「学問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学問とは

2020-11-28

anond:20201128205049

それは話が逆で、女性学って学問は内輪の古典だけを参照するせいで最新の生物学連携しない、ばかりか、科学積極的否定するので有名だ。

お前が知識ないことを自覚するんだぞ? リンクかいって、昔のフェミ古典ネタ元の記事だしてもダメからな。

フェミってなんでこんな凶暴化して糖質女とかの誘蛾灯みたいになったの?

10年くらい前のフェミ界隈って、日本でなら自治体や国や警察と協力して細々やってるNPOかに所属してる

ちゃんとした学問を修めた人たちが内容的にも学術的な文脈からフェミニズムに関してを説いていたけど

今は頭にアルミホイル巻いて電磁波攻撃から身を守ってると公言してそうな基地外みたいな奴らが暴れまくってんじゃん、ここはてなとかさ

それで楽してお金もらえるわけでもないし、それでモテるわけでもないし、フェミ組織的にそこら辺のショタ誘拐してペットとして飼うみたいな凶行とかそんな犯罪方面に行くかといえばそう言うわけでもないし、ただ非生産的他人社会迷惑振りまいて何がやりたいんだろうねああいうのは

2020-11-26

地頭とかコミュニケーション能力とか人間力とか誰か真面目に研究したり科学的探求や検証をしてるの?

まあ人生(の勝ち組負け組)や地頭ダニング=クルーガーで語るべきではないは言い過ぎなのかなあ

人生勝ち組だろうが負け組だろうが、運を実力と勘違いしてる輩はダニング=クルーガーみたいなものなのかもしれないけど

でも地頭でググって曖昧定義の次に東洋経済wが出てくる時点で、あー、痛い人の使う単語しか思えない

オカルトっぽいというか

地頭定義も「学校では習わない論理的思考コミュニケーション能力」って、もっと定義曖昧になっていくw

(というか、学歴コンプレックスにも似た、こういう学問バカにして悦に入る人がビジネス世界は多いの何なの?

多分、社会的成功学歴とか学術的頭の良さは関係いから、そう思いがちなのだと推測はするけど

そりゃ、関係ないわなwと自分でも思うわけだが、それを攻撃的な話に持ち込むのが解せない

要は、勉強なんて無駄、と言いたいわけである

勉強なんてするより地頭コミュニケーション能力、というのは要は、上司や老人を敬えとか大衆迎合しろとかの言い換えに過ぎないし、

まあ、大衆迎合しろとか、上司や老人は敬えとか、世渡り上手になれというのは理解はできる

だったら、そう言えばいい

まわりくどいんだよ

というか、まわりくどく言わないとならない後ろめたさがあるんだろ?)

論理的思考は知能検査でも繰り返せばいいのかもしれんが、コミュニケーション能力はどう探求すればいいんだ?

「おまえのコミュニケーション能力の探求や理解は浅はかだな。ダニング=クルーガー現象に陥ってないか?」

とか語るべきものなのか?

そもそも何だか最近の世の中は、

正解がないものに、さも正解があるかのように語るとか、

その上、そのために新語定義するとか、

何か変なことが多すぎる

ある種のコントロール幻想なんじゃないかと思う

正解はないのだけど、探求し続ける、という姿勢ならまあ正しい

本当に、地頭だのコミュニケーション能力というものを探求し続けるという人がいるならそれはそれで素晴らしいんでないの?

俺はまったく興味ないけど

数学科学を探求し続けるは可能だけど、

地頭だのコミュニケーション能力だの語りだす輩とイケハヤ親和性は高くて、

イケハヤ@仮想通貨大好き on Twitter: "「科学的とはどういうことか」を考えさせられますね~。ぼくは「外から流れてくる数字や言説を信じず、まずは自分の体で試して、確認すること」が科学的だと思うかな。そこから探求が始まるわけですから自分のことばで語れるようになります。"

もう神への冒涜と言ってもいいレベルでこれは流石に不正解

科学である、というのは疑い続けることだし、そのためには仮説を立てて検証する、を永遠に繰り返すことだと自分は考えている

まり科学であるというのは「永遠知的好奇心による探求の旅」である

地頭だのコミュニケーション能力だの人間力だの老人力だの、いい加減にしろ

おまえの脳は新書レベルなんだな、としか思えない

まあ、内心思うだけで言わんけどな

意味曖昧言葉を作って、何かを語った気になるって、江戸しぐさと似てるよなあ

ウソでも悪いことは言ってないからいいだろ、って、そりゃ駄目だろ

言葉遊びで、俺うまいこと言うなあ、うん、みたいなノリで聴衆を納得させるみたいなのってどこから来たんだろう

TEDとかも自己啓発セミナーというか、

元々は富裕層向けのサロンだったわけだし、あれ登壇するために発表する側が大金払ってたりするわけで、

TED英語勉強になるし、比較的まともな人はいい話することもあるけど、

基本は「TED害悪」だよなあ、と思うんだよなあ

なんか、オウム真理教とかの時代に戻ってないか

時代はまったく違うんだけど、大衆が求めてるものとしての結論がそこに向かってる気がする

はー、ほんと不愉快

anond:20201126071904

2020-11-24

価値判断に基づいてロジックを立てる学問

価値判断に基づいてロジックを組み立てる学問
ロジックに基づいて価値判断する学問
価値判断しない学問

2020-11-23

ツイフェミ(総称)はなぜ自己矛盾してしまうのか、そしてなぜオタク対立してしまうのか

※ツイフェミとはTwitter上でフェミニズムチックな言動を行うが学問としてフェミニズムを勉強したことはなくリアル積極的活動しているわけでもない方々の総称です。

いわゆる"萌え絵"バッシングとはつまるところ、オタクが見て息を荒くしているのを想像すると気持ち悪いという生理的現象による不快感理由としているのは誰もが認めるところであるはずなのに、昨今は「公共空間に出すのが問題」「描かれた意図文脈問題」「TPO考えろ」「規制しろとは言っていない」「見えないところで勝手にやればいい」「表に出てくるな」という方向にシフトしてきている。もちろん旧来の「オタクキモい」「こんなの見たり描く奴は一生結婚できない童貞引き籠もり」「パブリックエネミーだ」式の批判を展開する御仁もいらっしゃる相対的には減ってしまったように見える。

差別糾弾する正義立場であるという自己認識邪魔をして心の奥底にある罵詈雑言を隠すための論理武装必要となり、本人ですら言語化できないマジックワード"性的消費"を武器したこと自己矛盾やツイフェミ間でさえ見解の相違を生んでしまっているのではないだろうか。「オタク人権は無い」「オタクなんて全員犯罪者予備軍だ」と週刊誌や口さがない方々が公言していた時代に比べれば随分と人権意識も向上したものだ。だが結果的にはこの杜撰論理武装が様々な軋轢定義が一意に定まらない用語を用いた議論不毛である)を生んでしまった。オタクとはとどのつまり変な理屈を見れば「いやそのりくつはおかしい」と早口で突っ込む動物なのだ。そして動物理屈など必要ない。ただ一言もっと素直に「オタクキモい!」と言えばいいのだ。それは半世紀近くも前から繰り返されてきた日常である太陽が東から昇り、西に沈むぐらいに自然なことだ。関西で言えば「儲かりまっか」に等しい挨拶だ。挨拶しただけで怒る人も世の中にはいるかも知れないが、殆どの人はにこやかに挨拶を交わすだろう。たったそれだけで不毛な争いはなくなる。挨拶は心の架け橋挨拶世界を救う。

創作とかする人たち→なんか頭良さそう→なんか学問世界常識とか影響受けてそう→巨人の方の上に云々とか言ってそう

とか連想してしまった。

そうすると、そういう文化圏の人がおおいところだから、「人のものを参考にした作品二次創作」が肯定されやす文化になるのかなあなどと。

2020-11-22

anond:20201122174736

同意です。

経済学なんてまさに政治家癒着している一部の経済学者が政治家に都合の良いキテレツ論文を出している学界なわけだけど、「経済学学問じゃない」なんて言葉は聞かない。

フェミニズムけが、他の学問でも起きている事象理由に「学問じゃない」などと攻撃される風潮に、まさに女性蔑視意図を持った人達存在を感じますね。

自分も一部のフェミニズム学者に対して不信感を感じているし、まったく信用できないフェミニズム学者もいるが、「フェミニズム学問じゃない」とは言わない。

自分が一部の経済学者を批判しつつも「経済学学問じゃない」とは言わないのと同様に。

anond:20201122174104

利権べったりや掲載予定調和学問分野なんて世の中にいくらでもあるだろうに、なぜ毎回毎回フェミニズムばかり貶されるんだろうね。

フェミニズム叩きの背後にはミソジニー絶対あると思う。

その次に叩かれる社会学周辺も専攻者に女性が多い分野だし。

anond:20201122174104

学問とは認めがたいから学界ではなく業界なのでは

anond:20201122173322

学問の話してるんだから業界ではなく学界とかを使ってくれ……

御用学者のクソ論文なんて他の学界にも腐るほどあるし、査読で防げるようなもんじゃないと思うが。

anond:20201122170323

査読機能していない業界査読論文の習慣がない業界に関しては学問とは認めがたいな。

anond:20201122165501

>一部の自称フェミニストフェミニズムお金儲けをしてるところにある。フェミニズムを使って大学教授の職や本を売って儲けている。

>儲けることはべつにわるくないが、彼女らが儲けるためには女性問題は解消されてはならないのだ。

フェミニズム学問であり、フェミニズム学者なんだから当然、教授の職や本で儲けるのは当たり前だろう。

女性差別の問題解決して男女平等社会が来たところで、歴史研究する学問があるように、過去にあった女性蔑視の歴史研究する学問に移行するだけだろう。

陰謀論か?

女性問題

男性問題でもあるんだから女性問題」などと言わずに「男女不平等問題」とでも言え。

>実際、SNSを燃やすことで、企業案件フェミチェックする仕組みが考えられているが、これは誰が儲けることになるのか。

フェミチェックって、フェミニズムで儲けてないただの一般人がこれ以上女性蔑視の広告を見たくないからチェックを厳しくしろと言っているだけで、金儲けのためにフェミチェックを導入しろと言ってる奴がどこにいるんだ?

なんというか全体的に認知が歪んでないか大丈夫か?

anond:20201122164850

これはフェミニズム以外のどの学問でもそうだと思うが、学者の中にはまともな学者もいれば、とんでもない学者もいるので、

学者の言うことだから学者の主張を鵜呑みにせずに、

自分が生きていく中でおかしいと感じたことが「何がどの点でどうおかしいのか」を説明できるようになるための情報収集目的の程度で文献を読めばいいんじゃないか。

しっかり言語化できて他人を説得できるようになれば、リアル人間関係理不尽なことを言われても反論できるようになるので格段と生きやすくなる。

チキチキ、クソデカ述語チキンレース

 なんか「ないものはない」とかい深淵からやって来た命題ホッテントリに上がってたけれど、ブコメ欄で言及されていた「語り得ぬものについては沈黙しなければならない」はオーストリア哲学者ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタインの言である。我々が想定する哲学的真理の多くについて、我々は「ある」とか「ない」とかそのほか如何なる述語も設けずに、沈黙を守るべきなのだ――というのがこの発言の主旨だと思われるが、僕は学生時代ヴィトゲンシュタイン代表著作である論理哲学論考を第四章だか第五章の論理式の辺りで投げ出してしまったので、正確な解釈がどうなっているかは分からない。もし貴方が正確な知識を求めるならば、岩波版の『論理哲学論考』を書店に探しに行こう。


 ヴィトゲンシュタインは、ケンブリッジ大学にて当時の哲学大家であるバートランド・ラッセルの元で学んだ後に、ラッセルへとこの『論考』のアイデアを書き送り、激賞を受け出版へと至りました。この『論考』の主旨は、簡単に言えば「世界は言葉でできている」といったものです。極めて凝縮された文体で書かれたこの異形のテキストは、当時の哲学界に激しい影響を与えたと言われています

 さて、「語り得ぬものについては沈黙しなければならない」の一節はこの『論考』のラストを飾る言葉であり、また彼は「梯子を用いて障害を乗り越えた後は、その梯子を投げ捨てなければならない。即ち、この書物もまた投げ捨てられねばならない」とも同書において語っており、彼によれば同書によって哲学界における諸問題は「完全に解決された」とのことでした(後年、彼はこの意見を覆すことになります)。


 ヴィトゲンシュタインは極めてその人生に謎の満ちた人物で、ユダヤ系の影響を大きく受けた裕福な家系に生まれ、本人はカトリック教徒として一生を過ごしました。学業において非常に優秀な成績を収めた彼は、イギリスケンブリッジ大学に進学し、当時の学壇を占めていた哲学ほか様々な学問大家と対面し、議論思索を深めていくことになります

 彼の人物史を巡ってしばしば取り沙汰されるのは、彼が人生殆ど全てに渡り自殺への欲求に苦しんでいたというエピソードです。彼は、兄四人、そして姉三人の八人兄弟の内の末っ子として生を享けるのですが、彼の人生において四人の兄の内、四男のパウルを除く三人は自殺しています。そのため、ヴィトゲンシュタインの心には、常に死への憧憬が巣食っていたというエピソードは有名です。彼は、自分の死に場所を求めて第一次世界大戦従軍したとも言われています。その過酷戦場で、彼はトルストイ福音書解説を紐解きながら、砲声に震える塹壕の中で『論考』の原型を模索し、そして戦場の死に接する中で生への意欲を切り開いた、とも言われています


 さてタイトルの「クソデカ述語」に関してですが、いや、要するに「ない」って何なんですか? って話です。「ない」っていう述語なんなんすか、っていう話です。

 とかくこの世の中には意味のない述語というのが多数存在していて、その内の一つがこの「無」だと思うんですね。つまり、「無」っていうもの言及できないから「無」なのであって、それに対して「ないものはないですね」とか平然と言及しているダ○ソーの店員ほかその他の店員存在は一体なんなんすか? という話なのです。

 要するに、「無」なんてものは「無い」のだから本来であれば我々は「ありません」とか、「無いです」といった述語の使用基本的には控えなければならないのであり、つまり、我々は沈黙しなければならないわけです。それでも、我々が何かについて「無い」だとか、「ありはしない」とか語れるということは、本質的に我々の言語が、その意味対象との関係性に混乱を来しているからなのであって、要はこんな言葉のやりとりなんか単なるゲームのようなものに過ぎないんじゃねえか、みたいなことを考えるわけですね。クソデカ述語。

 世界は「ある」? コップはここに「無い」? もっと正確な記述方法があるはずです。空は青い? 空は青く「ある」? 「無い」について我々が多くのことを語ることができないにも関わらず、何故我々はその対義語とされている「ある」について雄弁に語ることができるのですか? もっと正確な記述方法があるはずです。正確には「コップは移動している。あるいは、コップは現在別の形状を取っている」が正解なのです。クソでけえ述語は投げ捨てろ、梯子を下ろせ。お前らはもっと沈黙しろ

2020-11-21

anond:20201121202954

芸術科学一種だぞ。あんたの目の前にあるWebUIも芸術という学問範疇に属しているが、それを軽視することはただでさえ国際的に劣っている日本デザイン力をさらに低下させることにつながるぞ

anond:20201121142804

法規制まで要求したらまるでフェミニズム若者向けコンテンツの敵のように見られて嫌な気分になるし、他の案件連携する市民団体がいろいろと学問表現物の法規制反対を訴えているので整合性がとりにくくなる。

からやんわりと今の法の範囲コンテンツ側に罪悪感を与えて、自主規制に持ち込めないか試行錯誤しているだけなんじゃないかな?

2020-11-19

anond:20201119174653

日記書いた増田だけど本当にそう思う

文系から起業とかは難しそう

昔は学問はそれ自体価値があるとか思ってたけど

つのまにか学問やった人を不幸にするだけだから

文系不要って考えるようになったよ

コメントありがとう

anond:20201119174429

別に勉強学問就活勝利するためにやるもんではないからなあ。

ちなみにうちの会社数学科レベルとまでは言わんけど学部レベル応用数学はそれなりに分かってないとマジで無理。

anond:20201119174429

その学問会社で役に立たないんだから仕方ない

役に立つなら起業でもしたら?

大学で勉強なんてバカがすること

最近になってやっと就職活動終えた

大学(MARCHのどこか)で学問おもしろさに触れて

4年間たくさん勉強した

高校までは勉強まらなかったけど

大学学問おもしろかった

だけどお金はなかったか

大学院には進まず就職を選んだ

大学で成績優秀者賞なんてのももらったが

なんの役にも立たない

バイトとかサークルに明け暮れてた人たちがどんどん内定をとっていく

意味ないじゃん

日本大学生は勉強しないっていうけど

だったら勉強する大学生を積極的にとってくれよ

面接では「その学問って意味あんの?」とか「そうですか」でおわりだし

大手に入りたかったな

身バレ避けてるから読みづらくてすまん

2020-11-18

anond:20201118181606

うーん、ある程度以上知的職業につくなら勿論それはそうなんだけど、

大卒募集してるくせに知性をむしろいらないものとして扱うような職場とかは普通にあるわけで

そういうところだったら学問に取り組んだ経験がみたいなのも実際いらないんじゃねって言われかねない気はする。

一方知的経験を重視しているところなら、レジャーランドであろうが何だかんだ「触れた」経験は全く生かされないわけでもない気がする。

anond:20201118153053

大学学問範囲も大したことなくない?3ヶ月くらいあれば普通に全部勉強できちゃわない?

anond:20201118152737

真面目に学問してるのに大学に行ってないってことは、何かしら問題ある

anond:20201118152737

真面目に学問してたのに

就職には大卒が有利だという判断にたどり着けない程度だってことでしょ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん