外ならクルマ時計など金のかかるモノが趣味なら年収上がれば贅沢できてる実感を得られるのでは?

2023-09-05

ダイヤ価値が落ちないで欲しい

こちとら先月ダイヤモンドを買ってるんですけど???

いや正確にはフィアンセにもらったんだけど、半返しもするし、半分は自分で買ったようなものだと思っちゃってる。

さすがに言わないけど。

まあ普通の人が買える結婚指輪ダイヤにそんな価値がないのはわかってるよ。

から私のダイヤにも元から金銭的な価値がないだろうこともわかってるよ。

でも、なんかケチをつけられたというか。

一点の曇りもない愛の象徴としての結婚指輪なのになーって。

曇っちゃったなーって。

(でもコメント見たら、曇りがないのはむしろ人工で作られたヤツ???なの???

半返しGPU?を催促されてるけど、GPUはむしろ今が買い時らしいし、なんかこっちは換金性高そうだし、その辺りもモヤッとする。

浪費癖のある女って思われてるような。

自分だけしょうもないものを買わせてるような。

しょうもない女って思われているような、、、。

でも結婚指輪は欲しかったんだよね。昔から

このままダイヤモンド価値が下がったらどうなるんだろ。

ダイヤがいつの間にか、結婚指輪としては時代遅れのものになるのかな。

10年後くらいには、ゴールドリングで石無しが流行ったりするのかも。

それが一番換金性が高いもんね。

元素は作れないし。

結婚指輪シルバーダイヤなんですね!やっぱりダイヤも憧れますー!ディズニー映画みたいで素敵ですね!!(その時にディズニー流行ってなくて時代遅れものとされている)」

みたいな。

デビアス社、もっと本気出して!!!!!!

2023-09-04

『5年いた富士通退職した理由』へのエクスキューズ

私はちょうどこの人が退職した後に入社した。

この人が言いたいことは分かりすぎるくらい分かる。自分の配属先は割とモダンでイケイケな感じ(詳細は末尾※)だったけど、元記事の人と同じくつらい境遇にいる同期もいたので。

自分場合は配属先の居心地が良かったものの、当時の会社全体に対するイメージは「現状維持してるだけの会社」って感じで、将来は暗いなと思ってた。

入社してすぐの6月ごろ、社長が変わって全てが変わった。

自由進歩主義的な感じになった。まず、服装自由になった。社員の自立性を尊重したいという社長意思ビデオメッセージで聞いた時、私は心の中で拍手した。スーツを着るのは、会社からモノ扱いされてる感じがしてキラいだったから。

そして、ジョブ型が導入されて、給与は年齢ではなく職責に基づくようになった。これで、年齢だけで年功序列ピラミッドの上位に居座ってる非管理職は実質降格になったらしい。ジョブ型の関連で社内異動・マッチングの仕組みも導入され、目指すキャリアを実現しやすくなった。自分部署にも年に数人社内異動でやってくる。

あと、エンゲージメントスコアが計測されるようになった。これは、従業員がどれだけ楽しく働いているかというメトリクスであり、四半期ごとのアンケート調査によって計測される。この値はマネージャー評価に直結するからマネージャーはチームの働きやすさを改善するためにチームとディスカッションして具体的なアクションを取るようになった。

このディスカッション結構良くて、意味わからんルール廃止したり、新しいツールを導入したり、フルリモートの中でコミュニケーションを図るためのアイデアを出し合ったり、結構有意義時間になってる。

という具合で、富士通は時田社長の強力なリーダーシップのもと改革を断行しており、現場レベルでもその改革効果を感じている。4年前に比べて富士通株価は2倍以上になったが、市場の受け止め方も私の感覚と一致している。

まだまだレガシーな部分はあるし、SI中心のビジネスモデル未来はあるのかなど色々思うところはあるけど、これから改善していくだろうなという感覚はある。

いろんな考えを持った社員がいると思うけど

以上、一社員の声でした。

---

(※)

もとの記事では Git 使ってないとかマシンが貧弱とか色々書かれてたけど、完全に配属ガチャだなぁ...と思った

私の配属先では、GitOps し、CI/CD し、スクラム開発し...と(社内では)比較モダンな開発をやってたり、業務時間に社外のカンファレンスを聴講しにいったり、勉強会があったり、クラウドGPU インスタンスで遊んでよかったり...と、元記事の方とは真逆環境だった。

『5年いた富士通退職した理由』へのエクスキューズ

私はちょうどこの人が退職した後に入社した。


記事の人が言いたいことは分かりすぎるくらい分かる。自分の配属先は割とモダンでイケイケな感じ(詳細は末尾※)だったけど、元記事の人と同じくつらい境遇にいる同期もいたので。

自分場合は配属先の居心地が良かったものの、当時の会社全体に対するイメージは「現状維持してるだけの会社」って感じで、将来は暗いなと思ってた。

入社してすぐの6月ごろ、社長が変わって全てが変わった。


経営層が自由進歩主義的な感じになった。まず、服装自由になった。社員の自立性を尊重したいという社長意思ビデオメッセージで聞いた時、私は心の中で拍手した。スーツを着るのは、会社からモノ扱いされてる感じがしてキラいだったから。

ジョブ型が導入されて、給与は年齢ではなく職責に基づくようになった。

年齢だけで年功序列ピラミッドの上位に居座ってる非管理職は実質降格になった。ジョブ型の関連で社内異動・マッチングの仕組みも導入され、目指すキャリアを実現しやすくなった。自分部署にも年に数人社内異動でやってくる。

エンゲージメントスコアが計測されるようになった

これは、従業員がどれだけ楽しく働いているかというメトリクスであり、半期ごとのアンケート調査によって計測される。このスコアマネージャー評価にも関わるらしく、マネージャーはチームの働きやすさを改善するためにチームとディスカッションして具体的なアクションを取るようになった。

このディスカッション結構良くて、意味わからんルール廃止したり、新しいツールを導入したり、フルリモートの中でコミュニケーションを図るためのアイデアを出し合ったり、結構有意義時間になってる。

富士通未来はあるか

富士通は時田社長の強力なリーダーシップのもと改革を断行しており、現場レベルでもその改革効果を感じている。4年前に比べて富士通株価は2倍以上になったが、市場の受け止め方は妥当だと感じる。

一方、まだまだレガシーな部分はあり、部署によっては元記事同然のところもあるだろうし、改革は道半ばだとは思う。

おわり

いろんな考えを持った社員がおり、私のこの投稿生存バイアスがかかってるんだけど、一社員の声として。

(※) もとの記事では Git 使ってないとかマシンが貧弱とか色々書かれてたけど、完全に配属ガチャだなぁ...と思った

私の配属先では、Git を使い、CI/CD し、k8sマイクロサービスしたり、スクラム開発し...と(社内では)比較モダンな開発をやってたり、業務時間に社外のカンファレンスを聴講しにいったり、勉強会があったり、クラウドGPU インスタンスで遊んでよかったり...と、元記事の方とは真逆環境だった。

2023-09-03

自作PCBTOより高いのかファクトチェック

自作PCオワコンwwwwメーカーPCBTOコスパ良いのが常識wwwwみたいなブクマがあったので、そろそろPC環境更新しようかと思ってた頃合いだし調べてみた。

予算は前回組んだときと同じ30万程度で現行8070K+1080を131700K+4070程度が目標

なお自分認識は、

といったもの

自作PC時の構成と概算

価格comの最安値ベースなので実費は+1~2万はある想定。丁度予算通り。

CPU:131700K \62,980

Cooler:H100x RGB ELITE CW-9060065-WW2 ¥14,066

MBPRIME Z790-P-CSM ¥28,880

メモリ:CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] ¥18,969

SSD:980 PRO MZ-V8P1T0B/IT ¥10,980

GPU:DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB] ¥92,900

Case:Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 [ブラック] ¥24,800

Sound:Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK ¥16,800

PSUFOCUS-GM-650 ¥13,302

合計¥283,677

光学ドライブ、その他ストレージOSは流用。ケースも流用しても良いが一応買い替え想定。

サウンドカードはなくてもいいが気分の問題で。

BTO時の構成と概算

BTOなんて気にしたことすらなかったので標準的ブランドわからん…なので取り敢えず「BTO パソコン おすすめ」でぐぐって出てきたサイトお勧め1位にあったマウスコンピュータで試算。

ベースモデル:G-Tune FZ-I7G70 #FZI7G70B7ACCW101DEC

カスタマイズ後¥ 374,000

13700K「F」、ブランド不明32GBx2メモリブランド不明4070ブランド不明1TB SSDブランド不明750W電源(80PLUS GOLD)、その他オプション無し。

電源は標準がBROZEで、+4,400でGOLDに変更可能なので選んでみたがメーカー不明ってのが一番嫌な感じ。

当然OS(Win11 Home)含む構成なので公平のためDSP版価格15,000円を差し引いても6万ぐらいお高い。この差額分が組み上げとOSインストール梱包と発送費用と考えるとまあそんなもんやろなではある。

今時、自作PC組もうとする奴なんて組み上げとかセットアップ自体趣味範疇なのでこの差額分をどう思うか?がBTOにするか自作にするかの分水嶺なのだと思う。

自分的には、やはり使っているパーツのブランド不明なのがやはり面白く無いなと。メーカーとして一定品質を満たすものメーカー責任で選定しているのは理解するが同じぐらいの費用がかかるなら良さげなのを使っていて欲しいみたいなのがある(ただしマウスだと3年保証を\3,300~追加できるので、メモリストレージと電源以外は基本1年保証しかない自作時よりはお得(?)という考え方はあると思う)。

あと自作PC好きは得てして余ったパーツでサブPCを組みたがる習性がある(要出典)。パーツ単位だとメモリ永久保証、電源は5~10保証なのでサブPCでも安心して流用できるのはメリットかなと。もちろんこういうのをメリットと思わないなら無意味なのでBTOが良いのだと思う。

2023-08-26

anond:20230826174007

いや、BTOはそのまま自作に行けるから

ストレージ増設メモリ増設

電源とGPU交換してハイエンドにしたり

マザーから取り替えて新世代機にしたり

BTO自作入り口になってるので

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん