2015年11月28日の日記

2015-11-28

文章に癖のあるジャンルが無理だ

携帯小説とか少女小説とかラノベとか文章の時点できつすぎる。

知り合いにラノベ作者志願がいて売れっ子の文でも本当に無理だから読ませようとしないで。

くだらねえええええええ

知識も技能もいらない肉体労働一本勝負の糞底辺職でも

ちょっと動きが速いとか遅いとか手先が器用だとか不器用だとかで格差が生じ

それによって身分が分かれて権力関係が発生する

たから見れば大して違いの無い同じ穴の狢なんだが

人達は大真面目にその状況にハマッて権力闘争を繰り広げている

実に下らない

最近ホッテントリ

行間が狭いアメブロみたいなはてなブログが頻繁に上がってくるようになった。

互助会でもスパムでもなく、普通に「参考になります!」みたいな善良な人のブコメが並んでるやつ。

見つけ次第フィルタしているのだが、次から次へと出てくるのであまり効果がない。

Naverまとめとかクソバイラルが上がってくるようになった時も終わったなと思ったものだが、新たなフェーズに入った感がある。

http://anond.hatelabo.jp/20151128175230

字幕戸田奈津子」で気にならないんだったら字幕でもいいかもだ。

ライトノベル書きになる簡単な方法

注:「ライトノベル作家になる方法」ではありません

1:書店(できればアニメイトみたいなそういう系統専門店がいい)に行って今月発売の”ライトノベル”とカテゴライズされてるもの新刊を全部買ってくる

2:買ってきたものを全部読む

3:その中で「これが一番ひどい」と思ったものを選ぶ。ひどいと思った理由はなんでもいいが、「話が酷い」「文章がひどい」「キャラクター造形がひどい」といったように分けられるのならそれぞれに分けておくとよし。

 3.5:選んだものシリーズ物最新刊だった場合、既刊も全部買うといいが、とりあえずはその最新刊だけでもいい

4:上で選んだ「これが一番ひどい」と思ったものを一冊まるごと手打ちテキストファイルに書き写す(入力する)。一行あたりの文字数、1ページあたりの行数も完璧に写すこと。

 4.5:ルビの扱いについては、とりあえずは「前の行とは1行開けて「ルビ用の行」を作ってそこに書く」でOK。ルビが振れる形式で書けるのならそうするべし。

5:丸写しした「一番ひどい作品」を自分の望むように修正する。「このルビは何なんだ」と思ったら削ればいい。「このキャラ名前ダサい」「この武器名前ダサい」と思ったらダサくない名前に変えればいい。「ここの部分の表現おかしい」「ここの部分の形容詞は使い方が間違ってる」と思ったら直せばいい。「この時代設定でトマトジャガイモ食べてるってありえない」と思ったらありえると思う食材料理に直せばいい。

これを一年12作分やれば、絶対に誰でも「ライトノベル書き」になれる。保証できる。

再注:「ライトノベル作家になる方法」ではありません

注2:「ライトノベル作家としてデビューできる方法」でもありません

何でネットでは吹き替えファンが圧倒的なん?

私も吹き替えたまに見るけど、真面目に見ない映画、流しながら何かする映画子供向け映画なんかは吹き替え

真面目に映画を見るとき特にミュージカルは大概声優が歌うと大惨事から絶対字幕

理由役者の演技が見たいのと、吹き替え声優のわざとらしい判子演技が鼻につくから

これがネットではかなりの割合熱狂的とも言える吹き替え信者で驚く。

しか字幕を読んでいると画面が見れないから演技や美術などの見方が疎かになる云々とか言っている。

いまだかつてそんな話をきいたことないし、よく恥ずかしげもなく言えるなと驚く。

いや字幕と画面同時に見れるやん、意味がわからない。

ニコニコとかなら字を読むのに忙しくて動画を見れないのもわかるけど、映画字幕やで?

しろニコニコとかで鍛えられた今時の若いのの方がそういうの上手そうだけど出来ないの?

声優ファンが多いからなのか、映像字幕を同時に見れない人が多いからなのか何なのか。

http://anond.hatelabo.jp/20151126210738

イエス律法学者ガチバトルして抹殺されたが、イエス信徒たちの作った教団にも、聖職者階級が出来て、彼らのものになった。

ムハンマドも神のもとの平等を説いたが成し得なかった。

建て前では出家在家区別はなく、聖職者という存在はないことになっているが、イスラム法学者が幅をきかせている。

教皇カリフも、代理人という微妙な位置付けから始まっているが、権威であることは皆が知る通り。

教皇カリフがいなかったら、組織として成り立たずに歴史の中に消えていっただろうし、リーダーを持つ組織をつくれば、その下に側近、その部下という階級が出来上がり、信徒平等は実現できない。

そして行き詰まり、数限りなく宗教改革分派が続く。

イエスムハンマドの教えは、精神面では教義原点回帰しつつ(あるいはしたつもり)でも、当時なりに当時の社会情勢にチューニングしていた。

あるいは解釈余地があったか世界宗教になった。

律法ローマ法でダブスタのところは、ローマ法を優先したっていいよん」

イエス

ダブスタがないように世俗の法も宗教戒律も擦り合わせて一本化しとけ」

ムハンマド

現代だと問題アリアリでも、当時はそれなりに柔軟な解釈改革したつもりだったわけで。

マジヤバいのは、原点回帰経典は一語一句正しいとする連中。

ISも当然だが、S県の顕正会、まじヤバ。

こないだ勧誘を受けたのだが。

日蓮の教えは一語一句正しい!

新型インフルエンザ東日本大震災日蓮予言

中国(元)が攻めてくるから天皇帰依させて国立戒壇をつくって国を守れ。

創価学会けしからん

政教分離を掲げるなどあってなるものか!

政教一致は必達!

何故なら日蓮聖人はそう言ったからだ!

ちなみに、

日蓮宗から原点回帰を強めて過激すぎて破門されたのが日蓮正宗

日蓮正宗から原点回帰を強めて過激すぎて破門されたのが創価学会立正佼成会

この両会は在家たちの、つまりから宗教改革だったが、知っての通り王国を作ってる。

創価学会からさら回帰を強めて、過激すぎて破門されたのが顕正会

中国の脅威から日本を守ることしか頭にない。

日本進化論否定する連中とたいして変わらん奴らがけっこういる。

http://anond.hatelabo.jp/20151128153915

風俗ってのは規定プレイ時間、60分とか90分とかならだいたい2万前後で済むけど、お前と会ってるぐらいの時間嬢を拘束するとものすごい額になるんさ。

単純に金だけで見ると結局素人の方が安上がり。

たぶん今後も誰かと付き合うことはないんだろうなあ

やっぱり休日は化粧もしないで家に引きこもってぐうたらしたいし

飯は腹が減ったら食えばいいし掃除も面倒なら先延ばしできる

誰かがいるとそうもいかなくて最初のうちは頑張って取り繕うんだけど

だんだん面倒くさくなって、最終的にこいつさえいなければもっと自由でいられる→関係終了

ひとと付き合うってなんと面倒なことか…よくみんながんばれるな すごいよ

自分のいいところだけ見ててほしい人間にとって一緒にくらすのはつらいばかりだ

http://anond.hatelabo.jp/20151128171234

君がさっそく加害者擁護を実演してくれたおかげで、デマではないことが証明されて終了しました

http://anond.hatelabo.jp/20151128132842

それは、確かにそうかもしれないけど、もし高いところに住みたいと思ったとき

カネがなければあきらめるしかないんだぞ?情に頼って入れてもらうのか?それは無理だろ

そういう、将来の保険のためにカネは多めに確保しておかないとねって話だよ

別に住む必要がないと思ったら、別なことにカネをつかえばいいのだし。

カネが余って困るということもなかなかないだろう

いい名前が思いつかない。

自分が考えた名前は大抵使われてる。

外人から名前からとってみたけど、日本人には合わない。

誰か僕に名前をください。お礼にスターあげます

追記:ネットで使うやつ。俺が。

とある若手俳優オタクが待つ理由

三次元オタクはなぜ待つのか。

年間数十時間入り待ち出待ちに費やすオタクの風上にもおけないわたしが、オタクになってからずっと考えてきたことである

基本的三次元オタク世界では、出待ちはだめだという風潮になっている。

公式出待ちのある宝塚は、他のジャンルオタクから「まあ宝塚は別枠だから」と言われる。

そして東京の有名な劇場だと、なぜか事務所出待ち禁止している子達でも、「どこどこ劇場から〜」と出待ちが突然許された風潮になる。

そして、これまで出待ちなんて来たことがなかったようなおばさんのオタクたちが待ち始める。パンフレットサインをしてもらう。握手してもらう。舞台が終わって疲れているはずの◯◯くんが「ありがとうございました」と自分だけのための笑顔を数秒くれる。

すると、これまで「出待ちなんて…」と叩いていたオタクたちが口をつぐみ出し、気づいたら出待ちファンに成り下がっている。

出待ち麻薬だと思う。

アイドルでもなんでもない彼らは、イベントでもない限り、ファンが気軽に言葉をやりとりできる相手ではない。

あんまり人気がない人だとツイートをファボしてくれたり、リプライをくれる場合もあるが、いわゆる若手俳優の中で日常的にそういったことをしている人というのはあまりいない。

からファンと俳優のやりとりはお互いに一方的ものになる。

投げて、キャッチして終わりであるボールは続かない。

ブログ更新されてコメントをしても、そのコメントに対するレスはない。

もちろん手紙を書いたって、もはや読んでいるのかわからないレベルだ。読んでいる子もいるし、正直読んでない子もいる。

けれど、出待ちをすれば最短でも数往復のやりとりができる。よっぽどギスギスした現場でもない限り、「観ました(観ます)!」と言えば、ありがとうございますと言われる。

よっぽど追いかけまわしていない限り、彼らの発する言葉は限られる。

「そうなんですか。」「本当ですか?」「うれしいです、ありがとうございます

彼らは現場botになる。待ち始めた頃、たくさん話せたような気持ちになって会話を思い返してみても、気づけば話しているのはわたしばかりで、向こうは無難レスしかしていないことを知る。

基本的によっぽどでもない限り、彼らは肯定しかしない。

彼らにとって、たとえ出待ちをするファンだとしても「ファン」だからだ。

そもそもそういう職業だと割り切って、自分でここまでは話すと決めている子もいるし、自分ホストではないと絶対出待ちとは話さないと決めている人もいる。

出待ちに慣れてないオタクは断固拒否俳優でもない限り、肯定しかされないから自分出待ちすることを本人が肯定してくれていると思い込む。

それが限りなく消極的な「仕方ない」肯定だということには気づかない。

彼女たちにとって、目の前の俳優自分と同じ人間ではない。その事実は知っているはずなのに、頭で理解しようとしない。

自分職場で誰かに待たれていたらどんな気持ちがするのか、考えたりしない。むしろ、くだらないプレゼント舞台感想を書いた手紙を「あげている」自分出待ちなんかして時間を使って「あげている」自分という気持ちになる。

そういう本当に迷惑なファンに成り下がっても、ほとんどの俳優はそのオタクが消えていなくなるまで待つ。

出待ちファンを拗らせてホラーすぎる行動に出るオタクも世の中にはたくさんいるし、たくさん見てきた。

明らかに嫌がられていて、他の共演者にも困った顔をされ、時には他の共演者がその俳優を守るような素振りを見せても、そこまでまわりが見えなくなったオタクが気づくことはない。

けれど、ある日突然いなくなる。いなくなるものから、どういう気持ちで、なぜ気づけたのかとても気になるけれど、聞けたことはない。

最寄りで待ってしまったり、「ここまでで」と言われても延々着いていったり、ご飯やさんに押しかけたり、そこまで時間を費やして、それが本人に拒絶される原因になってしまったと気づいたとき、どう思うのか全く想像がつかない。

そもそもそういうことをしても許されると思っている時点で自分が何様でどういう発想でそういうことをするのかよくわからないが、あれだけ情熱を傾けていたものをうしなって、なにをして生きているだろうとむしろ心配になる。生死を案ずる。死んでいないかしらと不安になる。誰かしらがどこそこで見かけたと話が回ってきて、よかった生きていたともはや安堵する。

出待ちをすることは本人に嫌がられることだということをわたしは知っている。

けれど、わたしは待つ。なぜなら、本人は待たれることを諦めていることも知っているからだ。

わたしが待たなくても誰かは待つ。出待ち肯定されてはいけない。舞台の観た人全員が出待ちをしたら街は大混乱になる。

一方で、だめでありながら、誰かは絶対に待つこともみんな知っている。だから、わたしは劇場という物語の中で「出待ちをしちゃう最低なファン」という役を割り当てられる。

そして、たくさんの暴言を受け止めながら、しれっとした顔で待つ。面白かろうが面白くなかろうが、入れる限り公演には入って、毎日待つ。

すると個として俳優認識されるようになる。

いつも待つけどいっぱい公演には入ってくれる◯◯ちゃんになる。どれだけつまらない公演でもたくさん入るので、例え舞台がつまらなくても、制作がいい加減でも、俺のチケットノルマ買い支えてくれる◯◯ちゃんにもなる。

そして、一定数の俳優は、どうやってこんなに俺に会いに来るのに、どこかで舞台に通うだけのお金を準備するんだろうと少し興味を持つ。そして、そうでない俳優は、よくわからないけど、出待ちはするけどたくさんお金を使ってくれる人だと自分にとって都合のいい部分で受け止める。

そこで付け上がるオタクは2.3年でいなくなる。

わたしはこんなにたくさんお金を使っているんだから出待ちして対応してもらって当然、イベントでファンサをしてもらって当然、大切にしてもらって当然。

そうやって消えていくオタクもたくさん観てきた。

けれど、世の中には出待ちなんかしなくても、舞台を全通してせっせと手紙を書いて、一生懸命応援しているファンはいるのである

お互いに言葉を交わすことはほとんどないし、本人はその人の顔も知らない場合が多い。

しかし、手紙をもらうたび「この人いつも来てくれるなあ、昔からずっとだなあ、ありがたい」と俳優は思う。

顔すら知らないからイベント俳優から声をかけることはできない。だから俳優「ありがとう」という気持ちはファン本人に届くことなく消えてしまう。

俳優は引き止めることも、直接お礼を言うこともできないけれど、そういったファンもまた自分を支えてくれていることを知っている。

出待ちファンが、これだけお金を積んでいるから、対応されて当たり前は成り立たない。

あくまでそこの繋がりはない。結果論だ。これだけ俺にお金を使ってくれるくらい俺のことが好きな(かわいそうな)子だ。優しくしてあげよう、と思えば、対応は優しくなる。

最初はファンも喜ぶ。わたしは出待ちファンなのにそんなに優しくしてくれてありがとう!と感謝する。

けれど、次にやらないと「どうしてしてくれないの?わたしのなにが悪いの?」と怒る。

大抵そういうオタクは他のファンに嫌われているので、対応されないと「やっぱりあの子出待ちなんかして嫌われてるんだわ」と言われる。

からこそ、オタク必死になる。

嫌われていると思われたくない。みんなの前でわたしの存在肯定してほしい。普段自分の悪口を言い、会場でヒソヒソと遠目に話しているファンを見返したい。

しかし、それにずっと応えていれば、他のファンは興ざめする。

あの人出待ちなのにあんなファンサしちゃうんだ、わたしたちはルールを守って応援してるのにバカみたい、と思う人は一定数いる。

そして俳優はその出待ちファンと他のファンとの板挟みになり、やがてそのファンのことが疎ましくなってくる。

お金は使ってくれるけれど、色々とワガママを言ってきて面倒だ。最初から対応なんかしなきゃよかった、こんなことになるなんて思ってなかった、と思っているだろう俳優も何人も観てきた。

ちゃんとファンとの線引きをできなかった俳優にも非はあると思うが、そもそも出待ちなどの現場でちらっとしかさな自分のファンの性格人間性なんてわかるわけがないし、運が悪かったとしか言えない。

だんだん対応が悪くなっていき、オタクも干されていることに気づき、離れていく。

そうやって消えるオタクもいる。

また、ただ単に対応が慣れから悪くなっていき、それにオタク失望して辞めるパターンもある。

何年も追いかけていると、機嫌が悪い日もたくさんある。けれど、オタクはぐっと堪える。すると、俳優は「俺がどんな態度とってもこの子は俺のことが好きなんだ、追いかけてくるんだ」と勘違いする。

お礼を言うことを忘れてしまう子もいる。全通するからね、と言って「そうなんだ」と返してしま俳優もいる。

けれど、全通は簡単なことではない。プライベートの予定をスケジュールとにらめっこしながら調整して、資金調達して、チケットを買い揃え、毎日劇場までの交通費を払い、など、考えると気が遠くなる行為だ。

俳優は、舞台全通なんてしたことがないからオタクがそのためにどれだけの犠牲を払っているのか、ピンとこない。

俳優にとって、その子が全通やそれに近い劇場通いをしてくれることはもはや当たり前だからだ。

そうなってしまった俳優失望して辞めるオタクも数多く見てきた。

別にお礼を言われたくて全通しているわけではないし、本来お礼を言ってもらえるものではないが、お礼を言う場があるのにお礼を言わないとさすがにオタクの心も着いていけなくなる。

俳優本人に演技などの実力が備わってない場合特にそうだ。

◯◯くんの演技、大根だなと思ってずっと応援してきたけれど、同じお金を使うならもっと有名な人の出ている良い舞台を観ようかなと思うオタクもいる。

こういう結末は結局どっちが悪いのか、わたしには判断がつかないけれど、一番多いと思う。

一方で何年も延々と追いかけてしまオタクがいる。

それは、自分出待ちをして迷惑をかけていると自負しながら追いかけていて、また、俳優側もそのオタク感謝気持ちを忘れなかった場合である

そういったオタクは、自分が叩かれて当然だと思っているので、ファンサをされなくても怒らない。むしろされると、ラッキーくらいの気持ちでいる。

自分出待ちをしてしまう最低なオタクだと思っている傍ら、心から板の上に立つ俳優を好きでいる。

から対応が多少悪くても「そもそも出待ちしてたのが悪い」「疲れてるのに申し訳ない」という気持ちを常に持ち合わせている。

もはや、板の上の俳優が好き過ぎて、出待ちをして迷惑をかけている自分という存在にすらちょっと苦しむ。

俳優も、「この子は俺が嫌なときには空気を読んで帰る子だ」と思うので、だめなときは遠慮なく今日対応しないと通告してくる。オタクもそれを受け止め、おとなしく帰る。

さらオタクの中には、俳優が嫌がっていることをするファンを止めてくれる人すらいる。

ご飯屋さんで待っていたり、タクシーで追いかけようとしたり、延々着いていこうとするファンに声をかけて、止めたりする。

これは俳優本人が絶対にできないことだが、確実に嫌がっていることなので、「この子は俺が電車に乗るまでストーカーを止めていてくれる使えるオタクだ」と思い始める。

若手俳優マネージャーはそこまで仕事をしないので、俳優ストーカー(と化したファン)を自分でなんとかしなくてはいけない一方で、自分対策をしたら逆に喜ばせてしまうこともわかっている。

たとえ男といえど、家まで着いてこようとしたり、自分の待ってほしくないところまで待とうとするファンは、気味が悪いので、代わりにオタク対策すると嬉しいと思っている俳優一定数いる。

そういう悪質なファンの相談オタクにする俳優一定数いる。

オタクは頼られて嬉しいので、頼まれたことを必死遂行しようとする。そして、お互いにWinWinの状態になる。

オタクがもう追っかけ辞めようかなとこぼすと、まだ発表されてないけれどこんなこんな仕事があって俺は◯◯ちゃんにみてほしいって思ってるんだけど!と引き止めようとする。そういう話も珍しいことではなくて、そういうとき俳優人間味を感じる。

けれど、オタク対応されればされる程、不安になる。

わたしがいなくなったら、またわたしみたいなオタクが現れて◯◯くんはその子にもこんなことを言うんだろうかと考え始める。

何時に現場に入るよだとか、何日はどこで仕事があるよだとか、自分から教えてくれるのか、それともこの俳優自分みたいなファンには誰でもそうするのかわからなくなる。きっと答えはYESでありNOでもある。

けれど、その答えを知りたくなくて、オタク現状維持を続けてしまう。俳優に気を使いながら待って、機嫌を損ねないように話して、対応が悪くても落ち込まないようにいつでも受け止める心でいる。

勿論根底に「好き」という気持ちはある。けれど、好きだからこそそれ以上に不安なのだ

自分が大好きな俳優にとって、替えの効く「個」なのか、それとも唯一無二のそれなのか。

その不安に気づかないためにひたすら待つ。

きっとこれこそ、わたしが年間何十時間も何百時間も待ち続ける理由なのだ

http://anond.hatelabo.jp/20151128011303

知り合いで離婚した事例でこれによく似たやりとり見たことある

男の方はちょっと脅しをかければ焦って自分についてくるはずとか思ってたんだろうけど、実は逆でそれまでは女の方が気持ち抑えて相手を立ててただけだったっていう感じで。

女にしてみればこれまでいろいろ我慢してなんとか関係を維持して“あげて”きたのに、それを大したことないみたいに言われるとそれまで蓄積してきた不満が一気に出て「あっそ、じゃあいいわ」みたいに執着がストンと落ちちゃうんだろうね。

なお女の執着心は一度落ちるとほぼ100%復活しないもよう。

フィリピン昏睡強盗に遭った話

フィリピン昏睡強盗に遭ったので、同じような被害者を増やさないために、インターネット上に遺産を残しておく。

自分一般的大学生男子語学留学インターンシップのためにフィリピンを訪れていた。

留学も終盤にさしかかり、フィリピンに到着してから10ヶ月のところで事件は起こった。

場所マニラマカティ

東南アジアでも随一の発展地域

治安が悪いと専ら有名なマニラの中では、マカティ比較治安の良い場所とされていたため油断していた。

夜の飛行機国外へ移動する予定だったため、その日の昼頃はマニラで暇でも潰そうかとマカティショッピングセンターで買い物でもしようと街を歩いていた。

そのとき、老人と婦人の二人組が話しかけてきた。優しそうな顔をしていた。

「どこからきたのか」「観光か」と質問を投げかけてくる老人。

日本人と名乗ることは少しだけ躊躇いがあったものの、日本人観光をしていると告げた。

そしてその老人は、自分中国籍で久々にフィリピンに帰ってきたのだと話す。同じく観光をしているのだと。

婦人は老人の案内役のようなもので、久々に会ったかエスコートしていると言っていた。

続けて老人は暇なら一緒に買物でも行こうと誘ってきた。タクシー代も折半すれば安くなるだろうと。

ここで、頷いてしまったのが事件の始まりである

共に土産などを買いにショッピングセンターに立ち寄る。

旅の思い出に写真を撮ろうとすると、あとで良い場所があるからと断られた。今思えば怪しい。

クバオという場所に連れて行かれて、そのあたりにあるショッピングセンターに立ち寄った。

マニラ地理は詳しくなかったが、ショッピングのためにマカティから移動するには少しばかり遠い不自然場所だった。

そして、夕方になり夕食を一緒に食べようということになった。

レストランに立ち寄ると人数が7人に増えていた。

たまたま知り合いに出会ったという感じで、なぜか7人に囲まれる私。

ボス格のババア指輪ネックレスなど高級そうな装飾品をジャラジャラとつけている。怪しい。

レストラン食事ほとんど注文もしていない。出てきたのはスープライスだけ。

突然ボス格のババアは私に向かってチョコレート差し出してきた。

「私がつくってきたチョコレートからたべなさい」と。

横にいた老人はそのチョコレートを食べてみせる。

しかし明らかに怪しい。以前インターネットで見た昏睡強盗の手口そっくりだ。

手作りチョコレートマンゴーを食べさせる手口で、中には睡眠薬が混入していると。

チョコレートは嫌いだからと断っていても、食べろとしつこい。

周りもなぜ折角つくってくれたのに食べないのだと何やらピリピリした空気を作り出された。

暴力沙汰になっても困るので、口に入れたふりをして後から気づかれないように吐き出そうと思って、チョコレートを口に投入。

これも甘い選択だった。

口に入れた瞬間、ハッカのような味が舌を刺激する。

その後飲み込んだふりをしてトイレに行って吐き出したが、チョコはやはり口の中で溶けていた。

案の定睡眠薬のようなものはいっていたのか泥酔したような気分になってくる。

これはまずいと、店を出てタクシーを探すがなかなかこの地域にはタクシーがないようだ。

マカティ出会った婦人が私のことを逃すものかと右腕を強く握ってくる。

やっと見つけたタクシーに乗り込み、すぐに空港へと告げたそのとき集団タクシーに乗り込んできてしまった。

現地語でタクシー運転手と会話をはじめ、タクシーは発進してしまった。

そして見知らぬ場所へ連れて行かれてしまい、その後の記憶ほとんどない。

翌日、空港から飛行機フィリピンを離れたが、どうしても、どうやって空港に来たのか思い出すことができない。




後日、限度額いっぱいまで海外キャッシング請求が来ていた。

暗証番号もどこかで盗まれていたようで、どこからつけられていたのかと思うと怖い。

睡眠薬のせいか、右腕を強く握られたせいか、翌日から右腕の握力が極端に低下してしまった。

メチコバールを処方され、一ヶ月ほどで元の握力に戻ったが、その間は利き腕が使えず大変不便だった。

飛行機航空券は改めて買い直した。学生の身には痛い出費となった。

はじめに中国籍という話を聞いて油断してしまった。

きっと全員フィリピン人のプロ強盗だろう。

後々調べてみると、昏睡強盗によって捕まったとしても、日本円で数万円ほどで釈放されてしまうようだ。

彼らにとっては昏睡強盗は完全なビジネスであり、日本人は格好のカモだ。

彼らの手口は巧妙だ。

日本人の断れない国民性をついてくる。

何があっても初めて出会った人と行動を共にするような事をしないというのが今回の教訓である

知人からトランプ詐欺で数十万を騙し取られたという話も聞いた。

チョコレート以外にも、飲み物の中に睡眠薬が混入していたり、マンゴーに塗りつけられている場合があるという。

臓器売買や人身取引被害ではなかっただけ、今思えば救われたのかもしれない。

フィリピン人は陽気で気さくな国民性であるが、中には本気で騙しに来ている人もいることを忘れてはいけないと感じた。

追記:

もし被害に遭った場合は、地元警察被害届を出すこと。

金銭的な補償や、後遺症が残った際に必要となる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん