2009-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20091114180628

>>それなら日本中国を宿主にすればいいはずなのでは?でもそんなノウハウないでしょ?

ないだろうね。

>>日本も新車販売台数とか家電携帯の買い替えはどんどん減ってるにもかかわらず、いやむしろ減ってるからこそ経済低迷してるのでは?買い替えスピードが落ちたら成長できるのが本当ならこんなことにはならない。買い替えだってGDPカウントされるんだから。

カウントとしては減ってるだろうね。

レンタル制度的なものがないと、使い捨てGDPを無理やり回すモデルしか構築できない。長持ちする事でGDPカウントさせないとラットレースになってしまうと思ってる。長持ちインセンティブが働いていない。使い捨て推奨社会使い捨てなきゃカウントできない制度で、企業消費者投資家も皆損してる。

じゃあ何で買い替えスピードが落ちているのか?断定はできないけど、高齢化デフレ少子化なんだと思う。

製品を作る事に社会的リソースを作りすぎているから、分配できるわけがない。最新型携帯だって足りないのは当然。

それでもオンボロが貧しい人に届けばいいけど、オンボロは棄却してしまう。携帯なら笑い話だけど、住宅なら問題は深刻。

>>企業の儲けが多いほどいいなら、全産業独占市場にしたら成長するはずだが、そんなことがおきるなら社会主義は失敗しない。

独占も弊害があるからね。ただ競争しすぎて磨耗コストを増大させていると思う。淘汰のコストを負担するのはめぐりめぐって結局消費者自身。

>>日本も非正規化で平気労働時間は下がってるのに低迷してるわけでそれのせいばかりにはできないと思う。

労働時間統計外で凄いし。

高齢化少子化で投入する量が減って、陳腐化速度が変わらず減価償却賀額そのままじゃ低迷して当然じゃないか?

生活保護医療費だってうなぎのぼり

投資額を増やし、陳腐化速度遅らせなきゃ先進国は低迷し続けると思うよ。

それでも2%くらい成長していくだろうから、他国が成功していっていると思うかも知れないけど。

日本人口減少でGDPの成長力は弱い。

携帯とかじゃなくて、衣食住満たせていない家庭があること自体が異常。

労働時間も長すぎる。短時間働いて慎ましく生きる生き方を選択する自由がないのはおかしい。

>>バージョンアップしてる生活見て自分らは貧しいんだと思うんじゃないか。

これはその通りだね。

ただオンボロ品質でさえ物量が満ち足りていない人が多すぎる。

どちらにせよ、陳腐化をコントロールできなきゃ

GDPカウントは伸び悩む。そして先進国は伸び悩んで途上国は成長し続けている。

今の体制は資本を稼ぐ事に適しているんじゃなくて、技術を伸ばす事に

適しているんじゃないかと思う。

記事への反応 -
  • カタールは石油国、ノルウェーも石油国、ブルネイも石油国。お互いに人口が少ない。 ルクセンブルクは金融ピンハネ立国。スイスも同様。シンガポールも香港も。 日本だって東京を...

    • >>東京が金融で発展しても日本人一人当たりだとあまり増えないのでは? そう増えないよ。東京国を作れば東京国民の一人当たりのGDPを800万円とか1000万円にするのは可能って言って...

      • うちの近所ではコンビニがたってすぐつぶれるようなことはないし、ほかの先進国よりそういうのが多いというのが事実なのかわからないけど、工場やコンビニが立ったりしたからとい...

        • >>欧米も作ってるパソコンで見てもOSとかハードだって数年ごとに代わるもんだし。 そう、だから経済的に伸びなやんでいる。作っては捨てるサイクルを超える国はまだ地球上に存在...

          • それやれば効果が分散するし、そもそも寄生虫のような戦略なので 日本が全部それやったら宿主がなくなる(w ルクセンブルクやスイスはヨーロッパが。香港やシンガポールは中国...

            • >>それなら日本も中国を宿主にすればいいはずなのでは?でもそんなノウハウないでしょ? ないだろうね。 >>日本も新車販売台数とか家電や携帯の買い替えはどんどん減ってるに...

              • あとヨーロッパやアメリカの製品の質は ブルジョワ向きを除き大抵質は悪い。 せいぜい住宅と景観で負けているくらい。 でも日本のほうがGDPで負けているか同レベルなのは 質の良さを...

              • >労働時間は統計外で凄いし。 昔から統計では捕捉し切れてないわけで最近になって捕捉率が急激に下がったということでなければ減少傾向であることにかわりはないのでは?時給が多...

                • >昔から統計では捕捉し切れてないわけで最近になって捕捉率が急激に下がったということでなければ減少傾向であることにかわりはないのでは?時給が多い非正規が正社員より統計に...

                  • サビ残のうちどれだけが問題となるようなサビ残なのかも、ちょっと気になる。 というのも、私自身傍目にはサビ残なるものをしてるけど、やらなくても良い微修正のために残っていた...

                  • >じゃあ何故生産性が低いの? 主因は能力の低さなんじゃないか? 労働時間当たりで見れば何十年も前からアメリカとかに追いついてないわけで。 バブルのころは追い抜きそうになっ...

                    • アメリカだって一人当たりのGDPは伸び悩んでいるんだが。 70年代から生活の質は変わってないって言われたりしてるよ。移民とグローバル化で GDPの絶対額は増えてるけどね。 あと個人...

                      • アメリカも人口増加率より実質成長のほうが高いから一人当たりで見ても明らかに増えてる。 ネットとかITの普及を考えたら明らかに70年代と生活も変わってる。 中国がのびてるといっ...

                        • >アメリカも人口増加率より実質成長のほうが高いから一人当たりで見ても明らかに増えてる。 そうだよ、毎年2%程度ね。 >ネットとかITの普及を考えたら明らかに70年代と生活も変わ...

                    • ニートの生産性は(ry

                  • 真っ当な企業とブラック企業の間には 断絶の壁がありそうだね。そしてそこで働く人は 自分の環境しか知らないのが普通なので 自分が働く環境が一般的で普通と思ってしまう。

    • 例外が多すぎる気がするけど、それらの小国とは人口が全然違うから東京が金融で発展しても日本人一人当たりだとあまり増えないのでは?それに労働がくそなのにそこそこの位置とも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん