「ソリティア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソリティアとは

2019-11-11

うつ病」と診断されて分かったこ

自分自身は、「うつ病」だとは微塵も思っていない。

・むしろ「あの程度の診断で自分の何が分かるんだ?」ぐらいまである。重度とか言われても困る。

・でも飯は食えないし前を向けないし外に出たくないし眠れない。そして本当に大きい声が出せない。

・「仕事行きたくないからうつ病の演技してるだけだろ」と自問してる。

・3ヶ月くらい経って振り返ると「そもそもそうやって自問してた時点で異常」だと気づく。


思考回路死ぬどころか活発になる。地獄

・なんでこうなったのかは今でもイマイチからない。

・なんとなくよくなる→調子に乗って人に会う→メンタル死ぬ を繰り返す。

・人に会ってるとき調子いいけど、別れた後「みんなは普通に過ごせているのにどうして?」とマジで思い、死ぬ

・「痛みもなく迷惑もかけずに速やかに消えるための方法」を真剣に、真剣に考えている。やっぱりおかしい。


単純作業ゲームに恐ろしいくらいハマる。スパイダソリティアで6時間くらい平気でつぶせて、ビビる

・「英米で処方禁止!」「乱用者の3割が自殺企図!」みたいなドラマチックな薬を出されて、ビビる

・「元気がないのに職場に無理やり連れていかれ、地獄のような目に合う」みたいなドラマチックな出来事体験して、ビビる

・本物のメンヘラは意外と人生シビアに捉えていることに気付き、ビビる

大森靖子ファンのような人種すら寄り付かない次元メンヘラがいるということを身をもって知り、ビビる


勝手にやせる。

・性欲が消滅する。

整理整頓がしたくなる。

・旅に出たくなる。

・外には出たくならない。


・「健常者」との間に勝手に線引きされたような気分。

・やや、無敵の人の心境。

・病名を付ける、付けられる、ということの恐ろしさを思い知る。

・同時に、うつ病って思ったほどでもないんだな、とも思う。地獄だけど。

・まだまだ地獄ですが、今までの自分とこれから自分ちゃんと考える時間が取れているので、良かった気もします。いまんとこ。

2019-10-09

シェル芸法律で禁じて欲しい

パイプでつないでawk使ってハッカー気分かもしれないけどお前の書いてるスクリプトクソクソクソオブクソだから

おとなしく

Python

subprocess

使え!!!!!!!!!!!!!!


追記

本物のハッカーである皆さんはどしどし使ってくれて大丈夫ですよ^^;

lispmemo シェル芸シェルスクリプトは異なる概念では?

そうですね、熱くなって言い過ぎました。

個人ターミナルに打ち込む一度きりのコマンドOKファイルに保存した瞬間に違法しましょう。

<追追記

いやあ思いのほかBuzzっちゃって^^;

awk代替がsubprocess?

awk適当に思いついたから入れただけでパイプ使ってるんだから他のコマンドも入ってますよ^^;

grepとかsedとかPythonで同様のことができる(実行時間現実的範囲で収まる)ならPython関数でお願いします。

読めないのか

読めませんよ。意図が。$1、$2とだけ書かれててそこにどういう値が入っているべきなのかコメントは書かれてませんし^^;

ハッカーの皆さんは当然コメントも書いてくださってますよね^^;

NOV1975 追記日本語が読めない増田だということがわかったし、業務を任せられない増田ということもわかった。君は一体何の増田なんだ

ソリティアやってますから置き物が必要になったら呼んでください^^;

2019-08-22

anond:20190822095518

言い忘れました。ソリティアマインスイーパゲーム的なやつは一切入ってません。スマホマインスイーパはやってます。32x32が安定してクリアできるようになって飽きました

2019-08-15

[]8月15日

○朝食:焼きそばキャベツ人参玉葱目玉焼き

○昼食:忘れた

○夕食:御福餅

調子

むきゅーはややー。

台風すごいので、家でむっきゅりスマホゲーを遊んでた。

○「次に遊ぶスマホゲームを探せ!」

そんなわけで、今日トラバブコメオススメしてもらったゲームプレイしていきます

休み中は募集するので、なにかあったら教えてくれると嬉しいです。

○プリコネ

僕がグラブルで一番好きなジーちゃんが出るし、ペコリーヌは光で強敵に挑む時に活躍するしで、前から興味があったのでこれは勧められてないけど開始。

今日は4-13までプレイした。

触ってて気持ちの良いUIで、キャラがわちゃわちゃするのも可愛くて、楽しい

周回要素をチケットでお手軽にスキップできるのはとてもとても良い、グラブルにこれ頂戴よ。

特に、ペコリーヌとキャルがいちゃいちゃいちゃいちゃきゃっきゃっうふふきゃっきゃっうふふしている様はとても楽しい

このペコとキャルの二人のシナリオ最後まで読みたいなあ、と思わせられる程度には気に入った。

ただ、よく考えるとサイゲゲームをたくさん抱えるのも、バランスいかなあ。(普段書いてないけど、デレステも遊んでるし)

遊び続けたい度、5点。

Habbo

ホテルを題材にした部屋作ってコミュニケーションとる系のゲームかな?

チュートリアルがないし、全編英語なのでちょっとよくわからなかった。

ストーリーとかがあるタイプゲームでもないし、パズルとかのソリティアゲーでもなさそうなので、ちょっと僕には合わないかな。

勧めてくれたのに申し訳ないけど、本当に少し遊んだだけでギブアップです。

○メギド72

3-1までプレイした。

BGMも格好いいし、CGも綺麗だしで、豪華な感じ。

そして何より、システム一見しただけでわかる超複雑さで、好きな人は好きなのがとてもよく伝わって来る。

ストーリー骨太で真面目なノリなので、腰を据えて遊ばないといけなさそう。

周回要素が薄いなら遊び続けたいけど、この頭使うシステムで周回要素も濃いとそうそうにギブアップしそう。

遊び続けたい度、4点。

○メルスト

インストリー103話までと、砂漠の国1st、魔法の国1stまでプレイ

これが今日遊んだ中では一番好きかも。

戦闘シーンはちょっとプリコネに似てるんだけど、主人公が「癒術士」という癒しの力を持ったキャラなので、

仲間キャラ回復や、召喚獣の呼び出し、自身レベル上げとやれることが多い。

という、ゲーム性の部分はまだボタン連打してるだけで勝てるのでよくわからないのですが、ストーリーがとてもしっくりくる。

ストーリー面白いけど、序盤はイマイチなので〜」という評を聞いて始めたわりには、序盤から面白くて、ここからさら面白くなるのかあと、ワクワクしている。

キャラ萌えというよりは、世界観萌え面白いので、目標を立てるのが難しいな。

せっかくのゲームなので、お話を全部読むだけじゃなくて、キャラクタを育てたりもしたいんだけど、まあ勧めていくうちに好きなキャラも出て来るだろう。

5周年分の積み重ねがあるので、ボリュームがすごいことになってるけど、ちょっとずつ読み進めていこうと思う。

遊び続けたい度、9点。

2019-08-14

[]8月14日

○朝食:トウモロコシ冷凍みかん完璧冷凍みかんが作れた、超うまかった)

○昼食:おにぎり納豆

○夕食:焼きそばキャベツ人参玉葱目玉焼き

調子

むきゅーはややー。

昨日家族と過ごした反動で、ひとりぼっちなのが寂しくて、布団でグズグズしてた。

そうしながら見てたオレンジイズニューブラック最終話がただただ泣ける話だったのも相まって、精神状態があまりよくない。

なので、突然ですが参加型の企画します。

題して「次に遊ぶゲームを探せ!」です。

○「次に遊ぶスマホゲームを探せ!」

グラブル目標だった統べスキン獲得まで、九月の古戦場を待つばかりなのですが、なんだかんだとダラダラと一日中遊んでしまいました。

なので、スマホiOS)で遊べるゲームオススメを、トラバブコメ募集します。

もう遊んだことのあるゲームや、移植元で満足したことがあるゲームなどは、遊びませんが。

トラバブコメで何かしら書いてくれたら、とりあえず遊ぼうと思いますので、なんでもじゃんじゃん教えてください。

有料のものだと予算限界はありますが、それなりに買って遊ぶつもりなので、色々教えてくれると嬉しいな、です。

グラブル

日中遊んだといっても、コラボイベントのアーカルムポイント取り切って、ダマスカスカスとって、ガチャチケとって、短剣四凸して、マグナII連戦して、島ハードして……

割と遊んだな。

碧空の結晶267/380。

○好きなゲームの傾向

(ごめんコピペミスってこの段落コピれてなかった。なんでグラブルのしたに書いてるかなあ)

あと、さすがに無条件にオールジャンルからだと選びづらいと思うので、ざっくりした好きな傾向を書こうと思います

1.ガールミーツガール

 グラブルが長続きしたのも、ジータ、ルリア、カタリナのガールミーツガール感が好きだったのが大きいです。

(なのでリミカタリナの最終上限解放しぬほど楽しみです)

2.ソリティア

 基本的に一人遊びが好きなので、ソリティアゲー好きです。

 好きなんですが、感想書くことがないので書いてなかったんですが、実は割と長い期間シェフィという羊のカードゲームを遊んでたりしてます

3.集める系

 ポケモンが一番好きなゲームなので、集める系は大好きです。

 ただ、スマホの集めるゲーはキリがなかったり、膨大なお金がかかったりするので、あんまりこの方向ではオススメしないで欲しいかな。

グラブルも十天衆の統べまでは遊んだけど、極めや賢者はやる気ないし、ほどほどの難易度がいいなあ)

2019-07-23

”はやく人間になりたい”と思ってた

窮鼠、ねこをはんでごめんな!噛むよな!これまで、ずーーーっとはんでた。

さておき、先週末、tofubeatsライブの前売りを買った。

ライブに行くのなんて、本当に久しぶりで、ちょいビビってる。

まぁ、これで取り敢えず、秋までは大丈夫

あれを書いた時点で、俺はまだ境界線上にいると思ってたけど、

よくよく考えたら両親は捨て置けないだとか、

色んなアルバムやら、映画がすげぇ楽しみだとか、tofu見にいく約束だとか。

そういう事が続く限りは、もう、だいそれた事なんて、できっこないとわかった。

油断はしないし、悲しいことをしないよう努力し続けるよ。

から俺が無敵の人ってのは、もう正しくなかった。指摘してくれた人ありがとう

改めて、今、身の回りにあるもの豊かさに気づいた。

正しくは、引きこもり歴すげー長くて、発達障害おっさん夜間大学生だわ。

昔は、毎朝シャワー浴びながら、黒歴史こすり倒して

"ファックファックファーーック(@勝手にふるえてろ)"言ってた。

最近、そういうのほんとに少なくなってた。

あと指摘があったけど、引きこもりなのに夜間学生ってどういうこと?ってのは、

まり書きこんでなかったから年表書いた。世の中こういう奴もいる的な。

長くなりすぎたから、暇な人だけね。最初に謝る。

13-23歳 

ひきこもっていた。よく覚えていない。

母と折り合いが悪く、父と住んでいた。

20くらいのとき高認取得

22のとき合宿免許に放り込まれ

すんげーデブいじりされた。同室の元ヤンと買い出しに行ったときに、

一番デカポップコーンを手にしたら、"納得だわー"といじられる。

俺もすげー納得したので後にジムに通った。

11ヶ月ほどで102kgから62kgくらいまで落とした。

おかげで妊娠線はばっちり刻まれた。

元ヤンは大型取りに来てる人で、車をもってきてた。こっそり海に連れて行ってくれたりした。

浜辺に転がっていたウニに車の鍵を突き立てて、中身をすすった。粗野な味がした。密漁だよな。

ちなみに適正検査は全て最低だったし、VRで受けた危険予測講習では、

飛び出したボール子供もみーんな轢いてしまった。すまん。

24-26歳

引きこもりから、使えねーやつになる。バイトはじめる。

ミスりまくる。高校生バイトdisられまくる。

より良くなったる!と決意。

一時期、はてなに氾濫していたlifehack英語記事を全ブクマ自己啓発書を読みあさる。

"道は拓ける"したかったし、"思考現実化する"したかった。全部、真に受けた。元気だけはあった。

5時に起き始める。勉強する。音読する。運動する。

じっとできない、瞑想できない。野菜350g取れない。今も取れてない。

(でも、キムチ鍋と蒸し野菜は時々やるようになった。)

作業熟練するも、同期より能率悪いことに気づく。

職場に居づらくなる。シフトを減らされる。ジョブチェン

何度か上記の流れを繰り返した後に、

家族の紹介で、初めてスーツを着るような仕事をする。

非正規だったが、二年後には正規に、という今思えばクソほど有り難い話だった。

博多駅そばにある誰もが名前を知ってるような企業だった。

仕事内容はちょっぴり特殊事務って感じだったけど、

これまでの職場で一番人が穏やかで、一番仕事が楽だった。

公衆面前で誰かを痛罵する人もいなければ、生ゴミぶっかけるやつもいなかった。

周りのおいちゃん達はすきあらばタバコ休憩とソリティアしてたから、

コツコツやってればうさぎと亀というか、そこそここなせていた。

なんとなく職場女性が気になったりもした。

お互い読書音楽が好きだったこともあり、すこし話すようになった。

本の貸し借りを何度かした。俺は穂村弘とか、向田邦子とかを貸した。

向こうから江國香織エッセイを借りた。

売れっ子かぁ、と舐めてかかって読んで、ビビりまくった。超よかった。

一緒に中洲ジャズにいった。後ろ姿が凛としていて、綺麗だった。

あと一歩で某委員会に送れるエピソードだったのではないか

職場を離れ、数年後に再会するが、詳細は割愛する。

やれたか委員会の各エピソードは、それがその夜の最適解だと思う。

5時起きは続けてた。DUO3.0やall in oneの例文を単語アプリのflashcards deluxeに突っ込んで、

ひたすらシャドウイングしていた。こういう反復作業めっちゃ得意だった。ADHDで良かった。

ああ、中学行ってないから、導入に教科書発音用にフォニックスは挟んだ。

完全英語上達マップとか、ライフハック記事に踊らされまくってた。俺だけじゃないよな?

あと語彙蓄えた後で、速読英単語音読とかも勿論やった。

例文でコアラの生態を知って戦慄した。毒ばっか食うてんのかよ。

交通事故でしにがちなんかよ。なんか、ごめんと思った。

そこらへんから、色々と英語で読み下せるようになり、面白くなった。

アクセスできる情報が一気に増えて、"ネットは広大だわ”ってなった。

ご多分に漏れrarejobもやった。英会話学校も通った。放送大学の単科受講生にもなった。

超冷や汗かいて、ふるえて、人前で英語を話す度胸がついた。

もっと学びたいと思った。本当に楽しかたから。

何も知らずに上辺だけでやり通すのに無理も感じていた。

貯金もある程度できてたので仕事をやめ、バイトしながら夜間大学に行こうと思った。

一番行きたかった神戸市外大の2部には落ちた。地元の2部に通うことにした。

親の力も多分に借りて、一人暮らしを始めた。

27-今

少し背伸びして部屋をしつらえて、初めて友達を家に招いたりした。

ikeaがある事に感謝した。それっぽいけど、リーズナブル

一年の頃、大分辛かった。生徒の大半は学習に意欲的でなく、先生もそのことに疲れていた。

鳥が先か、卵が先かというような話ではある。

放送大学講義面白かったなぁ、とか思ってた。大学の使い方がよくわかってなかった。

二年になると生徒が減り(体感4割減)、大教室だけではなく、

狭い教室での講義も増えた。すこし質問もできるようになり、楽しくなった。

英語で行われる講義や、留学生混合の講義に参加するようにした。

先生に"どこで育ったの?"と聞かれるくらいには話せた。結構、込み入った議論もできた。

ありがとうはてなありがとうライフハックアジアから留学生の賢さにびびった。

何人かの女性デートする機会があった。

そのうちの一人とは縁あって付き合いが長くなり、同棲した。喧嘩もよくした。

母国語でキレたときやばいと学んだ。まぁ、未だにビビッドな記憶なので、詳細は割愛する。

ただ当時、元彼女家族skypeするのを見ながら、家族観もだいぶ影響された。

俺は正月お盆すらも帰るか帰らないかというぐらいだったが、

元彼女はほぼ毎日おかんと"鯖?"、"じゅてーむ、おぶわー"の人だった。

散々、罵倒しあってきて、今も仲良しこよしじゃないけど、

俺は両親のことを愛してる、といえるようにはなった。

彼女と別れる直前ぐらいから、通院を始めたり、

家族間でのトラブルがあったりして、すごく荒んでいた。バイトもきつくなりはじめた。

弁護士相談とかしながら、家ではおっさんなのに泣いてばかりいた。

まりに身内ネタでエグくて、身内同士でやりあうと行くとこまで行っちゃう感じのやつで、

彼女には心配をかけるばかりで、内容を話せなかった。凄く未熟だった。

ちゃんと話をしない事で元彼女大分傷つけたと思う。

彼女スポイルしてしまう気がして、一緒にいるのが本当に申し訳なくて、別れてもらった。

それから一年半くらい貝になった。よく覚えてない。

休学した。バイトやめた。宅建落ちた。奨学金は打ち切られた。

妹に絶縁された。家から出られなくなった。知り合いにあいたくなかった。

寝れなかった。薬の量が増えた。netflixつけた。

"その他の決済手段選択してください"

限度額だった。水が止まった。未払い2、3ヶ月で止まると知った。

親父がきた。前より老けてた。凄く泣いた。

それから家族と、様々な人の助けを得て、復学できた。

久々に参加した講義で、全く英語が話せなかった。超久々にflashcards deluxe開いた。

DUO3.0やら金のフレーズやらやった。すげぇ楽しかった。一ヶ月くらいで話せるように戻った。

それ以外の、少し背伸びして選んだ講義は歯ごたえあるけど、楽しかった。

質問も良くするようになった。わかんない事が多すぎるし、

三十路になった分、面の皮も厚くなった。

たまに喜んでくれる先生もいて、何だかありがたかった。

後輩だった似たような境遇おっさんが、大学事務室で働くようになってた。

涙が出るぐらい嬉しかった。

食堂のおばちゃんが、まだ俺のことを覚えてた。少し痩せてた。

最近元彼女ともジムで再会した。幸せそうにしていて、ほっとした。謝った。

"学校はいってる?"だとか、"仕事大丈夫?"だとかひどく心配された。

あんな別れ方をしたのに、まだ友人でいてくれるのが有難かった。

それで、この間のやつを書いた。ついたブコメは本当に全部読んだ。

読みすぎるくらいに読んだ。なんか泣いたりもしたし、

俺の考えが至らなくて悪かったと思うことも沢山あった。

一つ一つ返事したかったけど、明日からテスト期間でちょっと難しそうだ。

でも、それぞれのブコメに本当に感謝してる。

昔も今も、俺にとってはブコメの方がその他のメディアよりもずっと距離が近くて。

色んな人が大真面目に、時に露悪的に、物事について話してるのに影響されてきた。


はてぶには、どんなポジションの人でも、弱者に対する視線が柔らかい人が多いような気がする。

そういうのに日々、助けられた。外に出始めてから出会った人々の中には、

本当に人を削るようなことを躊躇わない人も多かった。

みんな、人のこと構ってられるほど余裕がないから。

学もスキルもない俺がアクセスやす職場ほど、ポリコレやら、

アファーマティブ・アクションやら、そういう横文字綺麗事から距離があった。

から、建前であれ、誰かに優しくあろうとする人は本当に凄いと思う。

ポリティカル・コレクトネスの是非とかあるけど、

たとえば"次の007は、若い黒人女性"となったときに、

それを(建前でも)歓迎できない世の中は、ちょっと息苦しいから。

うそう。勿論、joy divisionも好きだし、UniqloコラボTもゲトった。

James Blakeも好きだよ。今年はtoro y moiとかも新譜出したし、

chillwaveが流行ってた頃のアーティストリリースが多くて、嬉しかったな。

あと去年だけど、小袋成彬とか本当にやべー日本人でてきて、それも嬉しかった。

Asianとして、88risingの躍進は楽しんでる。Yaejiかわいい


映画も超好きなまま。最近ラースフォントリアーの"ハウスジャックビルト"を観たかな。

相変わらずの胸糞映画で、芸風変わってねえな!と思った。

あとnetflixリラックマを定期的に見返してる。

恐ろしい労力をかけて作られた、最高の精神安定剤やで。

リラックマたちのフラダンスみてたらどうでも良くなんねん。

シュヴァンクマイエルもびっくりや。

時系列に起こしてたら、はてぶの記事に流されまくりだったわ。

おかげで教育うけられたわ。恋愛できたわ、貝になったわ、もう色々だったわ。

そう言えば、引きこもりやめて、初めてできた友達もはてぶのユーザーだったわ。

まだ見てるんだろうか。

"早朝、パン屋の前を通ると世の中が動いてる感じがして少し嬉しい"って会話、未だに覚えてる。

あの頃、通勤経路に大楠のウーパンベーカリーがあったから、

たまに思い出し笑いしてた。元気にしてたら、うれしい。

さて書いてる途中でエモくなりすぎて、長くなった。もう朝だわ。

でも今は"太陽は僕の敵"ってよりも、"Everybody loves the sunshine"な感じだ。

完全に薬切れてる。

"started from the bottom"だけど、もう"life's a bitch"なんて思わないよ。

たまに食らって"I'd rather be the devil"とか考えるけど、悪墜ちはしない。

"shit, damn, mother fucker"とかいいながらも、

基本は"love is everywhere"だと信じてたい。

まぁ、オールドスクールな言い方すると長文スマソってやつ。





以下、引用とか。

"太陽はぼくの敵" by Cornelius 言わずと知れたクソ野郎。曲はいい。

"everybody loves the sunshine" by Roy Ayers 鉄琴叩いてるファンキーな神。

"started from the bottom" by Drake 元子役。本当はあまり"Started from the bottom"でもない。

"Life's a bitch" by Nas クソみたいな日々だが、俺、お酒控えめにして宝くじ買うぜ!って曲。

"宝くじ愚者への課税"という言葉もよぎるが、団地育ちの20そこそこの黒人が夢を買う手段でもあった。

"I`d rather be the devil" by Skip James NTRソング。切ないファルセットを持った牧師

映画Ghost world"でも使われている。良い映画なのでオススメしたい。

"Shit, damn, mother fucker" by D'angelo NTRソング2。D'angelo現代Prince的な存在

とりあえず天才。そして繊細。キャリアの大半は引きこもったり、薬中してたりする。最近復活した。

"love is everywhere" by Pharoah Sanders 御大。恐ろしくながい曲を作りがち。そしてそのどれもが美しい。

Toro y moi

"Still Sound"

https://www.youtube.com/watch?v=0Gqh4e1S6j0

"So Many Details"

https://www.youtube.com/watch?v=O0_ardwzTrA

Jamese Blake

"The Wilhelm Scream"

https://www.youtube.com/watch?v=isIABK-0ohQ

tofubeats

"Run"

https://www.youtube.com/watch?v=c0wsotqcKr0

小袋成彬

"Lonely One"

https://www.youtube.com/watch?v=OFvyPVWYnK4

Yaeji

"Drink I'm Sippin On"

https://www.youtube.com/watch?v=xoxCItHxLiM

2019-07-22

結婚式マナーめんどい

今、結婚式の準備をしている真っ最中。かなり不満が溜まってきたので吐き出させて欲しい。

私は新郎側だが、はじめに断っておくと結婚式自体は反対じゃないむしろやりたいと思っていた。高額な出費になることも予め覚悟はしていたのでそこは問題ない。高すぎるとは思うけどね。

何が不満かというと、マナーやら伝統やら面倒臭すぎない??って話である

何を決めるにしてもみんなこうしているから、定番からマナーから伝統からみたいな縛りで限られた選択肢の中から選ぶだけのことが多くて、用意された下書きをただなぞっているだけのような進行。

これみんな疑問持たずに「はいそうですか」って従ってるのかな。

具体例をあげると、まず招待状の文言

招待状を自作すると伝えたら「この中から文章を選んで使ってください、お二人はご友人が多めなのでこの文章おすすめです」みたいな感じで文例集を渡されたんだけど、自分が招待する人たちに向けたメッセージくらい自分たちで考えさせてくれないの??みんなが送ってくれたやつあれ全部コピペだったんか。

普段LINEで「ちょい無理」「了解」ぐらいのやり取りで済ませてる親友に益々ご清祥のこととお慶び申し上げるの不自然すぎないか??

席次に関しても、親族は後ろで上司上座でって、親族にこそ見せてあげたいんですけど?上司なんて祝儀目的付き合いで呼んでるだけなんだけど??

「ここでケーキカットをするんですけど、ビッグスプーンはお使いになりますか?最近はみなさん使うことが多いですよ」

いやいや、ビッグスプーン演出が悪いとは思わないけど「みんなやってるんだ、じゃあやろう」って本当にそんなに思考停止で式の流れ決めてええんか。そのうちウェルカムドリンクタピオカミルクティーになるんじゃないか

なんならケーキカットをすること自体がただ伝統ってだけなのに基本プランに組み込まれてんの謎すぎないか

ビッグスプーン新婦が巨大なスプーン新郎ケーキを食べさせる大爆笑間違い無しの演出

引き出物引菓子縁起物の組み合わせがどうとか、知らんがな。

なんで昭和以前に暗黙の了解みたいな感じで決まったであろう風習に令和になってまで習わないといけないんだ?祖父母世代は気にするかもしれない?うちのばあちゃんはそんなつまら老害じゃないぞ、家ではもっぱらスマホソリティアしてんだぞ。

上司が気にするかもしれない?うるせえそんなの気にする前に残業代きっちり払えや。

まあ、ここまで言うなら式場に頼まず会場だけ借りて自分たちでやればいい話でああるんだけど、最初はそんなのわからないしさ。

プランとか詳細を詰める前に契約書かされるから少なからキャンセル料かかるんだよね。

来世は絶対式場には頼まん。

みんなもいい結婚式になるよう頑張って!アディオス

2019-06-21

あと15分

約束時間まであと15分

雨でどこかに腰をおろすこともできずコンビニ前で雨やどりしてる

うそろそろ迷惑からどけと怒られそうな気がしてる

まとめサイトは一通り巡回したしツイッターフェイスブックも何度も更新した

足が痛くなってきたけどあと15分だ

っていうてる間にあと12

せや、ソリティアしよう

それで10分くらいつぶせるはずだ

2019-06-18

anond:20190618113046

まあ全員無職だよね、普通に考えたら

なんで俺仕事あるのにこんなところで90分も時間つかってんだろ。(解:窓際でソリティアするのに飽きたからです)

2019-04-04

anond:20190404222953

年功というのが良くないんだよね。

経験値序列 みたいにして、

ただ漫然と職場ソリティアしてるだけではダメちゃんとそれなりに経験を増やした人を評価しないとダメ

2019-03-07

夜ねれない

不眠症みたいのじゃなくて。

夜、晩ごはんの後片付けしたら寝るだけなんだけど、ついつい、はてブとかツイッターとか見ちゃう。見るものがないとソリティアとかやっちゃう。それで2時間時間経ってる。12時近くになってようやく台所に立って、片付け終わったら歯磨いて、お茶を飲んだりして、1時くらいに寝る感じ。

ずっと寝不足で、今日こそは早く寝ようと思うんだけれど、毎日同じ繰り返し。どうしたら早く寝れるのかわからない。

昔はどうしてたんだったっけなー

2019-02-23

TCGトップメタはどのデッキタイプであるべきか

グロ → ドブン(超弩級ブン回り)した方が勝つだけの運ゲー → 廃れる

コントロール → 遅延ゲーすぎてプレイヤーが飽きる → 廃れる

コンボ → パーツ集め合戦で更にクソゲになっただけのコントール → 廃れる

OTKソリティア) → 上記のすべてを合体させた究極のクソ → 廃れる

2019-02-09

6年お世話になった某NTT事業会社を辞めました。

2012年大学卒業し、新卒入社した某NTT事業会社最近退職しました。

そこでは同期や先輩や後輩や上司に恵まれ、良い経験ができたなぁというのが正直なところです。

NTT関連の退職エントリーについては「またそのネタかよ」って思う人もいるかと思うが、まぁお付き合いください。

辞めた理由

辞めた理由は単純に別の業種であるウェブ系のメディアで働いてみたくなったから。

しかもそこそこ大きめのメディアがあるとこを希望していて、そういうプロダクトは前の会社には無かったため思い切って退職しました。

もう一つの理由としては業界全体として人材が流動的になり転職やすくなったというのもあります

これを書いた理由

基本的に僕自身はそこまで不満はなく、「なんとなく」今までいた派なのですが、

優秀な若手が悪い大人に騙されて無駄なことをやらされて、若い時間を消費させられてる話を聞くと可愛そうだなぁと、

それが外圧で少しでも救われるといいなぁ、かつ騙される若者が少しでも減るといいなぁと思い今回退職エントリーを書きました。

(中にいるときに頑張ってあげろよって言われるかもしれませんが、それはその通りでそれは申し訳なかったなぁと反省しております。。。)

騙されるとは?

おそらくNTT事業会社近辺で言える事だが、ここ最近ソフトウェア開発経験があったり、その方面活躍している優秀な若手をバンバン採用している。

しかし、そういう若手に適した現場がいっぱいあるという触れ込みで採用しているもの実態そんな現場ほとんどない。

かつ、人事的や環境なところもソフトウェア開発する人に適したものでは決してない。

この辺の問題はもう少し項目を分けて説明します。

人事・給与面の問題

詳しい説明はしないが基本ソフトウェア開発というのは製造業的なエンジニアリングに比べて各々の成果にバラツキが生まれやすい。

バラツキのある成果に対して弾力のある人事評価とそれに紐づいた給与付与えるべきであるのに、新人という事だけで出した成果に関わらず半自動的に「平均的な評価」が与えられる。

ここでいう「平均的な評価」というのは「毎日会社に来て、服着て、椅子に座ってさえいればもらえる平均的な評価」の事である

環境面(人)

まずソフトウェア開発に理解がある上司ほとんどいない。

理解がないため、「とりあえず新人なんだからしろ」みたいな画一的兵隊を生み出すための言葉しか喋れない。

(画一致的な兵隊ソフトウェア開発において生産性を上げるのは難しいというのはわざわざ説明するほどの事ではないと思う。)

そして生産性がないことをやらされ続けた若手は疲弊し、絶望し、結果転職していく。

ちなみに生産性を上げるための努力を全くしないソリティアおじさんは、彼らより良い給料をもらって、服を着て、ただ椅子を温めているだけである

環境面(設備・道具など)

社員生産性を上げるためにどうするべきかを真剣的に考えてくれる総務がほとんどいないので、

必然的に用意される物・道具類は総じてあれな感じのものが多い。

最近話題だが、利便性とか機能性とかは特に気にせず机の上が綺麗する施策を進めているらしい。

ここまでいくと何か違う世界線に生きてる感じがする。

まとめ

色んな現場があるので、ソフトウェア開発が絶対できないとは言わないが、平均点は総じて低いのであまりおめしない。

ただし、インフラ関係特にネットワーク関連については優秀な人が多く大きいプロジェクトに関われる機会があって比較的良い方だと思う。

NTTに関わらず今の会社疲弊している若い人たちへ

わず転職活動を始めるか、それに向かった準備を始めた方がいいと思う。

今の世の中にはもっと良い会社いっぱいあると思し、頑張って!

じゃあの

2019-01-09

anond:20190109100837

ユーザ目線で見るなら別に邪悪でもなんでもないけどな>キャンディクラッシュ

企業目線で見るとソリティアおじさんがグレードアップしてキャンディクラッシュおじさん/おばさん になる例が頻発する(してるらしい)ので邪悪だと言えるが…

2018-11-30

悲報俺氏エラー コード: 0x803F8001が解決せずに咽び泣く

Windows10Home(64bit)でソリティアとかマインスイーパーやらMicrosoftゲームを起動したら

「お使いのアカウントMicrosoft xxxx現在利用できません。エラー コード: 0x803F8001」

とのメッセージが出るからググったら以下のような解決策が見つかるがどれを実行しても解決しない

WindowsUpdateで最新の状態にする

・ 「Windowsストアアプリ」のトラブルシューティングツール実行

・「アプリ機能」の「詳細オプション」で「リセット

サインアウトしてサインイン

アンインストールして再インストール

・wsresetを実行

・cmdで「PowerShell -ExecutionPolicy Unrestricted -Command "& {$manifest = (Get-AppxPackage Microsoft.WindowsStore).InstallLocation + '\AppxManifest.xml' ; Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register $manifest}"」を実行

OS再起動

2018-11-23

anond:20181123022959

対戦要素がないゲームが紛い物なのは確かだろう

じゃあなおのこと別にスポーツ』名乗らんで『ゲーム』で良いじゃんと思うけどね。

別に普及してる物を変えろとはいう気はないけど。

古代より「人と人が己の力で勝負すること」が遊戯の持つ楽しさとされてきた。

そうかなあ。個人的には『ゲーム』という語にはもっと原始的意味合いを感じるけど。それこそ『遊び』そのものみたいな。

まあ『ゲーム』の語源を深く探るつもりもないけど、コンピュータ使わないソリティアだって立派なゲームだと感じるけどなあ。

人と人との勝負しかゲーム』と認めないのはちょっと了見が狭くないですかね。

2018-11-20

上司「チッ………使えねぇな」

昨日、上司要望資料を作った。

上司仕事を半分は受け継いだはずだけど

日常業務上司のばっかりやっているし

自分仕事ができないことに違和感があった。

私の担当事務処理と資料作成データ出しを含む)

上司担当資料作成書類確認(ハンコ押すだけ)

私の場合上司愚痴聞きまでついてくる。

上司の機嫌が悪ければ、タバコ休憩促すのも私)

資料をまとめて上司に提出しようとおもったら

つまづいて資料を床に落としてしまった。

何もせずPCゲーム(ソリティア)してる上司

ここで無性に腹が立って、資料をまとめて上司の机にを置いた。

「おぉい!汚いだろ!

 チッ……ほんと使えねぇな!!」

イラときたからそのまま自分の席へ。

「午前中に頼んだ資料出来た?」と上司が言うから

「緊急で頼まれ案件をやっていたため、まだ出来てません」っていうと

「チッ……ほんと!使えねぇな!!!チッ!!!だって

ほんと、うんざりした。

書類の所に「作成者」として上司名前書くんだよ?ほんと面倒くさい。

そもそも、「使えない」って言葉を人に対して言ったことないんだけどさ。物だと思ってないし。

どうしたら「使えない」なんて言えるの?

物だと思ってる系?

上司がずーーっとグチグチ文句うから

トイレ休憩に行った。

そして今日なんだけど、

「使えない」と言ったことをキレイさっぱり忘れてるみたい。

はぁ……将来パワハラなるかなぁ?

anond:20181120074352

2018-11-19

anond:20181119113246

役所の人数はそのままでもいいかマイナンバーカード一元化してくれーーーー

仕事が減ったらソリティアしてていいからさーーーー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん