「失われた10年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 失われた10年とは

2019-10-15

失われた世紀

失われた10年20年30年とかだとあれだけど、「失われた世紀」はなんだか格好いいぞ。

2019-08-23

anond:20190822233353

あえてマジレス的に考察比較してみる(★印は主観だが、世界観点のつもり)

1899年1909年 激変度★★★

 世界帝国主義絶頂期。飛行機実用化、ドレッドノート軍艦が登場。

 国内日露戦争に勝って一流国の仲間入りした気分になる。

1909年1919年 激変度★★★★★

 世界:清・独・露・オーストリアトルコ革命帝政やめる。第一次世界大戦で陸海空の技術レベルが激変。男が兵隊に取られた分を埋めるため女性社会進出が拡大。

 国内第一次世界大戦成金が続出。余禄で商工業が発達。

1919年1929年 激変度★★

 世界基本的に2つの大戦間の平穏な時期。アメリカ大戦後の好景気で急成長。自動車産業が発達。あと各国でラジオ映画が普及して大衆文化が拡大。

 日本大正デモクラシーの時期。藩閥政治家が高齢化して影響力を失う。

1929年1939年 激変度★★★

 世界恐慌で各国経済がガタガタになる。ファシズムが台頭。

 日本満州開拓戦争景気の時代右翼テロ流行

1939年1949年 激変度★★★★★

 世界第二次世界大戦の勃発と終結冷戦体制の到来。核兵器ロケット兵器実用化。戦勝国の多くも植民地を手放す。

 日本敗戦大日本帝国は一度滅亡。新憲法が制定。社会制度は激変したが、日本人の大部分は引き続き貧乏農民で、生活風景昭和初期とそれほど変わってないはず。

1949年1959年 激変度★★

 世界戦後復興でみな忙しい。あと冷戦期。

 日本:まだみんな貧乏。でも高度経済成長が始まる。

1959年1969年 激変度★★★★

 世界冷戦体制から緊張緩和。東南アジアとかアフリカ諸国とか次々と独立カウンターカルチャーとか出てくる。新左翼運動が激化。汎用コンピュータと月ロケットが登場。

 日本高度経済成長が本格化。農家個人商店からサラリーマン世帯が激増し、家電製品自家用車が一気に普及テレビが普及してエンタメも変化

1969年1979年 激変度★★

 世界ベトナム戦争は失敗。米中が国交樹立。米ソ両陣営とも停滞。

 日本オイルショック高度経済成長が終了。新左翼運動が失速。

1979年1989年 激変度★★★

 世界:前半は停滞の冷戦体制。後半急に米ソ冷戦は雪解け、ソ連より中国のほうが危険視されるようになる。イランイラク戦争を契機にイスラム原理主義が台頭。

 日本:一億中流とかポストモダンとか言ってたおめでたい時代。後半はバブル突入

1989年1999年 激変度★★★

 世界冷戦体制終結世界アメリカ一人勝ち……と思ってたんだよこの頃は。インターネットの普及、といってもまだダイヤルアップ時代

 日本バブル崩壊。だんだんみんな貧乏になる。ネットはまだどちらかといえばオタクアイテム宮崎勤という男のせいでオタは日陰者だった黒歴史時代

1999年2009年 激変度★★★

 世界テロ戦争時代中国経済が急成長。最後のほうはリーマンショックネットの高速・常時接続化とともに電子商取引が普及。後半にスマホが登場。

 日本失われた10年だか20年だか。新自由主義構造改革活性化するつもりで失敗。宮崎駿だの押井守だの庵野秀明だのの商業成功のせいか、いつの間にか「ジャパニメーション日本が誇る文化」になった。

2009年2019年 激変度★★

 日本:引き続き、総じて先進国は少しずつ落ちてアジア新興国が伸びる。

 日本:失われた20年だか30年だか。

2019-01-26

失われた10年とか言うけど

失われた20年とかも聞くよね

さっきネットでついに失われた30年ってのを発見して

平成元年まれなんだけど

俺生まれてないかもしれない

2018-07-04

世代勝ち組

60代

男性なら大卒

女性なら高卒一般職入社から結婚退職してから専業主婦

大学進学率が低くて、大卒なら幹部候補

進学する気さえあれば、貸与型奨学金やら、公務員になれば返済免除やらたくさんあり、情報強者就職する友人たち大半と袂を分かち進学した。

この時代高卒は、子供(現在30代〜40代)もやっぱり高卒

就職氷河期を迎え、フリーターから派遣から契約社員で二代揃って負け組

50代

勝ち組公務員

当時は公務員給与が低かったので、バブル期就職した彼等が公務員など選ぶはずもなく、ほとんどは中小企業に。

失われた10年20年、30年と長引くにつれ、差は縮小、逆転。

民間には買収、合併倒産の嵐が吹き、ワープロ、そしてパソコン順化できない人もまたオフィスを去った。

しかし、公務員はどうしようもない50代も部長クラス

40代

ぶっちゃけ就職出来ただけで勝ち組

就職市場氷河期就職出来ない大卒高卒大量生産された。

フリーターという言葉も定着してきたし、海外留学もだいぶ一般化したしで、負け組就職出来ない現実から目を背けてフリーターやら留学やら。

そうこうしてるうち一般職派遣が解禁で、3年で派遣から直接雇用ルールや5年で契約社員から正社員ルールのおかげで、派遣切りも契約社員切りも全て経験

歳だけ食って、親世代からはいい歳して就職しないで遊んでるかと思われただただ悲惨

普通に勤めて、普通に暮らすのがノーリスクハイリターン。

ベンチャー起業ブームになり冒険者が増えたが、出る杭は打たれ、ベンチャーには一罰百戒、大企業なら恩赦、報われない。

30代

金融商品投資した人が勝ち組

長引く不況サブプライム等々、今の30代が世に出た頃は、若者は株や投信なんか誰も手を出さなかった。

日経平均最安値は7000円台が、今じゃ2万円台。

初任給から全力で積み立ててれば今頃ちょっとした財産

他方、自分投資した人はあんまり報われてない。

MBAとか、博士とか。

カモられただけですね。

そこまでカモられた人は多くないにしても、妙な自己啓発ブームに踊って英語とか資格とかとった人が多い印象。

今じゃ英語が得意くらいじゃ見向きもされず、専門スキル20代に追いつくのがやっと。

専門性を高めるのもしんどく、管理職になろうとしても上には分厚い蓋。

大卒からといって優遇もされず、進学に使ったコストをペイしようと婚期を遅らせて結局損するという、進むも地獄、戻るも地獄

この世代派遣からスタートした人たちは悲惨だ。

正社員から正社員への転職はあるのに、非正規から正社員への道はすごく遠く、歩く歩道を逆走するような困難さがあった。

というか今もある。

20

わからん

勝ち組になる方法がわかってるなら、誰でもやってる。

周りに流されるな。

自分の道を貫け

人の行く裏に道あり花の山

2018-06-28

就職氷河期」は本当に悲惨だったか

https://mainichi.jp/articles/20161106/k00/00m/040/144000c

現在では、「1990年代初頭にバブル崩壊したら、即座に『失われた10年20年)』が始まった」というイメージがあるようだが、これは実感に大きく反する

失われた10年20年)」「就職氷河期」というフレーズは、いずれも小泉改革後の2005~10年代ごろ、改めて1990年代を振り返って出てきた定義のように感じる

1970年代まれ当事者として、1990年代の印象はこんな感じだった

1991年バブル崩壊の年といわれるが、ジュリアナには踊る若者が多数集い、悲惨な印象はなかった

・1993~94年:ようやく「女子大生就職難」が盛んに報道される。男子学生就職難だが女子の方がもっとひどかったか

・1995~96年:阪神大震災地下鉄サリン事件Windows95発売、小室ファミリー絶頂期、エヴァンゲリオンブームなどで、就職難や不況報道は影に隠れてた

・1997~99年:ITバブル起業ブームが派手に喧伝され、上記グラフでは就職率が最悪期のはずなのに負け組ほとんど報道されなかった

2000年以降:マクドナルドで半額セール常態化牛丼チェーンの値下げ合戦などで、ようやくデフレスパイラルが本気で実感として広まる

2001~2005年:小泉改革で世の中良くなると一方的喧伝される。結果はご存じの通り

***

今では誰も信じてくれないだろうが、1990年代当時、高学歴経済評論家も含めて、多くの人間は「数年待てばバブルが帰ってくる」と思っていた――というか、そう信じたがっていた

また、「デフレ時代が来る」なんて思ってなかった

これは無理もない話である

未来というのはまったくの未知だが、過去は既に体験したことである人間は物を考える手材料として、近過去の印象に強い経験に頼りがちだ。さらに、未来予想には希望的観測というバイアスがかかりがちである

当時は、まだ未知の不況デフレより、既体験バブルの方がずっと印象が強かったのだ

加えて、戦後日本は長期にわたってインフレが続いてきた

石油ショックの起きた1970年代なんざ「狂乱物価」などと言われ、皆インフレにこりごりした記憶が強く残っている

村上龍の『'69』によれば、石油ショック前の1969年には、150円ラーメンを食べて牛乳を飲んで、カレーパンメロンパンジャムパンが買えた)

***

自分記憶に頼る限り、1990年代後半当時の20代の若者にすさまじい悲惨感があったかというと、あんまりそんな印象はない

個人のことを言えば、97年に1度失業したが、翌年にはNEC下請け企業派遣社員として入り、時給は1700円(残業夜勤は増額)出ていたので、最盛期は月収が36万5000円あった。当時、同年代正社員でも手取りでは10万円台は多数だった。

短期的な視野で言えば、20代で「正社員より稼げてる非正規雇用はいくらでもあったのだ。

無論、短期ですぐ職場を離れることになるが、同世代正社員との差はまだ決定的ではなかった

「なんで氷河期世代20代当時に声を上げなかったんだ?」と言われそうだが、当時はそこまで悲惨と思ってなかったし、自分負け組だと認めるのを躊躇する意識もあったのだ

***

氷河期世代が本気で自分らが悲惨だと認識せざるを得なくなったのは、ようやく小泉改革が終わって、赤木智弘が出てきた2007年ごろだと思う。1972~75年生まれなら35~32歳、このぐらいになると、逃げも隠れもできようなく、同世代正社員との差が明確になる

***

失われた10年」という語句は良くない、「ゆでガエルになっていった10年」が正確だと思う

2018-06-12

失われた20

「失われた20年」なんてワードを聞くと、あたかも過ぎ去った歴史のような捉え方をしてしまいがちですが、「失われた10年」のときも同じようなこと言ってたなって思います

これは、高度経済成長バブル景気経験した人たちの戯言である若い世代はみんな気づいてるわけですが、日本はそのような思想を持った年配者が多数を占める構造となっているので、日本全体としては瞑想している感じに仕上がってると感じます

過去成功体験に引きづられて勘違いすると、必ずといって没落するのが世の常ではないでしょうか。

2017-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20170419130208

増田の半径数mの話を基準にされてもなあ

統計的には夫婦の年齢差は年々縮まっていて、女性が年上のケースも増えてるけど

勿論5年前から急増なんて話ではなくもっとから、長い時間をかけての話だ

ちょっとぐぐったがhttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2454.htmlなんてのがあったな

変化が大きかった時期を見てみると、妻年上は1985年までは1012%だったのが、2005年にかけて一気に20数%と2倍にまで拡大しており、

1980年代後半からバブル崩壊失われた10年を挟んで2000年代の前半までの20年間の変化が大きかったということが分かる。

だそうで

2016-01-28

失われた10年20年って何やってたの?

失われた10年」「失われた20年」って平気でニュースとかで聞くけど今まで何してたのって思うわ

ニート1年してたら厳しい目で見られるのに国の問題になると急にしょうがないよねって空気を感じる

と思う職歴半年しかない30歳無職であった

2015-12-21

日本もっと衰退すべき

少子高齢化とか失われた10年とか25年とかなんとか言ってるけど、まだ日本ダメになりきれてない。絶望が足りない。絶望が足りないから、足掻こうとする。足掻こうとすると、クソブラックみたいな発想が力を持つ。足掻くくらいなら、大人しく沈んだ方がいい。だが、バカなやつらが下手に足掻くから周りも巻き添えをくらってしまうんだ。そんなクソヤローは一人で勝手に沈んでしまえばいい。沈んで死んで二度と浮かんでくるな。

2014-07-02

最近何に価値があるかわからなくなってきてしまったのです。もしかしたら、何にも価値がないかもしれないですし、あらゆること、は価値があるかもしれないとも考えています倫理的でないこと-例えば、人を殺す。しかも、特に理由なく。それすらも価値があり、また価値がないとも考えています

また今、体調を崩していまして、仕事をしていません。働かない理由の一つにすることもしないことにも価値を見出せないことが一つかもしれません。

また、生きることについて、死ぬことについても考えています。まあ、これは在学時、また、それ以前からも考え続けたことでありますが。「社会的」(社会という単語もここでは自分日本語以外の言語が使用できないので日本社会のことを指します)に意味があるとされていることは本当に意味があるのか、建前は意味があると装っていて、実はそこまで辛い思いをしてまで建前を貫き通すことが出来ない人が増えている。そのように、私(のみているパースペクティブ)としてはそう思います。それがニートであり、そこからさら抑制された状態で、いわゆる「無敵の人」なのだと考えています

彼らは社会ハイコンテキスト空気適応出来ず、社会の無言の圧力抑制された存在なのだと思います社会倫理に虐げられた人間に今更、社会倫理で説得しようとするのは無駄なことでしょう。しかしながら、刑罰という面において従順なのが不思議なのです。それは、おそらく、日本教育、〜しなければならない(must be)が蔓延している結果なのでしょう

最近永井均中島義道に興味を持っています。私がその気になれば、すこしくらいなら直接話ができるくらいの距離にいます

彼らになぜ興味を持っているかと言うと、恐らく彼らも、哲学という手法を用いて意味価値、生、死について問いづづけた人だからでしょう

今、自分自身がどうしたらいいかわからないのです。社会的には休養して仕事をするという回答をえられるでしょうが、今の仕事は、マニュアル化しコンサルタントによる効率化によって、(世界的も含み)社会コモディティ化されている。それを経営者はわかっているので、マスメディア的にも経済社会的にも、現在若者ゆとり世代といい、多くの問題最近の若者的な問題すり替え押し付けている。俺たちの時代もそうだったと昭和世代はいうのだけれど、無縁社会化、監視社会化、昭和的なあなあさの消失失われた10年年金問題等々、当時の社会とは違い成長や豊かさという大きな物語が失われたのに関わらずのに同じもの、いやそれ以上のものを求められている。

また、就職活動においてもビジネス化が進み、自分世代もそうだったが、もはや、通過儀礼(イニシエーション)ともいえるものを乗り越えなければならない。しかも、この通過儀礼文化人類学的な単純なものではなく、ホンネとタテマエが入り混じり、時にはそれが入れ替わる。欲望、または純粋希望。そう言ったものが入り混じりそれを通過するにも。とてつもない精神的苦悩のあるものである

その通過儀礼を通過したとしても、ビジネスモデルとしての使い捨て、いわゆるブラック企業跋扈している。厳しい競争を勝ち抜いても、その後に、さらに厳しい社会へと放り込まれるのだ。

今の会社グローバルな競争に向かわざるをえず、主要企業の行っていたビジネスモデル一年たらずで崩れてしまう。

企業倒産による、失業リストラ些細なミスによる解雇、これらは社会においては自己責任であり、手を差し伸べるものでは無くなってしまった。

働かざるは食うべからず。行く場所行く場所そう言われる。

生活保護を受けるのは非国民のような扱いを受ける。そもそも生活保護を受けるのも役人によるしぶとい駆け引きに勝たなければならない。

しぶとく、適応性があり、あらゆることに精通しており、強く、人に従い、文句を言わず、逆らわず、なんでもやってくれ、生活できればどんな安い賃金でも耐えられる人間をどの会社も欲している

障害を持つものも、内臓疾患であれば甘えと言われ、精神疾患も同じく。足がなくとも、同じ状況にある人間ががんばっているんだといい、目の前にいる人間言葉無視する。

重要なのは、働くことのみである

たとえ儲けが出なくても、働かざるは食うべからずという圧力仕事が作られる。

駅でお菓子を売っている障碍者たちは働かざるは食うべからずの精神で駆りだされ売っている。全く売れなくても「そうしなければならない」のだ。

彼らの中にはそういった欺瞞性に気付くものもいるが、どうすることもできない。運営してる福祉ですら、その欺瞞性を飲み込んでいかなければならない。

初めは人を救うという意志があったものの、欺瞞性政治の結果、福祉の人として道を外れてしまい、いわゆる「腐った福祉」になってしま

しぶとく、適応性があり、あらゆることに精通しており、強く、人に従い、文句を言わず、逆らわず、なんでもやってくれ、生活できればどんな安い賃金でも耐えられる人間をどの会社も欲している

朝。そこには雀の気持ちいい鳴き声すら気づかない。

昨日の疲れが取れなかった苦しみだけが残る。

殺気立った満員電車突っ込み

痴漢冤罪にならないことを恐れなければならない。

改札のタッチミスで舌打ちが聞こえ、時に電車が止まる。

人身事故だとしても、その人を心配する人はおらず、

しろ遅延証明書遅刻の報告のほうが重要なのだ

知らない人間の命は関係ないーー

こういった風景を見てきてどうすればいいかわからなくなりました。どうすればいいでしょう

2014-06-29

ゼロ年代の大半

私は多分、死人のように生きていた。

何をやってもやるそばから邪魔が入り、計画は認められないか、次々に頓挫し、あるいは横取りの憂き目に遇い、軽薄な連中は私が無能で信用に足りない池沼だと嘲り罵り、見下した。

私には信用に足る友人の一人も出来ず、その責任はいつのまにか私一人の不徳のせいにされ、これも嘲笑いのネタとなった。

家族は私の訴えに耳を貸そうとはしなかった。だいぶたった今になって、それは彼の性格が悪いのでなく、不利を受け入れる勇気が足りなかったことに気づいたが、そんな事実で私の失われた10年間は戻ってこない。

私は死人のように生きていたが、恐らくそ10年は人によっては私が明らかに死んでいた10年だったのだろう。

近年私は自分社会的に息を吹き返したらしいことに気づいた。

ただ、社会的な死を一度体験した私は、何もかもが昔のようにというわけにはいかなかった。

人嫌い、対人不安睡眠コントロール障害、被害妄想、あらゆるネガティブな心のくせでがんじがらめになり、まったく自由を満喫できていない。

他人から挑むような不幸自慢を聞かされる苦痛苦痛苦痛、その あらゆる場での刺激が、私を苛むのだ。

せめて日常につきまとう、あの目の光さえなければと思いながら、社会の片隅で地味な服を纏った目立たない私は今日もゆるゆるとスニーカーで歩いているのである

2014-04-26

高校生の頃から証券会社に口座を持ってる。

カリスマトレーダーとか、そういうわけじゃなくて、当時は投信を買ったりしてただけだけども。

失われた10年とか言われてたころから投資しつづけ、リーマン・ショックや、ドバイ・ショックや、ユーロ危機、アベノミクス、まあいろいろあったけど、ずっと買い増しし続けた。

変わったのは、ネット証券に移ったくらいだ。

なんでみんな株を買わないのか理解できない。

資本主義の仕組み上、買わないなんていう選択はありえないでしょ。

2014-02-03

失われた10年が、20年になってこれからどうなるんだろうなあ

2013-09-14

東京オリンピックのせいで地方はまた失われた10年を過ごすことになる。

世界では人のやらなきゃいけない仕事は既に飽和状態にあるし、10年後なくなる仕事も沢山出てくる。

25歳のニートの俺を叩く暇でノーテンキな増田こと社畜である少し年上のあんたらは、10年後には俺の後輩になる。地方に居たら尚更だ。

今更東京に出たところで、イナカモンに与えられる仕事は限られているし、俺の後輩に後々なるのは変わらない。

お前らの未来に cheers!

2012-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20120505172748

http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200606_665/066503.pdf

p.61のグラフを見ると、平成6年から16年度までの労働分配率は向上していないと読むことができる

一方、p.51のグラフでは、平成11年から平成12年度にかけて平成13年から16年度まで営業利益が向上している

確かに、失われた10年の方では上がってるけど、その後は利益の上昇率に比べそれほど上がってない

2011-08-02

これから放射線との付き合い方

原発から250キロぐらい離れた東京住みです

○○(肉や野菜や水とかの食べ物や、海や下水ホットスポットとかの場所)は放射能が多いか危険、少ないから安全とか、内部被爆は発ガンの確率を上昇させて危険かいろいろなニュースや記事を見ます

しか最近はもうわりとどうでもいいかんじです

被曝してしまってもう元には戻れないと思うと。

 

最近よく考えるのが「しょうがないものしょうがないとしておいておいて、じゃあどうしようか」ということ。

たとえば原発事故がなければ90歳までいきたかもしれませんが今は80歳までしかいきられないかもしれません。

その失われた10年、縮んだ10年の寿命をどうしようか。

取り戻すなら、どうやって取り戻せばいいのか。

あと40回の桜を見る機会が30回になったとして、減った10回分をどうするか。

1年で2回は見られるように開花の時期に南から北に桜前線旅行するのか、南半球の桜が咲く国に旅行して半年で1回みられるようにするのか。

今まで見ていたより1.3倍の真剣に見るのか。

 

そういう密度を上げる事を考えて遊んでます

2010-08-30

日本失われた10年欧米は繰り返すな」 欧州中銀総裁

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E3E08DE0EAE2EAE0E2E3E29C9C97E2E2E2

具体的な政策運営では、財政再建経済の先行きへの不安を和らげつつ、構造改革などを通じ成長力を高める重要性を指摘。成長率が高まることで、家計部門では収入純資産が増え、政府は税収増と歳出減を見込めるとした。

 日本の事例にも触れ、「過剰債務問題を放置し、短期的な成長を図ろうとする考え方があるが非常に危険。その結果が1990年代の『日本失われた10年』だ」と警告。インフレを人為的に引き起こし債務負担を減らす議論には「悲惨な結果を招くことは歴史証明している。特に社会的弱者への負担が重い」と表明した。

2010-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20100430140944

高齢層にはバブル期をはじめ、堅実に職と収入を手にするチャンスはいくらでもあった

でも今の40以下、特に失われた10年大学を出た若年層には、そもそも

安定職を手にするチャンスがなかった人は多い

2010-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20100216112730

@iwmtyss(岩本康志) 日本が4%のインフレ目標を最初からもっていれば,失われた10年GDP損失は半減していただろう,というIMFエコミトの分析。 http://ow.ly/1fQDF

Olivier Blanchard, the IMF’s Chief Economist, recently broached the idea that central banks should target an inflation rate of 4% during the good times to leave more room for nominal rate cutting during bad times. This column supports this view, presenting new research showing that a higher inflation target could have halved the output loss of Japan during itsLost Decade.”

2010-02-19

最終回 学ぶための手段としての翻訳

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100114/212173/

日本がいち早く近代化を達成できたのはなぜなのかについては、さまざまな見方がある。そして、さまざまな要因があったのは確かだと思う。だがそのなかで、日本が1千年以上にわたって、進んだ文明から学ぶ姿勢をとり続けてきたことも、無視できない要因だと思う。

 日本は島国だが、少し離れたところに文明の中心があるという地理的な条件に恵まれていた。このため、古代から、まだ見ぬ先進的な文化に憧れ、先進的な文化を学ぶ姿勢をとってきた。古くは朝鮮半島を通して中国から学び、中国を通して古代インド文化も学んでいる。その過程で、古代中国語漢文訓読という独特の方法で翻訳する技術を開発している。

 戦国時代からはヨーロッパとの接触がはじまり、各種の技術を取り入れるようになった。幕末明治の時代に欧米列強の軍事的な圧力を受けるようになると、日本は憧れと学習の対象を中国から欧米に切り替え、欧米の進んだ文化を学ぶことを国の最優先課題にするようになった。そのときに役だったのが中国文化を学んできた伝統である。漢文訓読の伝統があったからこそ、日本翻訳を使って欧米文化を学ぶ方法を採用したのだろう。そして、漢文訓読に似た翻訳調という方法を編み出し、欧米重要な文献を徹底して翻訳するようになった。

 いまでは、急速な近代化という明治時代目標はほぼ達成できている。それに伴って、欧米との関係も変わってきている。憧れの対象ではなくなり、もっと自然に、対等に近い立場で付き合えるようになったといえるだろう。

 しかし、海外にはもはや学ぶものはないという傲慢な姿勢をとったとき、いかに悲惨な状況に陥るかは、何度も痛い思いをして学んできたはずだ。たとえば経済経営の分野では、1980年代後半が傲慢になった時期にあたっている。その後の「失われた10年」がいつしか「失われた20年」になろうとしているのは、傲慢になった報いだともいえるはずである。

2010-02-07

もっとあるよ!切込隊長はこんなに愉快な人

99 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/04(金) 11:44:01 ID:KFHHkOP90

富士化学工業は今年の春に事業停止して清算中だよ。

HPキャッシュに載ってる番号に電話して聞いてごらん。

一人残って残務整理してる人が出て詳しく教えてくれるから。

112 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/05(土) 20:55:26 ID:HDAnvbx0O

オヤジ会社ついに倒産か。今度は救わないのね。山さん

18億円だ、上場だ、筆頭株主だとかtwitterで語ってるよ。

そんなこと語るよりイレギュラーズアンドパートナーズの公式サイトがなぜ更新すらしないのかとか、

富士化学工業がどうなったのかとか、ユーフォロスがどうしてシーエーモバールグループからはずされたのかとか、

プレイングドラマはなぜ破綻したのかとか、そういう普通の会話をして欲しい。

筆頭株主だったら大量保有報告書で一発で調べれますよ。

217 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/21(月) 21:43:50 ID:UNWnmi5wO

静かだねえ。山さんの化けの皮がツイッターで剥がれたから?

218 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/22(火) 10:28:46 ID:N2BMc6Rk0

だってツイッターだとゲーム買ったとか全然100億持ってる人には思えないもんねw

30代でうだつのあがらないサラリーマンだよ

224 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/23(水) 12:43:07 ID:vhT8O3K30

一億入る月もあればない日もあるんですよね、とかw

そろそろ奥さん怪しみだすぞw

自営業で奥さんが仕事手伝わないわけないからね

265 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/27(日) 19:17:02 ID:Gb9cfoRH0

錚々たるメンバーの中に一人だけ中小企業社長が混じってます。誰でしょうか。

http://blog.livedoor.jp/ld_10th/archives/51350660.html

会社保険インタビューに行くと、

保険お金あるから興味なかったんですよ」などと言いつつ、

ダイニングキッチンに案内されて奥さんと子供が出てくる会社です。

そしてしっかり保険契約

268 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/28(月) 15:43:34 ID:O3nOSe8I0

いままさに同じことを書いておりました… 要は、私のファンド勉強料としてドバイに投じた35万ドル

は逃げ遅れたので4万ドルなっちゃったってことだ。 RT @tekusuke @kotarotamura とはいえまあ茶化す

だけではアレなので一つ示唆ピックアップすると、やっぱりここ

約4時間web

ドバイで損したとか段々嘘がしょぼくなってきましたよ

290 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/02(土) 07:25:15 ID:ZKA9AsmO0

http://twitter.com/kirik/status/7164495492

マジですか。羨ましい。つか、年明けたらブラゲやアプリの相談させてください。案件ばかりで手が足りません…。 RT @BON_NOB

↑華麗なる遍歴で人脈もさぞ豊富であろうカリスマ投資家ツイッター仕事相手を探してます

288 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/02(土) 06:36:12 ID:31hM1Tai0

あと、秋葉原の、結構有名なパーツショップショップブランド年末販売が大不振で資金ショートしそうなので助けてくれという話が幾つか。大変だな。

11:19 PM Dec 27th, 2009 web

助けてくれといわれて大変だなってなに? 逆に危ないって風評をばらまいてるw

年末つぶやき多すぎ、よっぽどひまだったんだな

357 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/16(土) 10:39:59 ID:02dhMgCp0

< てっきり断るもんだと思っていた。よく引き受けたなあ。天下国家のためだからとか、そういうカタルシスなのかしら。京セラ自体が微妙なのに。政治任用されちゃったら、ウィルコム株だのKDDIだの触りづらくなると思うんだけど、いいのか。

カタルシスの使い方おかしくない?学ねーよなぁ

441 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 07:18:47 ID:qSh1Ewbw0

>  一応、私の立場など。

> 就職活動は、4年で留年したので氷河期中に二度やりました。

> 卒業は95年と96年。

> 失われた10年真っ只中で、当時は就職氷河期と言われていました。

> ただ、私が氷河期だとされた時代の就職活動より、

> いまの新卒さんのほうがよほど厳しい就職戦線を迎えているように思います。

> 95 年はかなり大手から内定を貰いましたが、

> 96年は留年するつもりのなかった二度目の4年生で就職活動出遅れたものの、

> それでも複数内定を得るなど、比較的恵まれていました。

> もっとも、せっかく入った会社半年で辞めてしまいましたけれども。

>  その後は、様々あって最終的に自力で会社を興して

> 現在経営者として幾つか会社経営しています。

> 全体で見て、新卒は年間8名から10名ぐらい理数系を中心に採用しています。

> 文系は、英語数学ができる人のみの採用に絞っている形です。

資産数百億とか言ってたのと比べると大分ショボイ経歴になっちゃったけど

それでもなおフカシ全開なのが笑える

442 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 07:20:33 ID:qSh1Ewbw0

会社名も出さずに何言ってもな

本人としてはこれでも「出せるものから出して」いるつもりなんだろうか?

443 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 07:32:31 ID:qSh1Ewbw0

>  その後は、様々あって最終的に自力で会社を興して

様々あったねえ・・・

デル株で儲けた数十億の資産で父親の会社復興する合間に

パソコンの仕入れやったり黒潮市場を建て直したり

探偵として大企業の内偵調査をしたり2ちゃんの副管理人になったり

> 現在経営者として幾つか会社経営しています。

頭痛が痛いねえ・・・

> 全体で見て、新卒は年間8名から10名ぐらい理数系を中心に採用しています。

出た!奥義「全体で見て」

いったいどこの「全体」なんでしょうねえ・・・

> 文系は、英語数学ができる人のみの採用に絞っている形です。

海外オンラインゲームが得意な人ってこと?

444 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 12:24:01 ID:+mahZhfO0

フカシをしてるわりには「全体で見て」と逃げをつくってるところが

いつものごとくな芸風ですな

445 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 14:47:51 ID:ABNscoLT0

理数系の新卒工業高校卒のバイト

かもしんまいよ。全体で見てガチでやってますから。

↑そして現在まで部下の具体的なエピソード、自分会社での忘年会の話など一切なし!

嫌われてるの?幽霊なの?w

478 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 03:42:56 ID:NbRhQf/D0

あの論調で世論を誘導しても、完全に動きを止める世論ができない限り小沢逮捕は免れませんからね

http://twitter.com/kirik/status/7983677465

山さんは小沢逮捕予言しちゃってたわけだけどw

494 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 20:17:03 ID:wrm9LQVP0

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100202054/

あんまり知られていないので説明をしておくと,私どもの役割というのは,外注の中でも比較的独特な部分であります。

プロジェクトの立ち上げの中でも開発期間の比較的短い(15か月以内)ゲームなどのインタラクティブ性のある軽量級

コンテンツを対象として,企画立案から計画の策定,エンジンの開発・カスタマイズと提供,プロトタイプ制作ぐらいまでが守備範囲になっております。

 中でも,最近相談が多いのは据え置き機と携帯電話3キャリア以外で伸びている分野――すなわちiPhone向けやブラウ

ゲーム向けの企画相談と,OpenSocial向けのアプリケーションを含めた軽量級アプリの企画,それと上流の相談では,プロジェクト

向けに必要な資金調達とか東欧北欧などの安価海外開発外注会社の斡旋・運用の相談などです。どうも暴言ばかり吐いてる変な

奴と思われがちのようだが,ちゃんと仕事はしているんですよー。

 

一回ぐらいはそんな仕事もしたかなー?て感じの記事w

495 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 20:19:25 ID:I0P5St4G0

>>494

まだこんなこと言ってんのか。ほんと山さんはスゲェな。

496 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 20:22:43 ID:wrm9LQVP0

iphone向けのアプリを一つぐらいは作ったかなー?て感じはするw単価1万ぐらいで・・

他は寝言だねw

上流の相談では、ってセレブからの相談ではってこと?w 下流の仕事頼む人怒るよw

2009-12-27

サイバー経営企画マネージャーになるまで。そして紆余曲折あって

中学日本バブル最絶頂期。テレビに映る大学生社会人世界はそれはそれは華やか。俺もいつかあんな風に遊ぶんだ、と思いつつ田舎の市立中学に通う。高校受験に必要(内申書云々)という理由で、やりたくもない運動部で日々を無為に過ごす。

高校:地元の県立高校に進学。どうやら絶好調だった日本経済に陰りが見えてきたらしい。一応進学校だが田舎なのでのんびりしている奴が多い。適当勉強しつつ、適当部活に精を出す。部活が義務でなくなる(大学受験には内申書は関係ないらしい)と不思議部活で汗を流すのが楽しくなる。そういえば、中学高校と女に縁がない。童貞

大学:親がブルーカラー家計に余裕もないので、浪人せずに入学できるところを選んだ。一度、東京に出てみたくて、地元国立ではなくて東京の私立にした。その選択を許してくれた両親に感謝。世間では、阪神大震災オウム事件と暗い雰囲気が漂い始めた。Windows95が発売されたが一度も触ることがなかった。大学に入学するとすぐに彼女ができた。非コミュの俺になんという奇跡大学ではなんかめちゃくちゃ勉強をした。

就活日本経済どん底。山一証券拓銀破綻した。金融恐慌の一歩手前。MARCH就職先なんてロクなもんじゃなかった。同級生たちも皆が微妙企業就職していった。俺たちは後にロスジェネ世代と呼ばれるようになる。俺はといえばイマイチ無名な外資に滑り込む。大学勉強に励んでいたのが役に立ったらしい。

社会人1年目:最初の配属先の上司リア充全快のコミュ力抜群の人だった。が、人を育てたり指導するのが下手な人だった。おかげで、なかなか仕事を覚えられずに苦労した。このころの人事評価は同期の中でも最下位を争っていたのではないかと思う。現実逃避のために、先輩たちに連れられて毎日飲んでばかりいたような記憶がある。この最初の上司のことは、後に反面教師として意識するようになった。

ネット現実逃避仕事イマイチ不完全燃焼だったころ、PCを買った。Pen2、64MBメモリ、6GBHDD。テレホタイムアナログモデム接続し朝までLoopitでチャット。翌日は寝不足仕事に力が入らない。東芝事件が起こり、2ちゃんねる発見する。ますますネットにはまった。

部署異動:異動先のボス体育会系で面倒見がよかった。細かいところまで指導はしてくれないけど、仕事を丸投げして任せ切ること、部下のモチベーションを高めること、組織を動かすことがうまい人だった。ここでの数年間は貴重だった。次々とふってくる重い仕事をこなすうちに仕事が楽しくなり自信もついてきた。気が付いたら人事評価も同期の中でトップの方までのぼっていた。世間ではネットベンチャーブーム。IPOブームが盛り上がっている。そして、日韓W杯が開催されるよりもずいぶん前にネットバブルがはじけた。失われた10年という言葉流行っていた。このころ付き合っていた彼女結婚

転職:より広い裁量と成長機会を求めてベンチャー転職ストックオプションで一攫千金という下心も。社長とは微妙にウマが合わなかったが、毎年2ケタ成長する売上、どんどん大きくなる組織ビジネスのダイナミズムを間近で感じられる環境に満足していた。とにかくひたすらに働いた。毎晩タクシー帰り、休日も出勤した。会社はいつの間にかIPOを果たしたがストックオプションは大した財産にはならなかった。ライブドア堀江さんが時の人となり第二次ネットバブルが盛り上がっていた。小泉竹中路線で景況感は良かったような気がする。このころ部下の女の子(といっても同い年)に手を出してお互いにラリラリ状態。今考えると社内でもバレていたかもしれない。不倫が妻にばれてプライベートはプチ修羅場。部下の子は会社を辞めた。何をしてもこの罪を償うことはできないと思う。この後、真人間になり部下達の育成に力を注いだ。最初の上司反面教師だった。このころの部下たちは今でも俺を慕ってくれている(と信じたい。)

退職社長意見が合わないことが我慢できなくなり退職することにした。全てのリスクを背負って世間と向き合っているのは彼なのだから、あの会社は彼のやりたいように運営すればいい。意見が合わない以上、引くのは俺だ。ていうか、俺の存在なんか社外では全く無名、社内でも歯車の一つに過ぎない。この後、今に至るまでこの社長は俺にとって反面教師として心の中で大きなウェイトを占めている。株は最後まで大した財産にはならなかったがコツコツためてきた貯金があるので節約すれば夫婦2人で2年くらいは暮らせそうだった。次の仕事のあてもないままに会社を辞めてしまった。なんかアメリカサブプライムローンというのが問題になっているらしい。評論家サブプライムローンの残高は少ないので世界経済に与える影響は限定的とか言ってる。

フリーランス:もともと非コミュで友人知人が少なく、人脈と言えるようなものもなかったが、何人か仕事を回してくれる人がいた。1案件いくら、という感じで個人事業主として仕事をこなしながらお金を稼いだ。報酬は、仕事を回してくれる人がピンハネ済みだが、こんな俺に声をかけてくれることにとても感謝していた。そして毎回、全力で仕事をこなしていき、仕事をくれる人の期待に応えようとがんばった。リーマンブラザーズが破綻したらしい。年越派遣村ニュースには共感も反感も感じなかった。年が明けて所得税計算すると、サラリーマン時代に比べ収入(額面)は倍近く、税金は倍どころじゃない。事業税って何?住民税が2つあるの?国民健康保険高すぎ。上場企業正社員という安定的な地位を捨てたのだから、将来への備えは自分で何とかしなければならない。麻生総理を攻撃するマスゴミとピントのずれた正義を振りまく鳩山邦夫に、日本はもう駄目かもねとかオヤジさいことを考えるようになっていた。ていうか俺もう33か、立派なオジサンだし将来への希望も見いだせなくなってきた。

再就職:昔、一度誘ってくれた中小企業社長がまた誘ってくれた。商売上手なところ、コンプラ意識が強いところ、人の感情に配慮しながら上手に組織を動かせるところが、前のベンチャー社長とは正反対な人なので、ほとんど迷わなかった。ほぼ即断で、その人のお世話になることにした。その会社個人事業主的なメンタリティの人が多く、商売に対して貪欲な人が多い。世間の常識を疑い果敢にビジネスチャンスを切り開こうとする。一方で吹けば飛ぶような存在なので自分たちを一瞬で破滅させかねないコンプラリスクには皆敏感でグレーなことには手を出さない。こんなに前向きに清々しい気分で働ける職場は初めてだ。こんな環境をもたらしてくれた社長感謝。ここに居続けるためには俺も商売人にならなくては。民主党政権を取った。来年の納税額は3百万円を超えそうだが、子供がいない我が家には何の恩恵も無さそうだ。自民党政権のままで緩慢な衰退を迎えるよりは、民主党が急激に破滅させた方が日本の立ち直りは早いかもしれないと思う今日この頃

年の瀬にこの20年余を思い出しながら書いてみた。

2009-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20091114183306

労働時間統計外で凄いし。

昔から統計では捕捉し切れてないわけで最近になって捕捉率が急激に下がったということでなければ減少傾向であることにかわりはないのでは?時給が多い非正規が正社員より統計に出ないサービス残業多いとも思えないし、非正規化で労働時間減ってるのは間違ってないはず。

少子高齢化人口減がおきたからといって生産量が下がるとしても生産性が下がるともいえない。一人当たりのGDP成長率が途上国だけでなくほかの先進国よりも伸び悩んでる。失われた10年か20年で労働時間が減り買い替えが減りそれでも日本が成長するようになったわけでもない。長時間労働で買い替えが多いから日本生産性が低いってのはそれほど大きな要因じゃないのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん