「南海」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 南海とは

2013-03-30

原発再稼働は無いなこりゃ・・


183 ソーゾー君 [] 2013/03/27(水) 20:27:36 ID:mzEGg3j2 Be:

次は南海地震だった?それって311を越える可能性はないの?

阪神大震災311が起きるまでは日本チャンピョン

新鋭311に破れて王者311なんだよな?

南海地震はどうなの?元王者に対抗できる力があるの?

王者が破れたらまた「想定外」って言うのかね?

お前ら本当にアホだろ?自分達で首絞めて楽しい

南海地震煽って脅して「原発再稼働!原発必要!耐震、対津波対策は万全です!」ってアホだろ?

「もうすぐ南海地震が起きる?311規模の地震なの?

原発再稼働は無いなこりゃ・・」

普通こうなるだろ?お前らなに考えてんだ?w








































原子力発電所

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-01-15

SKE48の卒業メンバー

今年もメンバーが巣立っていく

そう離れていくんじゃない

巣立っていくんだ

小木曽ちゃんのブログを読んでいる最中誤って読んでしまった

『たくさんの支えがあって

いろんな経験をして

今の私がいます

から離れてしまうのは

寂しいです。』http://ameblo.jp/ske48official/entry-11449932492.html

僕は「離れてしまう」を「慣れてしまう」に空目してしまった

そして頭に浮かんでいたのが茹で蛙現象

自分がゆでガエルであるのは棚に上げてはなすが

SKE48はファンがいて応援してくれる

もちろんちやほやしてくれる

その現場握手会

毎週のようにやっていれば慣れてくるだろう

慣れというものをやめるのは難しい

まして仕事ならなおさらだ

そんな中で小木曽ちゃんはもっと視野を広げたいと声を上げ卒業という道を選んだ

すばらしいことだと思う

彼女向上心といい井の中から飛び出た蛙(みたいな声←)になったことは尊敬する

卒業に関して悪くいう人は多分いないだろう

僕個人としてはぐぐたすという彼女たちの日常を知れなくて残念と思う反面

トストなんじゃないかなと自分が怖くなったりしたり(汗

今後彼女たちが芸能界に戻ってくるかどうかはわからない

偏見かもしれないが一般人に戻って普通生活を送っていくのだと思う

もちろん名声を捨てたのだ

でもそれは同時に自由を手に入れたのかもしれない

恋愛をするかもしれない

でもそれは誰もとめられないことだし普通の人なら持つ欲求だ

是非してほしい

(前に南海山ちゃん

「君たちの恋人劇場に来てくれるファンの人たち」

っていう建前をいってたけどそんなのはくそくらえかなって思った)

彼女たちの今後の幸せを願って

#Nowplaying 今日までのことこれからのこと/SKE48

2012-11-18

アメトーーク炎上芸人

メンバー

ノブコブ吉原野生爆弾川島南海山里ドランクドラゴン鈴木劇団ひとりはんにゃ川島

ゲスト

AKB指原

◆トーク内容

火災原因。(その瞬間のVTR

•ぼく、わたしの炎(炎上した時のブログコメント等紹介)

•こうやって鎮火させました。

•どんな影響があったか(どこまで火の粉が飛んだ?)

炎上あるある(周囲の反応、芸風の変化、など)

炎上したら気をつけたい事

炎上ランキング(ブログコメント数、ニュースに取り上げられらた数など、で比較

◆次は炎上しないために••••(講師有吉弘行)

あなたはなぜ炎上したのか

有吉に学ぶTwitter処世術

馬鹿返り討ちにしてやれ!

•下手な喧嘩、上手な喧嘩

•それでももし炎上したら

2012-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20120419203444

西日本やばい

南海西南海・東海地震が連動して起こったら、34m近くの津波が襲う上に海岸部は震度7地震に見舞われる

2011-10-17

Re:なぜ1000年に一度の天災考慮する必要があるのか

Life is beautiful: なぜ1000年に一度の天災を考慮する必要があるのか

上記のブログは何がしたいのか。

そもそも「1000年に一度の天災」というもの定義が当初書いてすらなかったわけだが、何か珍妙な「これは百歩譲って、それぞれの原発に、1000年に一度程度、原発設計で想定している以上の天災が起こり、それがシビアアクシデントに繋がると仮定した場合計算である。」という定義が追記されている。

東日本大震災」の被害の及ぶ範囲は広く、程度は違ったが、女川も襲っている。あえてこの2立地の原発に限定しても、やはり1000年に一度の災害がそれぞれ別々に襲ってくると言いたいのだろうか?

「1000年に一度の天災」という言葉が一人歩きしているが、東日本大震災きっかけに言われている所から考えて、これってぶっちゃげ貞観地震(869年)から1100年以上ぶりだったっぽいのでだいたい1000年に一度に当たったねと言われてるだけのこと(※学術的にそうでないもっと別の定義で使っている専門家存在は排除しないが、大抵のマスコミ一般人等にこれ以上の明確な定義が共有されている気配は感じない)で、これがそれ以前も今後も1000年に一度程度起こるという計算は一体誰がした。

地層型だろうとプレート型だろうと、百数十年前以前の過去地震についてのデータは少ないため震源・規模・被害に不明点は多いし、1500年以上前に至っては資料はさらに激減する。また、地震は周期性がある時期あったとしても大地の性質上変わっていくものなので、地震リスクが1000年に一度程度などと一定の根拠を持って算出されたものがあるだろうか?ちなみにいえば、東日本大震災について「1000年に一度の天災とある程度確率が認められたとしてもその分布は一様ではなかろう(プレート型であるか、少なくともプレート型との関連は指摘されている。プレート地震の翌年は、大きな余震等はあるかもしれないが、M9クラスの翌年はM9クラス確率は下がりはしないだろうか?)。断層型にしたって、同一断層で1000年に一度クラス大地震が2年連続で発生する確率が毎年独立の1/1000の確率計算できるというのだろうか。分布が偏った確率だと考える方が普通ではないか

これに対して、「1000年に一度とは日本全土である」などという批判(I田のぶのぶ他)も見かけたが、それはそれでおかしい。

東海南海南海連動大地震」がM9級で来る可能性が東日本大震災と合わせて1000年に一回?どういう計算なのかさっぱりわからない。実のところ1000年に一度と言っているが、東日本大震災と同程度のリスクを抱えているかもしれないところとして、私は少なくとも「東海南海南海連動大地震」を挙げることができる。他にもあるかもしれない、しかし、そんなものが数えきれないほど日本に眠っているかというとそんなことはあるまい。山ほどあったら「ある地域東日本大震災級の地震災害にあう」確率は跳ね上がって1000年に一度どころではなくなる。

から、そもそも「1000年に一度ってなんやねん」。上記ブログに従うと「1000年に一度の天災」は「(日本全体で見れば、100年に2〜3度は起こると覚悟しておいた方が良い」って確率なので来ない時には来ないのだが、それを加味したって日本史をひも解いて「1000年に一度の災害が100年に2~3度起こることはよくある」と読むと正直に何をいっているかからない。「1000年に一度の天災でも偶然集中すれば100年に2〜3度は起こることがありうる」という話ではないようだ(文脈よりそう読解)。日本史をひも解いて「1000年に一度の天災日本全土でみれば100年に2〜3度程度発生している」のか?正直何を言っているかからないというか、それが「東日本大震災」級のことだとすればどういうデータに基づいているかわらかない。そうではなく「日本全土でみれば100年に2〜3度程度発生してきた災害」を指すなら多分世間一般には1000年に一度とは言われないんじゃないだろうか。

東日本大震災級未満の「日本全土でみれば100年に2〜3度程度発生してきた災害」でも「原発にシビルアクシデントが起こる」可能性の話をしたいならそのようになさればよろしいかと。実際には原発毎に耐震想定には差はあるし、福島第一が他のもっと軽い災害でもこのようになった可能性を私は否定するつもりはない。

実際問題、三陸海岸に限定してみれば、明治三陸地震昭和三陸地震津波等見ると1000年に一度ってわけでもないという評価もあろうかと思う。しかし、福島にそんなにしょっちゅう同規模の揺れ・津波が来ていたという記録はまだないはずだ(実は全然知られていないだけで今後明らかになるという可能性は否定はしない。もっと低い津波ならもちろん記録があると公表されている)。地震は震源地によって被害が変わるのでマグニチュードだけで単純計算はできないのだが、

1000年に一度の災害、というキーワードが出回っているからといって、1/1000という数字確率計算するのがそもそも無謀である

確かに、「それぞれの原発に、1000年に一度程度、原発設計で想定している以上の天災が起こり、それがシビアアクシデントに繋がると仮定した場合計算である。」という前提の話なら、その確率分布一定の条件を加えることでこのような計算は可能とならないことはないのだが、どのような根拠をもってそのようなことを言っているのかさっぱりわからなない。

ともかく、正直なところ前述のブロガーが何を言っているかからないので、「日本全体で見れば、100年に2〜3度は起こると覚悟しておいた方が良い」というのが、過去200年に日本史では具体的にどの災害にあたってどれぐらいに頻度・被害だったと想定しているのか教えてもらいたい。この200年が確率による偶然の空白期だというならもっとさかのぼってもらっても構わないので、「日本全体で見れば、100年に2〜3度は起こると覚悟しておいた方が良い」というのは具体的に過去のどれなのかぜひ教えてもらいたい。

その説明が学問的に正しかろうとそうでなかろうと、そこを説明してもらえば何を言いたいかは少しは理解できる気はする。その内容次第では誰か別の式の導出を提案してくれるかもしれない。

2011-09-27

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/09/26/0200000000AJP20110926003100882.HTML

在日同胞対象の移住集落建設へ、韓国南部南海

南海聯合ニュース慶尚南道南海郡は26日、在日コリアンの移住者を対象にした「日本集落」の建設を推進すると明らかにした。

 同集落建設投資説明会のために鄭炫台(チョン・ヒョンテ)郡守が10月5日から5日間の日程で訪日する。説明会は5日に東京で、9日に大阪で開催する。

 集落建設は同郡の農林食品部が進める移住事業の一環。同郡には在米コリアンが暮らす「米国集落」(21世帯)、在独コリアンが暮らす「ドイツ集落」(33世帯)がある。日本集落建設については一度、計画が失敗しているが、最近韓国への移住希望者が多いことから再推進。20世帯程度の規模を予定している。

20世帯って100人以下のレベルだよな。

2011-07-17

人類は再び海へでたあと陸にあがったのではなかろうか

なんか先日すごい動画を見た。xvideoというところなので、いわゆるエロだ。

エロなのだが、これには人類の神秘を感じた。

人類もしかして一度海にはいった後、再び陸にあがったのではないだろうか?

何人だかわからない覆面をした男性日本人女性がまぐわっていた。

この覆面男。やたらとアレがでかいのだ。

ものすごくでかいという表現陳腐だが、2つの太もものあいから女性の腕がこんにちはしていた。

50cmをかるく超えている。男が寝そべっているのに騎乗位の女性が中腰にもなれないのだ。

性器の形が違いすぎて同じ人類とは思えない。

そしてなにより凄いのはフィニッシュだ。

イギリス10ccというバンドがあるが、この10ccはいわゆる成人男性の一回の量を意味している。

黄色人種10ccもないのではないかと思うが、件の動画の人物は200ccぐらい放出していた。

やたら玉がでかいので嫌な予感はしていた。

放出の瞬間はドピュなどという擬音ではなくドバシャーーーーだ。

ティッシュなら一箱ダメになるし、トイレットペーパーなら拭きとるのに1ロールが必要となるに違いない。

なるほど50cm以上の尿道を駆け上がるのに10ccぐらいの量では先っぽまで辿りつけまい

そういうサイズから、そういう量なのだと納得した。

同じような放精をかつて鯨でみたことがある。

鯨はその豊富な精液の量で他のオスのものを洗い流すのだという。

これではまるで海生哺乳類ではないか

ゴリラ人間性差より大きな遺伝子差を感じた。

仮にそのような民族を海人族とする。

中東の人のアレはものすごくでかくて日本人と形が違いすぎてあれがなかなか普通にはできないといううわさ話しがある。うわさ話だ。

アフリカで生まれた人類中東あたりで一度海や磯部で生活する種に分科したのではないだろうか?

例えば日本にも、父系をたどると海に沈んでしまった南海洋あたりをルーツとする人たちがいる。

ものすごくあれがでかい人の遺伝子をたどると、何か違う系統がわかるのではないかとすごく興味が湧いた。

別に賢者タイムではない。

2011-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20110623014630

海岸沿いに住むことも認めるわけにはいかなくなってしまったよね

東海南海南海津波がきそうなところに住んでる人も家とかあってもったいないとか思ってるだろうけど、早く放棄すべきだよね

2011-05-06

何も浜岡原発けが問題だというわけではな

菅総理浜岡原発の全原子炉の停止要請したそうだ。

 

多くの人が知っているように、浜岡原子力発電所東海地震の震源域のど真ん中にあり、反原発から世界一危険原発」と言われている。

俺も浜岡原発は止めるべきだと思っているけど、浜岡原発危険性については俺はここでは書かない。

からない奴はググれ。その方が手っ取り早い。

 

ここでは、中部電力における浜岡原発以外の危険性について話す。まずはこれを見てくれ。

 

渥美火力発電所 190.0万kW(愛知県田原市

尾鷲三田火力発電所 87.5万kW(三重県尾鷲市

川越火力発電所 480.2万kW(三重県三重郡

新名古屋火力発電所 305.8万kW(愛知県名古屋市港区

武豊火力発電所 112.5万kW(愛知県知多郡

知多火力発電所 396.6万kW(愛知県知多市

知多第二火力発電所 170.8万kW(愛知県知多市

西名古屋火力発電所 119.0万kW(愛知県海部郡

碧南火力発電所 410.0万kW(愛知県碧南市

四日市火力発電所 124.5万kW(三重県四日市市

神島内燃力発電所三重県鳥羽市

上越火力発電所(仮称)建設中 (238万kW予定)(新潟県上越市) (東北電力と共同操業)

Wikipediaの記事中にある、中部電力火力発電所の全てだ。 

これを見れば、理由は一目瞭然だ。

中部電力火力発電所伊勢湾岸に集中している。

東海地震津波が来て、これらの発電所がやられたら、例え浜岡が事故を起こさなくともアウトだ。

発電所一極集中危険だ。関西電力日本海側には舞鶴しか火力発電所はない。

東海、東南海南海が連動したら、最悪、黒部ダムとかしか動かなくなる。

北海道電力東北電力太平洋側と日本海側に分散しているが、東北電力送電線が宮城県の1か所の変電所に集中しているため、

その変電所が被災したことにより、東日本大震災の本震と4月7日余震東北地方のほぼ全域が停電になった。リスクの分散が十分とはいえない。

  

電力各社は原子力発電所だけでなく、火力発電所地震津波対策もおろそかにするな。

あと、太平洋側だけではなく、日本海側にも発電所建設すべき。

2011-04-14

地震の予知と精度

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041301001002.html

地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載

 「(常に)日本全土が地震危険にさらされており、特定の地域リスクを評価できない」とし、国民政府に「想定外」に備えるよう求めた。

 「今こそ(政府は)地震を予知できないことを国民に率直に伝えるとき」とも提言しており、世界的な学術誌への掲載は地震多発国・日本の予知政策に影響を与える可能性もある。

 論文では、予知の根拠とされる地震の前兆現象について「近代的な測定技術では見つかっていない」と指摘し、「国内で1979年以降10人以上の死者が出た地震は、予知では確率が低いとされていた地域で発生」と分析。マグニチュードクラス東海・東南海南海地震を想定した地震予知は、方法論に欠陥がある

つまり、



ただし、東北新幹線は事前の微細動の検知のおかげで脱線せずに済んだのである。注意すべきは

  1. 本震とプレスリップの違いを見極める技術確立していないということ。
  2. 天気予報のような統計に基づいた予測はできないこともないが、数千年という有史ではその予測下駄飛ばしと同列だということ。
  3. これから技術発展によってはそうとは限らないということ。

である

1:に関してはご存じの方も多いと思う。今の科学では、比較的大きな地震が来たら「これはプレスリップかもしれないから、次にもっと大きな地震が来ることもありえるので注意してね」というぐらいの周知と備えへの啓蒙しかできないのだ。これまでは経験的に「こんなでっかい地震来たら次はしばらくこないやろ~」という人が多かったと思う。しかし、そんなものは思い込みでしかないことが、今回でおわかりいただけたかと。

2:に関してもそう。統計的に地震予測するにしても、圧倒的にコーパスが足りない。1000年に1度の規模の地震が起こったとして、それがほんとうに1000年に1度の頻度であるかというのは、また話が違うのだ。

これは先の経験的な件と重なるが、一度の巨大地震が歪みをリセットゼロになる)するわけではない。「1000年に1度の地震が起こったのだから、次は1000年後までないに決まってる」わけがないのだ。そもそもその「1000年に1度」を疑う必要があるということ。

3:に関しても同じ。私たちが生きている間にその技術確立することはないだろうが、「その研究無駄から仕分けしましょう」などとは話が違う。


また、これを「緊急地震速報無駄」だと話をすり替えられても困る。緊急地震速報はP波である可能性が高いものを検知して、速報している。実際今回の本震においても速報は機能した。ただ、今の技術では「それがどの程度の規模の地震か」という予測まではできない。できるのは「地震が来るか来ないか」であり、「これから宮城県沖でM9.0の地震が来ます」ではない。地震が来ることがわかるならそれに越したことはないのだ。「あの音が嫌だからやめろ」なら音を作った人の努力も浮かばれるというもの。

とにかく、今の地震観測技術は、岩だけの離島に鳥の糞で植物のタネが落とされた程度だし、それをひとつ植物に育て上げるにはこれまた長い年月が必要だということ。

今使いものにならないからイラネ、という態度だけはやめていただきたいし、この教授もそういう意味で言っているわけではないということを理解してほしい

2011-04-10

鹿児島揺れた

フィリピン海プレートさんが押されたって事なんだろうね…

次は東海南海連動地震かしら。

浜岡が持ちこたえてくれますように。

2011-03-23

震災復興の最高と最悪のシナリオを考えてみた。

特に東北に知り合いはいないのだけれど、第一原発から10kmのところに金型屋さんがあって取引停止してたり

東北工場新卒内定者の半分とは連絡のつかない状態になってたりと、やりきれないのでこれから日本を考えてみた。

自分研究者でもなんでもない、ただの事務員(どちらかというとアンチ原発)なので、非正確な情報偏見もあると想いますが、そこはご容赦を。

最高-A 原子力のある場合

原子炉内に立ち入らず作業のできるロボットが実用化される。

国民原子力に関する関心がたかまり、すべての国民が納得するまで安全管理を見直した結果

システムの輸出ができるほどの原理的に安全なシステムができる。

今回の震災津波被害を教訓とした、新しい防災システムを輸出できるようになる

津波の勢いを沖合で提言する何かとか?柳に風で津波の勢いさえ受け流してしまえる住宅とか?漂流カプセルたいなのを家屋内に自然に組み込むとか?)

最高-B 原子力発電のない場合

マイクロ水力発電や、風の通りやすい建築構造により、夏の停電回避

そえぞれの業界のそれぞれの設備で蓄電や発電をすることにより通常営業に近い状態に

東京への一極集中がなくなったり、電力に頼らない快適性の確保のため、日本に住み良い街が増える

安く大量に生産することを売りにする製造業は成り立たなくなるかもしれないが、

医療技術や、高度な技術開発に人と資源を集中することができる。

技術運用面も見直され、官僚体質を一人一人があらため、

情緒コネに頼らない、論理性の高いビジネスを行えるようになる。

今回の震災津波被害を教訓とした(前段とおなじため以下略)

最低-A 原子力発電のある場合

特に現在システムを見直さず、なあなあで原子力発電再開。

その態度に外資企業不安を覚え、情報産業地場に関係ないモノは次々と日本脱出

東海・東南海南海連動地震がおき中部圏原発で大事故中部に人が住めなくなり、製造業終了。

製造業以外も倒産が相次ぐ、流通がなくなり野菜や米や生活必需品がやたら高くなる

失業したら汚染地域自給自足するしかなくなる。

最低-B 原子力発電のない場合

力不足に電力会社が何の対策も講じず、3年ほど計画停電が繰り返される。

情報産業製造業医療も成り立たず、じわじわと海外シェアを奪われていく。

海外シフトできる企業個人事業主シフトして、日本国内では失業率が高まる

仕事を失った人がアル中等になり、生活保護人口が増大、税収は減少

日本円価値がなくなる。

原子力があるにしろないにしろ、技術開発と仕事の仕方の変革が必要なんじゃないのかなと。

あと今までは、暮らしていくのに十分なだけのお金があれば良いとおもってたけど、

災害時のバッファ的に、稼げる時に稼いどくってのは必要だなあと思いました

多分そんな感じでやる気を出す人は少なからずいるとおもうので、上手いこと形になるといいなと思います。

2011-03-22

東日本沖で起きた巨大地震について」について

この日記で論じているのは、下記のページの文章についてです

東日本沖で起きた巨大地震について http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

地震学者の性質

地震が発生したとき地震学者は《大変なことが起きてしまいました。》と勿論思うけど、その一方で「地震キター!これで論文5〜6本書けるから、私の学会での地位も安泰だ」とも思ってしまう者です

東日本沖で起きた巨大地震について」書かれた小山先生も《大変なことが起きてしまいました。》と思う一方で、「チキショー!これが富士山大爆発だったら俺のテリトリーだったのにい」とほんの少し、本当にほんの少しだけど、思ってしまったでしょう。

小山先生の著作

Amazonで「小山真人」と入力して検索すると解りますが、小山先生は以下の本を書いたり監修されたりしてます

先生の次の本は「《東日本全体の地殻歪が再配列不安定化》している。それに伴って富士山の活動も活発化してるため、いつ噴火してもおかしくないのだ」という内容になります

その本の狙いの一つは「富士山噴火が近いので、観測・研究のために予算を投じるべきだ。ついては私、小山真人研究予算をつけなさい」というものです予算の確保も研究者重要仕事の一つであり、また、自己主張が強くなくては学者としてやっていけないので、このことは恥じることでも何でもありません。

火山」と「地震」の違い

さて今度は Google で「小山真人」を検索して、

を見てみましょう。

画面を下の方にスクロールしていって論文タイトルを眺めると、小山先生の専門は「火山であることが解ります先生の専門である火山」と、先生が「東日本沖で起きた巨大地震について」で論じられた「地震」の間には以下の大きな違いがあります

科学的な観測が可能になってからは噴火の記録がない富士山は「いくつかの火山」には含まれません。2000年に噴火した際に素早い避難で被害を抑えた有珠山などが噴火予知しやすい火山になります

地震予知が不可能なのは地震学者が怠慢なためではありません。日本全国をカバーする満足な観測網がなく、地震発生時のデータが取れないためです。それでも「ある地域での大地震は周期的に発生する」という仮説のもとに粗い精度で「200年〜300年周期で大地震が発生する」と言っているのです

このロングスパンの周期を突き止めるために、小山先生のもう一つの専門である歴史地震」が用いられています。古文書に記された地震に関する文書を調べ「吉原では灯籠が倒れたという記述があるから震度は6ぐらいだな」と見当をつける研究です。ひたすら古文書にあたり、いつの地震のものかはっきりしない記述年代の見当をつけ、震度の見当をつけ、震源地を探っていくという考古学に近いものが「歴史地震です

小山先生の予知で解らない点

地震予知現在レベルは「地震は、いつか、どこかで、必ず起こる」というものです。にもかかわらず《歪の再配列にともなう地震火山噴火が、今後数年かけて東日本全体で起きていくことになるでしょう。》と断言できる理由が解りません。

今回うごいた太平洋プレートに沿った部分に歪みが生じているというのなら解ります。《実際にインドネシアでは》と小山先生が挙げている事例は、同じプレート境界で地震が続くことを示しています。なのでこの文章の主旨が「太平洋プレートの境界で、今回うごいていない、十勝沖・根室沖、伊豆諸島沖で大規模地震が続く可能性がある」なら理解できます

もし歪みが異なるプレートもしくは内陸の活断層に生じると言いたいのであれば、同じプレート境界での地震を挙げるのではなく、内陸部で大地震が発生している事実、もしくは隣接する異なるプレートの境界で大地震が発生している事実を挙げなくてはなりません。

それでも地震火山噴火が東日本全体で起きるという理由は何なのでしょう。現在地震学で、そのような知見が得られるのでしょうか。

もし《歪みの再配列のために地震火山活動が起こる》と言いきれるだけの知見があるなら、どこに歪みが生じていて、それがいつ頃解放されるのか言えるのではないでしょうか。「どこで解消されるか解らないけど、とにかく東日本のどこか」というのは、一体なんの根拠があって断定できるのでしょう。

から安心して良いという話ではありません

小山先生が挙げられたプレート図を見れば解りますが、日本はいくつかのプレートがぶつかる地点に位置しており、大地震が起こりやすい国です

しかしこれは、昨日今日そうなった訳ではなく、ましてや東北地方太平洋沖地震が発生してそうなった訳ではなく、日本列島が形成された頃からずっとそうなのです東海大地震については、何十年も前から「いつ起きてもおかしくない」と言われ、東南海南海地震についても警戒が続いています。

なので東北地方太平洋沖地震によって《地学的に平和で安定した時代は終わりを告げた》わけではなく、日本に住む以上は「地震は、いつか、どこかで、必ず起こる」状態にあります

地震に対して備えるのであれば、地震のない日が何年も続いても、日々備えを怠らないことが重要となるでしょう。大地震が起きたからと言って慌ててパン・カップラーメントイレットペーパーを買い占めるのとは、異なる態度が重要です

小山先生テーマに「防災」もあります事実淡々と述べて行く中で防災意識が高まらず、歯がゆい思いをされたこともあるのではないでしょうか。そうした思いが、今回のようなある種「煽っている」文章を書かせているのではといます。

結論

要するに何が言いたかたかと言うと

ということです

2011-03-16

メモ

410 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 00:24:38.62 ID:N3+0kPkt0

この意見がもっともだと思った

1号機も、2号機も、3号機も、4号機も、爆発は、原子炉水素じゃなく、全部、使用済み核燃料から出た水素で爆発したんだよ。

使用済み燃料棒は、原子炉から取り出したときは水中で500度、

そのまま水から出さずに水が循環するプールに1年保管してようやく水中で100度まで下がる。

つまり、原子炉容器の冷却だけに必死になっていて、容器の外にある使用済み核燃料プールをほったらかしにしておいたら、

電気が無いので当然、水が循環されていなかった使用済み核燃料プールの水が、使用済み核燃料の熱で蒸発して、

使用済み燃料棒が空気中に露出して温度が再上昇してしまい、水素が発生して、

使用済み核燃料プールには蓋が無いんで、建家内にその水素が充満して爆発した

南海3連動が来ると思っていたら、岩宮福茨4連動が来ちゃった今回の地震と同じで、

炉が爆発すると思っていたら、使用済み燃料プールが爆発しちゃったんだ。

で、3号機周辺だけ異様に放射線量が高いのは、3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。

枝野幸男官房長官が言った

「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト (40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。」

の、 【3号機周辺】とは、3号機の建家の陸側の雑木林の中。

3号機だけが建家の横壁を突き破って、使用済み核燃料棒が陸側の雑木林の中に散乱したんだよ。

5、6号機は、もしかしたら今ならまだ、建家内を含めてオペフロも定期点検中と同じ状態なので、

オペフロにある使用済み核燃料プールに近づけるかも知れないので、なんとかなるかもしれない。

しかし、5、6号機の使用済み核燃料プールを放っておけば、1~4号機のように、必ず建家が爆発する。

2011-03-13

東海南海南海に怯えている私には

この度の地震の規模には大いに関心があるが…

http://anond.hatelabo.jp/20110313131233

2010-12-29

qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq

2009-01-08 高1男子 電車 大分県中津市合馬のJR日豊本線踏切

2009-01-19 中1男子 飛降 福岡市西区小戸3の10階建てマンション

2009-01-21 午後00時50分ごろ 高3女子 電車 三重県津市久居新町近鉄名古屋線踏切

2009-01-23 午後09時  ごろ 中1女子 飛降 札幌聖心女子学院4階

2009-01-27 午前05時40分ごろ 女子(17) 電車 香川県丸亀市JR予讃線讃岐塩屋

2009-01-30 午前05時30分ごろ 女子(16) 飛降 山口県防府市車塚町の路上

2009-02-01 午前02時  ごろ 高2男子 首吊 埼玉県鴻巣市赤見台の公園

2009-02-16 午後05時  ごろ 小4女子 首吊 川崎市川崎区 自宅 

2009-02-18 午前10時40分ごろ 高1女子 電車 大阪府堺市堺区広陵中町南海高野線三国ケ丘駅

2009-02-19 午後03時45分ごろ 男子(19) 硫化 熊本市本山マンション1室

2009-02-25 午前08時45分ごろ 高1女子 電車 新潟市東区岡山JR白新線大形

2009-02-26 午後03時10分ごろ 高1男子 電車 埼玉県春日部市一ノ割東武伊勢崎線一ノ割

2009-03-03 正午ごろ 高1男子 首吊 三重県伊勢市 自宅

2009-03-09 午後01時55分ごろ 中2女子 電車 札幌市豊平区の市営地下鉄南北線南平岸澄川

2009-03-22 高2女子 電車 福岡県久留米市三潴町生岩の西鉄天神大牟田線踏切 遺書あり

2009-04-05 高3男子 飛降 兵庫県川西市小花の15階建てマンション

2009-04-07 高1男子 飛降 岐阜市蕪城町の7階建てビル 入学式当日

2009-04-10 高2女子 電車 埼玉県加須市土手の東武伊勢崎線加須南羽生踏切

2009-04-13 高1男子 電車 埼玉県川越市砂の東武東上線新河岸駅で、線路上に立っていた

2009-04-15 高1女子 飛降 兵庫県三木市大塚2丁目の県営団

2009-04-17 高2女子 飛降 兵庫県姫路市私立高校(賢明学院高)

2009-04-23 高1男子 首吊 神戸灘区公園トイレ

2009-05-04 大3男子 硫水 札幌豊平公園の公衆トイレ

2009-05-14 高2男子 電車 静岡県新居町中之郷のJR東海道線 遺書あり

2009-05-16 中2女子 飛降 滋賀県守山市水保町の14階建てマンション 遺書あり

2009-05-27 高2男子 電車 東急東横線妙蓮寺

2009-05-29 高2男子 飛降 川越市内の私立高校(城北埼玉高校)

2009-06-10 高3男子 電車 近鉄南大阪線河内天美-矢田間の踏切 遮断機をくぐって線路内に立ち入る

2009-06-17 高3女子 首吊 兵庫県西宮市瓦林町の甲子園学院高校5階和室(茶道部) 遺書あり

2009-06-18 中2男子 硫化 東京都青梅市梅郷住宅

2010-05-18

口蹄疫って、本当に牛豚の病気なのか?

とうとう宮崎非常事態宣言が出された。地獄とかなんとか言われているが、壊滅、ということばが嫌になるほど真に迫って聞こえる。

だけど、これ、本当に牛豚の病気なのか?

口蹄疫って、本当に牛豚の病気なのか?俺は、人間の頭の病気に思えるのだが。そうでなければ、頭にウジの湧いた人間の屑を磁石のごとく引きつける強力な力でも発生しているんじゃないか?

宮崎畜産業者の苦悩を思うと、本当にかける言葉もない。しかしその一方で、今わらわらと起こっている愚行の数々は、今後起こりうる強毒性新型インフルエンザ東海、東南海南海大地震とそれに伴う津波といった非常事態時に起きることの小規模な予行演習に過ぎないんだろうな、と暗い気持ちになる。

2010-03-01

南海電車

回数券を使うと残り○回とかって改札に表示が出るんだけど、今日残りの一回だった。

出た表示が

最終回

切符をお取りください」

なんかドラマチックだと思った

2010-02-18

今年大阪府立大学卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

いろんな大学が揃うと面白いですね。

ちなみに俺は工学部です。

自宅生なので下宿情報いまいちかもしれません。

合格発表

合格発表は見に行ったほうがいい。

色々にぎわっているし色々な勧誘を受けることが出来ます。

勧誘UZEEEってなるかもしれませんが、何でも経験です。

下宿

場所はなかもず白鷺周辺(大学の北側)

百舌鳥梅町(大学の西側)、土師町(大学の裏側)あたりが良いでしょうか。

大体4万~です。

最寄り駅は地下鉄なかもず南海中百舌鳥南海高野線白鷺がありますが、

天下の御堂筋線の前では他は歯が立ちません。地下鉄なかもず一択です。

また線路の北側はお勧めしません。普通に遠いので。

深井周辺は勧めしません。

田舎から出てきた友達の話だが、自転車で15分というのはめちゃくちゃ近く感じるらしい。

実際には結構遠いです。

そして深井駅は南海泉北高速鉄道線というほぼ使えない沿線なので実質最寄り駅はないのと同じだと考えましょう。

スタートダッシュ

でふれ(学内での遊び)とかふれフェス(泊り込みの遊び)には参加したほうが良いでしょう。

同じ学科の新入生とも知り合えるので定員の少ない工学部は早めに知り合い作っときましょう。

学生団体

入学オリエンテーションで、次の4つのいずれかに強制入会させられます。

生協自治会・友好祭実行委員白鷺実行委員

まぁやめるのは簡単です。行かなければ勝手にやめることが出来ます。

学祭実行委員のほうがお勧め

出会い求めていきましょう。

ただめんどくさいと感じたら、活動が本格化する前にフェードアウトしましょう。

授業

理系はほぼみんな出席しています。

経済語学ゼミにだけ出ていれば卒業できるようです。

まぁ普通に要領よくやってれば大丈夫

サークル

テニスは3つくらいあります。

OPUとスマッシュ普通にやってる。ラムールは出会い系って聞いた。

音楽系は軽音学部と飛行船、雑草(あらぐさ)があります。

一番演奏うまいのは雑草のようですが・・・

昼ごはん食堂が込みます。

食堂の増設工事をしていますがそれで緩和されるかは微妙です。

休み時間帯を外して行くのが良いです。

2・3コマがあるなら300円のほっかるさん弁当を買うのもありです。

学歴コンプ

工学部はいつでも共通の話題で盛り上がることが出来ます。

前期は阪大受けたとか、京大受けたとか、センター90%だったとか。

浪人率がかなり高いです。

現役で来る奴は大体まぐれ合格です。

2009-07-24

山ちゃんのニコヨン日記

ワシの仕事はニコヨンや

ほんだら ワシのホンマの仕事を教えたろか

ワシの仕事はなあ 日記タイトルどおりニコヨンや

ニコヨンいうても わからんやろな ニコヨンいうたら土方のことや

スポーツ新聞求人欄で土工とか人夫とかで募集してるやろ あれや

昔はニコヨンいわれてたけどな 今では日給で12000円から14000円くらいやで

なんで 金に幅があるんかわな ピンハネの度合いや

直でやったら 13500円でも 飯場通したりすると12000円(ワンツー)とかになりよるんや

ワシらが やり始めたときは8000円とか9000円とか1万以下やったけどな

バブルの時に 一気に値上がりしよったんや

あの時は ホンマに景気がようてな とにかく人夫が足らんかったんや

そやから 手配師とか番頭があっちこっちから人間かき集めてきとったんや

それでも 足らんかったんやで実際

そういう時にも タコ部屋ができるときもあるんやけどな

(タコ部屋については またあとで 教えたるわな)

夜勤いうて 晩方から朝までの仕事やったら 日当は昼間の2倍くらいあるで

体力に自信があるもんは 通しでがんばってや ワシは堪忍やで

ニコヨン・・・

日雇労働者のこと 労務者

昭和24年 「緊急失業対策法」の施行により職安を通して日雇労働者を受け入れた

その定額日当が当時240円だったので そこからきている


始発でGO! センターをめざせ!

そういう仕事にどうやってありつけるか いうたらな

まず 最初にいうた 新聞求人欄で見つけることがあるわな

そやけど ワシらも含めて ほとんどの人間センターからの斡旋やな

センターいうたら 西成のあいりん総合センター環状線新今宮駅の近所

南海電車新今宮駅の下や 俗に言う釜ヶ崎やな 西成でも霞町でもエエで

そこで 窓口にはられた 求人の紙を見て選ぶんや

ほんで センターの横付けしとる ワンボックスマイクロに乗り込んで現場へ行くんや

(昔は 観光バス中古みたいなデカイバスも着てたけどな)

ワシらは センター通さんと 直でバスに乗り込むんやけどな

そのバスフロントガラスにも おんなじような 仕事内容の書いた紙が貼ったあるからな

現金日雇い)とか出張契約つまり泊まり)とかのな

それで 選んで乗り込むんや

バスに乗りこんで そのまま現場に行くんやないで

まずは その人夫出しのとこか飯場へ行くんや

(この人夫出しは「ニンプだシ」と「だ」にアクセントがあるんやで)

飯場についたら まず朝飯や 粗末なな

それから 現場の振り分けやな 10人ほどバスで連れてきても

全員同じ現場いうことはまずないで あそこは5人 あそこは2人とか

そうやって振り分けするわけや 飯場現場とは直接関係ないからな

人夫を斡旋するだけやから 人材派遣業になるんとちゃうかな

で またバスに乗りこんで現場に出発するんやで


ワシらのコスチューム

ワシらのかっこ言うたらな 昔はニッカーボッカーで地下足袋トレードマークやったけどな

今は普通の作業ズボンジャンパーやな これも季節によるけどな

絶対 半袖のシャツでは作業せんで なんでかいうたら 日焼けや これが 体力奪いよるんや

靴も一足580円くらいの スポーツシューズで マジソンバッグみたいなもんに

地下足袋長靴を持ってるくらいやな

(これはどんな現場にも対応できるようにや 通常=足袋 生コン等=長靴

最近の作業ズボンで文句言いたいのはな あの 足首までぶかぶかのズボン

ワシのは ちゃんと足元にまとわりつかんように ゲートルみたいになっとるやつやけど

あんなもん なんの意味があるんや 余計に危ないやないか

流行やろうけど 機能美が全然ないやないか ぶさいくなだけや 腹立つで


やります できます あんこです

仕事の内容いうたら いろいろあるで もちろん 建築関係がほとんどやけどな

まず ホンマの土方やな スコップもって穴ほったりするやつや

今時はユンボ(土すくう アームのついた機械や)があるさかい ユンボが使われへんとこ

つまり 隅とか いりくんだとことかの 穴掘りやな これが 汚れるんで いやがる人間もおるな

他には 解体屋の手伝いやな 解体屋が家とかビルとか壊しとるやろ

その手伝いとか その廃材を ダンプに載せる手伝いとかやな

あの 道路工事とかで見る ガガガガいうて 道路の穴開ける機械 チッパーいうねんけどな

それも やらされるで あれは 目にカスが飛んでくるからな 防護めがねは必需品やで

できれば 防塵マスクもやけど これは タオルで我慢やな

ここで ワシはエライ目に会うたで

箕面風呂屋の解体に行ったときに 柱を引き倒すから 柱の上にロープ結んで来てくれ

いわれてな 登ったんや 風呂屋は平屋やけど 屋根が高いんや

それに ほとんど壊し終わっとるから 登る足場もぐらぐらなんや

そんなとこに 登らせるないうねん ワシは鳶(とび)やないで

あとで 文句いうといたけどな


物事の本質を見抜け!

という具合にな ワシら土方はなんでもできる万能選手なんやで

それこそ 「大きなビルから小さな増築まで」や

実際 ええように使われてるだけやねんけどな

その分自由というもんがあるんや 働きたい時だけ働いて 休みたいときに休む 何者にも縛られへん 自由がな

ホンマはこれがあかんねんけどな これに浸かってしまうとな なかなか 一般人には戻られへんのや

しかし わかるやろか この感覚自分にあるすべてのしがらみからの開放

親や兄弟 妻 子 友人 近所 上司 同僚 得意先などなど 諸々の自分にとって大切であるからゆえのしがらみ

自分自分であるためのつながり こういう 一切のもんからの開放や

あるときは 自分を救ってくれたりしてくれるんやけど その反面 多大に自分を苦しめ 制約するもんや

完全な自己完結世界やな ある人は自由といい またあるひとは 負け犬のねぐらとも言うな

まあ 一遍 その世界から抜け出して見るのも ええかも知れんで

そうすることによって 自分のホンマに大切なもんが見つかるかもしれんしな

(全部が いらん いうこともあるかもな)

平々凡々と暮らしとったら 本質を見抜く目ぇが 雲ってしまうかも知れんのやな

当たり前と思ってることが なんでそうなんかが 分かるかも知れんで かもやで かも

そやから そこいらでゴロゴロしてるおっさん 見かけても 乞食 とは違ういうことを認識してや

(また 乞食には乞食ポリシーがあるのもおるからな 乞食とは違うということだけやで)

なれの果て と みるか 憧れの究極の自由人とみるかは それは勝手やけどな

2009-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20090204141019

海賊」といえばこんな感じだな。

イメージ的に一番近そうなのは「ブラックラグーン」に出てくるようなのか。

2008-09-04

南海キャンディ-ズは不思議コンビ

女にとっては「しずちゃんかわいー」と言ってる自分が可愛いと思え、

男にとっては「いや、山里南海キャンディーズは持ってる」と言ってる自分がお笑い通に思える不思議コンビ

ある意味現代のニーズに合致しているコンビなのかもしれない

2008-03-29

もうすぐは〜るですねぇ♪

最近、恋話率が上がった気がする。

南海じゃない方もまだまだ健在。

2007-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20071021155920

南海の孤島に赴き、独立政権を樹立すれば?

出来れば、南極より南の島に行ってもらえるとありがたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん