「代理店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 代理店とは

2024-06-15

CMタイアップ曲とMV企画ができるまで

やあ、私はMV制作のことをちょっとだけ知っている増田だよ。

CMタイアップ曲がどんな感じで決まっていくのかと、MV企画がどんな感じで決まっていくかを私の知ってる範囲で書くよ。

炎上した例のMVがどうだったかは知らないけど、普通はこういうケースが多いかなということを書くよ。

ここに書くのは慣れてないので、作法が間違っていたらごめんよ。

1.広告代理店CM企画を立てる

まず企業広告代理店CM企画を依頼するところから全てが始まるよ。(今回はコンペじゃなくて仮に随契だとして話を進めるよ)

どういう商品で、どういうことを伝えたいとか、どんな層に見てほしいとか、そういうことを代理店に伝えると、CDクリエティディレクター)やその手下であるプランナーたちが一所懸命企画を考えるよ。

CM企画というのは大抵3~5案くらい出して好きなのを選んでもらうんだけど、その中で「タイアップ楽曲を使う案も出そう」ということになると、キャスティング担当とかタイアップ担当の人が各レーベルに連絡してエントリーを募るよ。

2.アーティストを選ぶ

アーティスト側としてはやりたいのはやまやまだけどツアー中で無理とか、大御所すぎてそもそも興味なしとか、実は競合他社のCMが決まっていてできないとか本当にいろんなパターンがあるけど、タイミングがすごく大事だよ。

ちょうど数ヶ月後にアルバムリリースを予定していてあと何曲か作ろうと思ってましたみたいなアーティストがいるとベストだよ。

さらに最高なのはすでにCMに合いそうなデモがあってあと歌詞書くだけみたいな状態の曲があると、プレゼンときに聴かせられるので超有利になるよ。代理店からこの人に書いてほしいということもあるけど、結局タイミングが合うかどうかだよ。

そもそもタイアップってなに?っていう人もいるかもしれないので書いとくと、

企業側はアーティスト新曲無料CMに使うことができておいしい。アーティスト側としては企業が数億円払って買ったTVCMの枠で自分の曲をバンバン流してくれるのはおいしい。っていう仕組みのことだよ。

具体的には新曲JASRAC登録するときにこのCMでこの曲使うけど使用料発生させないでねという登録委嘱登録とかタイアップ登録とか言う。詳しく知りたい人は調べてね)をすることだよ。

なのでアーティストとしては出稿量が結構大事で、CCJC(広告業界の人はコカ・コーラのことをこう呼ぶよ。しゃらくさいね)だったらまあかなり多いだろうからできるタイミングならやりたいというアーティストが多いと思うよ。

3.アーティストが決まる→楽曲発注

プレゼンの時点では数組のアーティスト候補として残っていることが多いよ。こっちの人のほうが有名だけど今回は10代に人気のあるバンドのほうがいいかなーみたいな感じで企業の人が絞り込んでいくよ。いよいよ決定となったら、歌詞発注するよ。

企業代理店から楽曲雰囲気とか歌詞に盛り込んでほしいワードとかをまとめてアーティストにオーダーするよ。

今回の炎上したやつでいうと「渇いたココロに注がれる」みたいな露骨なやつはアーティストからサービスで、「意外と好きな日常」みたいなワードが逆に企業から出そうな言葉だなーという感じがするよ。あとは「覚えやすい」「マネしたくなる」みたいな注文が多い世の中だよ。

ここまで書いてて思ったんだけど、炎上した曲が使われたCM私見てなくて、もしかしたら彼らが出演もしてたのかな?曲の提供だけじゃなくて出演もするってなるとエントリーしてくれるアーティストがガクッと減るので、もしそうだとしたら最初からセスありきの企画だったのかもしれないよ。

4.CMをつくる

撮影して編集して、アーティストから上がってきた曲をのせてCMをつくるよ。

今回のエントリではここは詳しく書かないけど、これでCMづくりは終わりだよ。

5.MV企画を立てる

さて、ここから主語レーベルレコード会社)になるよ。

大抵の場合レーベルのA&Rと呼ばれる人が発端となってMVを作ろうということになるよ。

ちなみに資金レーベルが全部出すパターンと、レーベル所属事務所が出し合うパターンがあるよ。事務所が全部出すパターンもたぶんあるよ。

企画を立てるうえでいちばんよくあるのは、

まずA&Rが超ざっくりした方針メンバー稼動はあり、バンド演奏なし、楽しい感じ、とか)を制作会社プロデューサーに伝えて、プロデューサーディレクター監督)を数人提案して、その中から選ばれた監督が2案くらい企画を考えるパターンだよ。

数人の監督にそれぞれ企画を出してもらってコンペ形式にするパターンもあるし、プロデューサーの前に監督決め打ちで話がいくこともあるし、このへんは結構いろいろだよ。アーティスト本人が企画を立てるのも珍しいけどないわけではない。でも結局素人なので3分とか4分をどう構成するかなんていうのは最終的にはディレクターが考えるよ。でもいずれにせよ全てはアーティスト本人が確認して、納得した上で進行するのが普通だよ。

ちなみに今回の炎上MVでいうと制作会社名前が聞いたことない会社でおや?と思ったんよね。それでプロデューサー名前検索してみたら元SEPの人で、過去にミセスMVを何本かやってるっぽかった。(SEPっていうのはまあMVばっかり作っている会社です)おそらくミセス仕事を持ったままSEPを辞めて独立したんだと思う。ディレクターもだけどプロデューサー個人商店っぽいところがあって、会社にというよりその人に指名仕事がくる世界だよ。

6.MVを作る

決まった企画をもとに撮影して編集してMVを完成させるよ。

CMパートと同じく、ここも詳細は省くよ。

7.まとめ

時系列がこの通りとは限らないけど、(だいたいCMを作りながらMV企画も進んでいると思う)こんな流れが普通だよ。

一部のネットユーザーが「電通ガー」とか「スポンサー企業が知らなかったわけないだろ」とか言ってるけど、仕事の流れを知ってる人からしたら、企業代理店MV企画にはノータッチと考えるのが普通なんよね。なぜならMVには金を出してないから。

もちろん例外もあって、それは企業MVにも金を出している場合CMMVを同じ世界観でやろうとか、そういう特殊なケースのときには当然企業のチェックは入るよ。

例のMV場合YouTube概要欄に電通の人がクレジットされてたから「電通ガー」が湧くのも無理ないかなと思うけど、たぶんレーベルからしたら元々電通から話が来て生まれた曲という意識があったかクレジットに入れといたほうがいいかなぐらいの感じだったんじゃないか想像するよ。

なんか電通擁護するために書いたみたいになってしまったけど別にそういう意図はないよ。繰り返しになるけど普通はこうじゃないかなーっていうことを書いたまでだよ。長くなってすまんね。

2024-06-14

anond:20240614145315

英語すらできない上に力仕事も出来ないポンコツのワイが出来ることは、

この寄付で高給職員いくら持っていかれるんだろ?って思いながら寄付することだけ(自分にできないことして貰うから仕方ない)

 

一方でミセスなんとかは日本日本語だろ、難易度が違う

 

まぁミセスなんとか興味ないけどな。概ね逆張りしていない方の意見に賛成

あと、極東活動にいちいち口出しはしないとは言え、下記の別の増田と同じくギャグかなって思いました

代理店 イギリス

レコード会社 アメリカ

タイアップスポンサー アメリカ

 

これもう絶対わざとやってるだろ。チェックとかじゃないよ

https://anond.hatelabo.jp/20240614114246#

anond:20240614134356

それはありそう。で、代理店の人も途中で却下されると思ってたら通っちゃったとかそんな感じで

anond:20240614134050

とはいえコロンブス」で出てきたモノは馬鹿が何も考えないで作ったとは思えないヤバさなので、ワンピースみたいなのやりたい!って言ってる頭お花畑メンバー代理店コケにしたってことなんじゃないかなあと思う。

わからんけど。

anond:20240614132013

代理店は知らんがバンドメンバーワンピースやりたかっただけっぽいから、「コロンブス」も「ワンピースっぽい」イメージで選んだだけで題材とかじゃなかったんだと思う。

ワンピースっぽいけどワンピースじゃないキャッチーワードを彼らが思いつければよかったんだろう。

トム・ソーヤーかドン・キホーテなら無難だったんだろうけどなあ。

anond:20240614114246

仮に代理店とかが炎上意図を持ってやっていたとして

セスとしてそれを認識して炎上マーケティングしたのか(それも大問題だが)

そうじゃなくて勝手にやられたならチェックさえできていれば事前に防げたのではって感じやな

2024-06-13

anond:20240613194531

イギリスの有名代理店が入ってたとのことなので、ブリカスコケにされたってことなんだろうな。バンドメンバー純粋にアホなのでいいじゃんそれ!で乗っちゃった感じかな(←コケにされるに足る愚かな黄色い猿)。それはそれでメタ構造があってまあいいんじゃないかと思う。

2024 年の Sprout Social の代替ツール 7 選

Sprout Social は、私がソーシャル メディア管理使用してきた素晴らしいソーシャル メディア ツールですが、コストが高く、他の多くの機能が欠けています。このブログでは、Sprout Social の代替ツールをいくつか紹介します。無料のものもあれば、費用対効果の高いものもあります機能がそれぞれ異なるソーシャル メディア管理ツールは数多くあり、すべてのツールを試すのは大変です。しかし、このブログでは、アカウントの強化に役立つトレンドの SMM ツールをすべて絞り込みます

1. Fly Social https://fly-social.com/

価格: 無料プレミアム プランはすべてのチャネルで月額 8 ドルから

Fly Social ツールは、X、LinkedInFacebookInstagramYouTubePinterest など、8 つ以上の主要プラットフォームソーシャル メディア投稿をワンクリック作成計画スケジュール分析できるソーシャル メディア管理プラットフォームです。柔軟性を重視して設計されており、個人クリエイター中小企業大企業対応しています。また、クレジットカードの詳細を入力することなく、生涯無料パックを提供しています

主な機能:

分析: エンゲージメント指標を取得し、ユーザーフレンドリーレポートを生成します。

AI アシスタント: AI を利用して投稿アイデアを生成し、コンテンツ再利用し、エンゲージメントを強化します。

2. Buffer https://buffer.com/

価格: 無料、有料プランは 1 チャンネルあたり月額 5 ドルから

Buffer は、スケジュール設定、コラボレーション分析機能提供するユーザーフレンドリーツールです。複数ソーシャル メディア プラットフォームサポートし、ソーシャル メディアでのプレゼンス管理するための直感的なインターフェイス提供します。

主な機能:

エンゲージメント ツール: コメントメッセージリアルタイム管理します。

分析レポート: コンテンツパフォーマンス理解し、オーディエンスに関する詳細な洞察を得ます

3. Hootsuite https://www.hootsuite.com/

価格: 30 日間の無料トライアルプランユーザーあたり月額 99 ドルから

Hootsuite は、リソース豊富マーケティング チームに最適な、もう 1 つの強力なソーシャル メディア管理プラットフォームです。ソーシャル リスニング承認ワークフロー、一括スケジュール設定などの広範な機能提供します。30 日間の無料トライアル中にクレジットカード情報を取得します。

主な機能:

統合: 100 を超えるアプリサービス接続します。

ソーシャル リスニング: ブランド言及監視して対応します。

包括的分析: 詳細なパフォーマンストリックインサイト

4. Agorapulse https://www.agorapulse.com/

価格: 限定無料プラン、有料プランユーザー 1 人あたり月額 49 ドルから

Agorapulse は中規模から大規模のマーケティング チームに適しており、強力なレポート作成およびソーシャル リスニング ツール提供します。ソーシャル メディアの取り組みの ROI証明することに重点を置いています

主な機能:

オールインワンの受信トレイ: すべてのソーシャル メディアのやり取りを 1 か所で管理します。

ROI レポート: ソーシャル メディア キャンペーン効果を測定します。

5. Sendible https://www.sendible.com/

価格: 14 日間の無料トライアルプランは月額 29 ドルから

Sendible は、ソーシャル メディア マーケティング担当者代理店の両方にとって多用途です。すっきりと合理化されたダッシュボード提供し、ソーシャル メディアタスク簡単管理できます

主な機能:

タスク管理: プラットフォーム内でタスクを割り当てて管理します。

クライアント アクセス: 投稿を表示および承認するための限定アクセスクライアント提供します。

統合: 主要なソーシャル メディア プラットフォームツール接続します。

6. Later https://later.com/

価格: 14 日間の試用版、プランユーザー 1 人あたり月額 25 ドルから

Later はビジュアル コンテンツ計画に特化しており、Instagram に重点を置くマーケティング担当者に最適です。他の主要なソーシャル ネットワークサポートしています

主な機能:

ビジュアル プランナー: 美しいフィードのために投稿視覚的に計画およびスケジュールします。

Instagram ツール: 投稿に最適な時間ハッシュタグ提案など。

分析: さまざまなソーシャル メディア チャネルパフォーマンスを追跡します。

適切なツール選択

最適なソーシャル メディア管理ツール選択は、特定ニーズ予算によって異なります。これらの各ツールには、ソーシャル メディア管理のさまざまな側面に対応する独自機能が備わっています。柔軟性と AI 機能のために Fly-Social Tool選択するか、ワークフローにより適した別のツール選択するかにかかわらず、費用をかけずにソーシャル メディア戦略を強化できます

2024-06-12

anond:20240612180632

Amazonではまともな中華は手に入らないと知りました…😔

でも、日本のまともな代理店が入ってるとかだと、ちょっと高くなるけどいいのはあるんだよな…

既製品の基盤とかそういう話だけど…

緊急のお知らせがあります

現在、ご契約中の電話は2時間後に利用停止されます

オペレーターに繋ぐには1を押してください

という詐欺電話がかかってきた

雑、という感想を持った

ググってみるとこの手の電話は前からあったらしく、昨年の夏辺りにはニュースにもなっていたようだ

NTTを名乗らなかったのは、摘発された時に罪の上乗せになるからだろうか?

名乗っても信用しないけどね

代理店と称する業者から回線工事させろってクソ電話がいっぱいかかってきたから、本当にNTTから電話がかかってきても絶対相手にしない

2024-06-01

政府は本当に漫画アニメ産業支援したいんだったら、クールジャパンとかぬかして代理店に金をジャブジャブ流そうとする前に、漫画家やアニメーターの労働環境改善に力を入れろよ

金がなければ他の分野や他国創造性のある人間を取られて、産業ごと日上がるぞ

2024-05-29

anond:20240529110910

当時は不動産屋じゃなくてディペロッパーまでやってたんよ

不動産屋とディペロッパーは、自動車販売代理店自動車製造メーカぐらい違う。

2024-05-28

anond:20240528140734

運営側から表示すると普通広告だけど、ユーザから見たら違う挙動をする広告があるんだよ

もちろん即座に排除するんだけど、Xのインプレゾンビと一緒で無限いるからさ

ときどき網を突破してくるってわけ

対策としては、一々契約書交わして広告配信するとか、責任担保すればいいんだけど

ネット広告代理店って手間を掛けずにボロもうけがしたいから、

そういう面倒くさいことはしないわけさ

まりユーザウイルス感染しようとかまわんという姿勢広告配信をしているというのが実情

そりゃアドブロックまったなしだよ

自業自得

2024-05-11

不動産会社をどう選ぶか

中古マンションを買おうとしているが(新築だけだと選択肢が少ないからだが)、

どの不動産業者もSUUMOに載ってる物件しか提供してこない。

 

じゃあ、こちらがSUUMO物件探して、仲介業務だけ依頼するしかないじゃん。

単なるSUUMO探し代理店しかないのか?

 

SUUMO掲載される前に物件情報提供してくれることもあると思ってたけど。

 

結局、人間的に信頼できる担当者がいる不動産業者を選ぶしかないってこと?

不動産仲介業者意味って何なんだ。

次はiPadはやめとくか

5年前に買ったiPadバッテリーがだいぶ劣化してきたか正規代理店バッテリー交換(有料2万弱)を申し込んだら、バッテリー劣化してないからって断れたわ。

体感では新品の頃の半分くらいに劣化してるんだが、あちらの診断では88%で、80%以下じゃないと交換できないって。

どうしても交換するなら10万かかりますとか、アップルケアに入ってませんしねとか、嫌味な言い方もされたし。

多少高価でも長く使えるから元がとれると思って買ったけど、4, 5万くらいのタブレットを3年くらいで買い替えたほうがコスパいいな。

当時は13インチくらいの大型の適当タブレットipad proしかなかったけど、今は12インチくらいのよさげandroidタブあるし。

2024-05-03

anond:20240503192038

そいつらがいたせいで、キモイ耽美ホモを男オタにも押し付けようという発想が代理店に生まれたわけだ。

実際には、00年代以降のアニメ業界の隆盛は、殆ど九十年代エロゲのノリを輸入しただけで生まれてる。

まほろまてぃっくとかハルヒとか。

エヴァだって半分くらいエロゲ

ツンデレ少女とかクーデレ少女とか、エヴァ以前にエルフ作品が作った奴。

anond:20240503190733

別にさくらももこなんてオタク文化に何一つ貢献してないだろ。

から乗っかって良いところだけ搔っ攫っていくだけの代理店コンテンツ腐女子擁護とかふざけんなボケ

2024-04-17

「なんかその仕事めんどくさそうだから、うちに依頼してこないでね。」

って、そう思うことが増えてきた

お客さんとの関係にもよるが、「あ、それはうちが動くと時間お金もかかるので、公式代理店に依頼した方がいいですね。この電話番号に連絡してください。」

と案内してしまう。

からない仕事を頑張ってもいいことない気がしてしまう。

昭和だと許されない対応だったけど、令和だとどうかなぁ。

2024-04-04

anond:20240404143516

就職就職後の男女差別がなければ東大卒美女過労死してます

広告大手代理店電通」に勤めていた高橋まつりさん=当時(24)=が、過労を苦に自殺したことが波紋を広げている。

2024-04-03

anond:20240403081858

イギリスクール・ブリタニアもそうだったけど、国内文化の隆盛にただのりして成果と言われても感があるし、金が流れていったのは代理店とか関連団体で、肝心の文化制作者は恩恵を受けられたのだろうか感

2024-04-02

iPad正規代理店に持ち込んでバッテリーを交換してもらおうとしたら、バッテリー状態が88%で、80%以下でないと交換できないとか言われた。

4年間、毎日時間も使って、体感でもそうとう劣化を感じるレベルなのに88%ってことはないだろ。

アップルケアに入ってる人間以外は対応したくなくて、バッテリーの診断がじっさいより状態よく判定されるように細工でもしてるんじゃないか

気温の高いところで充電しっぱなしでがんがん使ったら80%以下に劣化してくれるのか?

iPadバッテリーがヘタってきたので

正規代理店に持ち込んでバッテリー交換してもらおうとしたら、バッテリーが88%だから交換できないと言われた。

80%以下にならないと交換できなくて、どうしても交換なら費用10万円だって

体感では新品のころの半分以下しかもたない感じだが。

4年間ほぼ毎日つかって12%しかヘタってないってあるか?

検索したらスマホバッテリーは300回の充電で7~8割程度、500回の充電で5~7割程になるとか書かれてる。

絶対500回以上は充電してるはずだが。

あの店員はなんか間違ってないか

2024-03-06

[]初音ミクプロセカ的価値観とは相いれないかダメかも

はじめに

この文章は、タイトル通りの内容を書いてあるので、プロセカ大好きキッズ回れ右して「見なかったことにしておく」のを強くお勧めする。

一部の箇所でプロセカなどをボロクソに書いてあるので、大人でも精神不安定な人も同様。

また、俺が10年以上住んでいる初音ミク界隈に対して警鐘を鳴らす意図で書いてあるので、多少の偏見過激論述も含んていることを予め承知されたし。

初音ミク界隈は高尚だった

初音ミクが発売された2007年から、だいたい2015年あたりまでは、初音ミク界隈はとてもとても立派なものだった。

オタクへの偏見の目」というハンデを克服し、ボーカロイド文化という礎を築いたかである

初音ミク公式は、某巨大広代理店ドンパチやって辛勝したり、ピアプロキャラクターライセンス関連の規定を作って「初音ミクにまつわる同人活動の模範解答」を示したりしていた。

こうして理想的ヒーローとなった公式の下で、古くからのミクファン(ミク廃)どもは、作曲したり、絵を描いたり、DIVAリズムゲー)したりなどして、比較平和自由に過ごしていた。

初音ミク界隈にプロセカ民が大量侵入してきた

プロジェクトセカイというスマホゲーがある。初音ミク公式オリジナルキャラクターは6人だが、このゲームでは、追加のキャラクター24人ぐらいいる。

それだけ多くの別キャラクタープロセカ初期からいる訳だから、「リズムゲー」なんてのは隠れ蓑に過ぎない。

リズムゲーだったら、そんなに多くのキャラクター不要からだ。

ガチャが付いた紙芝居初音ミクらがMCしたり友情出演したりしているタイプソシャゲ」と言った方が本質を突いている。

この、あまりにもライトソシャゲは、初音ミク界隈だけでなく、その他他界隈のオタク子どもの注目を浴び、2020年以降、本格的に流行り出してきた。

この勢いを借りてプロセカ民を初音ミク界隈へ流入しようと初音ミク公式は奮闘している。

そして、この努力が実りつつあるのか、初音ミク界隈にプロセカ民が大量に移住してきた。

実際、初音ミク界隈のリアルイベントには、「痛バ」を持ったファンが近年数多く目撃されている。

「痛バ」は、初音ミク界隈の発祥ではないので、彼(女)らはプロセカ民だろうという推測ができるのである

プロセカの公式YouTubeライブをしているときをはじめ、何らかの公式発表がなされる度に、Xでは関連ワードトレンド入りしている。

さて、同人文化の延長線だった初音ミク界隈に、ソシャゲ社会暮らしてきた移民共存できるのかまで、初音ミク公式計算に入れているのだろうか?

プロセカ的価値観とは

プロセカ的価値観とは、一言で雑に言えば「利己主義であるが、具体的に言えば次の3点である

拝金主義/物質主義

プロセカでは天井までガチャれば欲しい物がとれるから、その原資であるカネはなんぼあっても良いし、ガチャ回数は多いのが至高。

缶バッジガチャを回しまくったり、メルカリで多少高くてもポチったりしてゲットした缶バッジで揃えた痛バは、努力結晶

公式供給至上主義

プロセカ運営の意に沿わないアカウントはBANされるから運営には無抵抗でいなければならない。リークなんてもってのほかプロセカ民主主義人民共和国総書記の慈悲と指導なくしては生きていけない。

同人グッズなんて作ったらダメだと思い込んでいるかそもそも作る発想すらない。(前述のとおり、一定基準を満たせば同人グッズは作ってもよい。)

承認欲求

不快に感じたら即Xでお気持ち表明。論理的記載しているはずもなく、自分気持ちをあてもなく書き連ねており、文字通りの怪文書である自責なんてしない。

傷をなめてもらえらば、それで良い。フォロワーが増えたら万々歳。最初から自衛しよう」という発想もなければメタ認知も無いため、怪文書を出した後のことは考えられていない。

ここまで読んでいている人の中には、おそらく居ないとは思うが、念のため書いておく。この日記に対するお気持ち表明文は、この項目に対する論拠になるかもよ。気を付けてね☆

スラム化する初音ミク界隈に未来はあるか?

初音ミク界隈は汚染されスラム化しつつある。かつての高尚な文化過去のものになりそうだ。

プロセカ的価値観をもったプロセカ民が大量に流入したためなのか?それとも、プロセカ的価値観を持った一部のプロセカ民に、初音ミク界隈全体で公式諸共「まえならえ」をしたためなのか?

どちらがより真実に近いかは全く分からない。しかし、この価値観を持った人がXのインプレゾンビ並みに多くなったのは事実である。いや、Xのインプレゾンビの方がまだカワイイかもしれない。

公式努力甲斐もあり、ファンの数はうなぎ登りだろう。しかし、その大半は、初音ミクを「ナウでイケてるファッション」として消費しているだけである。そこに愛はあるんか?

公式だって歌舞伎オーケストラ現代アートなどのコラボレーションを進めて、「高尚な文化アピールを頑張っているが、アピールだけではそんな価値観から変貌するはずもない。

初音ミクらの公式イベントは、こういった傾向を可視化している。

参加者側でも枚挙にいとまがないが、公式主催者)側もグダグダしている。たぶん来場者数と売り上げしか見ていない。本当の愛はあるんか?

公式イベントでさえ、かのようなものである。況や「同人によるイベント」をや。

ファンによるイベント黎明期から活発行われているが、近年多くやらかしている。

ある複数団体は前述の規定を盛大に違反した開催資金集めをしたり、別の団体では著作権ガン無視ファンメイドライブを開催したりしている。

まともな「ファンメイド」はもう出てこないだろう。

同人グッズも「金儲けの手段」になり果てたのか、公式OK出せる「原価」程度の価格から大きく上振れた値段を付けて開き直る針金まで昨年出てきた。

初音ミク公式沈黙したままである

ここまで、カオス無法地帯と化してしまった初音ミク界隈に未来はやってくるのだろうか?少なくとも同人文化が華やいでいた頃の初音ミク界隈にはもう戻れないだろう。

2024-02-29

SendGridのことがよくわからない底辺ITエンジ

自社で運営してるwebサービスにsendgridの機能を組み込もうと四苦八苦してるんだけど、マニュアルとか説明サイトかいろいろ見てもわからなくて辛い。

自分ではもうどうにもならなくなると、構造計画研究所というSendGridの日本代理店サポートの人にメール質問するんだけど、返ってくるのが翌日か翌々日で、それは(きっとそういう職場環境なんだろうから)仕方ないんだけど、返信内容がざっくり過ぎて、もう自分で既に見たサイトリンクだけだったりすることもあって、辛い。

だけど、こういう会社人達ってみんな東大京大東工大の優秀な人とかばっかりだからマーチ文系の俺とかのする質問なんてレベル低すぎてまともに相手になんかしてられなくてしょうもないからこうなっても仕方ないと思う。わかってるけど辛い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん