はてなキーワード: あんとは
「他責的」とか「自他境界が~」とか、はてなで流行る人格否定の言葉。
流行ってるっていうか一部の人が新しくおぼえたことばを喜んで使ってるんだろうけど、あんまり頻繁に使われると「なんにでも当てはまって、結局なんも説明してないよね」って感じになるね。
ツイッター見てるとヒラリーみたいな思考の裕福なアメリカ日本人みつけられるけど、あの辺見てると典型的なアメリカ人は精神面はあんまり成熟してる感じはしないねえ
日本とは違う形だけどマウント癖も性根の奥の奥まで張り付いてるし
それでうまくいってるならまだしも、バランスの良い国とは全く言えないし病んだ国という評価は正しいと思う
マッチョイズムが過ぎて辟易するし、LGBTだの多様性だのは米国の行き過ぎた偏りを正す意味においてだけは存在価値があるかもねえ
ゼレンスキーがアメリカの支援がなければ敗戦するとゆったらしい
停戦には応じないクリミア奪還まで戦うってガチ主戦派の口から敗戦の言葉が出たのは重い
ロシアは戦闘機から滑空爆弾(ミサイルみたいなもん)撃ちまくって陣地破壊、歩兵突撃で制圧って戦法
火力で劣勢だから、ロシアの真似して塹壕作ってもあんま意味ない
泥濘期がもうすぐ終わるが、ロシアの猛攻を凌げるのか
図星だから腹が立つって、むしろ逆じゃないかと思う。少なくとも自分はそう。
真っ当な指摘で自分の言ってる事が間違ってると気付かされたら、まあ私が間違ってましたわって思う。自分のスタンスがズレてるとかでも、それはそれでまあ別にズレてるだけで自分は間違ってないしなって思う。上から目線だったり煽り口調だったらイラッとはするだろうけど、隙を与えたのは自分なのであんまり強く出られない。
でもバカなのか嫌がらせが趣味なのか、訳の分からん奴に訳分からん事言われてバカにされたら、なんだこの幼稚なゴキブリ野郎は……ってめっちゃ腹立つ。バカかわざとやってるかなんだから、当然真っ当な事を言い返しても無駄だし。
ブルアカ見てて思ったんだけどさ
非戦闘員主人公の描写は難しいから仕方ないって言うけどあの後ろで声張り上げて指示するスタイルが一番ダサくないか
なんであれがスタンダードみたいな風潮になってんの?
序盤のルルーシュは隠れて駒動かしてるだけでもあそこまで受け入れ難いものではなかったじゃん
最悪あれでいいじゃん
本の感想にあらすじ書くなって言われてもな。
逆にあらすじ読みたくないのか?
俺はないと見返すときに、どんな話に対する感想なのか分からなくなるので嫌々書いてるけど。
ていうか、本のタイトルで検索するときってだいたいあらすじ目当てなんですけど。
ぶっちゃけ他人の感想なんかどうでも良いし、そんなのよりファスト映画的にストーリー分かりやすく書いてくれてる方がまだいいよ。出版社のあらすじ?あんなモンあてになるかよ。早川文庫の裏表紙のあらすじと中身見比べて出直してこい。
というわけで他人にとっても自分にとってもWin-Winなんであらすじは書くことにしてる。
面倒臭いが。だいたい読み終わった頃には頭の中には感想しかなく、登場人物名もろくに覚えていないんだ。だから感想用に再度読み直す必要が出てくる。
で、読み返すと記憶と違ってたところが出て、頭の中にキープしてた感想が覆る。
すごい面倒臭いんだよ。
ていうか、読書メーターにあらすじ書いててなんか問題?Twitter並みに文字数制限ある中でわざわざあらすじ書いてくれてるんならむしろ感謝すべきでは?正直、感想書くにすら短すぎるとこにわざわざ字数稼ぎのためにあらすじ書いてるなんて発想するのが不可解だわ。
弟、冗談とか悪口のレパートリーに障害者とか朝鮮人とかが入ってて喋ってるときに平気でそういうこと言ってくるからキツい
親の前では絶対言わないから、あんまり良くない言葉ってことは分かってるんだとは思う
なんでそういうノリの人間になったのかは分からんけど 親がそんなこと言ってるの見たことないし
普段言わないけどネットでそういう書き込みしてるとかならまだ分かるんだけどさあ
対面で言うのは本当に馬鹿でしょ
一回恥かくまで分からないんだろうな 私と喋るときにそんな感じってことは友達と喋るときもそうなんだろうし 他人に指摘されたらすごい恥ずかしいぞこれ
増田の指摘は的を得ていて、内燃機関から電気に変わって何が変わるのと言うのは仰る通りだと思われる。
それは何故かと言うと、現在のEVは、内燃機関の基本設計を電動化しだけだから。
PHEVなどはまだエンジン積んでるから仕方が無いにしても、EVにするんだったら、もうちょっとEVだからできる事を追求するべきではないかと思う。
各社色々なコンセプトカーが出ているが、実際にはなかなか普及しない。
これがEVで望まれるイノベーションの最たるもの。今までの内燃機関だと、中央に大きなエンジンがあり、それをシャフトなどを通じて物理的に力を伝え、2輪もしくは4輪を駆動するという仕組みだった。
これを、車輪の中、あるいは車輪のすぐ近くにモータを置いて、直接タイヤを回してやろうという考え方がある。これを「インホイールモータ」などと言う。
これにすることで、
こんなにいいならじゃあなんで製品化できねえの?と言う話としては、ホイール部分というのは最悪600℃とか超高温になり、10Gとか強い衝撃が加わるため耐久性に問題があるのである。
よく言われるバネ下質量が大きくなる問題については、実は制御である程度どうにかできるのだが、そのためのコストアップが結構キツい。
ただ、自動車業界は諦めていないので、いつかは商品化されて売れるようになると思う。ただいつになるかは不明。
トヨタは小型モビリティから実用化を始めていて、まずはここら辺からかもしれない。
参考記事:
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1479589.html
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/IN_WHEEL_MOTOR/
https://response.jp/article/2021/10/05/350066.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16374/ (有料だけど)
内燃機関には不可能だが、EVだったら可能な制御は実はかなり多い。
最も分かりやすいのが「速度制御」ではなくて「トルク制御」が可能な部分。
速度制御というのは、どれぐらいのスピードで回すか制御するかということ。これはエンジンでも当然できます。
一方で、トルク制御というのはどれぐらいの力を出すかという制御ができるということ。これはエンジン車でやるにはかなり大変。トルクセンサでセンシングはできるんだが、制御する方法が摩擦を使う方法ぐらいしかない。
この他にも制御はEVの方が優れている部分が多くて、自動車が電子制御になればなるほど、EVの利点が上がっていく。
では何故普及していないかというと、電子制御のシステムが高すぎるから。特にセンサーが凄く高く、そのシステムだけで車一台買える価格がする。これでも安くなったんだが、価格の下落は停滞中。
さらに、実はこの部分のメリットを出すだけなら、ハイブリッドカーでもできるんだけどね。と言うか一部はやってる。
車の標準的な利用としては、普段は、一日1時間~2時間ぐらい使って、それ以外は止まっていると言うケースがほとんどなので、バッテリーはせいぜい50~100km分ぐらいしかつかわない。
しかし、ちょっと遠出するときに困るため、より多くのバッテリーを搭載していることがある。
この時に、この余っているバッテリーを家庭用蓄電池として使おうと言うのが、このV2H。シンプルには、太陽光発電などで昼間ためた電気を夜使おうと言うことなんだが、これはあんまり筋が良くない。何故かと言うと、昼間は家に車がない。職場などに向かうため充電ができない場合が多いからだ。
なので、一歩進んで
ことにして、自宅という環境から切り離して、電力網全体として備わっているEVの電池を電力供給のバッファーとして機能させると言う構想。
太陽光発電で昼間余った電力を、その家という範囲を通り越してBEVに充電、夜間放電させ電力供給側に回す。これを面的な制御で行う事で、電力網の最適化と安定化を行おうというわけだ。
既に島単位で実験都市などがつくられて実現しているところがあり、有効性も確認されている。のだが、電力網の仕組みそのものから更新しなければならず、更に電力網って装置の更新周期が20年とかが当たり前なので、今から普及が始まっても相当に時間がかかると思われている。
ちなみに自動車側の充電規格、CHAdeMO(チャデモ)という規格があるが、これはV2H対応の仕組みが入っているので、CHAdeMOに対応しているEVで、ちゃんと実装している車はやろうと思えば数にV2Hを適用できる。
日本の規格らしく、最初からこれらに利用できるように整備されている訳だが、一方で北米でテスラが作った規格の方は、現在まだ非対応(2025年対応予定と言われているが、Teslaの提示スケジュールの信頼性はほとんど無いので…)。
また、次に日本と中国が中心となって作っているChaoJi(チャオジー)という規格はCHAdeMOの発展形で、こちらもV2Hに最初から対応してスタートする予定。
ちなみに、よく「北米ではテスラのスーパーチャージャーが標準規格になったんだから日本はCHAdeMOなんてガラパゴス規格捨ててそっちに合わせろ」というようなことを言う人がいるけど、あれは日本のCHAdeMO規格に乗りたくなくて北米の自動車メーカがぶち上げたCOMBOという規格がクソ過ぎた結果、CHAdeMO相当の技術を多少は備えていたスーパーチャージャーになっただけで、別にスーパーチャージャーが優れているわけではない。確かに規格上大容量に対応していると言うが、まだCHAdeMO規格を超えるような高出力出せる充電設備も自動車もまだほぼ存在してない。
この辺りはちょっと調べれば嘘だと分かるような事を振れて回っている人がいるので要注意だ。嘘を広めたいか、外国から聞こえてくる作られた偶像に踊っているかどちらかだと思うんだけど、EV界隈ってどっちも多いから厄介。
一方でChaoJiと言う規格は日本と中国が中心となって作られているが、これはスーパーチャージャーを含め他の規格に対して後方互換を確保し(コネクタ形状の変換だけでいけるので)最終的には、少なくとも内部システムはこれに統一されていくと思われる。
閑話休題。
この可能性は3つぐらい思いつく。
EVは補助金を全開にして購入すると結構安く買え、さらに電力にはガソリン税やら軽油取引税やらかからないので安く済む
例えば、都市内で、一日60km以内ぐらいの配送作業(郵便局でだいたい走行距離一日30kmぐらいらしい)で住む宅配のラストワンマイルとかでは既にコストメリットがある。
ただ、地道な改良による電池の価格下落は限界が近づいているようなので、苦しい。全固体電池も直接的に価格を安くする技術ではない。
ガソリンスタンドはどんどん減っていて、特に山間部の過疎地で維持出来なくなってきており、燃料供給に影響が出ている。
ただ、市場としてはわずかなのと、トラックなどの商用車のEVが一般化するのは相当時間がかかると思われるから、EVで解決してそれにより地方から普及、というには結構厳しいかも知れない。
一方で、全く燃料インフラが存在しない途上国などでは、ソーラー発電システムさえあればとりあえず電力供給ができるのは大きく、あり得るかもしれない。
ただ、間違いなく採算性が悪い市場だから、テスラとかは絶対やらないしどうかな、とは思う。
例えば、国内産業の育成のためと言ったような政策予算がガッツリ付いて、安く買える場合、あるいは、政策に対応するために購入する必要がある場合。
俺はここ数年引きこもって一日中崩壊3rd、原神、スタレの3タイトルやってるんだが
年にかける額が1タイトルあたり、月額610*12=7320、6週おきのバトルパス1220*8.6=10492、年1リセットの2倍石買い切るくらいだから24350
合わせて42,162だけどググプレの割引やカードの還元もあるからおおよそ4万ジャストと考えよう
一日にゲームにかける時間が家事の主に料理や趣味の情報検索を除いてずっとやってるからまあ9hくらい、3タイトル等分で3h
いやスタレとか絶対3hもやってないと思うが攻略とか調べてる時間も含めるならまあそれでいくか
1hあたり36.5円しか使ってないからめっちゃリーズナブルだな
まあ楽しんでる時間が常人レベルじゃないとはいえ3タイトル合計で月あたり1万円ジャストくらいの出費で済んでる
楽しんでるゲームの質もMMOでひたすら反復作業やお使いしてた時代と比べると
格段に凝ってて物語や演出に涙したり景観に圧倒されたりすることも増えてるから
まあ俺は対人ゲーあんまり好きじゃないからゲーセンでのゲーム体験との比較はできんけど主観的には負けてないと思う
MMOはMMOでゲームプレイ自体は陳腐でも仲間とワイワイやる別種の楽しさはあったからあれはあれでいいけど
歳とったからかそういうワイワイ系がもう合わなくなってきたんで仕方ない
今回はあんスタの3Dライブ、スタライの現地参加に関しての愚痴だ。
会場が平らなインテックス大阪、幕張メッセでぎゅうぎゅうに詰められたパイプ椅子の前に立ちあがるのだから、前の人たちが自分より身長が高ければ場合によっては本当に何も見ることが出来ない。
規約にヒールが高い靴はご遠慮くださいとあっても、Xに上げられてる現地この服で参戦します写真を見ればわかる通り、どう見ても厚底参加が多い。
でもこんな、参加者の良心の制御なんてどうにか出来るわけないでしょう。そもそも、厚底じゃなくても素の身長高い人だっているわけだし。
収容人数減らしてでも、座席にもっと隙間を空けて欲しいし、なんとかして席に坂を付けて欲しいよ。それかもう、コンセプトとしてその場に本当にアイドルが来てるってのを再現するためだとわかってはいるけど、映像の位置を全員の頭を超えるくらい高くしてほしいよ。
じゃないと本当に、規約を律儀に守るチビは現地に行く意味が見出せなくなってきてる。ライビュや配信と違ってカメラが追ってない推しを見たくて行ってるのに。
1は良かった。何の情報もなく、内容もわからないけどただ好きなソシャゲの初の3Dライブって事でチケットとって、Zeppという完璧な環境(当たり前だが観客席が坂になってる)で信じられないくらい生き生きと動いてる好きなキャラを見て、目が足りない、本当に良かった凄すぎた以外の感想が出てこなかったあの初めてのライブ。
あの時の衝撃と感動が忘れられずに行ける時はずっと現地に行ってるけど、もうこのまま観客の良心に頼ったままの状態で続くなら、ライビュに絞って行った方が楽しい思い出だけ残るんだろうな。
そんなわけで、改善を期待して現地に行って落胆するのをいい加減やめようかなと思った。
まぁ春だし、今まで仲良かった子と違う環境に行くことになって今まで通り友人のままだろうと思ってその座にあぐらかいててもいつか疎遠になってしまう気がする
そんなことにはしたくないけど、あんまりしつこく絡みに行ったりすると重いしダルがられて逆に距離取られちゃうんじゃないかとも思う
ちょうどいいその距離感が知りたいよー
コイツはそういうのがコンプレックスなんだろうなあと思って不快感を和らげる程度の余裕はある。
チー牛とか弱者男性とかも効かない。
ネットの流行り文句を適宜鳴き声に取り入れるチンパンジーだなと思う。
自分はそこまで気にしてもいないし、おれを知っているはずもない奴がネットの向こうで適当に言ってるだけだから。
「効いてるw」みたいな言い返しても言い返さなくても有効判定されるダブルバインドあるけど、それも効かない。
ゴキブリに付き纏われたような不快感はあっても効いてはいない。
自分を見せようともしないで自分を分かってもらおうとしてる。それで作られた自分に対するイメージに対してほんのりと勝手にイラついてる。
全力出した事ない癖に「天才と秀才」みたいな物語の秀才側に自分を投影してる。
人間関係なんて社会性をまとえばいいだけの事だろ、自分はそれが出来てる。とか思ってるけど、傍から見てあんまり出来てない。やってないんじゃなくて出来てない。
自分は何もやってない割に高みの見物気取って、周りの挑戦の失敗を願ってる。別にそこで勝負してないし、とか思って余裕こいてたら本当に差をつけられたくない部分でも周りに差をつけられてる。
とか言われたら割と効くと思う。
でもまだ本当の本当の本当に「効く」ことはあると思う。囮の弱みを差し出して、敢えて見せた「隙」に飛びつくチンパンジーをあしらって真の弱点は隠す。そういう小賢しい生き方だけどそれなりには楽しい。
虹はただ存在するだけでいいと思ってた
天国に繋がってなくていい
足元に宝なんか埋まってなくていい
幸せなんか振らせないでいい
笑顔なんかさせないでいい
ただそこにいればいい
そう思ってた時期があった
虹をまだ誰かと一緒に見てはその誰かを
守りたいと思っていたころだよ
空にかかる虹が消えかかった時に思うのだ
底辺のクレカへのヘイトよくわからんというか頭悪すぎて仕組みが理解できなくて怖いってのだけ分かった
というか審査ってあんなにゴールドすらバカスカ出しまくっている状態で通りづらいのって自営とか不労所得メインの人ぐらいだと思ってた
不労所得も実際は銀行系の一体型カードからクレヒス作るだけでいいから別にネット上で言われてるほど全然作れないわけでもないし
気になってggってみたら
年代別クレカ使用率は40代以降が高く20代30代は優位に低い
20代で見ると優位に低いのは銀行引き落としで
キャッシュレス率は別に低くなく
単にクレカだけボロ負けという状況なので
スマホでQRがやり取りできる昨今
クレカが低性能+審査が露骨に邪魔なんじゃねーかなと https://t.co/SNGUCT6HVv— chai (@chai99216611) April 6, 2024