「対称性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対称性とは

2021-11-29

男性から降りるって結局何から降りるの?

女性役割から降りるってのは、エマ・ワトソンの話からすると、

女だからって男の為に愛想ふりまいたり、頭が悪い振りしたり、お茶くみしたり、衣服や化粧等を強制されたりせずに、好きにふるまうって意味だと認識してる。

まり男に気を遣うのやめようぜ!って事だけど、

その反対の、男性から降りるって事が、

男は強くあるべきだ、成功すべきだ、男は積極的女性リードすべきだ…

って考えから降りるって感じの内容だったけれど、

女性から降りるって内容と全然対称性が無くて、社会競争から降りる事になってる様に思うんだけど。

もしくは、モテ(性欲)を捨てろとか、役割から解放どころか、新たな足かせ追加していない?

男性から降りるを正しく対称に考えるなら、女に気を遣うのやめようぜ!

まり、もしかしたらセクハラになるかも…とか小難しい事考えずに、好きにアプローチする、

もしくは、女性に興味ないなら、身だしなみとか気を遣わずに、好きな格好で過ごすとか

周りの目を気にせず。温泉娘だろうが、宇崎ちゃんだろうが、萌えキャラに打ち込むとかにならない?

2021-08-25

ユークリッドからガウスの手前くらいまでの数学は、我々の感覚から自然に延長された世界の把握の仕方である

一方、19世紀初頭、リーマンガロアあたりから登場した現代数学の基底となったアイディアは、一見、実世界では観察されえないものの、人間もつアプリオリ思考からは確実に真相を表していると考えられる世界宇宙のとらえ方である。前者は「悟性」、後者は「理性」に相当するのではないか、と解釈しながら読んだ。

「AはBである」という命題には「分析命題」と「総合命題」の2種類あることが示されている。

分析命題」は、言い換えのようなもので、Aをよく吟味すれば、Bであることがわかる。「総合命題」は、「理性」を必要とし、思考の飛躍が必要である。つまりAをいくら眺めたところで、Bはなかなか出てこない。BはAの世界の外にある。

昔、大学初年のころ「数学は単なる式変形や定義トートロジー(言い換え)であるからまらない」と言っていた友人がいた。彼はその後数学から哲学科に転向した。

中学生のころ、速く動くと時間が遅れるとか、空間が曲がっているとか、そういう相対性理論の話を聞きかじったときに、なぜそういうことが人間にわかったのか不思議に思った。

悟性」の単なる延長上で、数学を進めていっても、数学トートロジーであったならば、現代物理でわかっている宇宙素粒子構造理解できなかったに違いない。つまり現代数学理論物理は「分析命題」によるのではなく、「総合命題」の積み重ねによっている。

この本は、なぜ、このような理解可能であるか、を説明しようとしている本なのではないか。本書のすごいところは、現代数学現代物理学が誕生する以前に書かれたにもかかわらず、現代数学の諸概念を考えるきっかけを作ったのではないかと思えるところだ。実際、リーマンガロアが出現した時代は、この本が出た直ぐ後であり、本書が、まるでその後の現代数学誕生を予見していたかのように見える。さらに、現実宇宙がまさに、それらの現代数学によってしか記述てきないものであることを発見したアインシュタインや、物質状態に不確定性を見たハイゼンベルクなどドイツ系理論物理学者は、若い頃にカントを読んでいた節がある。

現在では、宇宙が量子場の曲がった多次元空間であり、群の対称性から素粒子とはまさにその多次元空間の変換の規約表現のものであることが発見され、物質質量後天的に獲得されたものであることがわかり、人間思考実験によって、「理性」による「総合命題」が積み重なり、驚くべき宇宙理解が進んできている。

この現代数学物理学の飛躍的発展に、本書が間接的に果たした役割は、かなり大きいのではないか人類の残した書物金字塔の一つであろう。

2021-08-15

anond:20210815232834

かなりちゃん勉強しないと中々わからないことなんだけど、物理理論は全て、現実に起こってる現象に合うように頑張って作り込んだものであって別に真理とかそういうものではないんだよ。「なんかよく分かんないけどこう考えると現象と合う」というものしかない。対称性が良いとか悪いとかそういうのはあるっちゃあるけど。

2021-07-29

ヒルベルトガロアに並ぶ男性数学者現代にもいる

https://anond.hatelabo.jp/20210728111035

上記エントリヒルベルトガロアに並ぶ数学者について質問されたので例示するけど

その前に何故ヒルベルトガロアを挙げたかについても説明します。

まずヒルベルト集合論に基づく20世紀前半の様々な数学理論の構築に重大な貢献をした人として挙げた。

一方で現在は高次圏論に基づく数学理論の構築が進んでるけど

その中でヒルベルトみたいな貢献をしている人としてジェイコブ・ルーリーという数学者がいる。

現在代数理論根本的な部分から新しい基礎を作り位相的場理論代数幾何学の理論の構築まで行ってるのは

メチャクチャ凄い数学者だと思う。

次にガロア方程式が解ける解けないという性質の裏に隠れた対称性を見事に発見した発想力の凄い人として挙げたけど

この隠れた対称性を見つけるという発想は現在の様々な数学理論に影響が及んでいる。

現在ガロアのような発想をした人としてエドワードウィッテンという数学者がいる。

彼は物理学者という意見も多いが数学者としても凄いのは間違いないと思う。

ウィッテンは様々な幾何的な不変量に対して物理的なモデルを考える事で別の求め方が出来る事を発見した。

こうして今まで重要と考えられてきた様々な幾何的な対象について物理的なモデルを用いて

今まで分かって無かった性質を見つけるという方法現在幾何において重要なやり方として大きく発展している。

この多大な影響を及ぼした発想をしたウィッテンメチャクチャ凄い数学者だと思う。

以上現代数学者ヒルベルトくらい凄い数学者の一人としてジェイコブ・ルーリー

ガロアくらい凄い数学者の一人としてエドワードウィッテンを挙げました。

2021-07-01

anond:20210701171348

数学では特に真を通じて美に至ることが要求されている。

それは必然ではなくて偶然の要素が大きいでしょ。

ある真である式が、形式的対称性が高かったり、

互いに無関係に見える無理数を簡潔に統合していて

形式として美しいことは現象としてはあるだろうけど、

それは必ずしも、その数式が数学的な真実として

より高位にあることの結果というわけではない。

オイラーの多面体公式オイラー公式

どっちも「美しい」と言われてるけど、

数学的な含意や価値全然違うでしょ。

宇宙際タイヒミュラー理論がもし真だと

証明されたら、そこからは計り知れない数学示唆

まれるだろうけど、あれを美しいと言う人は

たぶんいないでしょ。

2021-06-29

anond:20210629154520

そう「どういう対象として抽象化されているのか」のおそらく抽象化手法の種類が知りたい感じ

こういう話になると俺も勉強してない話になるので変なことを言ってるかもしれないけど、なんていうか、俺の感覚では数学は「対象」を「そいつらに対して許容される操作の集合」で規定するところがあるように思うんだよな。「操作」というのは例えば「足せる」とか「スカラー倍できる」とか「足してゼロになるやつが存在する」とかそういうの。そんでもってその「操作」が全く同じように成り立つ別の「対象」があるということがしばしばあって、「そいつらに対して許容される操作の集合」こそが「対象」という意味ではその2つの対象」は全く同じということがある。それを準同型と言ったりする。そういう複数の「対象」を同じものとみなして都合に合わせて自由に行き来することを「同一視する」と言ったりする。

サンプリングというのは「連続関数」の対象から「離散的な値のセット」の対象への変換なわけだけど、こういうことをすると連続関数世界で成り立っていた「操作」が成り立たなくなってしまうことがよくある。対称性が失われたり、ナイキスト定理によって高周波成分が失われたり色々する。それはつまり対象」として別物になってしまうということだと思う。じゃあ連続関数の中でもどういうものなら「操作」が保存されるのかとか、「復元」が可能場合はあるかとか、そういう話になってくる。

さらには、異なる「操作自体ある意味で同一視して同じものとみなせるかどうかを議論するような分野もある。圏論と言う。異なる「操作」としての「圏」の間の準同型のような移り変わりを「射」と言って自由に移り変わりながらそれらに共通する性質抽象化を試みたりする。でも圏論全然勉強したこといからよく分からん。すまん。でも圏論で出てくる「可換図式」という図式の書き方とか使われ方を調べてみるともしかすると何か参考になるかもしれないと思う。

anond:20210629120853

色々レスつけた増田だけど、改めて読み直してみると言いたいことがなんとなく分かる気がしてきた。

でも残念ながら「総称する呼び方」というもの存在しないと思うぞ。数学トップダウンに見えるかもしれないけど実際は色々な分野の集合体で、それぞれは関連しつつも個別に発展していて、それらを統一する統一的な見方みたいなもの存在しない。どちらかというと(現代数学は)集合論を基礎として(いやそこにも色々あるが)、そこに分野ごとに様々な構造を追加していって枝分かれしていく感じだ。「統一する呼び方は何か」ではなく、自分が着目している対象(例えば「連続時間信号」とかそういうのだ)が数学的にどういう対象として抽象化されているのかを考えて、その対象を扱っている分野はどれか、というのを探すべきだと思う。

連続時間信号ならそれは単純には「連続関数」として抽象化されるものから、それを扱う数学解析学関数解析などになるだろう。ノイズの影響を考慮して確率的な扱いをしたいとなると確率過程論などになっていく。

強いて言うなら「構造」かなあ。少なくとも俺はそういう言い方をよくする。「線形構造」はあらゆる分野の様々なところに現れるし、対称性のあるところには「群構造」があるし、線形作用素があるなら「スペクトル構造」を見ることで色々なことがわかる。

2021-05-23

anond:20210523185444

その例だと別にマッチョ銭湯ルール破ってねえじゃん

条件の対称性壊してるのに、元の話と対比になるかのように言うのはタダの詭弁

2021-05-18

anond:20210518014919

それって「『絶対確実なものから論理を積み重ねていく」ことで「科学リテラシー権威主義的側面を持っている」ことを否定しようとしているってことでOK

・本当に「絶対確実なもの」は「絶対に確実なもの」としていいのか?

 増田が例に出したウイルスについて考えてみる。

 ウイルス分子量は数百万~数千万で、その大きさは細菌より遥かに小さいというのは、現代では一般によく知られている。

 しかし、それが明らかになったのはX線結晶解析や電子顕微鏡の登場を待たねばならなかった。

 ここで疑問なのは権威主義的に無批判ウイルスの大きさを「絶対確実なもの」としていないかということだ。

 正直、増田が「ウイルスは同一のサブユニットから構成されるために対称性観点からその形状は正十二面体か正二十面体であり、X線結晶解析や電子顕微鏡によってその大きさを 確認した」なんて到底思えないんだわ。

 ウイルスの大きさは当時の科学者によって批判され論考された末に定まったものなのだろうが、権威主義的でないならばその批判プロセスをなぞって再検証する必要がある。

 その批判に使われた考えや技術も当然再批判する必要があり、帰納的に疑うべきものの数が増え続けるために、権威主義的側面によって仮説検証コストを下げることは必須であり合理的

2021-05-15

anond:20210515202930

マジレスするのもかなり頭おかしいんだけどマジレスすると

 

感覚派じゃないニュータイプなんていないだろ。あいつら感覚が全てだよ。

 

管理者研修は受けてないだろうなあ。

アムロ1年戦争後、閑職に追いやられて仕事らしい仕事といえば

連邦政府から送り込まれコールガールと寝ることぐらいだったろ?

そこから脱出してカラバ入りしたあと、なし崩しでロンド・ベルという非正規コース

まともな管理者教育を受けているとは思えない。

 

ブライトは同僚ではない。上司

どちらにしろブライトがいることとアムロ管理者能力関係がない。

しろブライトがいることでアムロ管理者能力を磨く理由がなくっているのでは。

 

作戦会議に出て発言してるのはMS部隊リーダーからなんだろうけれど管理職というわけではないと思う。

MS部隊管理職はケーラがロンド・ベルを守ろうとしているときに下がれ射撃邪魔だとか指示を戦闘ブリッジで出してた人だと思う。

 

実際のところ戦闘シーンではアムロ猪突猛進、ひとりで突出して部隊単位での行動なんて全くしてない。

 

これは余談だけど、アムロに対してシャアは常に組織リーダーとして動いているんだよな。

この辺は対称性としてかなり意識して作れられているところなのだと思う。

ただアムロ組織の中でそれなりの立場にいるのだけれど、

しかし人を率いることはしていないという変な立ち位置自然に見せるのは苦慮したんじゃないかなあ。

2021-05-04

anond:20210504140206

から何でそうやって社会問題ですぅみたいな嘘に逃げ込もうとするの?

対称性があろうがなかろうが、生涯未婚率がどうだろうが、お前が抱き合いたいその女は1人しかいないだろ。

誰にでも股を開く女と抱き合いたいなら風俗に行けば良いだろ。

特定相手に選ばれなかった苦しみを社会のせいにするなよ。

2021-04-15

anond:20210412123943

えっと、じゃあ男性不妊女性のなんなの?因みに不妊理由の半数は男性由来だけど。何で男女の対称性を意地でも認めないの?その意識女性差別なんじゃ無いの?



いったい何と戦ってるんだろう

2021-03-17

アニメ作出たけど推しが金蔓にされてて辛い

推しは白い髪のミステリアス少年キャラでここではN.K.としておく

厳密にいうと髪は真っ白ではなくてそれも良い

もともと作品自体はあまり知らなくて、ネットでふと見た推し最初気持ち悪いと思っていたけどそのうち興味が湧いて

気がついたときには推しのためだけに作品の履修を心に決めていた

ネタバレをいろいろ見てしまっていたことは悔やんだけどそれでもなお新鮮な驚きがあった

主人公くんが異様な状況で驚き慌てているところに優しく現れる推し

推しの謎の好意を受ける主人公君に場所代わってほしいと思ったのは一度や二度ではない

しか主人公君と推し関係性や美しい対称性を考えているうちにそこは主人公君の場所なんだと納得して代わってほしいとは思わなくなった

ネタバレ見て知っていたが推しの本性はアレだから二人の蜜月は長くなかった

主人公君に怒りをぶつけられても平然としている推し

推しはある目的のために一人でこっそり入った謎の部屋であの世界の真実を知ってしまっていたのだ

手が固定された磔になって腹に神話の槍を刺されてる白い体の衝撃

他人の手で殺されることを選択するに至る覚悟最初戸惑ったがそのうち深く納得した

いかにも超常の力を使ったのもミステリアスな感じで良かった

結局主人公君にとって推しはどういう存在だったのだろうか

この出会い運命性が気に入った

しか推し適当に客寄せに使われ始めた

グッズの出し方が露骨だったのはまだいい

許しがたいのはシリーズ5作目(リメイクなどは抜きで数えている。3作目といった方がいいか?)なにあれ

性格も違うし顔もおかしい別人のくせに尺を取るな

希望は残っているよ、どんな時にもね」推しはそんなこと言わない

他のキャラもいろいろおかしかったからとても正史とは認めたくない

私以外のファンの人にもやはりおかしい、駄作と言われていた

N.K.••• ナギちゃん

常人には理解できないことばかり言ってて主人公君を好きな理由もよくわからないナギちゃん

白い髪白い肌に白い半袖シャツ

シンジくんの少年らしい声と心地よくオーバーラップする人外っぽい喋り方のナギちゃん

オモチャにしやがった公式野郎絶対に許さな

ついでに

例のセリフi love youとi like youのどちらが良いかで揉めてたけど私はどちらも同じくらい間違い派

2021-02-08

anond:20210208080457

全ての勉強ニューラルネットに絡めてやった人、って感じのする意見なんだよな。最近若い人はそういう人すごく多いけど。

アテンションがどうとか言ってるけど、そもそもモデルパラメータ画像座標と図形形状の直積に取れば位置情報は当然入る。単にそれだけの話なのに、わざわざ「アテンション」とか言ってしまうところが、ニューラルネットもっと言えば並進対称性をあからさまに入れた畳み込み演算が暗黙の前提になりすぎているといえる。

GANがどうと言ってる人も同一人物だろうなと思うけど、そもそも単なる教師あり学習human in the loopアクティブラーニング全然話が違うだろう。

ディープラーニングもいいけど、もっと基礎や、そもそもどういうことなのかということを考えた方がいいんじゃないかなと思う。

2021-01-14

anond:20210114020334

小学校で習った用語なんておぼえてねーよ。

まあでもなんか分かった気がするわ。直線の各点を辺を延長した直線に対して対称な点に写した点から成る直線のことを言ってんのかな。そうするとLと各辺を延長した直線の交点に対して辺がその角を2等分するような直線が引けるから、その対称性からそういう感じになるんだろう。

2021-01-13

anond:20210113144309

ちゃんエコーチェンバー現象確認するなら、元々の思想が同じような人達を2グループに分けて、全く同じ考えを信じてる人ばかりの場で聞いた時と、考えがバラバラの人がいる場で聞いた場合とで、信じる人の割合が変わるか観測しないといけないだろ。そんなことしてるわけ?

 

していない。

それは社会科学全般に付きまとう問題である普通科学というのは、同条件の培地を作って、あるいはマウス使い捨てにして、お前の言う通りの比較をするわけだが、同条件の社会を作ったり使い捨てにしたりする訳にいかないので、社会科学においてそういう実験基本的にできない。

しかし、近似的なことはしている。例えば社会心理学の実験のようなことだ。実験ボランティアに集まってもらって、一人以外が全員サクラで、他の人が意見にめちゃくちゃ賛同した場合と、いろんな意見があった場合で、対象の一人の意見が極端になるかどうか、件数を調べる……みたいなことはやっている。はずである

まあそれは厳密には対称性実験にはならなくて、だから極端な理系脳の人は文系科学を嫌うんだけどね。

ただそうしないと研究できない領域があって、しかも成果が実際にでるからしかたない。

これを批判したいなら、止めはしないが、ハード批判になるだろう。エコーチェンバー分析ではなくて、社会科学全部を批判しなければならなくなるからだ。

 

 

問題は本人に土壌があるかどうか

くその通り。

しか社会全体には必ず土壌のある人と無い人がおり、そうである以上、環境がそろえばその影響が全体には必ず出る。

繰り返すが、これはあくまでも傾向の話であって、絶対にそうなるとかいう話じゃない。

あと傾向は実際に観察されている。

2020-12-27

主人と奥様

どうやら広大なインターネット世界では主人と奥様という言い回し話題らしい。

主人と従者、奥様とお前さん、上様と下僕右翼左翼陽キャ陰キャ……。

これらは対称性ベースとしたネーミングではあるが対等性を表すことには成功していないようだ。

さて主人と奥様を対象でかつ対等なもの更新するとして、どんなネーミングが妥当だろうか?

本稿では奥様をベースとしてご主人を「フロントライナー」奥様を「ヘッドクォーター」と言い換えるのが吉であると考える。

2020-12-21

anond:20201221181400

顔の左右対称性と知能比例するらしいし妥当じゃね

2020-11-21

西友の男は料理が大変だと思い知れ広告気持ち悪い

そんなん人次第だろ

女に料理任せてるけどこんなに大変なんだぞ男は思い知って感謝しろみたいなのが透けて見えて気持ち悪い

それをやるなら男の仕事は大変だってことで

男ばかりがやってる3K労働も女に体験させてみろよ

そういう3K労働がお前らの生活を支えてるんだよ

男は女に感謝する女は男に感謝するそういう対称性のある広告作ってみろよクソボケ西友

2020-10-29

anond:20201029135250

男女一対で結婚するわけだから、男の再婚率が高くなれば自然と未婚男性も増えるわけですよ

同じく、女の再婚率が下がっても未婚男性の率もあがるわけです

なので、未婚率の男女差をもって、男はモテにくいとか女はモテやすいとか、そういうことを論じていいものなのだろうか?社会問題がそこに含まれていて、単なる男女間のモテ非モテ対称性を論じる時に参考になるデータと言えるのだろうか?と言っているだけですわ

扱い難しいデータだと思うよ


というかそもそも、「女の方が告白される率高いよね」に対して、「でも未婚率は男の方が高いし」という返しがまず意味わかんなかったなあ

これは前増田さんとは違う方なのだと思うけど

2020-10-19

anond:20201018161601

相手(神絵師)にとってみれば自分(増田)は大量にいる凡才の一人でしかないわけで、そこに対称性は無い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん