「小学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小学校とは

2022-03-11

anond:20220311011030

時と場合によるだろう

どうでもいいけど、

最近子供に難しい漢字つける親多いよな

小学校で苦労するわ

2022-03-10

中学受験は辛い」とかいう逆生存バイアス

よくTwitterを見ていると中学受験で辛い思いをした、貴重な遊びの時間勉強に充てて苦しい思いをした、というネガティブな話ばかり流れてくる。

生存バイアスの逆、というものはあるのだろうか、苦しい思いをした人の話ばかり流れてくるが、少しの才能があれば別に何も大変なものではない(ちょっとお金がかかるくらいである。)

個人としては、中学受験は全く苦労せずに地域トップ中学合格したし、そもそも地元公立中学に行きたくなかったし良いこと尽くしだった。

中学受験するより公立から優秀な公立高校行った方が大学受験良いよね〜なんて話も聞くが、そもそも大学受験目的中学受験をしていない。むしろ高校受験も無いか中学時代はずっと遊び呆けることが出来たし、内申なんてものも気にしなくてよかった。中学3年時点で下位20%くらいの順位だったが、国立医学部にも合格した。流石にずば抜けて優秀ではなかったので中堅どころだが…。

公立中の底辺を見てなくて価値観が歪む?

田舎のことを全く知らない都会の人が都会の公立中学を見て底辺を語るなら笑ってしまう。

なんてことを書いているとやっぱお前中学受験したせいで性格悪いじゃんと言われてしまうのでこの辺にして

ではそもそも中学受験するには本当に苦労して勉強づけの日々を過ごさないといけないのか?

そもそも中学受験をしてまともな中学に行く人間なんて、大抵小学校クラスじゃ1番のちっちゃな頃から優等生で、他の人が2時間かかる学校宿題を15分で終わらせられたじゃないか。その余った時間を余分な勉強に充てているだけだ。

週に何日か塾には通わないとは行けないが、他の人がサッカー習字ピアノ習い事をしている時間ちょっと塾に割かないといけなくなっただけだ。(もちろんそれらを習ったまま受験する人もいくらでもいるが。)

たまたま習い事選択肢として、Aちゃんピアノそろばん、Bくんは水泳習字、私は塾という選択をしただけである。今になってピアノを弾ける人カッコいいなあって思うけどね。

とは言っても、6年生になれば土日は潰れてゲームをする自由時間はたくさんあるもの友達と遊ぶ時間は中々確保出来ず、1年ほどは本腰をいれて勉強しなくてはならない。

ただここで勉強した分、高校受験する人が中学3年の時にたくさん勉強していたタイミングでひたすら遊び呆けていただけなのだ

中学受験は極論、受験タイミングが小6にあるか中3にあるかという違いでしかない。

受験科目に英語も無いし内容も複雑でないし、なんなら高校受験より楽だと言っても過言ではない。(いや、流石に過言だ。ただ高校受験における内申点かいゴミみたいな制度を聞くと、やはり過言ではないのでは…?)

失敗した時に浪人が出来ないのも同じだし、最悪失敗したら公立中学に行くという手がある中学受験と違って、高校受験は失敗したら詰んでしまわないのだろうか。二次募集高校に行くのと公立中学に行くのとでは流石に意味合いが違う。

私が「中学受験をしたんだ」と言うと、「そっか、大変だったんだね〜」と哀れみの目で見て、中学受験をせず大変な思いをしなかった自分肯定するのを辞めて欲しい。

だって大変な思いはしていない。

私の地域は違うのだが、関東などでは?私立中高一貫校は土曜日にも授業があるのが当たり前らしい。それで「大変だったんだね〜」と思うらしく、大学に入ってから大層驚いたのだが、それならば仕方ない。

卒業式の歌って覚えてる?

卒業式シーズンになるといつも思い出すんだけどさ、

小学校でやった「卒業式の歌」って全国的ものだったのかな?

卒業生在校生高学年、在校生低学年、教員パート分けされてて、

掛け合い形式合唱が進んでいくやつ。

「良い日よ~ 良い日よ~ 良い日今日は~」って感じの歌詞

卒業式が間近になると毎日のように練習が組まれてさ。

個人的小学校で一番ハードイベントだったんだけど、だからこそ妙に記憶に残ってるんだよねあの歌。

anond:20220310084902

歩けるようになったら、洗濯料理中、動画せとかなきゃだし

早ければ幼稚園

遅くとも小学校ではタブレット必須だろ

現代の子育て・小学校リモート教育では。

2022-03-09

[](浜松市北区

声かけ事案の発生!(浜松市立初生小学校 他)

[件名]声かけ事案発生

[日時]3/9(水)7:40頃

場所浜松市北区初生町 道路

[学区]初生小学校

[状況]歩いて登校途中、男に「お菓子あるから来る?」と声をかけられた。

[遭遇者]小学生男児

行為者]40代 180cm位 中肉 黒色野球帽 黒縁眼鏡 黒色ジャージ上下 黒色マスク 

https://www.gaccom.jp/safety/detail-838417

アラサー喪女の財布遍歴

目が覚めてるから書く所詮n=1の話

小さいがま口財布(小学校低学年〜)

記憶の限り一番古い自分の財布。パステルカラーので手のひらサイズ地元駅ビルに入ってたファンシーショップみたいなところで買ってもらった。自分で支払う場面がない年頃なので持ってる意味があったかは分からない。

デニムの折りたたみ財布(小学校高学年)

どこで買ってもらったかは覚えていない。財布の端にうさぎクローバーの小さい刺繍があった。子供心に気に入っていたのに外に遊びに行った時に紛失した。その日行った道のりを丸っと探したのに見つからず半泣きで家に帰った。中には20円くらいしか入ってなかったのだが、お気に入りの財布をなくしたのがとにかく悲しかった。

ナイロンの折りたたみ財布(中学〜高2の途中)

例のバリバリするやつ。どこでどう手に入れたのかは記憶にないし、使うたびにバリバリいうけど、お金の取り出しやすい財布だった。最近子供の財布が話題になってたけど、自分の財布がバリバリいうことで友達付き合いに変化があったか?と聞かれても特にそんなことはなかった。まあ10代にもなると似たような人で交友関係を築くようになるからブランドなどにこだわる人たちと縁がなかっただけかもしれない。知らんけど。

合皮と布の折りたたみ財布(高2~大学時代)

修学旅行の前に買い物に出かけた時の「折角だからお財布買い替えたら?」という母のすすめで新調した。特にブランド品でもなんでもないけど、色んな財布が置いてある陳列棚の前で母とああでもないこうでもないと財布選びをしたのは覚えてる。

大人になってからの財布(〜現在)

2~3年使って、傷みとか何かしら気になる部分ができたら買い替えている。相変わらずノーブランドの何千円みたいなのを買ってるが、それで不便や不満を感じるでもないので私にはあってるのだと思う。

 

改めて書き出したら、昔の財布のことを結構覚えてたし自分なりに思い入れもあったんだなと実感した。

余談だけど、ブランドの財布欲しくならないの?と聞かれたとしても正直いらない。昔からブランドに興味がなかったし、ロゴとかモノグラフの入ったデザインにも魅力を感じない。でもそこに価値見出してる人たちがいるのも確かだろうから他人ブランドにこだわってても外からとやかく言うものではないな、という程度の分別はつけてるつもり。

2022-03-08

小説が苦手になった

要約

小説を読むのは好きだ。私は小説を読む時、主人公感情移入して読んでいる。そして、本を読み終わった後も本の中の主人公思考から抜け出せない。そのため読了後、本の中の憧れの世界と、自分のどうしようもない生活との落差に驚かされて憂鬱になってしまう。皆さんはこの落差と、思うようにならないことも多い現実に、どう向き合っているのだろう?

要約終わり

小説を読むのが、苦手というか、嫌いになった。

ちょっとまでは、めちゃめちゃ小説を読んでた。

小学生の頃は、学校図書館にある本とか地域図書館の本をかなり読んだ。

中学生の頃は、学校図書館の本だけでは飽き足らず、友達からラノベを中心に本を借りて読んだ。

高校の頃は、「国語勉強」と言い訳して読書受験勉強を1対1ぐらいでしていた。

でも大学に入って、小説を読むのが苦手になった。

小説を読んでいるとき楽しい

登場人物気持ちに思いっき感情移入して話を読み進めるのにはワクワクする。

とっても綺麗な情景描写を見つけたときは、まるで自分が本当に綺麗な景色を見てるみたいでとっても感動する。

悲しい話だったら心が締め付けられるし、いい話だったら心がぽかぽかする。

ハッピーエンドで本が終わった時には、感動して涙が出そうになる。

でも、小説を読み終わった後が嫌いだ。

小説を読み終えると、小説世界現実との違いに驚く。

頭の中は小説世界でいっぱいで、私は主人公になったみたいに心が揺れ動いている。

でも現実はそうじゃない。

今は春休みから勉強ぐらいしかすることがない。

友達と遊ぼうにも、あまりにも突然すぎて誰も乗ってくれないと思う。

悩みや困っていることを真剣相談できる友達はいない。

逆に相談してくれるような友達もいない。

頭がぐらぐらする

本の中と現実が違いすぎて、その落差に頭がついていけない。

本の中では、楽しいことと、辛いことがバランスよく混ぜ合わされて出てくる。

そしてその出来事を、確かに主人公自分経験にできている。

主人公の行動が、周りに影響を及ぼしている。

そして何より、物語は都合がいいとこしか書かれてない。

高校生が主人公小説なら、雨の日の通学が面倒な様子とか、あんまり書かれていない。

友達と何を話していいかからずに悶々とする様子とか、あんまり書かれていない。

自分のいないところで友達が楽しそうに遊んでる様子とか、あんまり書かれていない。

現実はそうじゃない。

楽しいことも辛いこともある。

でもそれと同じぐらい、面倒なこともあるし、どうしようもないこともある。

本と違って現実は決して都合のいいところで終わらない。

いつまでも終わりが見えない道が続いてく。

本を読み終えると、まず現実との以外に驚く。

そして、もっとこうしていたらと自分の今までの生活を責めてしまう。

もっと友達と遊んでいたら。

面倒くさがらず行事とか習い事かにいっていたら。

後悔というよりは、諦めだ。

どうしようもない。分かってる。

その時の自分にできる最善の選択だった。分かってる。

でも現実は本の中と違って退屈だし、私は本の中の主人公と違い、空虚人間だ。

でもその事実に、どう向き合えばいいかからない。

今後どう振る舞えばいいかすら分からない。

結局憂鬱になって終わっちゃうだけだ。

その感覚とどう向き合っていけばいいかからない。

今日は重松さんの「一人っ子同盟」を読んだ。

小学生の男女の幼馴染が、お互いの家庭環境の悩みを共有しつつ成長していく話だ。

男の子は近所に引っ越してきたみなしごとの関わり方に悩み、女の子はお母さんの再婚相手とそのことどう関わっていけばよいか悩んでいる。

物語が進むにつれだんだんとお互いに秘密を共有しだし、仲が深まってきた中で、突然に女の子引っ越しが決まり卒業式を迎える。

最後に二人で一緒に夕焼けを見て感傷に浸って、物語は終わる。

きれいな景色を見ていると、いろんなこと、もう、どうでも良くなっちゃうね。」

本の中で女の子はいう。

本当にそうだと思う。きれいな景色を見たり、きれいな本を読んでいると、いろんなことがどうでも良くなってしまう。

でも、本の中では男の子がこうつづけている。

「そうだといい。でも、きっとそうではない。どうにもならないことって、ある。けっこうたくさんある。」

この本を読みながら、私は小学校の頃を思い出した。

幼馴染はいなかった。本当はいたのかも知れない。

でも、私は幼馴染になるほど人と関わる努力をしていなかった。

本の中と違って、現実はどうにもならない。

どう受け入れていけばいいのだろう。どう向き合っていけばいいのだろう。

私は本の中から、その答えを読み取れなかった。

皆さんはどうやって、簡単に変えることができない現実と向き合ってますか?

熊本荒尾市東屋形で不審電話 2月28日朝

日本不審者情報センター2022年03月01日22時53分


熊本県警によると、2月28日午前7時14分ごろ、荒尾市東屋形の住宅不審電話が発生しました。(実行者の特徴:不明

■実行者の言動や状況

住宅電話をかけ、警察官を名乗り、言葉を発した。

・「山鹿警察署の者です」

・「あなたの家の周りで、のぞき被害が多発しています

・「あなた被害にあっていませんか」

現場付近施設

中央小学校、岱志高校荒尾運動公園グリーンランド

「どういうわけか」も何も、「勉強」するために決まってるじゃん

https://www.tokyo-np.co.jp/article/164076

何でもかんでもセクハラなっちゃうんだからたまったもんじゃないよ、と吐き捨てる人は、どういうわけか、セクハラにならない限界点を知ろうとする。「髪切った?」はいいのかな、「このあと、彼氏デート?」はいけないのかな、といった具合に。「相手がどういう気持ちになるか考えてみましょう」と、小学校で習ったようなメッセージを改めて送りたくなる。

いやいやいやいや何言ってるの。考えて分かるなら最初からそうするって。自分が言われたらどうか、今までに言った相手はどういう反応だったか、そういう過去知識経験の延長で考えたって絶対無理から、今だったら何がアウトでどこならセーフなのか、境界(≒限界点)はどのあたりにあるのか知ろうとしてるアップデートしようとしてるんじゃん?全然セーフ(って認識)だったものがアウトなんだから別に限界点ぎりぎりなんて狙いたくなくたって境界のセーフ側もアウト側も確認しなきゃ何がセーフで何がアウトかなんて分からないし、そもそも境界からマージン取れってんならまず境界がどこにあるか知らなきゃ無理だよ?

要するにこれは「もう知ってる人間」が自分には当たり前だからと「知らないって自覚があるから知ろうとしてる人間」をバカにしてる態度そのものだぜ?

挙句最後の段のコレ

モゴモゴ文句を言うかもしれないが、だってダメなのだ勉強してから出直してこい。

何がアウトか知ろうとする努力(≒勉強)をバカにしておいて「勉強してから出直」せって、、、こんな短い文章自己矛盾させておいて一体全体何が言いたいのさ?

あとあらかじめ言っとくと、勉強したいなら人に一切迷惑をかけないようにってのは無理ゲーだよ?本気でそうしたいなら、それはもう「ハラミ会」やブコメ

masudatarou セクハラとかパワハラ研修で結局受け取り側次第なので、仕事の場では仕事の事以外余計な事は何も言うなって結論になっててそらそーだわな、としか思わなかった

に収斂するしかないし、そういう断絶された世界がお望みで?見せかけの平穏の裏でどうしようもない対立不寛容が渦巻き一触即発で一寸先は地獄だと思いますけど?

2022-03-07

anond:20220307231649

小学校テストって今思えば簡単な方だったな

高校赤点もあったえど

もし小学赤点続きだったら、進路指導作業所就職も勧められたかもしれない

小学校低学年なんて、宿題しなかろうが、勉強できなかろうが、

あとでどうとでも挽回できるはずなのに、

なんで宿題しないとかでキレるののがよくわからない

anond:20220307094712

ガーゼ沢山買って余らせたが、後にピアニカホース拭くやつとか、なんやかんやガーゼを出せと園や小学校から言われたので、無事使いきれた。

こんなことも言えなくなった?そんなことは昔から言うべきではなかっ

もともとそんな民度の低い質問はしてないし大変とも思ってないのだが・・・

お前の周囲はどんだけ民度の低いオッサンばかりだったんだw

ライター武田砂鉄さん

2022年3月7日 06時00分



<ことばの現場 寄稿

 ジェンダー平等テーマに掲げる8日の「国際女性デー」。ジェンダーにまつわることばを出発点に、見過ごされがちな差別格差について、3回に分けて考えた今回の連載。男性優位主義実態を指摘した近著「マチズモを削り取れ」があるライター武田砂鉄さんに、テーマに合わせて寄稿いただいた。(連載記事記事末尾のリンクから

   ◇

 「最近は何を言ってもいろいろ言われちゃうから大変だよ」という言い方をよく聞く。その言い方は、「あちこちで物を言うのが不自由になってきた」と展開していくのだが、「なぜ、これまでは何も言われなかったのか」という観点がすっぽり抜けていたりする。これまでもダメだったのかもしれないのだ。

武田砂鉄さん

武田砂鉄さん

 本人の性のあり方について本人の同意なく第三者暴露してしまうことを「アウティング」と呼ぶ。自死につながったケースさえあるのだが、こうした事柄についても、「それくらいのことで」との声がまだまだ向かう。

 何でもかんでもセクハラなっちゃうんだからたまったもんじゃないよ、と吐き捨てる人は、どういうわけか、セクハラにならない限界点を知ろうとする。「髪切った?」はいいのかな、「このあと、彼氏デート?」はいけないのかな、といった具合に。「相手がどういう気持ちになるか考えてみましょう」と、小学校で習ったようなメッセージを改めて送りたくなる。

 これまで自由に使えていた言葉制限されると、自分たち不自由になったと感じる人がいる。ジェンダー平等が繰り返し叫ばれる社会の中で、とりわけ男性はそう感じる機会が多いはず。その時、真っ先に、「これは、これまでもダメだったやつではないか」と考えなければいけない。そう考えないと、なぜかギリギリを目指してしまう。ギリギリを目指して、これもダメですと言われると、不自由な世の中だと世の中のせいにする。

 石原慎太郎差別発言を繰り返した。女性に、外国人に、障害者に対して、とにかく繰り返した。なぜ繰り返したかといえば、それを、日本社会が、そしてメディアが、彼のキャラクターとして許容してしまたからだ。彼が亡くなると、彼の差別発言について聞かれた幻冬舎見城徹社長が「世間的な調整や気遣い忖度のできない人なんです」(2022年2月9日朝日新聞デジタル)と述べていた。

 ほら、こんなことを言うのだ。なかなか「世間」とは合わせられない人だし、「忖度」が苦手だったと。ここには、それを言われた人がどう感じたかという視点がまったくない。棘として体に刺さったままの人がたくさんいる。その人にとっては、言われた人が亡くなろうが、棘がとれるわけではない。むしろ、偉大な作家政治家だったと大ざっぱに肯定されれば、棘は改めて体に刺さる。

 昔からダメだったものが、今、ようやくダメだと認定されるようになってきたという考え方をしたい。「こんなことも言えなくなっちゃったのか」があちこちから聞こえる。そんなことは、昔から言うべきではなかったのだ。ギリギリを目指す人には冷淡に接していい。「それ、ダメですよ」と言う。モゴモゴ文句を言うかもしれないが、だってダメなのだ勉強してから出直してこい。年長者だろうが、この対応で構わない。

あー@6y🚙&1y🎀@sxas2sxa

長男YouTubeで関連から海外ゲーム動画(強奪強盗?後レ〇プ系)を見てたらしく旦那履歴確認して発覚。

自分の口で何のYouTube見てたか言いなさいと何度も聞いてもなーんも答えず、泣くか、もごもごして『忘れちゃった』で誤魔化す始末。

その態度にブチ切れてしまった。自分に非があるからこちらの話も聞かない。

普通にYouTubeを好きに使えるようにしたた私ら親にもいけなかった所があるけど。

そこまでして、知られたくなかったのかね。なら、するなよ。見るなよって思ってしまう。

必死に誤魔化そうとする長男の姿が気持ち悪く思ってしまった。

男の子から仕方ないと言えばそれまでだけど、理解もあるつもりだったけど、ダメだなあ。

旦那普通YouTubeは辞めてYouTubeキッズ?に変更と言ったけど、小学校にもあがるし暫くはタブレット禁止かな。今までが甘々だったか最初は荒れるだろうなあ

https://archive.ph/4MX44

2022-03-06

anond:20220306232511

わかる

暇だから下々の者をいじめるって感じなんだよなー

ブスが嫉妬して美人いじめるって小学校ではあんまない気がする

職場ならブスな独身お局様が若い子をいびったりするけど

かわいかったら男がかばうんだよね

2022-03-05

anond:20220305203815

中学校数学小学校算数の延長というか積み上げたボーナスポイントで解けちゃうんだよな

高校数学だとそういうのが一切通用しないので詰む(余談だが大学では留年する。恨んではいない、はずである

中学校数学数学を名乗らないで欲しい

実用算数とか、そういう小学校から地続きの名前を付けて欲しい

なんだオレ数学できるじゃん!と勘違いして高校に行く中学生をこれ以上生んで欲しくない

anond:20220305021213

小学校のころ先生

日本侵略されたら降伏すればいいんです」

「殺すより殺されたほうがマシ」

とか言ってて理想とか綺麗事だと思ってたけど最近ウクライナに関する発言を見てるとどうも本気だったみたいだな

2022-03-04

anond:20220304213201

男は若い美人に靡き、女は猿山ボスに靡く。

どっちもどっちだけど、まぁ年増・不美人は初っ端から負け確定で

挽回余地すら与えられないので、男の判定の方が残酷かな、程度。

ただ猿山ボスに靡く女たちも大概だと思うよ。

小学校では(他の男達よりも)足が早い・喧嘩が強い男がモテて、

中高生では(他の男達よりも)顔が良い・友達が多い男がモテて、

社会人では(他の男達よりも)金を稼ぐ・地位の高い男がモテる。

バンドマン芸人モテるのは(例え数人〜数十人程度でも)、

目視できるそいつの支持者が居て、その上に立っているから。

anond:20220304082729

というかあらゆる仕事は終わったら解雇だよな

自分仕事を見つける」なんてのが許されるのは小学校の中だけだ

2022-03-03

anond:20220303190052

上場してないと株は買えないんだぞ

小学校公民でやっただろ

小学校先生のなり手がいないらしい

そろそろ移民導入の議論しないとな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん