「はてブロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてブロとは

2020-03-29

自分日記読み返す?

私は読み返す。自分増田とか、はてダ(今ははてブロか)とか。

結構いいことが書いてあっていい。

2020-03-20

増田のやべーやつ番付2020年3月場所十両以下

(やべー増田が増えすぎたため、今回から分割しています→幕内

十両

(再投稿ネタを指摘する増田複数人おり、微妙仕事ぶりが異なる。たまに、彼らをおちょくるためだけに再投稿を繰り返す、暴走族のような増田が出没する)

(↑に毎回粘着する増田最近は再投稿正当化する声明まで発表している。この執念深さからして、こちらの方がよほど人を刺しそう)

e-Sports話題になるとやってくる、個人攻撃が大好きな御仁。言わばeスポ低能先生。界隈の有名人バカボット(Bakabot)」と同一人物とされる。何度もBANされては垢を取り直し迷惑行為を続けるのも先生同様)

(やたらと人を富士山に登らせ滑落させようと企む増田。お前が滑ってるぞ。これもパリコレ増田自称しているが、早速飽きて別のネタに移ったのか登場が減った)

(突然現れては規約違反を厭わずブクマカや増田ダブスタを暴こうとする危険人物。超長文で口も悪いが文章は相当キレッキレであり、ただものではない雰囲気を漂わせる。うっかり変なブコメをするとこれまた長い追記で晒されボコボコにされるため、全く油断ができない)

こちらもうんちトラバへの抗議として「そうだね。うんちだね。💩」とトラバしていた粘着増田。ただし「うんち」がキーワードに入っていないこともあり、放置されているうんちも多い。

 最近はこのポジション新参ミソジニー連呼増田に取られ、影が薄い)

(「おーん?」という語尾を使い、他人論破しようとする増田。しばしば下ネタに走り、そのたびにドン引きしたトラバがつく。語尾は「ぱおーん」になることも)

(やはりストレートすぎる)

(車を負債とみなし叩く増田。出現頻度は低いが、一度出てくるとしつこく連投する。これも同じ主張のidと同名のツイ垢があるが活動停止中)

(やたらと人に練炭を渡したがる増田。改行が多い)

幕下以下

回文になっていない回文から始まる増田水曜日以外もすいすいようび。超長文だが日に二度以上の連投は行わず、概ね無害で愉快な存在しかしあの文体テンションは別の意味ヤバい

(何度も消しては繰り返し投下され、ついにバズった釣り増田。もうこれ以上やるんじゃないぞ。ちなみに別バージョンもある)

(これまた不定期に投下される釣り増田。再投稿のたびに文章微妙に改変されることがある。本人の投稿他人パクリかは不明

虚構新聞罵倒する増田。↑以外ほぼ何も書かない)

他人投稿に「お大事に。」とだけトラバする増田。要は単なる「うんち」の亜種)

治験バイト宣伝するステ増田

(「40歳以上はインターネットを使うな」と主張する増田趣味盆栽ゲートボール登山ボランティアしか許されないらしい)

(「筋トレ日記」の増田粘着している増田

(「そもそも日本騎馬民族による征服者トップであった天皇に従う者が~」という定型長文トラバを投下していた、今時珍しくノリが極左増田。いつの間にか失踪しいつの間にか復活)

(同カテゴリー参照。名前からすると、消えそう・消しそうな増田を狙ってコピペしているのだろうか? ただ消えていない増田の方が多い)

(同カテゴリー参照。「小説家になろう」の某作者。ここには進捗しか書かないが、実はその進捗から特定可能だったりする。というかタイトルの時点で……。同様の増田に「Youtuber日記」なども)

(ついにnoteに進出した

名前の通りの増田。昨年の豪雨災害の頃から現れ、何かにつけて消費税廃止を訴えている)

休場・引退

(やたらに「。。。」「!!!」などと句点やその他の記号を連打し、連投とクソリプを繰り返した増田8月以降は散発的な出現に留まる)

下方婚増田茶化すために「夏侯惇」の話ばかりしていた増田9月以降はほぼ出現せず)

そもそも今年に入ってから当該人物の名が増田で上がること自体ほぼない。飽きた?)

(同カテゴリー参照。11月以降投稿なし)

『友達とバンドをやってる』というタイトル釣り増田。何度も消しては現れる、この手のネタ元祖のような存在。今のところ2019年5月最後だが、また忘れた頃に投下される可能性も)

(某ソシャゲの曲の歌詞コピペし、死にたい増田を励ます増田最近はめっきり現れない)

  • 姪とおじさん

(姪とおじさんという設定の会話。今でもたまにブクマカがネタにするが、増田ではすでに廃れている模様)

(駅や電車キモサラリーマン憎悪する増田。生きづらそう)

増田ロシア語学習帳として使っている増田最近投稿がない)

富永創太なる人物起業家.comを持ち上げるステ増田。後に大半の投稿が削除されたが、一部はそのまま残っている)

オタク煽りが大好きな増田。ただし相変わらず似たようなノリの増田は多い)

(誰でも使えるダジャレ披露する増田引退宣言らしきものが出たためこちらに掲載

(いきなり現れては書き溜めたクソポエムを一度に垂れ流す厄介な人物名前自称ポエムのくせに下品ワードが頻繁に混ざる、文章の末尾に「https://twitter.com/nn_name_n」なるツイ垢を記入するといった特徴がある。

 現在増田Twitterともに投稿が途絶えており、はてブロnote怪文書を量産している)

トラバ市民ミュージカル(『コモンビート』というNPO)をしつこく宣伝するステ増田ピースボートとかそこら系の組織らしい。本人いわくカルトではないとのこと。

 なお、宣伝はやはり規約に引っかかったらしく、過去書き込みは全て削除されてしまった)

2020-03-10

はてブ議論なんて無理ゲー

何か1つ言うのだって前提条件が付随するのに100文字しかいから前提なしで言い切るしかない。

そうするとこれこれの前提条件が足りない、この件に言及しないのはおかしいと毎度毎度指摘される。

こんなんで議論が進むわけがない。

議論がしたければ10年以上前のようにはてブロで「○○についてそろそろ一言言っておくか」とプロレスやってろよ。

そんで役割がなくなったはてブでは「あとで読まない」ブクマでも蓄積してろ。

2020-02-25

いまのnoteポジションを目指したはずなのに

なんではてブロはヒットせえへんのやろなあ…

2020-01-13

はてなー2010年代以降のヒップホップわかってなさすぎ

なんで日本ではラップが流行ってないの

これのブコメとかトラバしてるはてブロガーとか一通り見たけど

ラップにはメロディがないから〜」とか

歌詞がどぎついから〜」とか

日本にはギャングいないから〜」とか

つの時代ラッパーの話してんだよ。

Dragon AshのGrateful Daysくらいしか知らんおっさんが勿体ぶってちょこちょこいってんだろうから仕方ないけどな。

流行ってるヒップホップは半分くらいこんなで↓

https://youtu.be/uQcQsIL5UNU

日本ラッパーもこんなん↓

https://youtu.be/8VGR4QPPZhY

メロディアスで色恋がどうとかいうポップソング然としたヒップホップが増えたから、

今までヒップホップに関心なかった層から支持されるようになったっつうのが今のアメリカメインストリームにいる一因とも言われてるのね。

からむしろヒップホップの方が日本人大好きなポップスに近づいてきてんのになんでみんな聞かないの??って話になるわけさ。

まあ言うても残りの半分くらいはトラップビートの上で「コカインぷんぷぷーん」とか言ってる系なんだけどね。

俺が思うに日本人は作曲できる奴が一流みたいな謎の信仰サンプリングに対する拒否感があって、そのためにちょっと馬鹿にされてるんだろうね。

あと元増田コメントにもあるけど日本だったらニコ動ボカロPとか歌い手やってたんだろなって奴がヒップホップシーンにいたりすんのよ。

向こうのヒップホップ=ネット文化みたいなとこあって、

炎上で注目集めたりコラ画像MADの素材にされることで人気でたりすることよくあるし

Soundcloudにあげた曲が好評でメジャーデビューとか

yo utubeにしこしこあげてたタイプビート売れっ子ラッパーが買い取ったとか

そういう話がヒップホップドリーム定番エピソードになってる。

そういうオタクと元来のヒップホップ好きそうなヤンキーくさいのが束になって音楽シーン盛り上げてんのね。そりゃヒップホップばっかりになるよ。

はてなブロググループってどうしてフッターにしかないの?

はてなブロググループを知らない人に説明すると、

はてなブログカテゴリ別に新着順にみれるページ(どのカテゴリの新着に載せるかはブロガーが決める)

現在、数少ない無名ブログを探す手段であるものの、非ブロガーには認知されていない。

はてブロトップページにあるにはあるがフッターにしかない。

あとはブログ管理画面だが、これはブロガーしか関係無い。

ひっそり置かれている程度では誰も利用しないよ。

今唯一、公式ページから人気ブログ互助会以外のはてブに載らないなブログを探せる手段なのに…どうしたいのさ運営は。

2019-12-07

anond:20191205155358

これけっこう深刻な問題だと思うよ。

とにかく増田に人が集まりすぎて、はてなブログを書こうってインセンティブまで吸われてる。

なにか文章を書いたとして、多くの人に読んでもらおうと思ったら、はてブロに出すよりも増田に流した方がいいんじゃね? って。

実験室に人が集まってメインロビー過疎化していくのをはてなは指をくわえて見ているだけなのかね…

ってか、ブクマカもその手助けをしてる。

ブクマカの中にもブロガーの人はいるけど、そこんとこどう思ってんだろ?

2019-11-15

anond:20191115173938

うろ覚えだけど、アンチブクマ危機感を感じるやつはしんざき氏でよく見たような。

でもあれが低能先生だったか自信はない。ヤバいアンチブクマって、なんやかんやではてダはてブロで昔からいるっちゃいる。

2019-11-13

文章を書くのが苦手すぎる

小さい頃から文字を読むのが大好きだった。

絵本、本、雑誌お菓子の袋に至るまで、文字を目にしたら手にとらずにはいられなかった。

一方で、作文は死ぬほど苦手だった。

遠足感想も、将来の夢も、文章がとにかく書けなかった。常にクラスで一番遅く、放課後残って書かされていた。


自己表現が嫌いなわけではない。

他人に何かを語るのは好きだ。喋りすぎるほどだ。

しかし、原稿用紙を前にすると手が止まってしまう。

小論文のために訓練し、克服したと思っていた。

パソコン文章を作るようになり、手が止まることはかなり少なくなった。

しかし、はてブロを作って、増田に書きたいこともできて、いざ記事を書いてみても公開できない。


理由はわかっている。文章他人から評価されるのが怖くて仕方がないのだ。




私にとって、文章神聖ものだ。

物心つく前から親しんだ文字たちは、私にあらゆることを教えてくれた。一番の遊び相手だった。

小学生になったころ、私はジョウズな文章とヘタな文章があることに気付いた。

学級通信に載っているオトモダチの日記には、読みやすものと、意味のよくわからないものがある。

先生文章技術よりも、感情表現評価しているらしかった。そこまで含めてジョウズということらしい。

私は、学級通信自分のサクヒンを載せたいと思った。

これだけ本を読んでいるのだ。ジョウズな文章が書けて然るべきだろう。

しかし、なかなか思うようにいかない。

私は自分内面を曝け出すことが凄まじく苦手だった。今でもそうだが、感情が弱いのだ。

悲しんだり怒ったり、どうすればできるか分からない。

意図的に、この状況なら私はこのように感じるはず、と誇張して書くようになった。

格好つけた、不自然ものになっていたのだろう。

可愛らしい日記を選びたい先生に、私の作品が選ばれることはなかった。

私は文章を書くのがすっかり嫌になった。

毎週の宿題である日記と異なり、作文は長い。

そこに先生が何を期待するのか、何が評価されるのか、私にはわからなかった。

一度書いてしまうと早々書き直せないことも、私の筆を止めた。




パソコンなら、気軽に書き直しができる。レポートなんかはスラスラ書ける。

からブログもできるだろうと思っていた。

しかし、私は未だにジョウズな文章呪縛に囚われている。

ヘタな文章は大好きな文字と、これまで読んできた作品たちへの裏切りである気がしてしまう。

この年になって、作家エッセイストの人たちはなんて素敵な才能に恵まれているのだろうと思う。

誰に読んでもらえなくてもいい、自分のための、自己表現のための文章を私も書きたい。

四方八方に気を使って、誰も傷つかない文章を書いた原稿用紙を丸めるのではなくて。

2019-11-11

勝間和代という人

勝間和代という人はほんとうに不思議な人である

マッキンゼーJPモルガン出身ということをもてはやされて、年収10倍アップやら断る力といったビジネス本を多数出版

当時は、いかにもな弱者見方のふりをして、弱者相手ビジネスをするタイプ人間のように思えた。

いわゆるテレビコメンテーター枠に居座る、なんちゃって知識人文化人タイプ人間だ。

バカみたいな量の出版数を減らし、プロ麻雀を目指し始めたあたりからよくわからなくなった。

金持ち道楽か、キャラ立ての迷走か、話題集めかなにかはわからんが、なぜ麻雀?と思った人は多いのでは。

そこからはてブロの開設などを経て、現在オタク的な人間性がかいみえて、

このひとはビジネスモンスターから人間になれた(戻ってこれた)稀有な人なのだなぁと思うようになった。

もちろん同性愛告白や今回の失恋の話など、そこまで赤裸々に自分人生を切り売りする必要があるのだろうかと思うことがあるが、

なんというか、偉そうなエコノミストから、たまにくよくよ悩んでる、面白い知り合いのおばちゃん枠まで

自分の中ではキャラが変わっている。

http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2019/11/11/090000

こういう人間的な人がブログで書いていたのに、有名になるにつれて、

読者をただの金稼ぎの一要素にしか考えなくなる人というのは多くいる。

一方で、勝間和代のように、どんどん人間的になっていく例というのは本当にあまりたことがない。

もちろん彼女ファンアンチも多いのかもしれないが、

自分がなんとなく好きに思えるのはこういうところだ。

2019-08-20

はてなブログ繋がらなくね?

増田はすぐ繋がるのにはてブロ記事画面全然繋がらん

あとフォトプラス入ってるのに写真連続アップロードすると全然遅くてやっと出来たかと思うと同じ画像複数枚になっててフォトフリー

それなるからフォトプラスに移行したのに無意味過ぎる

2019-07-02

普段、200~300/日しかアクセスがない俺のはてブロ

今日だけで10000アクセス超えててびっくり仰天した。

まぁ、今日に向けて仕込んでいたんだけども、1ヶ月も前から仕込んでいたから、なんというか、今日に向けてじわりじわりとアクセスが増えていくのを期待してたらものの見事にウォール街が築かれたよね。

でも、わりと後半は熱意かけて書いたから読んでもらえてよかったなとはおもってる。

2019-03-01

anond:20190301103813

アフィブロってのがあるんだよ

まあアメブロや、はてブロみたいなもんだな

そこ特有スラングっちうか、言い回しだよな

2019-02-22

anond:20190222113600

例えば、自分でアフィはらずにはてブロ、もしくは増田でもいいやに投稿するとはてなが貼ってるアフィはあるわけじゃん?

その場合ブログ主賠償請求が来るの?はてなに来るの?

2019-01-22

anond:20190122095340

ドメイン独自ドメイン使ってる?

その場合はお前がSSL使う手続きせんといかんはず。はてブロ仕様はよくわからんけど。

とりあえずお前のはてブロURLhttpsにしてみて「保護されてねぇよカス」みたいなエラー表示されたらおまえから手続き必要パターンだとおもう

2019-01-21

anond:20190121213742

それ、はてブロへの移行機能が付いた頃に問い合わせしたんだけど、検討するとかでもなく「できません」で終わっちゃったよ。

2018-12-23

Mステマイクトラブル



Twitterでも普通はてブロでも書くことじゃないか匿名しました。

悪いことは一切書いてません。









先日のMステスーパーライブマイクトラブルが発生。

私の推しグループジャニーズWEST歌唱中だったのですが。



その対応が良くてジャニーズWEST好感度爆上がり!!!!!!




Twitterトレンド総なめ!!!!!!









不本意ながらこれでジャニーズWESTがいい形で世間に知られた気がするよね。

私自身あれを見ると胸がギューッとなって泣きそうになるのでもう見ていませんが、

ここからマジでジャニーズWESTの「最高最大の物語」が始まりそうな気がしてならないんだよな。


この件で好感度上がったのは不本意だし、WESTといえばハプニング!みたいなのも悔しすぎるんだよ、本当は。

だけど、「私がジャニーズWESTを好きになったのってこういうところなんだよな。」と思った。

ネットを見てると関西人ってだけで不利みたいだし、キンプリみたいにもう若くないし(※メンバー7人中2人が三十路)、ジャニーズWESTどうすりゃいいんだってファンももちろんWEST自身もさまよってた感がある。

ジャニーズWESTは歌が上手いし、演技もできる。(これは事実、信じてくれ)

でもそれだけじゃ売れないんだろ!???

知ってるよそれくらい!!!

でも今回ので分かったじゃんかー!!

原点回帰じゃん、

「仲の良さ」「人柄」「国民友達!!!!!!

ずっと言ってた「国民友達」にどんどん近づいて行けそうな気がしてる。

(国民って言い方好きじゃないけど)

今なら見えるわ。

その辺にいる関西のお兄ちゃんの沼に日本中がハマる未来!!!!!





がんばろうな!!ファンのみんな!!!

ジャニーズWEST!!!

2018-12-12

anond:20181212195832

https://anond.hatelabo.jp/20181102064521

謙遜でもなんでもなく新規おたくだ。

余っているチケットを譲っていただいて、テスト後に無理やり舞台の予定をねじ込んだ。

それは、私が新規である、ということだ。

はてブロで「3年目の新規」と書いている人がいた。

古参の方々は、私のような突然舞台に通い始めた新規を受け入れてくれるのか、笑われやしないか、今のままでは茶の間と呼ばれてしまうのではないか、それが怖い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん