はてなキーワード: 特養とは
お金でどうにかしなさい
下手に帰って祖母の介護をすると特養に入りにくくなります(自宅に介護者が居ると順番は後回しになります。当然ですね)
同居人である父親が家事能力ゼロで家庭が崩壊しており、当然介護も出来ない状態ならば特養の順番待ちも少しマシになります
待っている間もケアマネが姑息な手を使って施設に預けてくれます(ショートステイのロング使用と老健数ヶ月を繰り返すなど)
というか冒頭に述べた様に、お金があるならば有料の介護施設に入れた方が良いです
おばあさまの状態がどんなものか分かりませんが施設から断られるレベルでない限りいけます
お父様に関しても他の方が言っている様に宅配弁当を頼む等、お金をかけてなんとかすべきです
親御さんの生活も大事かもしれませんが、増田自身の人生も大事です
田舎に帰って介護・親の世話をする嫌さよりも心配や憐憫の方が勝り、尚且つ都会暮らしに疲れていて親元に帰りたいのならば帰郷しても良いでしょうが
お仕事の事務は無駄なので無くせ派ですけど? 事務は要らんし日本人である必要性が無い
ただお仕事の事務と、自分が必要な支援を調べ行政に書類を出して手続きを完遂する事務能力は別の話ですよね
b:Id:diveto 2021/12/02
> ITマウンティングとる奴、確定申告も年末調整もまともにできないくせにUI/UXが悪いと他人のせいにする傾向あるからな。
いやITマウンティングとか言ってないで普通にペーパーレスにしろよ
2020年10月から年末調整のペーパーレス化がスタートしてンぞ
お仕事のお話する系の増田(ブクマカ兼ねてそう)やそれにブクマつける連中ってどういう世界で働いてるのか気になるわ
ユニコーン企業で働いてる設定なのにお局云々とか
今時はTeams などのコラボレーションプラットフォームに内線を統一する流れなのに
一昔前のBYODで個人の携帯にアプリで内線を割り当てるどころか
でも油断すると年収1000万どうこうとか学歴がどうこうとか言い出すんですよね
やれやれですの😥
ドヤ顔で雑用を仕事!し他者を威嚇をする、その見本のような増田
>人事や総務が何をしてるか知らないの?
>無職ってすげえな
>認知症ばりに思い込み強いやつだな
>特養行って、どうぞ
ほらな?書いた通りだろ ↓
でも、なんか、あんま稼いでないデスクワークの人/極端にスキルが低いデスクワークの人は、愚行権を積極的に使った発言をしがちなんだよな
例えば、あらゆる職は代替が利くのに、ドヤ顔で雑用を仕事!というだけでなく自分にしか出来ないアピールしたりな
それだけなら可愛げがあるが、大抵は他者を威嚇するのとセットだからな
フィジカルワークの場合はこいつロクに働いてない・・・はあっても、業務内容が最初から仕事するフリはたぶん無いと思うけど、
兼任でPC自動管理・障がい者雇用のみではまかなえないほどの雑事があるなら、もうリモートワークの時代なのだしオフィス捨てちまえよだし、
人事だって戦略パートナーとしての役割を果たしている・自社のブランディングに貢献している ただしく価値創造部門の“人事部” なら別だが、
せいぜいnoteやTwitterでお仕事論語って、単なる人材管理くらいしかやってない人事部なら、べつに存在しなくて良いと思ってるよ
むしろ害にしかならないから積極的に無くした方がいいとすら思っているよ
もちろん、1000人以下の規模感を想定した話ね。余裕で採用も管理も可能
実際、兼任してたよ
職が見つからないとか、発達障害かなんかで仕事がうまくいかないとか言ってる増田に
理想は弱者ほど他者に思いやりを持って欲しいが現実は弱者ほど『どうでもいいことでドヤして他人に攻撃的』なのだ
自分の両親って倹約家というか、それなりにまとまったお金もあるのに
老後はあんたたちの世話にはなりたくない、贅沢は合わないからとか言って慎ましく暮らしてるのよ。
まだ元気だけど訪問介護とか特養とかも調べたり、終活っぽいこともしてる。
対して義理の両親は貯金ゼロ、親戚の敷地の中にある離れに住んでる。
夫婦仲は冷え切っててお義父さんは一人でお酒飲んでて、お義母さんは趣味ショッピングで貯金ゼロ。
誕生日以外は孫へのプレゼントとかやめてくれって言ってるのに会うたびにでかいおもちゃとか買ってくるの。
「自分が買いたいと思ったから」とか言って。だから自分たちはほとんど子供におもちゃを買えない。
現状実の両親も義理の両親も元気なんだけどさ、年齢的に義母だけ10歳くらい若いのよ。
じゃあ順番通りに...ってなったら義母が一番最後まで残ることになるじゃん。
そうなった時に一人で暮らしていける気がしないし、暮らしていく気もないと思うんだよね。
いやー、キツイっす。
自分の親でも自分の家で介護ってなったら厳しいかもって思うのに
金もなければ話も聞かない他人をうちで面倒見るとか絶対に嫌だ。
あるいは両方で面倒見なきゃならないのはほぼ確定みたいなもんじゃん。
anond:20221017075210 anond:20221017080928 anond:20221022005733
ほらな?書いた通りだろ ↓
でも、なんか、あんま稼いでないデスクワークの人/極端にスキルが低いデスクワークの人は、愚行権を積極的に使った発言をしがちなんだよな
例えば、あらゆる職は代替が利くのに、ドヤ顔で雑用を仕事!というだけでなく自分にしか出来ないアピールしたりな
それだけなら可愛げがあるが、大抵は他者を威嚇するのとセットだからな
フィジカルワークの場合はこいつロクに働いてない・・・はあっても、業務内容が最初から仕事するフリはたぶん無いと思うけど、
兼任でPC自動管理・障がい者雇用のみではまかなえないほどの雑事があるなら、もうリモートワークの時代なのだしオフィス捨てちまえよだし、
人事だって戦略パートナーとしての役割を果たしている・自社のブランディングに貢献している ただしく価値創造部門の“人事部” なら別だが、
せいぜいnoteやTwitterでお仕事論語って、単なる人材管理くらいしかやってない人事部なら、べつに存在しなくて良いと思ってるよ
むしろ害にしかならないから積極的に無くした方がいいとすら思っているよ
もちろん、1000人以下の規模感を想定した話ね。余裕で採用も管理も可能
実際、兼任してたよ
誰しも高齢者になるので、自分を守るためにこれは覚えておきたい話。
ユニット型特養の職員配置は3:1以上。「人員配置基準」を守るだけでは、夜間の職員数が0人になってしまいます。
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/dementia/no124/
職員配置は3:1ということは、高齢者3人程度に看護職員が概ね1人つき、介護・レク・リハビリなどやってくれるのだろうな・・・と感じるだろう。
自分が高齢者になった時は自分を丁寧に見て欲しいと思うだろう。
だが現実はそう甘くない。
「「人員配置基準」を守るだけでは、夜間の職員数が0人になってしまいます」にあれ?って思ったのではないだろうか。
{職員配置は3:1以上と、3人の高齢者を1人以上の職員が見るでは実は意味が違う。
ただし、常時3.33人/1ユニットが配置されているのではなく、従来型特養と同じく「定員あたりの人員配置」で算出された33.3人を10ユニットに振り分けているということになります。
つまり、3:1というのは、3人の高齢者に対して1人の職員が対応するという意味ではない。
施設全体の職員をユニットに割り振り、出勤か否か問わず数えているだけである。
つまり職員配置の算出についてもそもそもが直接介護を行わない看護職員まで数えているという事だ。
しかも現実は、入浴支援(職員1人・入居者さん1人)の際は、そのほかの9人の入居者さんに対して職員1人で支援することになります。
こうなると感覚的には人員配置は9:1である(浴室は1:1だが)。しかしこれも3:1ということになっているのである。
さきの配置基準3:1という数字から感じる印象とはかなり異なるだろう。
誤解を恐れずに極端に言えば1ユニットに1人の職員が出勤していたら良い、のような感覚だ。
さらに、勤務中には高齢者の記録やモニタリングをする時間も必要であるし、職員の研修や年休、これはどうするのかという問題がある。
これを踏まえると職員配置を4:1へ緩和するという案は危ないと感じるだろう。
これまで「職員1人で高齢のお年寄り4人を見るようになるのか。大変だな」と思った方もいるかもしれないが、実際はそんなに甘いものでは無い。
現在の3:1ですら、9人のお年寄りを職員1人で見るという事すら起きているのに、それをさらに緩和するということである。
もちろん夜間を除きユニットから職員がいなくなることは無いのだが、ユニットの所属職員自体が減らせられるのだから、基準数が減らされたら職員と高齢者にしわ寄せがいく。
4:1になったときに「手抜き介護」を防ぐための案として、計画の提出や安全性を確保する外部機関の監査が要件となる。
たったそれだけのことで手抜き介護を防げるのであれば身体拘束があれほど問題になるのはおかしいのでは・・・?
所詮は現場職員の努力で手厚い介護をしろと言っているのに近いだろうと感じる。これではただの精神論ではないか。
そもそも手抜き介護の防止策が必要になると言っている時点で、現場は大変になると言っているに等しい。
そんな緩和をするかもって・・?
それでも完全にサービスに丸投げは難しいし可也頑張って自分も介護しないといかんな
脳血管とかやっていきなり介護度高く付けば色々違うけど
(一番きついのは介護度1、2程度で認知だけエグい場合だな。家でも施設でも手に負えねえし、サービス受けられる日数も少ない。
認知エグいと利用を断りやがる施設があったりするから。最悪さね。断らない施設に皺寄せが行き、家族も勿論介護疲れの地獄絵図)
つーか、同居してるとやばいね
介護する人間が居る場合だと特養とか難しいからね。4桁人とか平気で待ってたりするから順番こねーわ
どうしようかね
宝くじでも買って夢でも見るしか手がねえわ(金があれば有料へgo。あ、有料でも断られる場合あるけどね!)
後は親がずっと元気で居てくれる様、神にでも祈るしか
もしくは親が元気じゃなくなる前に自分が…
【下に追記あり】
親の介護が終わり、自分の介護が必要になったとき、家族のサポートがない老人は困難が付きまといます。
20年後から30年後にある、新しい技術のネット通販的なものはやり方がわからない。
電球が切れたけど交換ができない。
洗濯物を干したいけど重くて持てない。
毎日のように病院通いだけど、歩くだけで足腰が痛い。通院がつらい。
連絡を取りたいけど、友達も気力がなくて連絡がこない。
同じような困りごとを抱えている老人なので、連絡しても頼りにならない。
老老介護ですね。
いまなら、ネット検索等を使って、公的支援や私的サービスを含めて、最適なサービスを選んでくれます。
同居していなくても、ケアマネ等と話し合って必要なものを決めてくれるだけでも大助かりです。
結婚してない、子供がいない、頼れる人がいない孤独な老人が今どうしてるかって?
(訪看じゃないよ。個人に雇われて24時間看護師がいるんだよ?すごくない?)
そこまでいかなくても、コンプラがしっかりしてる豪華な有料老人ホームにはいれば、
最低限の生活はできるでしょう。
入居金だけで数千万ですが……
訪問介護は、決まった時間に決まった支援しかしてくれないから、
小指の爪が剥がれたら、痛いよね。何もする気がなくなるし、痛みのことしか考えられないし、痛くて寝れないよね。
そういう痛みや苦しみが複数、24時間365日、何年も終わりがなく続いていくのが老後だよ。
それを少しでも避けようと、老後のコミュニティ維持を考えて結婚出産してる人も一定数いるよ。
結婚しない子供を産まないのは自由だけど、健康寿命と平均寿命の差は10年くらいあるからね。
お金をいっぱい貯めたほうがいいよ。
以下追記
前から思ってたけど、はてなの人は老後のリアルを知らないのかなー。
人間関係が貧困な人は、それ以外も貧しい確率が高いんだよね。多重貧困。
これがつらい。
あと、介護の現状が知りたい人はヘルプマンって漫画をとりあえず読むといいかも。
http://sonorama.asahi.com/series/helpman.html
老後は友人同士でっていうのもいいけど、友人も同じように老いることは考えたほうがいいと思う。
あと、認知症(みんなが想像するであろうアルツハイマー)は急にはならないんだよね。
徐々に進行する。
初期のMCI(軽度の症状)くらいの時には、家族のサポートがすごく有効。
買い物に行って、何を買うのかたまに、少し抜けてしまう、ってときに買い物同行してあげるとか。
長年住んだ家で、日常生活が手続き記憶になってる場合、軽度のうちは、家族のサポートがあれば暮らせるケースが多い。
そのほうがQOL高いケースが多いと思う。
あと、私個人は、家族が排泄 入浴 食事の介助をするのは無理だと思ってる。
だから施設に入れてほしいんだけど、安くすむ特養は空きがないし、要介護3以上じゃないとは入れないし。
みんながイメージする老人ホームは、介護付き有料だね。たぶん。死ぬまでいられるところ。
老人3人につき、スタッフ1人いるから、人件費がかかるんだよ。
いいところだと、2.5人だったり、2人だったりする。さらにお金がかかるね。
安い老人ホームの闇も、ヘルプマンに書いてある。住宅型だけどね。
住宅型とか、介護付きとか急に言われてもわからんよね。そういう説明もしたほうがいいのかなー。
要望があれば。いまは出勤前で忙しいのよ。
お子さんがいてくれるだけで、こっちは助かるんだよね。
保佐人や後見人は、介護施設に行くことは決めてくれるかもしれないけど、
認知症の進行の悩みについての、本人の相談話兼愚痴話を聞いたりはしてくれないんだよね。
本人が困らないように、過去の人生を踏まえて荷物を用意したりもできないんだよね。
今までの愛着のある品物とかも全部捨てられたりする。古いよねとかいって。
後見人は決まったこと以外はできないから、そこから漏れ落ちる諸々がたくさんあるんだよね。
有料老人ホームの金額見てから言いなよ(ピンキリではあるけど)
入るための金、月々の金。いくら金が有っても足りない
(特養?夢見ちゃ駄目だよ!あと、今の医療は「生かすこと」に注力しまくってるから、ふっつーに3桁生きちゃうかんね。介護何十年って話になるよ)
独り身ではなく夫婦だったら更に金かかる。親4人プラス自分ら夫婦で6人分の有料老人ホーム代、捻出するって相当な資産家じゃねーと無理よ。
しかも、介護業界が現状のままor人手不足が悪化の一途を辿ったら、金が有っても入れねーぞ。
もし入れなかったら、デイだのショートだのヘルパーだの訪看だの使いまくって、自分でも見ないといけない。
そんで親の面倒を見てる内に自分も老人施設に入る様な年齢、事態になるんだよ。
それが老老介護よ。
ヤングケアラーも問題だけどな、老老もヒデェもんだぞ。見られてる方も見てる方も頭や体やられてるからな!!!
悪夢以外の何者でもねーよ。
みんな、壊れる前に死なないと駄目!!絶対!!!