「衆人環視」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 衆人環視とは

2016-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20160122095558

一応理解者(同棲15年目)はいる(結婚したら勝ちっていう人の意見には全面的賛同です)

そう、男をふるいにかけるって点では優れてるといっちゃおかしいけどガクトさんみたいに「パイパンじゃないと気持ち悪い」みたいな価値感の男とは一緒になりたくねえからそれは別にいいんだけどね(パイパン厨って声大きいよね。なんなの?)

しかちょっとした剃り忘れとかで公共の場衆人環視に合うのはつらいし毛そってかぶれたりそれこそ陰毛の手入れなんて粘膜近くにも生えてるからちくちくが粘膜巻き込んで肌が荒れたり、物理的に辛いところもある

常識っていわれると辛いけどなるべく人に不快感与えないように夏はがんばってはいるよ。処理は毎回いろんな理由で泣きながらだけど

まあハゲよりは辛くないのかなって思うけど

ちなみになんとかさんの毛深さJPGはみられなかったんだけど

自分の毛深さは相当業が深いよ。他人写真で悪いんだけどhttp://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-13117/13/117/425/128/i320これくらい

ちなみにこれが男の写真で「僕って毛深いですか?」っていう写真から世の中の軟弱普通男子をぶっ飛ばしたくなりました

(毛深いで検索したら自分より毛の無い男が「僕毛深いですか?」っていう質問してるのけっこうあって本当に凹んだ)

2016-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20160117234820

ほんとだ!たしか辞書的には間違いだ!でも、夏目漱石の昔からあるようだから別にいいや。

あくせくとこせつく必要なく鷹揚自若と衆人環視の裡に立って世に処する(夏目漱石)

http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/2313_13565.html

2016-01-17

SMAP騒動について思うこと

アジア公演がプラチナチケットになるような、文字通り日本の宝を育てあげた優秀なマネージャ(58歳)を、権力者(89歳)が私欲で虐げ、私欲にかられた権力者が勝つ、というのは、実に日本象徴している。しか衆人環視のなかでだよ。そうならないで欲しいな、と思う。

2015-12-01

三次元だと衆人環視の中でビキニで立たされても何とも言われないのに、

二次元なら作業着の胸元をすこし開けているだけで「性的だ!」と激怒してもらえるんだから

確かに二次元より三次元のほうが安いな。

2015-08-15

デザイナーは才能がない

基本デザイナーは才能がない。

電博エリートというけど、あいつらも多くはただのデザイナー

クリエイティブな才能があるわけじゃないのに(その裏返しなんだろうが)

芸術家ぶってから馬鹿にされるんだよ。

実際は才能ないのに代理店剛力ゴリ押しかましてたから一斉に反発が出るんだよ。

剛力ダメだったようにもとが才能あるわけじゃないから

互助会衆人環視なっちゃったし、

カンヌ互助会も有名になりつつあるし

多分もう無理だろうねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20150815055846

2015-08-07

ひどい夢を見た

イベント女性声優の唾液が抽選で当たって、それを衆人環視の場で飲み干して

勃起するっていう、自分でもドン引きレベルの夢を見ました。

朝起きてから罪悪感にさいなまれています。誰か助けてください。

2015-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20150716172528

じゃなくて、衆人環視の下で殺人を行ってない場合は、裁判で決まる前から犯人扱いするのはどうなんでしたっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20150716171110

まあ「有罪判決を受けるまで容疑者犯人じゃない!」とは言っても、

衆人環視の下で殺人を行った人物を犯人扱いしないのは難しいものだよ。

2015-06-25

エロマンガ実用

実用目的、端的に言えば抜き目的で購入したエロマンガが、思いの外に凝っていた、という話をしたい

他人を意のままに操るアイテムを使って好き放題する系の話かと思ったのだが、

そして序盤はわりと期待通りの展開でうはうは、目的も達成できたのだが、

次第に雲行きが怪しくなってきた

あれよあれよと、バトルロワイヤルとかデスゲームとか称されるような、

群雄ではないけど割拠するような展開に、

期待していた目的を除外すれば案外おもしろからまた悔しい

たとえが適切かわからないけど、鬼作さんみたいな感じといえば伝わるだろうか

話題になっている飛影とか蔵馬とかの件はまた少し問題が異なる気がする

キヤノン先生も、あれはあれで素晴らしいけれども、また事情が少し違う感じ

教訓としては、事前の下調べは大事だということに尽きる

いちおう購入時には店頭で見本の確認をするのだが、必ずしも全部を読めるわけではないし、

そもそもあんな衆人環視とまではいかずともそれなりに他人存在する空間でじっくりと吟味なんてできないし

だって恥ずかしいもん

従って、発売直後に慌てて買わずに、ある程度評判が出揃ってから購入に踏み切るのが正しいかもしれません

表紙買いギャンブル感も楽しいのですけどね

2015-06-19

自転車違反マナー化せよ

日本は実は法律よりもマナーに厳しい。

軽犯罪なら官憲にバレなければ平気だが、マナー衆人環視され破れば袋だたきにあう。

自転車の傘さし運転や並走逆走は許されても、電車内の携帯使用や路上喫煙条例で禁止箇所もあるが)などは許されない。

ということでチャリ違反マナーでやっちゃいけない空気にすればよい。

そうすれば衆人相互監視社会制裁してくれる。

2015-02-14

好きなエロシチュ

格闘女と達人の勝負で、本気で挑む女を達人が実力差で翻弄しつつ女の尻とか触ってセクハラするシチュが好き。衆人環視だとなお良し。
エロいのはかるま龍狼の『人妻姫』でしか見たことはないけど、『バキ』シコルスキーVSガイアドンピシャ
ダヴァイッッ!!

2015-01-20

男による電車で化粧する女への嫌悪感が謎だ

http://pokonan.hatenablog.com/entry/2015/01/19/234749

電車座席でがばーっと脚を広げて座る男性たちは、電車内で化粧する女性ほどには問題視されてないように思うが、あれは何故だろう。

この人は「男は迷惑行為行っても許されるのに女は大して迷惑でもない行為をしただけで袋叩きにされるのは男尊女卑から」と言いたいんじゃないかと思ったけど

恐らく逆だと思う。

男にも電車で足広げる男は十二分に迷惑と思われてるけど、それ以上に電車で化粧する女への嫌悪感迷惑度ではない)が

前者への嫌悪感を軽く凌駕するほどに強すぎる、からでは。

例え女が足広げて座ってても、化粧やってるよりは許されるんじゃないか。

トイレで化粧直し、というのはトイレの個室(便器が置いてある所)でやっていると思っている男が結構多い、ってのを以前知って驚いたけども

そういう男は、つまり「化粧は排泄行為と同じくらい、他人に見せてはならない・他人に見せるのは恥ずかしい行為」だと思ってるって事なわけで。

そりゃ電車内で化粧やっての見たらものすごい嫌悪感湧くわな。電車内でうんこしてるのと同じと思ってるって事だから

でも女でそこまで考えてる人なんてまずいないよね。トイレの手洗い部分なんて皆が見ている所で化粧直しするなんて恥ずかしくて出来ないなんて女は見た事がないし、

衆人環視化粧品売り場で化粧している女だってゴマンといる。それに抵抗感がある女だって見た事がない。

女にとって電車内で化粧するなってのは単なる「マナー」であって、非難されるのは単に「マナーを守れてないから」というだけ、

もしそんな「マナー」など無い国に行ったとしたらどうでもいいことだけど、

男にとっては、そんな「マナー」など無い国だとしても日本人女性であれば化粧を躊躇するのが当然、

だって個室じゃないトイレで用を足せこの国じゃそれが常識だと言われても殆ど日本人は躊躇するだろ?と思うんだろう。

もう感覚が違い過ぎる。

しかしそこまでの化粧に対する嫌悪感ってどこからまれるんだろう。

同じように母親が家で化粧する姿見て育ってるだろうに。まさか母親トイレしか化粧しない訳じゃないだろうし。

2014-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20141209160457

騎士テイムめっちゃシコれるよな。自分は3でもシコりました。でも3はエグかったね(精神的に)

あのシリーズは女体のむっちり加減が大変素晴らしかった

これだけでは感想で終わっちゃうんで

1.-Dragon Slayer-

VictimGirlsシリーズの本。キメセクてんこ盛り

VictimGirlsはどれも気に入ってるけどこれが特に好きかな。あとSAOのやつとか

SAOある意味寝取り?寝取られ?なんでそっちのが増田向きかもしれないけど

2.純嬢恋歌

成人向け単行本。全体的におっぱいかい。相手おっさんが多いけど「りんどう」は主人公(男)がいて

そいつとイチャラブしたりする。ちょっとイイ話でお気に入り

3.ワルプルギスの夜

Fateの凛本。ほとんど衆人環視プレイじゃないかな

シリーズであるけど一番最初の本が一番グッとき

レイ○とかキメセクが好きです

2014-11-01

女が下方婚したがらないのは

「男は女に偉そうに振舞えるが逆は困難」だからじゃないの?

普通に収入なり社会的地位なりが男>女なカップル夫婦は、大抵二人の力関係も男>女で、男の方が偉そうに振舞っているけど

逆の場合女が偉そうにしているかと言うとそんな事はなく、女が男に凄く気を遣ってる。

そうなる理由は、女は男に仕えるべき的なジェンダー意識とかそういうものもあるだろうけど

例えどんなに収入なんかで女が男を上回ってようと肉体的な力は男の方が圧倒的に上だから、ってのが根本的な理由じゃないかと思う。

人間自分よりでかくて力も強い人間に対して強気には出られんよ。

暴力が行われにくい衆人環視環境ならまだしも、夫婦基本的に家庭という個室で暮らすわけだし。

でもって収入なりetcが女>男なのに力関係は男>女な夫婦は、女が恋愛感情に酔っていたり共依存気質だったら成立するけど

そもそも自分より劣る男に恋愛感情を抱く女や、共依存メンヘラなのに収入etcなどは高い女と言うのが少ない上に

そういう女もふと「何で私は自分より劣る駄目男のご機嫌を必死で取ってるんだ?」と言う気分になったら続かないわな。

男に偉そうに振舞えるのであれば、下方婚でも良いと思う女はいると思う。

創作世界であれば「高スペックな女が可愛くて従順な男と付き合う」的な話は存在するしね。

でも現実じゃ無理。

http://skky17.hatenablog.com/entry/2014/10/31/223934

http://b.hatena.ne.jp/entry/skky17.hatenablog.com/entry/2014/10/31/223934

2014-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20140716033337

えーと、俺が「最低人間である可能性は否定しないし、もしかしたらその通りかもしれないけど

まりさ「どのような状況下であれ、衆人環視の状況で求められた和解には応じるべき」って

増田は考えてるの?

なるべく理解に勤めるけど、流石に手を払いのけるべきシーンってのは

プライベートでもビジネスでも有り得てくると思うんだけど

どんな事情があれ、それは「最低人間」なの?

どんな事情があれ和解は受けられない、受けたと誤解されるわけにすらいかない状況って、存在すると思うけれど

どうしようもなく和解の手を払いのけた人間も全て「最低人間」となるの?

それはどういう根拠と倫理観に基づいてるの?

いや、本当に俺が最低人間なのかもしれないし是非教えて欲しいと思うんだ。

空気を読む必要の無い事例

http://tm2501.hatenablog.com/entry/2014/07/13/130323

要は、「衆人環視での断りにくい状況でのプロポーズなんて卑怯だ!強要だ!」という話。

もっともこのケースではプロポーズする側される側のコミュニケーションが積み上がっていて、互いの暗黙の了解が既に出来ていたようだから、まあ結果オーライだろうが。

でも、言いたいことは分かるし、これに関しては一理あると思う。プロポーズならどう転んでも後々笑い話にすることはまだ可能だろうが、私の場合「絶交したはずの相手との仲直り」をまさにこういうシチュエーションで迫られたことがあったから。

それで、当然激怒した私が、その対象が強引に差し出してきた手を叩き落とすなり会場を飛び出した後、何故か私に対して「空気が読めない」「大人げない」という非難が出ていたと聞いたが、当然、こちらに非があるとはこれっぽっちも思っていない。

まあ、対個人の関係第三者有象無象責任を取ってくれるわけでもないし、まして個人側がギャラリーに対して何の責任も負っているわけではないので、断りたきゃいくらでも断れば良いのだ。

2014-06-21

増田に書けばフィクションって事で済まされるよね4

20代後半くらいの夫婦。

晩婚化の影響からかあまり見かけない珍しい存在

まあ若い奴は神頼みなんてまずしないしな。俺もしない。



夫「安産祈願お願いします」

「(あーイヌの日だっけ今日はい、それではご住所と皆様のお名前を」

夫「はい、〇〇〇〇、〇〇〇〇…」

「(しか若いなこいつら)こちらのご住所に他のご家族はいらっしゃいますか?」

夫「はい子供達が」

「(達ときたか、ヨメはとても経産婦にゃ見えんが)それでは順にお名前を」

夫「リン、字はにすいに鍋蓋…」

はい最後まで聞かずに書く)」

夫「あ、一番下はのぎで」

はい(ていうかもう書き終わってるしちゃんと間違えず書いてるから安心しろや。凛の方を使う親はやたら少ないんだよ、Fate厨)」

夫「リコ、くさかんむりに…」

はい最後まで聞かずに書く)」

夫「ああ、はい、そうです」

はい茉莉だの莉香だのこの字使いたがる親多いんだよ。ていうかリン・リコって緋弾のアリア厨かよ。三番目はリュパンか?)」

妻「くすっ(笑)

「(何笑ってんだこいつ)」

夫「以上です」

「わかりました(リュパンはいねえのか。まさか、これから生まれてくる子供に龍盤とかつける気じゃねえだろうな)それでは予定日を…」



その後普通に安産祈願をして帰った。

まあ凜とか莉子とかは珍しくもなんともない。親の世代じゃあまり見ない名前だが。

ていうか何年も前に新聞で見たけど、凛て名前新生児命名数の上位にあがってたのってやっぱり文学(笑)のお陰なのかねぇ?

「うむ、ではリンと。…ああ、この響きは実にキミに似合っている」とか父親がもったいぶって呟きながらつけたのかねぇ。うわぁ吐きそう。

最近のガキには上の世代じゃまず見かけないような名前が多いんだが、多すぎて逆にカブってて、もはや珍しくなくなってるものも割とある

で一番多かったのが「心愛」(ここあ)な。女児に多いが男児につけてる例も見かけたな。可哀想に。

飲み物名前つけるなよガキに。



あと、やたら多くてウザいのが「良い悪いの良いに太いと書いて、はるたです」とか言う親な。

DQNネームをつける度胸はないし、でも特徴的な名前にしたいし…そうだ!人名漢字と読み方が一致してなくてもいいんだっけ!」(ピコーン!)みたいな発想の結果なんだろうなとは思うが、これってやっぱりガキが生まれて幸せで頭イッちゃってんのかねえ。普通に想像力が足りないと思う。

名前や使用漢字一般的でも読み方さえめちゃくちゃにすればそれがガキのアイデンティティになる!とか考えてそうだが、それただの勘違いだし、

初見名前を読み間違えせずに普通に呼んでもらえないのが人生でずっと続くとなると、それガキにとって結構苦痛なんじゃねえのか?

どうせ「ふーん、きみの親ひねくれてんだね」くらいしか思われないだろうし。個性にはならんわ。

ていうかDQNネームやら読み方と漢字が一致しないガキやらが同世代中に溢れかえっているわけだからなぁ。印象的にすら思われないだろう。

何がしたいんだかわかんねえなこういう親見てると。もっと周りを見ろと。



素直に太郎とかつけろよ、逆に珍しいぜ、とか思う。

長い事受付やってるが、幼児太郎って名前のガキ一人も見た事ないわ。虎太郎(こたろう)とかは割と見るが。

まあ、神社界でも若手の職員にちょいちょいDQNネーム見かけるようになってきたんだけどな。もうこの国ダメかもわからんね。



追記3:

はいはい。こんどはブコメじゃなくて個人ブログで攻撃を始めた懲りないバカが一匹。

その個人ブログ晒してやってもいいんだけど、アクセス数を上げてやる必要もない。

というか、攻撃に対して反撃する必要すらない。

なぜならば。

このバカは。

人のエントリを、誰にも反論されない自分ブログ一方的に攻撃するために、うかつにもヘマをやらかした。

すなわち。

禁じられている、「増田の内容をそっくりそのまま無断転載」をしていたので、

(当該ガイドラインはこちら http://labo.hatenastaff.com/entry/2014/06/03/150635



…………はてな通報しておきました☆

さーてと♪



いつもお世話になっております

平素よりはてなの各種サービスを利用させていただいているのですが、

このたび2014年6月21日に、アノニマスダイアリーへと行った書き込み(エントリー記事)が、個人のブログへと勝手無断転載された上、そこでエントリーの内容について一方的誹謗中傷を受けております

無断転載された記事は、以下のURLです。

http://anond.hatelabo.jp/20140621034954

また、無断転載者は以前にも、エントリー記事に対して攻撃的なブックマークコメント複数回に渡って行うなどの行為が見られました。

これらは重大な規約違反ならびに不適切行為に該当するため、ブログ主である

はてなID:change_k

に対し、無断転載を行ったブログチャンコロ様の偉大にして最強にして素敵なお部屋(仮称)」における当該記事

http://チャンコロ野郎のアドレス

削除要請をどうか出して頂けますよう、お願い申し上げます

どうぞ、以前にご提示されたガイドラインhttp://labo.hatenastaff.com/entry/2014/06/03/150635

に沿う形での厳格な処分を、お願い致します。



以上、はてなお問い合わせ窓口に送ったメール全文でした★

ほーんと、バッカだねえ。

増田無断転載なんて、私だってやんないのにねぇ。

私の放言一定コントロール下にある事を、よーく見てなかったんだろうねぇ。

あるいはガイドライン知らないか、どっちか。

どちらにせよ、あまり見られないレベルバカさ加減だ。

まぁこれで、削除要請が出されて記事が消えるか、あるいは無断転載部分が編集されるかするだろう。

もしくは、仕事サボったはてなからこのバカメールが送られる事がなかったとしても、問題起こした奴としてchange_kのID名は記録される。

もしくはスタッフ脳内記憶される。「change_kは人を攻撃ばかりしている上に、ガイドラインも守らないタチの悪い無断転載野郎だ」と。

あーあ、こーんなつまらない事で大きなバッテン付いて、キミの楽しかった楽しかったはてなライフにも大きく陰が差したねぇ。

さてと。

最後に、改めて一言だけ言っといてやるか。

おいコラ!そこの間抜け!change_k!

ブックマークコメントや個人ブログでなら、例え何を言ったところで決して言い返されないと思って、好き勝手言ってんじゃねえぞゴミ

俺はやられたらやり返すからな!そのうかつな低脳にしっかり叩き込んどけよ、このウッカリドジっ子属性



追記2:

はいはいさらブコメ晒しブコメ晒しバカだねえコイツ。全部自分に返ってくるのにねえ。


change_k:/追記見た。衆人環視場所への投稿をロバ耳に例えるのはおかしい。文芸も反論も稚拙露出狂おめ


A:なら俺が誰か言ってみろよクズ匿名での投稿は「王様の耳はロバの耳」と同じなんだよ、特定できねえんだからな。反論も稚拙なら、表現に対する理解拙劣な上に、ブコメを晒される事に悦びを覚える露出狂てのは、他でもないお前のことだよ。

衆人環視場所で赤っ恥かかされて嬉しくてたまらないんだろう? ホラ嬉しいですって言ってみろよ? ホラ、僕は自分の愚か極まりない発言を晒して叩いて頂いて大変嬉しくてたまらないですって言ってみろよ? この変態ドM野郎が。


ホントバカだねえこいつ。言葉を投げかければ投げかけるほどブーメランとなって自分自身に返ってくる事に気付いてないよ。まあこの手の批評家気取りは自分言葉を返してやるのが一番効くからねえ、そろそろ自分バカさ加減にも気付く頃だろう。



追記:

はいはいブコメ晒しブコメ晒し


change_k:初作から一貫して単調でフックの弱い文芸だが、増田は止まらない。ホットエントリは人を狂わせるんだな。 2014/06/21Add Stargazi4


A:単調でフックの弱い文芸(笑)。はーい、じゃあそんな批評のできるキミの書いたエントリは一体どれだけブックマークされたのかなー? まさか、ろくにブックマークされた事もないような文章しか書けない奴が偉っそうに大上段から批評かましてるわけじゃあないよねー? まさか、ま・さ・か、そんな恥ずかしい真似してるわけじゃないよねー?

  それからひとつだけ言っておくが、人の文章はすべて読んだみたいな書き方してるけど? お前、ブコメつける相手の書いた文章くらいよく読めや。

  王様の耳はロバの耳。こちらは増田へは自由に発言する目的で来ているだけだからホッテントリなんざどうでもいいわ。収益につながりそうなら利用はするが、それはあくまでも主目的じゃない。

  まっ、それでもホッテントリ入りしてしまうあたりがお前とは明らかに違うところなんですけどね!! ハイハイ嫉妬乙と。

2014-06-04

鈍器の安物コスプレにまったく勃起しない

服飾デザイン専門学校に通っていた彼女がいたせいか、

どんきで売っているような安物のコスプレにまったく萌えないし、勃起しない。

専門の子は、ちょー気合入れて服作ってたから素材とかも心地よかった。

もちろん、脱がさないで嵌めたけど、

ぴゅっって精子が一部かかってしまい、

翌日文化祭的なものにそのコスプレのまま参加した彼女さらに興奮した。

俺の精子ついたやつ、衆人環視の中で着てるよこいつ。

なんて思ったらムラムラきてしまい、空き教室で嵌めたった。

2014-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20140524190818

あー。

おっさんの尿を希釈したものを、ひとりきりの個室で飲むことができます

おっさんの尿を希釈したものを、衆人環視の中で飲むことができます

というのは違う問いかけだと思う。

2014-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20140515003420

(・∀・)イイネ!!

私も最近吹っ切れたおかげで、

ニコニコ超会議で、衆人環視のなか、二次嫁とのツーショット写真とってもらった。

2014-05-05

職場の女に手を出すということ

席を並べて二年六ヶ月。ついに、ついにコネ入社のバカが転任する事となった。

職場男性は全員、就職面接時に「職場女性とお付き合いしたら進退を考えてもらう」と言い渡される。この業界では普通の事だ。

その、清楚な職業イメージを保たねばならない職場の女に、着任後二ヶ月という速攻で手を出し。

他の先輩達のように責任を取って結婚するでもなく、二年以上だらだらと付き合い続けた結果がこれである

それだけ長く付き合っているだけに口さがない地元人間の噂にもなり、今回の問題へと発展した。何ともだらしのない話であり下半身だ。

女の方は既に先日、急に辞めていった。職場からの無言の圧迫に耐えかねたらしいが、どうも他にも理由があるらしい。

さて男の方をどうするか、という話になったところで、都合よく転任の話が先方からもたらされたらしい。

無資格者の女は実質クビになり、有資格者コネのある男は転任で済む。何ともやりきれない結末だ。

女の方は入社から辞めるときまで常に愛想がよく有能だったが、男の方ははっきり言って「使え」なかった。

常に反抗的で、抗弁抗命面従腹背なんでもござれのとんでもない奴だった。

「上から何か言われれば黙ってハイと言えばいい」業界常識無視し(そもそも養成機関すら出ていない)、最下端の立場から滔々と自身の意見を述べる。

当然、そういう業界であればその僭越を真っ先に喜び勇んで怒鳴りつけるはずの上役がいるのだが、これに日常的におべっかを使い、注意しづらくして「叱責されない」ように立ち回る。

コネと言っても大した事はない。遠方の有力者の遠縁で、この事業所とはほぼ無縁ながら、他に行く場所がなくなって「〇年だけなら」という口利きで入れてもらったに過ぎない。

本人もそれがわかっているのか、他のコネ採用上司先輩に特におべっかを使い、それ以外の先輩を見えないところでこき下ろして共通の攻撃対象とし、連帯を組もうとしていたようだが、しかし。

新人に対しては黙ってハイと言わせる」。そういう教育を施してきた連中が、次期経営者ならまだしも、ただのコネ入社の奴をいつまでも甘やかすわけがない。何しろ自分も通らされてきた道なのだから

はいえ、一番下がやるべき仕事を堂々と放棄しても、真っ先にぎゃあぎゃあ怒鳴るべき上がなぜか何も注意しないという状況が長く続いて、当時はまだ転任の話も出ていなかった為(いずれ引き取る約束の有力者から何の音沙汰も無い状況が続いた)、そのしわ寄せが下に集まり、結局は自分自身で動かざるを得なかったのだが。

入社以来、どんな扱いをされても全く怒るという事をしなかった私が、終業後に衆人環視の中で一時間説教した。

あくまでも怒りはしなかった。ただ淡々と、先輩達が代々引き継いできた仕事と引き比べ、その僭越な振る舞いを糾弾した。

うち四十五分程は奴の説得力のない弁解と到底信じられない決意表明に費やされた事を考えると、「上の指示には黙ってハイハイと頷かなければならない」という論旨を理解していたようには思えないし、説教効果も半分くらいしかなかったようだが。

まるで木や石が突然口をきいたのを見て驚いたかのように、態度も修正され、下の仕事もするようになった。

(とはいえ、職場人間大勢見ている中で説教しなければ、彼の中ではその叱責は無かった事にされただろうが)

表面上は至って平静のまま、態度も問題なく、その変化は訪れたのだが。

何よりも前歴がある。その裏では、女に当たったことだろう。相当激しく当たった事だろう。

過去に、男の過ぎた態度を見かねて軽く一言注意しただけで、その翌日に女が「二人でいる時に当たられて、もうどうしていいかわからない」と別の後輩に相談しているのを聞いた事があった。(無論、注意した私に聞かせる為に、あえて聞こえるところでそういう話をしていたのだろうが)

まあ当然の事であるが、注意されて人に当たるのは当たる奴が悪い。当たられる奴には何の関係もない話だからだ。

その男からの裏で行われた相当派手な当たり散らしと、職場から行われた勧告とが、今回の女の急な退職へとつながったものと見ている。

さて、男の次の転任先はコネがなければなかなか入れないような歴史ある事業所だが、基本給も三万くらい下がり、また休みも少ない。

誰に聞いても「性格が温厚」という評判が帰ってくるような新卒の子が、入社して二年で上役と喧嘩して辞めた。

その後任として取った、有能で使い勝手のいい新卒が、入社して二年もせずにクビになった。

このクビというのも突然の話で、そのポストが空いてたまたま都合よく人手不足になったために、さらにその後任として採用されるらしいという話なのだが、しかしこの事業所には厳格なルールがある。

職場の女に手を出したら即両方クビ」

職場の女に手を出して転任させられる奴が、職場の女に手を出したら即クビになる事業所へ転任する。何とも愉快な話である

どこで何をやらかそうがコネゆえにそういう職場へ転任もできるのだろうが、成長のない奴はどうせどこで何をやっても同じ事をやらかす。

転任後は毎日、「あのブドウはすっぱいに違いない」とか自分に言い聞かせながら女達と仕事をしていくのだろうか。見物したいものである

しかし、その転任先を辞めていった人達は奴よりも遥かに我慢強い性格をしていたので、こいつはまず二年も保たないと踏んでいる。

奴がクビになり、またうちで面倒見てくれという話がもう二度と来ないように、

今のうちに、奴がうちに転任してくる前に勤めていた事業所・私の職場・奴の新しい転任先の三箇所に所属する人たちに、奴からされたあんな事こんな事、今まで黙っていた事をことごとく喋っておいて、予防線を張っておこうと思う。

狭い業界ゆえに奴の新しい転任先にも知人の親族がいるので、きっちり根回しをしておいて、躾のやり方に役立ててもらえればと思う。

(年下の先輩をうまく足で使うような奴なので、そうされないように注意をしておきたい)

最後に、未知の転任先へと赴任していく勇者に、この一言を贈りたい。

「おめぇの席ねぇから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん