「ジップロック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジップロックとは

2022-02-28

anond:20220228124740

一番安いのをかってジップロックに入れて使え。

絶対に壊れるから、壊れても痛くない値段のやつを買え。

2022-02-17

ジップロックと言われるとタッパーの方を先に思いつく

あの袋みたいなのは百均で充分だろ

anond:20220216161859

スマホジップロックに入れて、RadikoなりSpotifyなりで適当ラジオを聴きながら入るといい

風呂に入っていると自分に関するいろいろなことを考えてしまってつらいけど、ラジオを聴いているとそうなりにくい

2022-02-02

macが充電されない問題

アダプターをジップロックに入れて湯せん

2022-01-27

弱者男性だけど鶏むね肉を低温調理した後のジップロック洗って使いまわしてる

恐ろしいだろ?これが弱者男性現実だよ

2022-01-14

消せるボールペン勉強したノート

をうっかり鍋敷きにしたらがっつり消えててワロタwwwwwwwwwwwwwwww

消えたの8ページ分くらいで、ペン変えたところから(そりゃそうだ)がっつり消えてるw

結構密に式変形とか書いてたやつが見当たらなくて、別のノートに書いたんだっけ?って

暫くおもってたんだけどwwwwwwwwwwwww

斜めにすると凸凹がうっすら見えるwwwwwwwwww

はーwwwwwwwwwwwwwwww


提出するものとかじゃなくて良かった。

まぁそういうものなら鍋敷きになんてしない(はずだ)けど









anond:20220114203849

anond:20220114203931

まじかーwwwwwwwいい事きいたwwwwwwwwwwwwwwwww

あとで冷凍庫いれてくるわwwwwwwwwwwwwwww




あと、鍋敷き用の鍋敷きも買ってくるわwwwwwwwwwww


2時間位入れてたら少し薄い所もあるけど見えるようになったわwwwwwwwwwwwwwwww

でも結構湿気吸っちゃったから、がっつりやるつもりならジップロックかに入れて冷凍したほうがよさげやね

2022-01-11

最近ジップロックカバンの中に常備してる。

あれはなかなか便利なものだ。

使用例1

まり電車の待ち時間の長さに煽られて、

突発的にコンビニコーヒーを買ってホームで一人

から離れたところで飲み終わったら、はて

ゴミ箱がねえ。

そうだった、最近ゴミ箱ねえんだよなあ。

どうしよう?ってときには「ジップロック!!」

コーヒーの紙カッププラフタについたコーヒーの滴に

カバンを汚されること無くスマートゴミを持って帰れましたぞ!!

 

使用例2

スーパー惣菜が安売りしてたのを思わず買ったよ。

が、けっこうニオイがするのにあとから気づいた。

どうしよう?これからバスに乗るんだけど。

こんなときには『ジップロック!!」

惣菜プラケースごと収納ジップロック!!

おおおおお、におわん。におわんぞすげえええええええ。

 

あればいろいろ役立つぞ!ジップロック!!

2021-12-22

2021買ってよかったもの

・お徳用海苔

キッチンバサミで切って刻みノリにしたら安上がりじゃんと思って買った

最初一袋全部切ってジップロックに入れて保管しようとしたら手は痛くなるわジップロック代を入れたら全然安上がりじゃないわで失敗したと思った

しか必要になった都度切るようにしたら好みの細かさに出来るし大して面倒じゃないしで大変良かった

キッチンバサ

海苔を切るために買ったけどキノコや葉野菜を切るのにめちゃ便利

(これらをまな板に乗せて包丁で切ると土がまな板に落ちてとてもうざったい)

・皿

どんぶりしか持ってなかったけど皿を買ってみたら炒め物とかパスタとかは皿の方がストレス軽減効果があった

・チーカマ

チーカマうめえ

砂糖入りコーヒーとこれ一本で半日戦える

焼くとさらうまい

金属上下についていてゴミ分別が面倒なのが玉に瑕

2021-12-17

やりたいことをお願いしてみた。女の子にはついてない。

御徒町で待ち合わせで、「ちょっと買いたいものが」「いいですよ」とGUに向かいながら、「女性用のショーツを買ってきて欲しいんです」「いいですよ。何に使うんですか?」「それを履いて欲しいんです」「私が?ほほう。松坂屋ならセシールワコールあるかなー」「や、普段履いてる地味で無地なのが。。」「了解です。私に履かせてどうするんだろか」。

それで3枚いくらかのを選んで、「ブラはいいの?」「ブラはいいです」「キャミソール安い。私買お」「一緒に買っていいですよ」「ラッキー」。

それで部屋に入って、「これを着ればいいわけですな。何色?」「ベージュで」。女の子ジーンズを脱いで、履いてたのは紺色の模様柄のだった。これなら履いてたショーツのままでもよかったけど、脱いで、買ったのをはいた。それからシャツを脱いで、背を向けてブラを外してキャミソールを着た。色はブラウン

「着ましたよ。それから?」「股間をしばらく触りたいです」「いいですよ、触って」「えっと、変なことは重々承知なんですけど、」「まだ変じゃないかな」「ベッドに座っていただいて」「はい」「僕が後ろから失礼します。。膝を立ててください」「こう?」

それで僕は後ろから回した手を女の子股間に当てがった。何にもついてない!真っ平!確かめるように、何回もぺたんぺたんと股間に手のひらを押し当てた。それから「何にもついてないですね」と言うと、「女の子から」と言う。「女の子にはおちんちんついてないんだよ」。それからスッキリしてる股間周りの太ももとか撫ぜたりして、「もしかして、二人羽織女の子になったのシミュレーションしてる?」と言われて、「あー、そんな体験もできるのは頭に無かったです」「君の名は。みたいにおっぱい触って驚いたりw」と言われたので、その気分になっておっぱいを揉んだ。「ある!」「下には無いよ」「胸に柔らかい出っ張りが2つあるとか、邪魔そう。あと、このおっぱい、揉んでも僕は気持ちよくない」「私が気持ちいからw」

「満足したような。ありがとうございました」「結局、女の子になったつもりをやりたかったってことですか?」「うーん、説明するのは難しくて、昔、他の女の子寒い日に代々木公園でずっと座ってたことがあって、寒いから僕が着てるコートを2人で羽織って、そのときにずっと僕は女の子股間に手を置いてたのを後から思い出して、何にもついてないから気にならないのかなとか、その時指を動かしたりしなくて良かったとか、そのことを思い出したかったのかもしれません!」「思い出せましたか」「はい」「私もやらせて。ズボン脱いで」「はい」「こうして見ると、すんごく邪魔じゃない?」「邪魔とは思ったことないです」「これ、ズボンはいてるとき、右?左?真ん中にあるって」「多くの男子ちんこは右に曲がってるんですよ。それでジーンズ股間も右に余裕が作ってあったり」「本当に?知らなかった。じゃあみんな右に入ってるんだ。玉は?左右に分かれるの?」「玉は僕もよく分からいかも。。」「自転車乗ってるときどうなってるの?」「それも分からないけど、あんまり困ってはないかな。女の子サドルまんこで座ってるんですか?」「まあそうかな」「なんか脆弱な部分そうなのに」「私も困ったことはない。朝起きて、おちんちんついてたらか。想像できない」「朝立ちしてるんでしょうね」「朝の忙しいときに大っきくなってたら、支度もできなそう」「男女が入れ替わる転校生って映画で、男になった女の子相手男の子に「朝、目が覚めると、その、ここが。。」って相談するんだけど、答は「おしっこすれば小さくなる」なの。だけど勃起してるとおしっこ出にくい。女の子は「おしっこしたあとちゃんと拭いてね」とか言ってて」

そんな話をしながら、「男の子はこう触ってると大きくなるの」「ですね」「それから、こうやっておなにーするの?」とワイのちんこをしこってる。「パンツは脱ぐの?」「脱ぎます」「じゃあ脱いで」と脱がした。「どんなこと考えながら?AV見ながら?」「その時々で」「私でしたことある?」「はい」「妄想の中で私はどうされてるの?」「可愛いなあとか。可愛い女の子おっぱいも揉んだし、見たし、まんこも舐めたし、女の子射精してるの見られて、」「生で中で出しちゃったり考えたり?」「けーこさんは、」「私はそうだけど、だけど誰にでもじゃなくてお兄さんは選ばれたお兄さんなんですよ」「ありがとうございます

「なんかおちんちん挿れたい気持ち分かった。こんなんあったらどっかに挿れたいし、可愛い女の子大事な所に挿れるんでしょ?その上、女の子の中になんか出して、女の子妊娠するって、そりゃ興奮するか。なんか先っぽから透明な液が垂れてきてますよ」「女の子の濡れるって、」「30分くらいオナニーしないどエッチ動画見てると、結構なんか出てる。あっ、一回どんなふうに出てくるのか見たくて、パンツ脱いでネットエッチなの見まくって、そしたら、女の子のって左右から、こう合わさって、るでしょ。その割れ目から、あっ割れ目って言っちゃった、まあいいか割れ目から透明な液がしずくになって垂れてたの。恥ずかしいんだけど、これが中2のときの話で、密かに「私は濡れる女だ」って思ってた」「僕も中1のときに、おなにーと射精を知る前、エロ漫画読んでたらパンツの中がぬるぬるになって、これが精液なのかなって思ってた」「買ったパンツにはシミができてるかな」と、ショーツを脱いで、クロッチを見て、見せてくれて、「恥ずかしいシミは無かった」。

ちんこも握られてるし、まんこに直に触ったら、ぬるっとしてた。「直に触られたら、さすがに」「部屋で会社の人と長めの仕事電話してたら、いつもはそんなことしない性格なのに、僕のトランクス脱がして舐め始めて、上目遣いして、玉を手の中で胡桃みたいに回したり、パンツ少しおろして、前屈みになってお尻突き上げて見せてきたり。自分では見えてないと思ってるけど、お尻の穴は丸見えで、まんこも毛が生えてる部分が1/3くらい見えてて、可愛かった。です。電話が終わると、それも終わって」「今から会社電話するなら、私が舐めてるから仕事どころじゃなくなっちゃうよ」「逆に女の子に同じことすると、邪魔しないで!って本気で怒られる。69で僕も舐めたら、舐めるのに集中できないからこっちは舐めないでください!って怒られたことが。可愛い」「その、彼女さんとは、今は?」「自殺しちゃって、どこにもいないのです」「話が重い。。なんて言うか、私の股間触って彼女を思い出してあげて。しんみりだけど、おっぱい揉んでいいよ」「そうゆう性格が、他の女の人と違って、すごく好きです」「化けて出て欲しいんでしょう」「同じこと、他の女の子にも言われて、自分でも思ってました」と言いながら、女の子なお尻を掴んでまんこを舐めた。「シャワーしてない、けど、いっか。私が呪うなら、インポにしてやるかな。でもこんなにびんびんだし」。

終わった後、「生きてる女の子が好き」「生きてる人と死んでる人は比べられないし。その女の子も、天国イケメンとやりまくってるかも」「そうだといい、な」

「履いてたパンツ、欲しいです」「いいですよ。家に帰って、私でいっぱいおなにーして。忘れないように、今のうちに見たり触ったりして」「そのときは、また連絡しますって」と言って、パンツ自分の口の中に入れた。「今度の時、今日パンツ使用済みにしてきてあげるから」「なんかリサイクルっぽい」

それで、まだ日が明るい外に出て、雑踏の中に消えるのであった。

もらったショーツジップロックに入れて、しまった。洗濯剤の匂いが微かにして、胸がとくんとした。この香りも、やがて、いくらくんかくんかしてもしなくなってしまう。そういうことが、いちばんつらいことだと思う。

2021-12-14

限界集落に勤めてた

ドラックストア勤務でした。田舎の。

客のほとんどがお年寄り

店に入ってすぐ、商品場所をすぐ聞いてくる。

「綿棒!」と汚い声で話しかけてくる。私は綿棒じゃないけど。しばいたろか。いろんな感情をこらえて答える「こちらです~」

買うものリストの紙を渡して言う、

「これ揃えて、時間ないの」

日中暇なくせに???私たちと違って時間はいくらでもあるくせに???もうすぐ死ぬから

「あれ、あの青いやつ!」

「青い、何ですか?」

「洗うやつ」

何をやねん。

「これ、無いの?」

「当店では取り扱ってないですねえ」

「なんで?次は置いといて」

う~ん、アマゾンで買えば~!

お札を舐めるな~並んでるときに財布とポイントカードは用意しろ~あとエコバック

ジップロックに小銭を入れるな~

前の会計が終わる前にレジ商品置くな~

商品持って行ってお金を払うだけなのに、何がそんなに難しいのか。

最後まで年寄りが好きになれなかった。

自分最期あんな醜く、人に迷惑をかける存在になるのかな。老いるのがめちゃくちゃ怖くなった。

将来は絶対カード電子マネーで支払おう。

さよなら限界集落

2021-12-02

anond:20211130170921

Kindle Paperwhiteを家風呂で使ってたけど、レスポンス悪いのと裏面がボロボロになってきてあまり快適ではなかったわ。

今はジップロック + 旧iPad読書タイム運用中。ネックは充電での出し入れがめんどいこと。

カメラ不要で防水特化型はありだと思う。

2021-12-01

anond:20211201113142

ひとつついでに、これは一昨日くらいに気がついたことだが...

水や空気を通さない、ゴム手袋とかジップロック的なビニール袋を洗って洗濯バサミで吊るして干すときには、靴下とは反対で、口の方を挟んで底が下になるように干した方がいいぞ。

底の方、手袋で言えば指の一つか二つを洗濯バサミで挟むと、内側の面が密着したところに水分が挟まれて、1日や2日干しただけではどうしても抜けないのだ。

内側に密着するところが無いように、ふくらました状態で挟んで吊るせば、一時的に水分が一点に溜まるようなことがあっても、空気流通するから半日もすればたいてい乾く。

2021-11-29

anond:20211129083718

汚れてなければ使い回しはするけど、汚れたら捨てるかな。

ジップロックの値段考えたら洗う時間のほうがもったいないし、汚れ残りそうだし。

ジップロックを洗って使っていたらフラレた

マッチングアプリで出来た彼女。何回かデートした後に家に招待。

夕飯を振る舞った後食器を洗っていると、えーと言われなんなんと思ったら、私がジップロックを洗って洗濯バサミで干しているのに違和感を感じたようだ。

私はジップロックはチャック部分がバカになるまで使うが、彼女は1回使ったら捨てる派だった。

それはあまりももったいないのでは?と言い返した結果、そこからみるみる内にお互いの経済感が合わないことが発覚。

自然消滅した。

ジップロックを1回使って捨てるのはもったいなさ過ぎると思うんだけど、もしかしてそれが当たり前だったりする?

2021-11-28

ちょっと俺の真剣な悩み聞いてくれない?

最近低温調理器で鶏むねサラダチキンとかをよく作るんだけど、

耐熱しっかりしたジップロックって使い捨てで使うにはまあまあ値段するんだよね、ダイソーで小さめの奴で7枚100円、大き目の奴で4枚100円。

ぶっちゃけケチ臭いけど大き目の方の奴を何回か洗って使ってる。

そんでダイソーにはジップロックとは別にストックバッグっていう、多分冷蔵保存用の耐熱あんまりしっかりしてないジップロックもどきあるんだけど、

こっちは37枚とか20枚で100円とかだったりする。

これが耐熱範囲は-30~70度までって書いてて、低温調理するときって多分最高でも66度くらいだから一応その範囲には収まる。

でも裏面の使用説明書を見ると、まあ勿論冷蔵保存用って書いてるし電子レンジNGだし長時間そこそこの高熱にさらされることは前提にないみたい。

これ低温調理で使っていいと思う?

2021-11-24

anond:20211124102357

サツマイモは冷やして食べるとGI値が熱い時の半分くらいになって血糖値の上がり幅が緩やかになって

太りにくくなるので冷やして食べるのがオススメ

 

調理法は低温調理器で95度で1時間

水分が抜けにくいのでほくほくに仕上がって美味しい。

ジップロックに調味液(水、砂糖レモン汁)を入れて調理すると味もしみてなおよい。

2021-11-23

効率的暮らしを送るコツ

なんかないですか

当方一人暮らしアラサーです

実践中なこと

帰宅後即持ち物を仕分けゴミを部屋まで持ち込まない

洗濯物はたたまずに種類別ボックスに放り込む

・引っ張ったら取り込める洗濯ハンガーを使う

アイロンかけないといけないものは買わない

通勤服は3パターンをローテーション

・同じ靴下を何足も買う ペアを探すのがめんどいので

玄関マットトイレマットお風呂マットは置かない

バスタオルは干すとき場所を取るのでフェイスタオル統一

・なるべく物を増やさない、兼用できるものを買う

・物の定位置を決める カテゴリーごとに小さいボックスを用意して放り込むだけでもオッケー

・お風呂の床のぬめり防止に全てのものを吊るす

・詰め替え不要シャンプーボトルを使う

・お風呂の蓋と桶は捨てる

排水掃除は粉末カビハイター 放置するだけで綺麗になる

・お風呂タイルはスポンジよりブラシで洗った方が綺麗になる(気がする)、スポンジだとしゃがむのだるい

弁当スープジャー冷凍しておいたおにぎりor作り置きを朝詰めるだけ

・米は無洗米、沢山炊いて小分けして一部カレーなどのっけご飯用にタッパーに、残りはふりかけと混ぜておにぎりにして冷凍

キーマカレーガパオライスミネストローネラタトゥイユ辺りは安くて簡単栄養もとれて◎

朝ごはんプロテインなど栄養のありそうな液体で済ます Amazonで買いだめしておく

野菜などはどんどん冷凍する、油揚げ冷凍しておくとかなり使える

鰹節ごまなど乾物を常備しておく +いい醤油&茹で野菜一品完成

疲れた時の夜ご飯は躊躇なく冷凍食品食べる ニチレイのいまどきご飯シリーズが良い(追記:ごめんなさいニップンでした よくばり御膳シリーズも良いです)

・何でもポンプのものを使う 食器洗い洗剤とかスキンケア系とか 柔軟剤シャンプーボトルに詰め替えて直接投入口にプッシュするのは流石にナシか悩んでる

書き出したらしょぼ過ぎてウケる

トイレタンピーとかジェルボールとかも試してみたけど合わなかった…………

今は冷凍宅配弁当と鍋の素の作り置き(ジップロックに切った白菜とか入れておくやつ)が気になってる

お金がないし部屋も1Kなのでルンバドラム式洗濯機はもうちょっと先のお楽しみにしてる、結婚したら買う(予定無し)

生活力がなさすぎる哀れなアラサーオススメ生活法を教えてください


追記: 沢山アドバイスありがとうございます!!!!こんなにいっぱい教えてもらえると思ってなかったのでびっくり

なんで効率化するのかという旨のコメントいくつかあったけど、本当にズボラ怠惰なのですぐ生活破綻してしまって、もうやる気だけではどうにもならないので仕組みを整えるしかないなと思った次第です でもどうしたらいいかは何も思いつかないし人の真似をするしかないなと………

今やってるものたちも大体どこかで読んだものです

効率化の目的は「最小限の労力でいつでもそれなりにちゃんとした生活を維持したい」です 残った気力と時間ゆとりのある暮らしのために使います(ゆっくり料理をするとか散歩するとかお出かけするとか

2021-11-20

anond:20211120133101

酒粕売れ残り1.5キロ780円を確保してあるので

ここ2か月飲む点滴がめっちゃ出てくる我が家

飲む点滴は麹でつくるほうだとおもうぞ・・

でもアルコール漬けはいつまででももから密閉ジップロックあったら秋の安いうちに買ったらいいよ

2021-11-13

スペアリブを焼いた日の記録

 スペアリブを焼いた。正確に言うと昨日焼いて、今日はその残りを食べた。その幸福度があまりに高くてこれはどこかに記しておかねばなるまいと思ったので、この日記を書いている。

 そもそもスペアリブ調理しようなんて普段なら思わなかった。見るからに面倒臭そうだし、分厚い肉もでかい骨も、どうして良いかよくわからいからだ。しかたまたま好きな料理人YouTuber二郎https://www.youtube.com/channel/UCP2gnyy_-ToZeIDw6qeI6HA)のレシピを見ていてスペアリブという食べ物のことを思い出したので買ってみた。ジップロックに入れて、醤油みりん蜂蜜と、すりおろしニンニク生姜、あと白ワインマスタード適当にかけ、揉みまくって30分くらい漬けてフライパンで焼いた。付け合わせは薄切りにしたニンニクジャガイモチョリソー。このあたりは城二郎氏のレシピ参考である最後スペアリブに火を通すところだけ少し火加減に迷ったけれど、白ワインと水で蒸したらなんとかなったような気がする。多分。

 そしてこれがとんでもなく美味しかった。びっくりした。スペアリブってこんなに甘いのか。

 なんというか、脂身ものすごく甘くて、肉質もやわらかい。骨を持って噛みちぎるこの爽快感。骨の限界まで肉を剥がしながら、そういえば太宰治の「斜陽」に「お母さま」が肉に直接かぶりついても可愛くて貴族っぽい、みたいな記述があったようななかったような、みたいなどうでもいいことを思い出した。あれはスペアリブだったんだろうか。わからないが美味い。

 ここにさらに、宝酒造焼酎ハイボールレモンを開ける。極楽である

 昨今のコロナ対策による自粛で、私が住むトーキョー帝都ライフは暗澹の日々が続いている。残業後の豚骨ラーメンもも深夜喫茶レイトショーも取り上げられ、だいぶ憂鬱になっていた私の心をしかし、スペアリブ宝酒造が救ってくれた。大袈裟ではない。だからこそ今この文章を書いている。ありがとう二郎ありがとうスペアリブありがとう宝酒造

 人生はまだまだ知らないことばかり。絶望するにはまだ早い。

===

12月になったら死にたいという気持ち匿名ダイアリーを開いたら、9月日記の下書きが出てきた。スペアリブを焼いた日、私幸せだったんだな。

2021-11-11

anond:20211111150906

AI節約術を書かせてみた

https://ai-novel.com/novel.php

私は貧乏人 →私は金持ちになりたい! →私は「節約」したい!! というわけで、早速本題に入っていきましょう。

1:貯金箱に入れるお金を増やす 2:毎月のお小遣いを少なくしてもらう 3:スマホ金プランの見直し 4:生命保険を見直す 5:光熱費を下げる 6:通信料を減らす 7:車の維持コストを下げたい 8:保険見直し 9:固定資産税の支払い方法を変える 10クレジットカードの利用明細を見るようにする 11ポイントカード活用 12クレカ以外のキャッシュカード活用する 13:口座を分けることで出金手数料が減る 14:ATMの利用回数を減らしてみる15:銀行ではなく郵便局を利用する 16:コンビニ現金払いしない 17電気屋さんで買わない 18:宅配便を送る際に、できるだけ営業所止めにする 19:新聞を取っていない 20不要公共料金の引き落としを止める 21:使わないクレジット機能付きカードは解約する 22:コンビニでは楽天ペイを使う 23銀行には行かない 24クレジットカードで買い物はしない 25:無駄飲み会に参加しない 26:余計なものは持たない 27:着道楽をやめる 28:服はセール品を買う 29:必要もの以外は買わない 30:不用品は捨てる 31:欲しいもの自分で作る 32:月々の無駄支出を削ってゆく 33毎日生活の中で無駄を見つけて省いてゆく 34:生活のサイクルを整える 35:家電は壊れたら買い換えない 36:冷蔵庫は2ドアタイプにして容量を増やした方が安い場合もある(私の場合

37:洗濯機乾燥機付きのものにする(うちはドラム式です)

38:電子レンジオーブン機能がついてるものを選ぶ

オーブンは使ってないけど、あったら便利かなと思ってますお菓子作りとかにも使えそうな気がして……。まぁ、今の所、一度も作っていないのですが。笑)

39:掃除機を頻繁にかけなくても大丈夫 40:トイレットペーパーの芯を捨てる 41:ティッシュ空箱ゴミ袋へ入れる 42:生理ナプキンを紙製から布製に変える 43:食器洗浄器を使おう 44:炊飯器は保温機能オフにしよう 45:冷凍食品はなるべく避けよう 46:レトルトは極力食べないようにする 47:米は定期的に研いで水に浸けておく 48:食材は新鮮なうちに使い切る 49:洗剤は液体よりも粉状のものの方が良いらしい 50:風呂場や洗面台、台所の水垢汚れを取る 51:排水溝の髪の毛を取り除き、週に一度くらいクエン酸入りの漂白剤に漬け込む 52:エアコン温度設定をする 53:お湯を沸かす時、IHクッキングヒーターやガスコンロなど、自分の好みのもの使用する 54:お鍋でご飯を炊き、お皿に移す時にラップをかける 55:お弁当を作る時は前日に仕込んでおく 56:お弁当箱やタッパー、ジップロックなどの保存容器を用意する 57:前日の夜に翌日の朝ごはんの下ごしらえをして、翌朝すぐに調理できるようにする 58:お弁当のおかずに前日作ったものを詰める 59:おかずの材料費を抑えるため、その日の夕食に使う 60:買い物に行く時間と手間を節約するために、まとめ買いする 61:スーパータイムサービスバーゲンセールを利用する 62:買い物かごを持って歩く時間を短縮するため、カートを使って移動距離を短くする 63:値札シールは剥がす 64:レシートは捨てない 65:ポイントカード活用する 66:現金払い

なんか無限に出てくるから疲れた・・・

どっかからネタパクってるのかな

2021-10-23

料理が下手

必要に迫られたときだけ料理していたが、最近生活力を上げようと思って料理してみたものの美味しくない。

タッパーやジップロックは溶かす、皿は割るし燃やす、鍋は焦がすなどしながらつくってきた。ぐにゃぐにゃのタッパーの数々、無駄にしたプラスチックたち、すまない…

こうした美味しくない歴史を重ねすぎて「自分が作った」という情報がある時点でもう美味しくなくなってしまった。

昨日は芋もちをつくったけど芋がゴジゴジしてて美味しくない。書いてあるとおりチンしたのに全然芋が柔らかくならないし潰せないし何なんだろうね。みたらしっぽいタレも焦がしてしまってブヨブヨの香ばしすぎるなにかになってる。

だいたいの料理はたぶん食べれてるし食べれる味、人に出しても問題ないだろう味と思われるけど、もう自分としては美味しくない。

自分料理=美味しくない が確立しすぎて無理。

出来上がった瞬間に自分が作ったということを忘れたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん