「ソリティア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソリティアとは

2020-10-01

今日みたいな日って証券会社社員とか取引所職員ってどうやって過ごすの?

ソリティアしながらはなくそでもほじって過ごすの?

2020-09-14

不正送金事件証明することは、日本技術者仕事をしているふりをしているだけで実際はソリティアしかしてない

上級国民は決して逮捕されないので預金者が破産しようとサービスは止めない

原発事故と同じく技術的にできるけどしないのではなく、たぶん停止方法を知る人が内部にいないんだ

2020-08-06

anond:20200806175754

不当解雇だって揉める覚悟があるなら弁護士雇ってがんばればいいよ

その間の生活費だとか考えるとそんなことする人って少ないんだよ

なんか気楽な人生送ってて羨ましいな

きっと大企業ソリティアやってるんだろう

2020-07-12

anond:20200712130405

「それ、売ってくれない?」

その夜、雑居ビルの地下にある、小さなバーに居た。

週に1回くらい、ここでくだらない時間を過ごしてから、部屋に戻る。

彼は、職業を「占い師」と言っていた。

彼のグチは、いつも常連客のことだ。「常連になってるバアァどもを相手にしてあげるのが、もう面倒くさい」、と。

鞄の中で雑に温めてあげていた、手持ちのトルマリンペンダントサンプル3個を、とりあえずその場で売ってみた。15000円の現金収入

彼は、それを「常連」に「私からのお守りです、大切に温めて下さい。あなただけの特別ですよ。」などと言いくるめ、適当に売りつけるのだそうな。

カリスマ性というのは、どうもこういうときに便利らしい。

6000円の飲み代を払い、狭い階段から地上に出て、部屋に戻る。

社長の言う、ウィルス匂いがする。ここも波動とやらが低いところなのか。

明日は朝から会議で、ソリティアの進捗を聞き流し、トルマリンペンダントの売り上げ報告をしなければならない。気が重たい。

ウイルス臭いから窓を開けろと社長に言われて、あわてて窓を開けると、雨混じりの湿った空気事務所に入ってきた。窓の外は隣の雑居ビルの薄汚れた壁しか見えない。

いままで気づかなかったが、言われてみるとウイルスっぽい臭いがかすかに漂っているようだ。社長くらいのレベル感覚が研ぎ澄まされると、ごく微量のウイルスでも嗅ぎ分けて避けることができるから絶対感染しない。まだ私はそのレベルに達していない。

からいつもトルマリンペンダントを身につけて温めておけと言われている。温め続けることでペンダントから電磁波が出て身体作用し、細胞ウイルスを殺す力が増幅される。細胞活性化されることでウイルスへの感度も上がっていき、ウイルス特有臭いも嗅ぎ分けられるようになる。当然、感染リスクも下がるというわけだ。

基本に忠実にやることなんだよ、と社長は爪を切りながら言う。これは社長の口癖のようなものだ。トルマリンペンダント毎日使い続けるだけで、誰でもウイルス臭は嗅ぎ分けられるようになる。こんな安い投資はないと。

そのはずなのに、今のところ販売では苦戦している。先月はポスティングを使ってチラシを撒いた。かかってきたのはいたずら電話1件だった。某フリマアプリはいままでに55個売れたが、除菌グッズとして売っていたら先週アカウントを消された。

トルマリンペンダント販売戦略どうなってるの、このままだと今月は業績、未達じゃないの。隣の席から係長が圧をかけてくる。

係長が扱っている商材は、集団ストーカー防止パッチという器具で、スマートフォンノートPCに貼っておくと、集団ストーカーが使ってくる電波を遮断することができる。一時期は中国メーカーから送れなくなって欠品していたが、流通が再開してからは、オンライン店舗を中心に安定して売れている。係長はしっかりインセンティブも確保しているから、こちらにちょっかいを出す余裕があるというわけだ。

そろそろ出前頼もうや、と係長ソリティアをしながらいう。だいたい私が黒電話の脇に置いてあるメニューを見ながら注文することが期待されている。

会社では最近出前が流行っている。外へ食べに出ると混んでいるわ、へんなプール臭いミストを吹きかけられて、サラダキャベツみたいに消毒されるわで、嫌になっていたからだ。

なんとかイーツというのも使ってみたが、配達員の格好が社長は気に入らないらしい。なんだあの魚の行商みたいな大袈裟背負子は、普通に出前にしろや、出前、というわけだ。

社長社長。出前、何がいいすか。係長が呼びかけても、社長自分肩にせんねん灸をすえるのに忙しい。「もぐさ」のにおいが事務所に漂う。

社長

三度目の呼びかけでようやく「冷やし」と返事が返ってくる。

じゃあおれも冷やしで、と係長ソリティアの画面に向かったまま言う。私は黒電話の受話器を取り、ダイヤルを回す。

「すいません、出前で、冷やしオメガラーメン二つと、天津飯お願いします。あ、お宅の四軒隣のビルの、梶田興業です、はいよろしくお願いします」

これで今日も昼は来る。午後からは、トルマリンペンダントの売り方をなんとか考え出さねばならない。やや気が重い。

2020-07-06

窓際

仕事ができない人間なので「自分 窓際族やなぁ」なんて思っていたら

この度、席替え物理的に窓際に移動したので晴れて名実ともに窓際族になりました

なんかプロジェクト的にもほったらかしみたいな感じになってるし、これからどうしようかな (この辺りが無能の証)

アドバイスとかあれば助かる

ちなみにパソコンソリティアは入っていないのでそれ以外で頼む

2020-07-01

2003〜2007年ごろに好きだったゲームの話

地デジがまだ一般的ではなかった頃に、

どこかのチャンネルで遊べたデータ放送ゲームが好きだった。(dボタンで遊べるやつ)

bsデジタルがいろいろと期待されていたころで、

双方向を売りにした参加型のクイズ番組があったり、データ放送だけのチャンネルもあった。

それは環境番組パズルゲームで、上から降ってくる何かを何かと組み合わせて、環境に優しい状態にして消していくソリティアっぽいゲームだった。

植物と光が、O2だったかな。

特に好きだったところは、その中に人間カードがあって、人間が来ると消しづらいカード(H2O)がどんどん増えるとこ。

人間が本当に邪魔で、自然地球気持ちになってしまう良ゲーだった。

たぶん誰にも共感されないけど、このゲームのことは誰かに知ってほしい。

2020-06-20

N=1で語るデッキ構築型RPG

満月の夜をやった。

デッキ構築型RPGでは戦闘時に取れる行動がデッキと手札で決まる。

デッキカードが入ってるからといっていつでも使えるわけではなく、手札にあるときしか使えない。

そういうわけで敵の攻撃に適切に対処することが難しくなり

デッキ中の有効牌濃度を高めたり、追加ドローカードによって行動の安定性を高めることとなる。

このプランをとると最終的には、デッキカードを引ききってデッキ内にわずかにある高威力攻撃を叩き込むか

カードを引くという行為自体ダメージ源とすることになる。(カードを引くたびダメージを与える系の装備などがある)

敵の行動に対するメタカードのたぐいは、デッキカードを引き切る流れにおいノイズとなり安定性を損なう要素なので不要。(メタ効果+追加ドローであれば採用できるがそんなカードは滅多にない)

このようなデッキ密度を高めつつドローを進めることを是とするゲームデザインだと

実質的に敵がどんな行動をしてくるかはほとんど関係なくなって、自前のデッキがうまく回るかどうかだけで勝敗が決まるゲームになる。

ソリティア

2020-05-26

anond:20200526190938

昔はソリティアとか入ってた気がする。

ペイントなら入ってるよな。

一流画家でもめざすか?

2020-04-20

暇そうにしていると仕事が来る増田寿丸玖珂戸越採るイテしにウソ麻痺回文

おはようございます

今日はいろいろと違うお仕事で、

不慣れなことするからてんてこ舞いだわ。

一通り午前中のやるべきことというか、

そう言う流れが今終わったところですっかりランチタイムを逃してしまいそうで、

14時までのランチパスタ屋さんが行けないじゃないの!ってご機嫌が斜めなところだけど、

今日はここで一旦CM

じゃなくてランチに勤しみたいところよ。

どっかでおにぎりおむすびかを買ってくるわ。

まさかこんなことになろうとは!って感じよ。

から今日は本当にここまでにしておくので

次はしくよろよ!

ではでは。

これも半分社員が自宅待機になったせいなのよ。

そんでなんで私が?って

違う部署お仕事してるのかしらってところなのよ。

世の中なんだか仕事仕事の出来る人に集まってきているのかしらね

と言って、

私が別に仕事ができるって訳じゃないんだかんね!

別にそう言うことを言ってるんじゃないの。

たまたま私が事務所にいて

ソリティアをしてたら暇そうねって捕まった訳なのよ。

ソリティアだとトランプの画面でいかにもって感じなので、

今度はマインスイーパの画面を開いておくことにするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドとヒーコーよ。

まだまだホッツでもいい感じ、

今日は雨だししかたないわね。

デトックスウォーター

コールド麦茶ウォーラー冷蔵庫に作り置きがあったので、

うそれっきゃない!えい!って意気込みで

飲み込んできたところよ、

ごくごくってね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-03-27

anond:20200327081324

そういう思考回路を持つ人は年収1000万にたどり着けないだろう

趣味ソリティアネットサーフィンでボロアパートに住めれば人生満足なのなら、もはや生活保護受給者でいいだろ

なんなら生活保護受給者の方がもっといい暮らししてるぞ

2019-12-09

「この前、win10に新調したPCソリティアをやっている男がいたんですよ~」「なぁにぃ、やっちまったなぁ!」

男は黙って!

2GB!

男は黙って!

2GB!

ソリティアが動かないよぉ~

2019-12-07

anond:20191207162019

正直そういう人は隔離部屋与えてソリティアでもやってもらったほうがまだマシっていうか。

その人のコードメンテしたくないし。

2019-11-25

[]2019年11月24日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010632561307.265.5
016012739212.338
023711542311.948
032521509860.41119
04101476147.6101.5
051086986.970.5
062093446.744.5
07313123100.742
0863572990.929
098212041146.834
10101979397.035
118912324138.541
121051011096.341
131141024789.943
149114088154.841
1596715874.635
16159937659.029
17131965473.731
1815916729105.241
1914417252119.845
201851051856.933
212101374065.431.5
221811522784.135
2314915754105.729
1日2358274493116.437

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ハンコ絵(6), モンゴロイド(6), 有期雇用(5), ウェイパー(4), 大阪弁(5), 生理ちゃん(5), 特任准教授(5), オラクル(3), SQL(14), ラサール(3), 准教授(12), 非正規(17), 正規(8), 萌え絵(14), 萌え(19), 桜を見る会(6), 名古屋(9), ラブコメ(5), ヒロイン(15), 辟易(5), 西暦(4), 業種(7), オタ(14), なろう(15), 少年漫画(7), 内面(8), 大阪(19), ガイジ(12), 強者(12), 生理(12), 作家(14), ひと(17), 正社員(13), 初期(9), 老害(8), 場面(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

彼氏オススメ漫画が酷かった /20191124091739(27), ■「女性」を書けないなろう作家が多すぎる /20191124165103(27), ■一人でいいから、ちゃんと愛されたい /20191124183457(10), ■30までに子供が欲しいけどどれぐらい焦ったらいいか教えて! /20191124130607(9), ■レジで働く無気力な人が苦手。 /20191124174033(9), ■昔のWindowsパソコンに入ってたゲーム /20191124122119(9), ■いま熱心にフェミ左翼立場からオタクを叩いてるのは実はオタク /20191122203342(8), ■日本酒マズイ問題 /20191124094657(8), ■私は神だ /20191124005427(8), ■「コミケ会場での献血者数が都内全体の50%」の意味 /20191123001341(7), ■地方の人は今でもイオンしかないの? /20191124215450(6), ■東京で一人1万円未満の子連れで行ける良いお店 /20191124122727(6), ■大阪日本第二の街で無くなる日 /20191124154916(6), ■上司が悪いにも関わらず自分が頭を下げた!!! /20191124180713(6), ■ /20191124191455(6), ■母親麻雀とかソリティアやったりしてるの見ると寂しい気持ちになる /20191124214541(5), ■3030年に流行漫画 /20191124004029(5), ■モバイルルーターなんてわかりづらい言い方はやめてほしい /20191123153225(5), ■身長が160cmだから恋愛を諦めてる /20191124205058(5), ■勉強会で日系大手メーカー社員常識感の違いにドン引きした話 /20191124214111(5), ■KuToo運動って反対するところなくない? /20191124165930(5), ■元カノモラハラ彼氏から救おうとしたけどダメかもしれない /20191124015637(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6808428(1933)

2019-11-24

母親麻雀とかソリティアやったりしてるの見ると寂しい気持ちになる

スマホアプリなんだけどさ、割と娯楽に対して厳格な母親で、バラエティ見てるとすぐに「ニュースにして!」ってタイプだったんだが……

なんか俺の知ってる母親は何処へ……という感情と、少年時代に何回もゲームを隠されたり捨てられかけた俺自身インナーチャイルド鬱屈

2019-11-18

続きが気になった瞬間本を閉じる病気

かかってしまった。本気で悩んでる。

アニメとか漫画とか小説とか長編同人文とかソシャゲとか全てに該当する。

なんなら長編じゃなくても、1万字足らずの話の途中で一旦閉じて無意味ブラウザゲー(ソリティア系統)とかやってしまう。

これは多分よく言われてる「歳をとってコンテンツ摂取力が落ちた」現象ではないと思う。

スケダン・彼方のアストラ篠原先生が以前「最終回が読めない」現象話題にしてたけど、あれはお話が終わってしまうことが寂しくて、というのが主な話だった。それも違う。

簡潔に言うと、物語に何か期待した瞬間、その期待を実際のテクストが下回ることに恐怖を覚えてしまう。のだと思う。

実際そこはかとなく怖い。

ちなみに先のネタバレをどれくらい知っているか、はあまり関係ない。結局はそれを聞いてどれほど自分が期待をふくらませるか、あるいは萎ませるかにかかっているわけだから(そして前情報で萎んだならこの悩みにかかずらうことは無い。それはそれで問題なんだけども)

結果としてちゃんと見られるのは「既に読んだ作品アダプテーション作品小説アニメ化とか)」「可もなく不可もなくそれなりで見た作品」「ソシャゲ期間限定イベントで素材欲がこの病気に勝ったもの」とかそのあたりになる。

要するに本命になればなるほど見られなくなる。

例えばソシャゲ、言ってしまえばFGOなのだが、2017年の頭から始めてまだアガルタにいる。戦力はあるし周回もできる。飽きていないはずだ。アガルタは(賛否あるようだが)ネタバレをある程度聞いて逆に楽しみになり、レジライが出てきて話が動き出してきたな、と思った瞬間止まってしまった。少し手を出したアナスタシアも、パツシィくん可愛いね、と思った瞬間に止まった。

他に幾らでも例が出せるが概ねこんな感じだ。

ちなみに音楽なら普通に聴ける。

映画劇場まで行けば見通せる。BDそもそも借りないのでよくわからないが。

原因もきっかけもよくわからない。

そして類似の悩みを抱えているオタクを周囲(タイムライン)で見ない。これで悩んでいるオタク活動的オタクとしてやっていくのは難しいからかもしれない。

数年来ずっと抱えていたものなのだが、最近更に顕著になってきた。このままではただ見たいものけが無為に増えていってしまう。滑稽すぎる。

かい解決策、ないし類似例を知っていたら教えてほしい。切実に。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん