「特養」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 特養とは

2022-10-17

ドヤ顔雑用仕事!し他者を威嚇をする、その見本のような増田

>人事や総務が何をしてるか知らないの?
無職ってすげえな
認知症ばりに思い込み強いやつだな
特養行って、どうぞ

anond:20221017075210 anond:20221017080928 anond:20221022005733

  

ほらな?書いた通りだろ ↓

でも、なんか、あんま稼いでないデスクワークの人/極端にスキルが低いデスクワークの人は、愚行権積極的に使った発言をしがちなんだよな

例えば、あらゆる職は代替が利くのに、ドヤ顔雑用仕事!というだけでなく自分しか出来ないアピールしたりな

それだけなら可愛げがあるが、大抵は他者を威嚇するのとセットだから

フィジカルワークの場合はこいつロクに働いてない・・・はあっても、業務内容が最初から仕事するフリはたぶん無いと思うけど、

デスクワークには無限にあるんだ、いわゆる ブルシット・ジョブ(bullshit jobs)がな

https://anond.hatelabo.jp/20221017055804#

 

兼任PC自動管理障がい者雇用のみではまかなえないほどの雑事があるなら、もうリモートワークの時代なのだオフィス捨てちまえよだし、

人事だって戦略パートナーとしての役割果たしている・自社のブランディングに貢献している ただしく価値創造部門の“人事部” なら別だが、

せいぜいnoteTwitterお仕事論語って、単なる人材管理くらいしかやってない人事部なら、べつに存在しなくて良いと思ってるよ

しろ害にしかならないか積極的に無くした方がいいとすら思っているよ

もちろん、1000人以下の規模感を想定した話ね。余裕で採用管理可能

実際、兼任してたよ

2022-08-17

職員配置基準3:1と、利用者3人に対して職員1人が対応するでは意味が違う。

誰しも高齢者になるので、自分を守るためにこれは覚えておきたい話。

ユニット特養職員配置基準は3:1以上。なのに3人の高齢者を1人が見てくれるわけではない。

ユニット特養職員配置は3:1以上。「人員配置基準」を守るだけでは、夜間の職員数が0人になってしまます

https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/dementia/no124/

職員配置は3:1ということは、高齢者3人程度に看護職員が概ね1人つき、介護・レク・リハビリなどやってくれるのだろうな・・・と感じるだろう。

自分高齢者になった時は自分を丁寧に見て欲しいと思うだろう。

だが現実はそう甘くない。

「「人員配置基準」を守るだけでは、夜間の職員数が0人になってしまます」にあれ?って思ったのではないだろうか。

これは算出方法特殊さと言うかそのような感覚のずれがある。

{職員配置は3:1以上と、3人の高齢者を1人以上の職員が見るでは実は意味が違う。

なぜこのような事が起きるのか。職員配置の算出方法

ただし、常時3.33人/1ユニットが配置されているのではなく、従来型特養と同じく「定員あたりの人員配置」で算出された33.3人を10ユニットに振り分けているということになります

まり、3:1というのは、3人の高齢者に対して1人の職員対応するという意味ではない。

施設全体の職員ユニットに割り振り、出勤か否か問わず数えているだけである

さらに、介護職員または看護職員と書かれている。

まり職員配置の算出についてもそもそもが直接介護を行わない看護職員まで数えているという事だ。

から数字で感じる印象よりも手扱い介護は望めない。

さらに勤務中の職員の偏りも起きる。

しか現実は、入浴支援職員1人・入居者さん1人)の際は、そのほかの9人の入居者さんに対して職員1人で支援することになります

こうなると感覚的には人員配置は9:1である(浴室は1:1だが)。しかしこれも3:1ということになっているのである

さきの配置基準3:1という数字から感じる印象とはかなり異なるだろう。

誤解を恐れずに極端に言えば1ユニットに1人の職員が出勤していたら良い、のような感覚だ。

さらに、勤務中には高齢者の記録やモニタリングをする時間必要であるし、職員研修や年休、これはどうするのかという問題がある。

利用者4人に対して1人の介護職員(3:1から4:1へ)に緩和するという案は危ない

これを踏まえると職員配置を4:1へ緩和するという案は危ないと感じるだろう。

これまで「職員1人で高齢のお年寄り4人を見るようになるのか。大変だな」と思った方もいるかもしれないが、実際はそんなに甘いものでは無い。

現在の3:1ですら、9人のお年寄り職員1人で見るという事すら起きているのに、それをさらに緩和するということである

もちろん夜間を除きユニットから職員がいなくなることは無いのだが、ユニット所属職員自体が減らせられるのだから基準数が減らされたら職員高齢者しわ寄せがいく。

どれだけ熟練しても人間の体は一つしかないのである

4:1への緩和案。「手抜き介護」を防ぐための対策が、計画外部監査

4:1になったときに「手抜き介護」を防ぐための案として、計画の提出や安全性を確保する外部機関監査要件となる。

たったそれだけのことで手抜き介護を防げるのであれば身体拘束があれほど問題になるのはおかしいのでは・・・

所詮現場職員努力で手厚い介護しろと言っているのに近いだろうと感じる。これではただの精神論ではないか

そもそも手抜き介護の防止策が必要になると言っている時点で、現場は大変になると言っているに等しい。

そんな緩和をするかもって・・?

2022-07-04

anond:20220704060506

地域包括センターに、もう家族で面倒見られないから助けろ下さいで、婆さんの介護認定受けさせて、とっとと特養に放り込まればいいんだけどね。

包括に切羽詰まってることまず伝えて。

私は実母が骨折して同じような感情を抱いて、介護から手を引いた。

2022-06-28

anond:20220627170852

ケアマネが何とかしてくれるから大丈夫だが

それでも完全にサービスに丸投げは難しいし可也頑張って自分介護しないといかんな

脳血管とかやっていきなり介護度高く付けば色々違うけど

(一番きついのは介護度1、2程度で認知だけエグい場合だな。家でも施設でも手に負えねえし、サービス受けられる日数も少ない。

認知エグいと利用を断りやがる施設があったりするから。最悪さね。断らない施設に皺寄せが行き、家族も勿論介護疲れの地獄絵図)

つーか、同居してるとやばい

介護する人間が居る場合だと特養とか難しいからね。4桁人とか平気で待ってたりするから順番こねーわ

どうしようかね

自分他人事じゃあねえわ

宝くじでも買って夢でも見るしか手がねえわ(金があれば有料へgo。あ、有料でも断られる場合あるけどね!)

後は親がずっと元気で居てくれる様、神にでも祈るしか

もしくは親が元気じゃなくなる前に自分が…

2022-05-15

anond:20220515001616

特養の老人も同じ事言ってるから早く死んだほうが良いね

2022-04-20

特養千羽鶴折るのは正しい

折り紙は指先を使うのでボケ防止、進行の抑制に役立つ

 

ウエハーペーパーかなんかで折って

ウクライナ平和祈りながら食べちゃえばいい

2021-12-07

anond:20211206221238

それでいったら老後が長い独身女の方が悲惨だぞ

認知機能弱ったところに悪徳業者に全財産もってかれて生活保護=>最低の特養につっこまれぞんざいな扱いされて生きながらえる

2021-11-21

anond:20211121133914

【下に追記あり

増田さん、あなた問題はおそらく老後にやってきます

親の介護が終わり、自分介護必要になったとき家族サポートがない老人は困難が付きまといます


まず、老人になった増田さんは身体的にも精神的にも老化が進み

現在当たり前にできることが、一人ではできなくなります

自転車に乗れないので買い物に行けない。重いものが買えない。

車の運転なんてもってのほか

20年後から30年後にある、新しい技術ネット通販的なものはやり方がわからない。

紙の生協を頼みたいけど文字が小さい、毎週頼む気力がない。

電球が切れたけど交換ができない。

洗濯物を干したいけど重くて持てない。


毎日のように病院通いだけど、歩くだけで足腰が痛い。通院がつらい。


友達も同じように老いた。半分はもう故人。

連絡を取りたいけど、友達も気力がなくて連絡がこない。

同じような困りごとを抱えている老人なので、連絡しても頼りにならない。


家族がいれば、違います

夫婦が同じ老化具合とは限らないので、支えあえます

老老介護ですね。


子供がいれば、支えてくれます

いまなら、ネット検索等を使って、公的支援私的サービスを含めて、最適なサービスを選んでくれます

同居していなくても、ケアマネ等と話し合って必要ものを決めてくれるだけでも大助かりです。


結婚してない、子供がいない、頼れる人がいない孤独な老人が今どうしてるかって?

お金で殴るしかありません。

大金持ちは24時間ヘルパー看護師を付けることも可能です。

(訪看じゃないよ。個人に雇われて24時間看護師がいるんだよ?すごくない?)


そこまでいかなくても、コンプラがしっかりしてる豪華な有料老人ホームはいれば、

最低限の生活はできるでしょう。

入居金だけで数千万ですが……


お金もない孤独な老人は…… うん。そうね。

特養に入れるまで、訪問介護でがんばるしかいね

訪問介護は、決まった時間に決まった支援しかしてくれないから、

特にいまは、行政生活支援が削られてるから大変だよ。


小指の爪が剥がれたら、痛いよね。何もする気がなくなるし、痛みのことしか考えられないし、痛くて寝れないよね。

そういう痛みや苦しみが複数24時間365日、何年も終わりがなく続いていくのが老後だよ。

それを少しでも避けようと、老後のコミュニティ維持を考えて結婚出産してる人も一定数いるよ。

結婚しない子供を産まないのは自由だけど、健康寿命平均寿命の差は10年くらいあるからね。

お金をいっぱい貯めたほうがいいよ。


 結論 結婚出産子育てをしない人は、老後に人間関係貧困に陥りやすい。今からいっぱいお金をためて備えてね。


介護現場からは以上です。


以下追記

仕事から帰ってきたら反応が多くてびっくり。

から思ってたけど、はてなの人は老後のリアルを知らないのかなー。

人間関係貧困な人は、それ以外も貧しい確率が高いんだよね。多重貧困

これがつらい。

貯金があれば大体殴れます孤独だけはどうしようもないけど。

あと、介護の現状が知りたい人はヘルプマンって漫画をとりあえず読むといいかも。

妊婦さんがコウノドリを読む感じ。

http://sonorama.asahi.com/series/helpman.html


老後は友人同士でっていうのもいいけど、友人も同じように老いることは考えたほうがいいと思う。


あと、認知症(みんなが想像するであろうアルツハイマー)は急にはならないんだよね。

徐々に進行する。

初期のMCI(軽度の症状)くらいの時には、家族サポートがすごく有効

買い物に行って、何を買うのかたまに、少し抜けてしまう、ってときに買い物同行してあげるとか。

長年住んだ家で、日常生活手続き記憶になってる場合、軽度のうちは、家族サポートがあれば暮らせるケースが多い。

そのほうがQOL高いケースが多いと思う。

認知症の始まりの話は、ヘルプマン11巻にあるよ。


あと、私個人は、家族が排泄 入浴 食事の介助をするのは無理だと思ってる。

資格経験のあるプロがチーム組んでやっても大変なのに

素人家族が逃げ場のない家で介助し続けるのは無理でしょ。

から施設に入れてほしいんだけど、安くすむ特養は空きがないし、要介護3以上じゃないとは入れないし。

ちゃんとした有料老人ホームは高いし。

煮詰ま家族介護の話は、ヘルプマン2巻3巻


みんながイメージする老人ホームは、介護付き有料だね。たぶん。死ぬまでいられるところ。

老人3人につき、スタッフ1人いるから、人件費がかかるんだよ。

いいところだと、2.5人だったり、2人だったりする。さらお金がかかるね。

安い老人ホームの闇も、ヘルプマンに書いてある。住宅型だけどね。

住宅型とか、介護付きとか急に言われてもわからんよね。そういう説明もしたほうがいいのかなー。

要望があれば。いまは出勤前で忙しいのよ。


お子さんがいてくれるだけで、こっちは助かるんだよね。

保佐人や後見人は、介護施設に行くことは決めてくれるかもしれないけど、

認知症の進行の悩みについての、本人の相談話愚痴話を聞いたりはしてくれないんだよね。

本人が困らないように、過去の人生を踏まえて荷物を用意したりもできないんだよね。

必要最低限の荷物しか買わない。余計なお金使わないように。

今までの愛着のある品物とかも全部捨てられたりする。古いよねとかいって。

わかるかなあ、このニュアンスQOL全然違う。

後見人は決まったこと以外はできないから、そこから漏れ落ちる諸々がたくさんあるんだよね。


ヘルプマン5巻の 日本中介護現場が腐っても、お前が腐るのだけは許さねえ は名言理想論だけどね。涙が出るよ…

2021-11-20

anond:20211119185944

有料老人ホーム金額見てから言いなよ(ピンキリではあるけど)

入るための金、月々の金。いくら金が有っても足りない

(特養?夢見ちゃ駄目だよ!あと、今の医療は「生かすこと」に注力しまくってるから、ふっつーに3桁生きちゃうかんね。介護何十年って話になるよ)

独り身ではなく夫婦だったら更に金かかる。親4人プラス自分夫婦で6人分の有料老人ホーム代、捻出するって相当な資産家じゃねーと無理よ。

しかも、介護業界が現状のままor人手不足悪化の一途を辿ったら、金が有っても入れねーぞ。

もし入れなかったら、デイだのショートだのヘルパーだの訪看だの使いまくって、自分でも見ないといけない。

そんで親の面倒を見てる内に自分も老人施設に入る様な年齢、事態になるんだよ。

それが老老介護よ。

ヤングケアラー問題だけどな、老老もヒデェもんだぞ。見られてる方も見てる方も頭や体やられてるからな!!!

悪夢以外の何者でもねーよ。

みんな、壊れる前に死なないと駄目!!絶対!!!

2021-08-13

anond:20210813014620

療養型病院特養入院の時に延命治療しないって同意書書かされたりする。

そこが丸ごとクラスターになっていれば延命治療しない人が多いと判断するだろう。

具体的な数こそ不明でも少なくとも基礎疾患ない患者よりはずっと多いだろう。

そういう実態があるのはいい加減理解してほしいが理解する気はないようだしもういいわ。

証拠がないとか数を出さないとかでお前は妄想捏造だと決めつけるのが目的からな。

2021-08-12

anond:20210812170333

面倒ならもうお前はこの件を語るな。

から理解するつもりがないんだろう。

それと年寄りそもそも食べ物が少し気管に入っただけで死ぬ位弱いことは常識だろう。

寝たきりの年寄りの多くが死にたがっていることも、認知症患者家族延命を望まないこともだ。

知らないなら特養老健掃除バイトでもして見てこいや

anond:20210812160110

以前20〜60代が今ほど死んでいたか?死んでいないだろ?

少し前まで年寄りがECMO付けるのを拒んでそのまま亡くなるケースが多かったのは事実で当時よく報道されていた。

少し前まで死亡者バタバタ出ていたのは多くが特養老健などのクラスター

80、90代でほぼ寝たきりの人はECMOつけてまで延命は望まないものなんだよ。

本人が認知症場合家族も多くは延命を望まない。

そうやってあまりECMOを占拠することなく、ECMO使った人も体力が持たずに多くが亡くなって病院を後にした。

露悪的に言えばそのお陰で医療崩壊まではしなかった。

今は働き盛りの世代重症者のボリュームゾーンから積極的にECMOつけるし、体力がもって存命のまま退院する人が多い。

そのせいもあってECMOが足りないんだよ。

この辺のくだりは西浦先生も指摘している。

でもこれだけ重症者が増えたのでその世代の死者も以前より増えている。

陰謀論の介在の余地なく現実に起きたことだ。

お前は見たい現実しか見ていないから目に入らないだろうがね。

2021-07-27

anond:20180424012338

認知症はあるが行動は自立→グループホーム

食事や着替、歩行、入浴、排泄などに補助が必要老健特養民間ホーム

経管栄養や点滴、中心静脈栄養など日常的に医療行為必要→長期療養病棟入院

どれ?

anond:20180424012338

認知症はあるが行動は自立→グループホーム

食事や着替、歩行、入浴、排泄などに補助が必要老健特養民間ホーム

経管栄養や点滴、中心静脈栄養など日常的に医療行為必要→長期療養病棟入院

どれ?

2021-06-25

anond:20210625165226

入園選考ポイント制と同じで

こうやって通報されて記録が多くつけばつくほど

特養に優先的に入れるのかもしれない

2021-06-11

なんであいつら「ハコモノをつくるな」と「特養をつくれ」が両立するんだろな

2021-06-09

anond:20210609130151

私も調べたけど養子縁組も条件あったり色々難しいらしいんだよなあ

民間特養は金かかって人身売買してるみたいな気持ちになるし…

あとそこまでして夫婦お互いとも子どもが欲しいかどうかってこととか

まれ可能性は0じゃないから諦めきれないとかあるんだよなあ

2021-05-10

anond:20210509223610

こんなに長い日記書いたのはじめてだ。

追記が途中で切れちゃうので別にした。

 

無茶苦茶相談員の話 (追記その1)

読んで不快な思いをした人も多いと思うが、自分が遭遇した不愉快まりない相談員は約1名。

老健介護士や療法士には本当に良くしてもらったし、地域では評判の良い施設だった。

正直、老健の当たりは良く、相談員の当たりが悪かったとしか言いようがない。

 

コメントにもあったけど、老健行政指導が厳しく、特養と違って融通が効かない部分がある。

そこは承知していたけど、最後最後で「それはどうなの?」という対応をされた。

 

まりは、当初の相談員Aの上司である相談員Bが出てきたことによる。

 

「以前、入所の可能性が出てきた特養相談員面談に来たが、介護度よりもずっと状態が良いので受け入れられないと言われた。今回面談に来た特養も同じだから諦めた方が良い」と語り、親切心から自分懇意にしている施設を紹介してくれているのだと思っていた。

だが、他にも訪問する施設の予定がぎっしり入っていて、良い施設から明日行こう!と言われても約束ができない。

次に帰省する時に…とお願いしたのだが、頑として受け付けない。ニコニコしながら、こちらが「はい」というのを待ち続ける。

重要な話を進めようとしても、自分が「はい」と言わないので話を進めようとしない。

 

どうあっても「はい」と言わせたいらしかった。

時間はない。話は進まない。

結局根負けして、約束キャンセルした。

だが、紹介された施設は、相談員Bが言うような「良い」施設とは思えなかった。

 

 

無茶苦茶押し込んで項目にするとこんな感じ。他にも細々ある。

しょっぱなから「どこがいい施設なんだよ!個人情報流すんじゃねえ!」と叫びたくなるような言動オンパレード

 

何度も言うように父親との関係性は良くない。

でも、だからってここはダメじゃないか

姥捨だ、親を見捨てた薄情者と責められても構わないが、自分良心に従えば、ここは絶対ダメだと思う。

 

悶々としながら施設から戻り、どうしようかとかなり悩んだ。

ただ、相談員Bが「今回面談に来た特養も同じだから諦めた方が良い」と言った施設への訪問だけはキャンセルしてなかった。

せっかく声もかけてくれたので、断るにしても顔を合わせた方が良いと考えたからだ。

 

そうした状態で訪れたのが、現在入所中の特養だ。

特養相談員と会話をすると、微妙に話が噛み合わない。お互いに言ってもいないことが言ったことになっている。

話を突き合わせると、糸を引いているのは相談員Bらしい事がわかったが、老健自体文句があるわけではない。

大ごとになると面倒なので、知らぬ振りをして特養へ移動させようという話になった。

 

自分帰省している期間での移動は叶わなかったので、その後はそれぞれの施設電話連絡を取っていた。

連絡するたびに、相談員Bは翻意するように何度も促した。絶対途中で退所を迫られるからやめた方がいい、紹介した施設の入所を考えてくれ、と。

相談員Aも同様で、最後は半ば脅すような言い方をされた。

ただ、特養からは受け入れる本当の理由を聞いていたので、そのまま施設の移動を進めた。

 

これは数年前に起った話だ。もちろん、父親現在も入所中である

 

後日、ケアマネージャーだった母親顛末を話したところ、懇意にしている相談員同士が入所者を融通し合うことはままあるということだった。

ここからは推測だが、入所希望者がおらず空室に困った施設相談員Bに助けを求めたところ、ちょうど父親の入所期限が迫っていたのでターゲットにしたのでは?と言うことだった。

 

老健自体にはとても助けてもらったので、介護士や療法士には感謝をしている。

施設が入所者を融通し合うのも悪いことじゃないと思うけど、入所者や親族危険を感じる施設に渡そうとするのはやめて欲しいよね。

断ったら追い込みかけてくるのもやめて欲しい。

こう言ったことは医療関連に限らず起こるので、物事に対する基礎知識必要だなって思う。

 

老健比較的安いって書かれてるけど…の件 (追記その2)

ごめん、どっかに書いたかな?

 

特養老健は、そもそも施設役割が違うから比較対象にはちょっとならないかも。

ただ、個室よりも多床室のほうが比較費用を抑えられるとは書いた。

 

父親場合老健に入所していた時の方が費用がかかっていたかな。

もらっている年金額や収入の違いで費用が変わってくるけど、年金の8割を持っていかれることには同意

 

政治家だけ責めるんじゃない、結局他人を責めるんだな、って話 (追記その3)

おっしゃる通り。

 

ただ、「怒りを感じる」っていうのは、いくばくかの期待もあってのことなんだよね。

期待も興味もなかったら、そもそも怒りなんか感じない。

 

首相は頑張っているとは思うけど、いまいちなにも伝わってこない。

説明下手ってこともあるだろうし、自分たちが正しい情報に接しているのか?って問題もある。

 

ただ、どこかでクラスターが起こると、あっという間にターゲットにされて叩かれているよね?

自分ストレスを発散をしている人も多いみたいだけど、それを許してしまうのは良いことなんだろうか?

 

もちろん、政治がすべてを解決できるわけじゃない。

ただ、できることも多いんじゃないかと思う。

 

ところで、首相内閣に正しい情報って入ってるんだろうか?

 

発生後はどう対応したのか?という話 (追記その4)

これは現在進行中。

 

接触がなかったので、今のところは「健康状態に気を付ける」という感じだ。

どこの階の職員さんかは伺ってないけど、濃厚接触した人たちはPCR検査したと思う。

   

自分は何かできるわけじゃないし、施設判断に任せようと思ってる。

その結果がなんであれ、非難するつもりはない。

介護施設に固い煎餅果物差し入れやめろ

老人ホーム特養、いろいろな介護施設にいたけどかたーーーーい煎餅果物手作り惣菜ケーキひとつだけを持ってくる家族絶対いる

家族が食べさせて介助と片付けしてくれるなら別に良いけど「これ、母や父に食べさせてくださぁい!」で置いていくな

 

固い煎餅はいくら昔本人が好きだったとしてもやめろマジで しけるのも早いしメッチャ歯が丈夫な人でも一袋、一箱は食べきれないので結局捨ててる

 

果物スタッフが剥かなくちゃいけなくて正直めんどいミカンも薄皮むかないと喉に引っかかるから危険だしリンゴ山盛りとか論外、そもそも年寄りは数口でお腹いっぱいになる人多いから食べきれずに腐って捨てるパターンになる

 

手作り惣菜、何入ってるか分からないし真夏かに持ってきたやつは食中毒リスク高すぎて怖い 相当本人が好きできちんと管理されたもの以外は捨ててる本当にやめろ

 

ケーキひとつだけ、マジでマジでマジでマジで勘弁してほしい 1人だけおやつにこれ見よがしに良いもの食べてるなんて他の利用者さんが可哀想なので個室で食べてもらうしかない そうなると個室対応、食べ終わるまでスタッフマンツーマン

 

気持ちはわかるよ 施設にいる親に美味しいもの食べてほしい!喜んでほしい!それは分かるからまず施設スタッフと本人に訊いてから持ってきてくれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん