「物価」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 物価とは

2024-05-28

anond:20240528103833

アジア系って書いてるのに、なんで東南アジア系に限定したの?

東と南のヨーロッパなんて金ないのみんな知ってるし、西ヨーロッパニュース見てたら失業率給料に対する物価インフレがやばすぎて金ないのみんな知ってるだろ。

アジア系」って書いてるのに「東南アジア」の話してしまったり、「ヨーロッパ」って主語使ってる時点で常識も学もないバカであることが明らかなんよね。

2024-05-27

今までどうしてた?

大学2年生になった。

最初の週から既に休んでしまって、既に5回も休んだ授業が9割になってしまった。

ツイ廃オタクとして小学生の頃から生きている。

夜更かしは中高よくしていた。そのせいで度々遅刻していたが、寝坊をしたら必死に急いで準備をして家を出て、登校し、1時間目もしくは1時間目が始まる前の休み時間、朝読書が終わったあととかに登校していた。

なのに今は寝坊しても急ぐ気が起きない。

原因は何となく分かる。ストレスがずっと抜けてないのだ。

去年の夏、あまりにもお金がなかった私はガールズバー求人に応募した。そしたら、セクキャバで内容はほぼ風俗だったのだ。めちゃくちゃ分かりやすく騙されたが、出勤するだけで5000円以上は貰えていたので少し続けた。しかし、プライドの高いお金持ちに隙を見せたら席で挿入された上に店外要求までされた。挿入されたのだから何か私に利益がないと!と焦ったのが悪かった。店外で2回会うがほぼあんなのはレイプに等しい。今まで使ったお金を返せと父と同世代に怒られ恐怖で許しが欲しい一心ホテルに着いてくのはとても悪かったと思っている。その後もう会いたくないため全て無視して店に相談したのも悪かった。鬼電は来るわ、脅迫に近いLINEは来るはで怖かったのだ。店の人にも怒られるし、ただ優しかったので別エリア店舗に行き少しハードな店に入った。多分ここからおかしくなったというかなんというか、凄く、削れていく感じがした。

これ以上は書かないが、ソープまでは行かずとも、な感じであるお金は貰える。それに見合った内容ではあった。

ここで男に身体差し出し身近な人には相談せず抱えてた色々がある上で、学祭自分所属する2サークルに板挟みされ、疲れた

バイトがなければ大学に行き、大学がなければバイトに行き、趣味のものを隙間に入れる。そうすると休みがないのだ。

休みを無くしてるのは自分だ。病院美容院に回すお金もあまりなく、しかしながら食欲はあるので食べ物は買う。物価高により食品も安くはなくなってきた。

サークル飲み会もちょくちょく行くのもお金的にとても良くない。

しかしながら、行かなかったら後悔があるし、自分がこれ以上嫌われるような気がして行ってしまう。あと、楽しそうだから行ってしまう。

そういう障害なのだろうか。

今まで私はがんばって高校まで過ごした。

登校時間が2時間かかるのも問題な気がしてきた。

高校は1時間中学は30分。小学校20分。家を出たら着くのはこの時間だった。

大学になってから不登校になるぐらいなら、今まで1回ぐらいなっておけば良かった。この先どうしたらいいんだ。学校に登校してないことを親にも言ってなければ、奨学金も貰えるのか分からない。

かつ、奨学金も将来的に返さなきゃならないが、私は返せるのだろうか。

このまま就活もしっかりできるだろうか。将来の職業のために大学に入ったのにこのまま大学を辞めたいとは思わない。

一人暮らしをしたくても家にお金が無いらしく言い難い。辛い。辛すぎる。

推し活にもお金がかかるし、大学での暮らしのためにもお金がかかる。

私はまだ恵まれてる方だから、あまり文句を言うべきじゃないし、定期代とプラスで少しはお小遣いをくれるし、欲しいものはある程度は貰えてるので、こんなにも欲のためにお金が欲しいと思っているのは、良くない。良くないけど。思ってしまう。

こんな考えを中高でも少しは考えてた。だが、中高の頃はしっかり学校に行ってたのに、今の私は起きられなければずっとTwitterYouTubeショートを見ている。今まで以上に。おかしい。どうした。今まで、どうして人間らしく生きていたんだ?

anond:20240527003715

来年衆院任期満了参院選から今が時期が悪いとしても来年もっとよくなる保証ないなら解散した方がええねん

あえて今年岸田のまま解散してさっさと負けて来年参院選で勝つこと目指した方が長期的には自民党は得やと思うけどな

今年立憲政権になったところで減税するわけでもなく円安物価高が止めれるわけでもないから期待外れですぐ失速するやろ

2024-05-26

anond:20240526200849

物価は上がっていないけど、失業率改善たからいいのだと言いはる高橋洋一

菓子が高い

以前、それこそ1ヶ月ほど前は110円とか80円で買えた菓子最近は140円とかになっている。

ダルい特に最近収入が減ってきているというのに、物価は高くなっていくのだからダルいダルすぎてタルになった!笑

普通に万引きとかしたくなるけど、高いと言っても数百円の窃盗で捕まるのはちょっとアホらし過ぎるのが分かる程度には理性があるのもムカつく。ガキだったら万引きしまくってたとは思う

2024-05-25

anond:20240525140654

かつて開発から取り残された裏日本を救うという理想にもえて、そうだ道路だと考え、

議員立法道路3法を通し、ガソリン税高速道路有料化によって日本中津々浦々、道路建設推し進めた政治家がいた。

また電源三法を通して、長期的な電力供給の安定化を図り、発電所が立地する地方経済的な発展に寄与した。

こうして彼のエネルギー政策道路交通網整備は、首都圏だけでなく、地方部の発展を後押しし、高度経済成長を下支えするものとなった。

総理大臣にまで登りつめたその政治家は、日本列島改造論自分の考えのたたき台として世に問うた。

1. 地方分散:人とカネとものの流れを巨大都市から地方に逆流させることで、地方工業化を促進し、地方都市の建設を推進する。

2. 高速交通網の整備:新幹線高速道路本州四国連絡橋などを通じて日本列島を結び、地方アクセスを向上させる。

3. 公害問題解決工業地帯の再配置を通じて、公害問題にも対応する。

4. 情報通信網の形成情報通信ネットワークを全国に広げ、教育医療格差を解消する。

この考えに共鳴した一人の実業家がいた。彼は、全国交通網の整備によって、都会の人が地域自然環境文化など地域価値を再発見する、という部分に着目した。

そういうと聞こえはいいが、実際には、都会からアクセスを確保し、「自然環境」を手軽に消費できるレジャーランド建設が後押しされた。

バブルの時代ともなればリゾート開発法が制定され、あちこちスキー場ゴルフ場ホテル雨後の筍のように乱立した。

しかし、その反面、二束三文だった山林は唸るほどのカネに変わり、地方部でも不動産価格が高騰した。

日本列島改造論には開発候補地が記載されていたこからそれをさらに後押しした。

そこにオイルショックインフレに追い打ちをかけ、狂乱物価といわれる極端な物価上昇に国民が苦しむようになった。

これが高度経済成長の終わりのシグナルとなった。

マスメディアは手のひらを返したように、金権政治批判し始め、その政治家は失脚、最後航空機わいろ事件実刑判決を受けた。

彼の理想共鳴したグループ企業御曹司も、バブル期には世界一富豪と評されたが、そののち証券取引法違反有罪となった。

電源三法によって石油コンビナート誘致に地域未来をかけた青森県下北の村は、オイルショック後に原発推進に舵を切った政府翻弄され、30年たっても完成しない核燃施設の村へと変わった。

バブル崩壊し、全国のリゾート開発は莫大な負債の後処理のほうが新聞をにぎわすようになった。

一方で、日本列島改造計画で描かれた全国新幹線構想は、一旦とん挫したものの、あれから50年、北陸新幹線東京から金沢まで2時間半という距離になり、敦賀まで乗り入れ時代になった。

田中角栄堤義明

良くも悪くも昭和経済成長象徴する人物だ。

彼らの功罪を語れば、恐らく罪のほうが目立ってしまうのだが、

その恩恵の上に社会が成り立っているはずなのに、それを我々社会ちゃん評価し切れていないからなのかもしれない。

狂乱物価で手のひらを返したマスコミのように、目先の不利益のほうがどうしても目についてしまう。これは認知バイアスだ。


他人のために行動するっていうのは、魔女の宅急便ニシンパイババアだとか、台風前のバス停を立てていく善意悪魔とか、被災地千羽鶴送り付ける奴とか、被災地渋滞を起こしに行く奴みたいに、助けるつもりで地獄に突き落とす奴が後を絶たない。

攻撃しているのをやめさせるとかならいいけど、助けるというのは違う。他者干渉しないのが一番の手助け。




何もしないのが吉なんじゃなくて、何もできない奴は黙ってすっこんでろってことなの。

景気良くなってるはずじゃ?

企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5R25G4S5RULFA01CM.html

去年が今年か忘れたけど「景気良くなってるって本当?生活苦しくなるばかり」とTwitter(X)で言ってる連中に嘘つきだの大半は景気良くなってるだの言ってはてブで叩いてたのに、実際は値上げはするけど賃金上がらずで生活苦しいじゃないですか。景気いいの経営者ばかりでは?はてな経営者経団連しかいないのなら、労働者賃上げせず自分だけ散々儲けて笑い止まらないだろうなと思うけど。

anond:20240525003822

これ、計算してみたけど、本当に1億がせいぜいで、

1億稼ぐまで専念するってなるとそこそこ人生犠牲にしなきゃいけなくて

そのためにかかるコストが1割くらいだったか

物価上がってるから15%くらいいくかも

で、税金が3~4割持っていかれるので

人生の旬あらかた使っても、4000万がせいぜいなのよ

淡々サラリーマンやってた方が金が残ると知ったときには驚愕したよね

旬が短すぎる

2024-05-24

anond:20240524112933

仮に生涯支払う住宅費が賃貸の方が1000万安く済むとしても

家賃インフレは1.2%らしいか1%計算したとて50年くらい住むなら1700万近くの増額になるぞ

それこそ物価全体のインフレもっと高いだろうから、本当に1.2%でとどまってくれるなら実質的には値下がりしてるよ。実質賃金が上がらないと言われるアベノミクス以降でさえ、労働単価は実質でプラスなんだから、長期的に物価を下回る家賃上昇なんて賃貸派には僥倖

2024年ビッグマック指数

Japan: $2.83

United States: $5.15

Switzerland: $6.71

Norway: $6.26

Uruguay: $6.08

Sweden: $5.59

Canada: $5.25

日本物価安は喜んでいいんだよな?

値上げは続くよどこまでも

から定番シュガーロール、ライトな食感と食後1時間で空腹を感じはじめる圧倒的な腹持ちの悪さ、それに見合わぬ一個147kcal×5個入りと言う暴力的カロリーを持ち、時間のない時にとりあえず栄養バランス度外視脳みそを稼働させる為だけのカロリー摂取したい雑に生きる人間の味方の庶民食。

しかし、以前は袋の中にプラ容器がはいっていて、比較的を手を汚さずに袋から全量引き出せていたのだが、いつの間にかこのプラ容器がなくなり、袋にダイレクトに詰まっているだけとなっている。

幸い体感できる程のサイズダウンはされていないが、取り出す時に、手がベタベタに汚れて大変食べづらいのだが、価格を上げずに物価高に対応するにはこうするしかないのだろう。

結局、こう言うささいな生きにくさの蓄積がやりどころのない鬱憤と成って最終的に殺人等にもつながるのだろう。やはり暴力による共産革命しか救われる道はないのかも知れない。

2024-05-23

anond:20240522214643

医者行け、手術しろ調査しろ、服捨てろと皆すごい勢いで言ってきてるけど、つまる所は「金をドンドン使え」ということだよなあ。

金が無いと匂いの発生を防ぐのは難しい。

物価上昇と格差拡大によって社会はこれからどんどん臭い人間だらけになってしまう。

[] 賃金増に対する価格転嫁悪循環を引き起こす

政府春闘賃上げ中小企業にも広げるためにコスト上昇を販売価格などに転嫁するよう中小企業指導している。

しか生産性が上がっていないのにも関わらず、物価賃金の上昇を起こすことになる。

賃金増で物価が上がり、実質賃金が下がり、さら賃金を引き上げようとする。

まりスタグフレーションが起こる。

こんなことが望ましいかのように政府がそれを進めようとするのか、狂っている。

悪循環」と呼ぶべきものを「物価賃金の好循環」だといい始める。

何度も言うが、コストプッシュ・インフレの悪循環スパイラルに他ならない。

これが、経済破壊している元凶である

2024-05-22

anond:20240522222321

みんなに100億円を配ったら物価が上がって100億円では足りなくなる

何も言えないという立場を取れないやつら頭悪い

お前らって無責任に何でも頭突っ込むけど

辞めたほうがいいぞ

ロシアウクライナ問題ひとつとっても

戦争継続に偏ると影響は世界中に波及する

流石に中卒レベルの知性が多いブクマカでも、ウクライナ世界有数の穀倉地帯だってのは中学地理で習ったろ

戦争継続すれば、その影響は世界に波及する

俺達は別に気にしないレベルでも

貧困国はそうはいかない

最貧国では物価高の波で死人が間違いなく増える

戦争継続を支持すれば間接的に人殺し応援してるのと同じ状況に加担してることになる

もし、お前らが人の命はどうでもいいと言うならそれでいい

けど人の命を大切にするという人間的な価値観があるなら、加担すべき出来ない言論分別は持った方がいいぞ

テレビ政治系でその質問意味ある?ってアンケート

女性天皇を認めるべきか」これは「べき論」で論理的にどうなのかを問う側面もあるが、まだ女性がいいのか男性がいいのかという単純な好悪の問題でもあり大衆価値観のものがどうあるのかを問う意図もうかがえるからわかる。

「今の政策物価上昇は改善すると思うか」これがイミフ価値観を問う話でもなく、べき論とも違って、少なくとも未来においては改善たかしいかという答えが客観的に出ることなのに、素人大衆アンケートをとる意味がわからない。

少数の学者に聞けば十分だろ。

明日雨が降ると思うか」と聞くのと無価値さ的に変わらないぞ。気象庁に聞けよってな。

2024-05-21

小泉純一郎って調べたけど最高の政治家じゃん。なんで氷河期世代否定したんだ?

Z世代増田だけど

小泉純一郎が叩かれてるから調べてみた


最高の政治家じゃね?


今より非正規率も30%くらい低いし

平均年収も今よりはるかに高い

物価も安くて生活やすかったじゃん


政策不良債権問題の処理。愛知万博大成功京都議定書の発行。リニア中止。ハンセン病訴訟謝罪

最高の政策をしてるじゃん

最近反原発活動までされてる


そりゃ助産師女性規制の緩和を潰したりネトウヨ弱者男性には嫌われる点もあるけど

ここ40年くらいでは最高の政治家じゃん

2024-05-20

弱者男性がどうこうって話だけど本質としてはやはり少子化問題だと思う

少子化の中でなぜ結婚しないのか、なぜ子供を作らないのかと言えば女が結婚したがらなくなったわけで

なぜかというと結婚したい男が少なくなってきて、じゃあ結婚相手として相応しくない経済的社会的地位の低い男をどうするのか、というのが発端になっていると思う

物価高や社会性の求められる現代社会において一定以上の収入のない男はもっと増えるしそうなると結婚対象からどんどん省かれていってしま

じゃあどうするのか

弱者男性を救うしかないだろってとこ

anond:20240520072356

ランセット論文など笑止

https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(24)00550-6/fulltext

女性教育就業による少子化の相関?生活レベルが上がるにつれ、入り込んでくる要素は多すぎる

テレビ情報・娯楽に時間を食われる

・家や自動車子供の維持費が割高

ペット文化の普及

子の数に影響するものなんて、女性教育だけじゃねーだろ

収入物価時間バランスだろ

環境条件が悪けりゃ、少子化は当たり前だ

2024-05-19

anond:20240519162212

もちろん出来ないよ

現時点で年収は4桁万超えてるが、長期的に見ても今の物価高についていける気もしない程度だし、そういう世の中で 子供が苦労せず生きられるだけの十分な教育をしあげられる自信も環境を整えてあげられる自信もない

から子供は持たないね

anond:20240519161740

横だけど

老後2000万って世帯での話だったはず

会社に来た証券マンがそう言ってた

でもまあ円安物価高が進んでるので、老後4000万と思って備えとくのが良いかもですね

昇給物価高騰に追いついてない😭

今月は8万しか貯金できなかった😭

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん