2020-11-26

地頭とかコミュニケーション能力とか人間力とか誰か真面目に研究したり科学的探求や検証をしてるの?

まあ人生(の勝ち組負け組)や地頭ダニング=クルーガーで語るべきではないは言い過ぎなのかなあ

人生勝ち組だろうが負け組だろうが、運を実力と勘違いしてる輩はダニング=クルーガーみたいなものなのかもしれないけど

でも地頭でググって曖昧定義の次に東洋経済wが出てくる時点で、あー、痛い人の使う単語しか思えない

オカルトっぽいというか

地頭定義も「学校では習わない論理的思考コミュニケーション能力」って、もっと定義曖昧になっていくw

(というか、学歴コンプレックスにも似た、こういう学問バカにして悦に入る人がビジネス世界は多いの何なの?

多分、社会的成功学歴とか学術的頭の良さは関係いから、そう思いがちなのだと推測はするけど

そりゃ、関係ないわなwと自分でも思うわけだが、それを攻撃的な話に持ち込むのが解せない

要は、勉強なんて無駄、と言いたいわけである

勉強なんてするより地頭コミュニケーション能力、というのは要は、上司や老人を敬えとか大衆迎合しろとかの言い換えに過ぎないし、

まあ、大衆迎合しろとか、上司や老人は敬えとか、世渡り上手になれというのは理解はできる

だったら、そう言えばいい

まわりくどいんだよ

というか、まわりくどく言わないとならない後ろめたさがあるんだろ?)

論理的思考は知能検査でも繰り返せばいいのかもしれんが、コミュニケーション能力はどう探求すればいいんだ?

「おまえのコミュニケーション能力の探求や理解は浅はかだな。ダニング=クルーガー現象に陥ってないか?」

とか語るべきものなのか?

そもそも何だか最近の世の中は、

正解がないものに、さも正解があるかのように語るとか、

その上、そのために新語定義するとか、

何か変なことが多すぎる

ある種のコントロール幻想なんじゃないかと思う

正解はないのだけど、探求し続ける、という姿勢ならまあ正しい

本当に、地頭だのコミュニケーション能力というものを探求し続けるという人がいるならそれはそれで素晴らしいんでないの?

俺はまったく興味ないけど

数学科学を探求し続けるは可能だけど、

地頭だのコミュニケーション能力だの語りだす輩とイケハヤ親和性は高くて、

イケハヤ@仮想通貨大好き on Twitter: "「科学的とはどういうことか」を考えさせられますね~。ぼくは「外から流れてくる数字や言説を信じず、まずは自分の体で試して、確認すること」が科学的だと思うかな。そこから探求が始まるわけですから自分のことばで語れるようになります。"

もう神への冒涜と言ってもいいレベルでこれは流石に不正解

科学である、というのは疑い続けることだし、そのためには仮説を立てて検証する、を永遠に繰り返すことだと自分は考えている

まり科学であるというのは「永遠知的好奇心による探求の旅」である

地頭だのコミュニケーション能力だの人間力だの老人力だの、いい加減にしろ

おまえの脳は新書レベルなんだな、としか思えない

まあ、内心思うだけで言わんけどな

意味曖昧言葉を作って、何かを語った気になるって、江戸しぐさと似てるよなあ

ウソでも悪いことは言ってないからいいだろ、って、そりゃ駄目だろ

言葉遊びで、俺うまいこと言うなあ、うん、みたいなノリで聴衆を納得させるみたいなのってどこから来たんだろう

TEDとかも自己啓発セミナーというか、

元々は富裕層向けのサロンだったわけだし、あれ登壇するために発表する側が大金払ってたりするわけで、

TED英語勉強になるし、比較的まともな人はいい話することもあるけど、

基本は「TED害悪」だよなあ、と思うんだよなあ

なんか、オウム真理教とかの時代に戻ってないか

時代はまったく違うんだけど、大衆が求めてるものとしての結論がそこに向かってる気がする

はー、ほんと不愉快

anond:20201126071904

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん