「除湿機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 除湿機とは

2018-03-24

一番早く洗濯物乾かす方法教えろ

明日の朝8時までにズボンが乾いてないと終わりなんや

とりあえず今は干して除湿機の速乾モードにして風当ててる

ちなみに乾燥機は持ってない

このままでいけるか?

多少は睡眠取らなあかんからドライヤーでずっと乾かすとかは無理や

2018-03-06

今日はがんばって風呂入る

まずイメトレから

タオルとか持って風呂場に行く→服を脱ぐ→鏡の前で顔に何らかのクリームを塗る→浴槽に入る→シャワーを出す→股を洗う→髪を濡らす→シャンプー→流す→顔に塗ったクリームを流す→泡で顔を洗う→全身を洗う→浴槽を洗い流す→音がうるさくならないようにシャワーのままお湯を貯める→待ってる間に化粧水をつける→洗面台に乗り出して歯を磨く→お湯が溜まる→浸かりながらスマホで貯まってる動画を見る→気が済んだらお湯を抜く→置いておいたタオルとかを取る→浴槽の中で体を拭く→置いておいた下着を取る→着る→除湿機風呂場に入れてスイッチを入れる→終わり

うん、いける気がする

2018-02-22

エレベーターの中でする増田話奈派出す間留守でカナノーター部玲絵(回文

なんだかんだいってきて

なんか暖かくなってきたネタが無くまた天気の話は

エレベーターの中で無難話題よね。

おはようございます

私の所はもう雪も降らない感じかな。

スタッドレスから普通タイヤに履き替えてもいいかしら?

と思いつつ変えた途端にまた雪が降るという、

毎年学習しないこの季節の変わり目いい加減にして欲しいわ。

もも大丈夫なはずよ。

今度タイヤ変えに行くわ。

早く暖かくなってほしいものね、

乾燥キツイし、

除湿機つけてるんだけど

もう焼け石に水って感じかしら

ぜんぜん湿度が上がらないのなんでだろう?

ってテツアンドトモばりに言ってしまいそうだわ。

この寒さとからから乾燥

助けて欲しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムサンドミックス玉子サンド

サンドイッチはやめられない朝の習慣。

たまに美味しいサンドイッチ屋さんのサンド食べると感動よね。

久しくお気に入りパン屋にも

1ヶ月ぐらい顔を出してないから週末にでも行ってみようかしら。

デトックスウォーター

ミカンホッツウォーラー

ホッツ系は即席で出来て便利よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-10-21

anond:20171021192012

縦型についてる乾燥機能なんてオマケみたいなもん

除湿機があれば、部屋干しでも何とかなるよ

2017-08-19

田舎田舎なのは人が住みにくいか

当たり前の事でも実際にやってみないとわからないとはよく言ったものだ。

百聞より一見、プティングは食ってみりゃいい、そういうことだ。

とにかく田舎は酷い。

チャンスや金があったら田舎からなんて皆出ていくのが当然だ。

しろ田舎居座り続けることの方に理由必要なぐらいだ。

まとめ終わり。

以下は駄文


とある経緯で関東から田舎派遣された。

田舎と行ってもサマーウォーズ八つ墓村レベルのド田舎ではない。

関東の中にだって人口密度だけを考えればここよりもっと酷い田舎はあるのだが、それでも「東京から離れていて、人口密度がだいぶ低くて、ベッドタウンや都会と比べれば緑が恐ろしく多い」場所に行くことになった。

「行き先が田舎である」という一点を除けば条件は別に悪くなかった。

いきなり田舎に飛ばされるという時点でこんな会社信用できねえだろ辞めちまえ、そう心の中で警告を出す自分も居た。

ソイツの意見無視することにした。

今思えばソイツの言葉を受け入れるのも有りだったのかも知れない。

だけど、住んでいる場所田舎で、田舎という環境がクソであるという事以外は本当に特に悪いといえる程の待遇ではないのだ。

それでももう少し待遇を良くして欲しい気持ちはある。

世の中には都会にいると物価が高いから都会手当(?)を出すという会社があるらしいが、むしろ田舎の方が生活苦に耐えるための田舎手当を暮れてもいいように思う。

別に物価も安くないし。

うん、本当に物価別に安くないね

自分も実際に田舎に来るまでは田舎物価は安いと思ってたけどそうでもない。

企業努力必要とするほどライバルがいないとか、単純に人口の少なさでスケールメリットの逆版が起きまくっているとか、そういった諸々の積み重ねなのか物価はむしろ高い。

アマゾンで買ってしまう方が安いものだらけなので、急ぎでなければアマゾンに頼ってしまう。

人手不足なのか宅急便の人がいつも同じ人で、時折「またおまえか」という目で見られるからなるたけ愛想はよくしている。

都会にいた頃から郵便屋には愛想が良いほうだったが、こちらではあるときから全力のセールススマイルプレゼントするようになった。

実際、本当に感謝している。

田舎物価は本当に安くない。

田舎物価別に安くないというより、都会が都会のくせに物が安いという現象が起きているのが今の時代なのだろうか。

物価別に安くないなら田舎に何かメリットがあるのか?

そう自分が問われたならばこう言いたい。

自分にとって田舎メリットはない、と。

ではどんなデメリットがあるか。

住みにくさだ。

生活するのに車が必須だとか、ゴミ分別がやたら細かい上にゴミを出せる頻度が少ないとか、そういった物の積み重ねだ。

都会の人間想像しうる田舎の駄目な所はだいたい田舎に全部ある。

はいえ重さは若干軽い。

自分の住んでる田舎絶望的な田舎でないおかげだろう。

本当にもっと酷い田舎に行けば、想像通りの絶望が待っているのかも知れない。

それを要求されたらいよいよ断ろうと思う。

しろ、何かチャンスがあったら都会に戻してくれと頼みたいぐらいだ。

田舎特に嫌なのが気候だ。

そもそも田舎田舎になってしまったのは、だいたいが気候のせいだと思う。

平地が多いほうが開発しやすいとか、交通の便とかそういう理由もあるのだろうが、それでも気候がクソであるかどうかはかなり重要ファクターとなっているはずだ。

都会に人が集まるのは人が沢山いるからだ。

それは正しい。

だけど最初に人が集まりだしたのは住みやすいからだと思う。

都会は本当に住みやすい、田舎と比べれば。

田舎は住みにくい、気候がクソだから

たとえば今は夏だが、自分は週に3回は思う「なんだこの夏は、都会に帰りたい」、と。

関東ヒートアイランド現象によって嫌な暑苦しさがあると言うが、あんなのただ物凄く暑いだけだ。

田舎の夏は蒸し暑い

都会の蒸し暑さの3倍ぐらい蒸し蒸しする。

言ってしまえば、都会から見れば田舎は蒸し蒸し蒸し暑いであり、田舎から見れば都会は蒸し暑い暑いとなる感じだ。

この蒸し暑さは辛い。

都会では自分の部屋で過ごす分なら服を極限まで脱いでしまえば扇風機だけで生き残れる。

だが田舎は強烈な蒸し暑さが纏わりつくので、半裸に扇風機では不快感によって参ってしまう。

エアコン除湿機必須だ。

正直エアコン必須だ。

都会よりも田舎のほうがエアコン必要性が高い。

これは実際に住むまで理解できなかった。

感覚という言葉があるが、まさに肌によってその感覚理解した。

田舎一枚岩ではないので田舎によっては違うのだろうが、自分の住んでる田舎はそういう田舎だった。

田舎の夏の不快感は異常だ。

エアコンを使わなければ不快感で打ちのめされる。

そして不快感は蒸し暑さだけではない。

エアコンを使っていてもどこからか湧き出した湿気によってカビやダニが暴れまわる。

それらが生み出す毒が時折喉を焼く。

空気清浄機が是非とも欲しくなる。

車の排ガスが吹き荒れる都会は空気清浄機必須だと言う人もいるだろうが、それならば、湿気によって繁殖した小さな生物が生み出すハウスダストが飛び交う田舎でも空気清浄機はだ。

身体を労る気がないなら別に無くても暮らせるけれど有ったほうが絶対良い。

田舎で湿気と戦う方法先祖代々受け継いできたプロ田舎者なら不要かも知れない。

だが、都会から田舎に来たアマチュア田舎暮らしならば持っておいて損はないだろう。

もしも何かの間違いで田舎に来て「湿気に気をつけろ」と聞いたら、エアコン空気清浄機を用意しよう。

一度辛みを味わってから文明の利器で逆転するほうが楽しいと考えるならば縛りプレイも有りだけど、そういうマゾヒズム好奇心がないならさっさと買ってしまうべきだ。


大抵の田舎は夏か冬に辛いポイントがある。

両方がヤバい絶望的な田舎もあると聞く。

田舎は辛い。

住みやす場所が一通り都会になった後の残り物が田舎なのだ

別の意見がある人もいるだろうが、自分はそう考えている。

田舎から早く出たい。

都会に戻りたい。

東京は忙しない、ベッドタウンは味気ない、そうは言うが、それでも田舎よりはマシだと思う。

心の目線を少し逸らせば逃れられるような辛さだらけだ。

田舎の辛さは目線を逸しても逃げられない

物質的で絶対的な辛さに溢れているのが田舎だ。

乗り越えるしかない。

自分の手足で辛さを乗り越えるのが楽しいというなら田舎に来る事をオススメする。

マゾには田舎オススメだ。

自分マゾじゃない。

自分サドじゃないからきっとマゾなんだと思っていたけど、どうやらそういうものではなかったようだ。

2017-07-06

除湿機買い直したら、同じ型なのに5年前から3割も値上がってる!

デフレ脱却してる!

アベノミクス凄い!

2017-06-26

今夜初めてエアコン除湿機能を使う

極度の面倒くさがりなので設定温度を変えるのが億劫で、いつも23度の冷房をつけては寒い寒いと付けたり消したりしながら毛布にくるまってた。さっき洗濯物を部屋干しするついでに除湿使ったんだけど、除湿は程よく涼しくて気持ちいい!!明日の朝喉カラカラになってたりしないかな?朝シャン後のドライヤーちょっとは短くなるかな?楽しみだな〜( ˆОˆ )✨

2017-04-16

除湿機で集めた水おいしい

空気中の成分が溶け込んでいるんだろうね

水道代も浮くし今度はこれでご飯を炊いてみよう

2017-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20170105111342

うちのママ男女雇用機会均等法以前から共働きして3人子供育てた超人だったんだけど、ちょっとウチの事情書くね。

ママスペック
食洗機サンルーム

食洗機はまだ松下電器とかの家電メーカーが家庭用出す前の、業務用のノウハウがあるホシザキが出した家庭用の食洗機から使い始めたよね。確かゼロ年代にすらなってなかったころだった。いくつか試行錯誤を経て、ルンバ導入と同じように食洗機があることを前提に食器を揃えたり工程を変更したりしてた。子供としては食洗機メカメカしさが面白くって食洗機を使うの手伝ったりしてた。

サンルーム、戸建てにしか使えないからイマドキなソリューションじゃないけど、これで雨の日でも定常的に洗濯できる。天気によってルーチンを崩されない。当時の技術だと乾燥機電気代かかって服を傷ませる機械だったからという事情もあったよね。サンルームでは除湿機使って梅雨を乗り切ってた。今だとドラム洗濯乾燥機でいいのかも。

家事放棄

ウチの一番の特徴は徹底して世間無視してたことだと思う。だから家事はそのものが減らされてて、掃除機かけるのは多くて週に1回、アイロンなんてめったにかけない。小学校同級生ママはほぼ専業主婦しかいかなかった地域で、友達の家に行くと家事レベル差を感じたよね。え、毎日掃除機かけるん?って思ったことあるもん。アイロンもかけないし柔軟剤も使わないか自分の服はシワだらけで同級生はシワなしなんことは日常茶飯事だったんだけど、外は外、ウチはウチを貫徹してた。だから、まぁウチはママ働いてるししゃーないね自分手伝うかと柔軟剤を買ってきて自分でシワにならないように洗濯物畳みしてたよね。

逆にすごく頑張ってたのは料理で、まぁ世間でもがんばると思うんだけど、ウチのママママになった時代ってまだ森永ヒ素ミルク記憶が消えてなくて、ダイオキシン環境ホルモンが騒がれて、ポリカーボネート食器給食で使ってたら環境ホルモンが出てきた!!って事件があって、ちょうど今の中国みたいにいろんなモノが本当に危なかった時代の少し後なんだよね。だから買い物は生協でして晩御飯はきっちり作ってたよね。ママ、ほんとに超人だったんだけど、さすがに子育て後半は疲れ果てて毎週金曜は外食になったけどね。

おわりに

こうして書いてみるとパパもっと家事して!って感じかも。ほんでもって、ある程度お金あるなら金で時間を買う、それがウチの家訓だったなて思った。あと最近の事例を見るとみんな夫婦ともに5時に終わらんよね……みんなのほうがウチのママより超人かも……。ただ、家事減らして行き届いてなくても子供は案外なんも思ってないからなんでも完璧にしようと思わなくていいよ!じゃあね!!

2015-10-11

彼女できないと嘆く野郎共に一つ気にしてみてほしいことがある

においを気にしろ

息の臭さは普段の食事と歯磨きとかでまぁどうにかなる

体臭も普段の食事と、適度な運動、腋、足はちゃんと洗うだけで違う

シャンプーは最低2日に1回はしろ

自分自分臭いと思った時点では、もう相当の段階まできてるから

便秘は放っておくな、ちゃんと排泄できるよう生活習慣見なおせ

うんこ匂いが身体から出てるぞ

ワキガ自覚あるなら、ネット対策色々のってるから調べろ

意外に本人が気づかないのが服

くどくない程度に匂いのついた洗剤や柔軟剤を使え

部屋干し洗剤+柔軟剤とか、全部まとめて一つになってるやつとかあるから

固形よりは液体のほうがおすすめ

晴れてる日なら日に当てて干せ

何日も部屋に干すな あれは結構臭い

部屋で乾かないなら、そこそこの大きさの除湿機買え

1万以下で買えるやつで充分だが、あまり小さいとすぐ水が溜まって面倒だ

誤魔化そうと香水とか使うなよ

香水匂いと混ざって最悪だ

  • - - - - - - -

友達からデートはするけど付き合うまでに至らないと相談されて、

におい問題について言うべきか迷ったけど、言えなかったか増田に書く

もちろん、体臭といってもいい体臭もある

既に彼氏旦那になっている男の人の体臭だと、臭いはずでもいい匂いと思ってしまうこともある

ただ、これから知っていこうという人を、くさいと感じた瞬間

「あのひと、なんだかくさいんだよなぁ」というイメージがついてしま

においの記憶は強い

いい匂いをさせろとは言わない

ただ、これで損している男性が多くてもったいないと思うんだ

いちど、自分が出しているにおいについて気にしてみてほしい

2014-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20140707131839

リンク先のおすすめ品と主張が合わないのは同じだが、これとも少し目線が違うな。やはり人はそれぞれ重きをおく部分が違う。

私は面倒くさがりの片付け超絶苦手人だが、ちょっと節約してる趣があると罪悪感がないのが好きで、生ごみ匂いが嫌いだから燃えるゴミだけはこまめに捨てる感じの性格です。

一人暮らし歴8年。似たタイプの人には参考になるとおもう。


とりあえず、洗濯機くらいはあってもいいなあ。全自動洗濯機なんてほっときゃあとは干すだけだもん。

あ、ちなみにリンク先のブコメおすすめされてた乾燥機付き縦型洗濯機使ってたけど、あれも一長一短だった。

乾燥機能はあれば便利かもしれない。ただしこの機能を使うのは綿製品タオル下着程度だから(ほかはしわくちゃ&痛む、すぐ毛玉みたいになる)、あんまりタオル洗わない人は恩恵が少ない。

綿埃の処理が結構頻繁に必要なので面倒くさがりにはおすすめできない。電気代もかかる。

でも乾燥機能で乾かしたタオル柔軟剤を少し入れるとすっごくいい香りフカフカになる。気持ちいいよ。あと槽内にカビが生えにくい。

もし乾燥機能がほしいのなら安めの機種に搭載されている「風乾」ではなく「熱風乾燥」を必ず選ぶこと。風乾はおまけ程度の能力しか無い。というか、槽内のカビ防止以外に意味あるのかなアレ?

汎用性を求めるなら乾燥機能付き洗濯機よりも除湿乾燥機ホームセンターかなんかで売ってる室内用物干しをおすすめする。

洗濯→帰る頃には乾く が天気関係なくできる(なぜ夜の間やらないかというと、うちの除湿機は音がうるさいから…)。

なんか除湿機もデシカントだかコンプレッサーだかの方式で向き不向きあるらしいんで調べて買ってくれ。


掃除機はきれい好きじゃないから適当に買えばいいと思うけど、安物のサイクロン掃除機は重い上にコードが太くて動きづらくフィルタ掃除がすこぶる面倒だった。ほんとフィルタ掃除が面倒だった(強調表現)。

置き場所に困らないのなら紙パック式のそれなりのメーカーの安い掃除機がいいかな。でも本体かいからちょっと動きづらいんだよね…。部屋が狭いと余計に。

大きなゴミが取れないけどクイックルワイパーささーでもいいと思う。ウェットタイプ使えば手軽に濡れ拭きできるし。

え?ルンバ?床にモノおいちゃうんで…ずぼらですんません…。床にものがなくてもワンルームなら狭くてルンバ使う程でもない気がするし、二部屋以上あると敷居の段差でつっかかりそうだけどどうなのかな?


燃えるゴミ最初に書いたようにこまめに捨てちゃうので、自治体の指定ごみ袋をそのままゴミ箱にセットして使ってる。

というか、ゴミ箱ですらなくて使用済みダンボールに切り込み入れて取っ手を引っ掛けられるようにして使ってる。使っておいてなんだけど、これは見た目があまりにもズボラすぎるのでやめた方がいい。

セットするゴミ袋は小さめのサイズにしておくとすぐに一杯になって「すてなきゃ!」って気分になるので、あまり大きな容量のじゃないほうがいいと思う。

ゴミやらは透明な袋に入れて捨てなきゃいけないっていう決まりになってるので、取っ手付きビニール袋を引っ掛けるだけの100均グッズをゴミ箱代わりにしてる。

どのくらいゴミが溜まったか可視化されてやはり「捨てなきゃ!」って気分になれる。

でもいつも缶とかビンとかの日、忘れちゃうんだよなあ。トリアタマから隔週だと記憶されない…。


自炊は確かにやすさを追求していろいろ犠牲にしないと割高になるけど、その代わり自分好みの暖かいご飯が食べられるから余裕がある時はできるだけしている。野菜好きだからいっぱい食べたいけど、惣菜外食って野菜比率が少ないんだよなあ。野菜多いと高いし。

ちなみに給食リスペクトで一回の食事には、野菜(青い野菜と白い野菜と赤い野菜を日によって使い分けるか混ぜる)と肉や魚、そして炭水化物を必ず入れるようにしている。するとうまい飯になる。

ザルについて。確かにパンチングは水切れ悪いが、洗うときのつまりにくさはピカイチ。隙間にカスが挟まることはほぼ無い。サビも殆ど起こらない。

まり、美味しさより片付けの楽さを求めるあなたならきっとパンチング幸せになれる。

リンク先のブログで紹介されてるボール+ザルは高過ぎると思う。アフィでもないのになぜあんな高いのを…?

そして料理にこだわらないが自炊はするのなら、元増田と同様にフライパンはテフロン加工またはマーブル加工がおすすめ

鉄のフライパンの下準備と手入れは大変そう(使ったこと無いので聞いた話からの推測)。

包丁オールステンレスもいいけど、セラミック包丁も錆びなくていいよ。砥がなくていいというか砥げないし、たいてい1回分の研ぎ直し券がついてる。

まな板はすぐ汚くなって漂白とか面倒なので、100均で曲げられる薄いまな板を買って使ってる。

重くないので洗いやすいし、かけて干しておけるので衛生面もクリアー。それでもだんだん汚くなってくるので、そうしたら買い換えればおk

あ、あと洗った食器を置くザル付きバットみたいなやつ!あれね、面倒くさがりはバット(水受け)を敷かない方がいい。

一人暮らしを始めたばかりの頃、夏場にずっと水を捨てないでいた結果ウジが湧いた…。

初めて見るウジにビビりながら震える手で処理したよ。ウジが見てみたいひとはやってみるといいよ。

買ったほうがいいものじゃないけど、缶・ビン・プラスチックは洗っておくとごみの日を忘れて放置しまくっても悲惨な状態にならないので洗い物のついでにすすぐひと手間をかけること。

からは以上だ!

http://anond.hatelabo.jp/20140707164804

みずとりぞうさんは押入れの中とかの狭いところでしか効かないぞ

除湿機かけるとコバエもはっせいしにくくなるし、Gも出ない。風呂のあとはガンガンかけるが風呂場にカビがつかなくてマジおすすめ。安いのでも悪かないがいっぱい取れるやつ探しなはれ。

一人暮らしQOLを高めるための自己投資をするならものは買うな

なぜ物を買うエントリばかり乱立するのか。そんなにアフィがうまいか。うまくねーよ。どうして俺のブログで買ってくれる人はいないんだ!

というわけで買い物以外の自己投資方法をかく。

洗濯スキル

長期出張に行った時など節約のために手で洗濯できるスキルはもっておいたほうがいい。ロープの縛り方とか。

掃除スキル

そもそも散らかさなスキル、買わないスキルを身につけたほうが良い。金が貯まる。

どうせ一人暮らしの部屋なんてフローリングだろ。やす掃除機がありゃ十分なんだよ。

インテリアで失敗しないスキル

カーテンを引っ越すたびに替えるようなばかってオーダででもかってんの?既成品って大抵大きさが何種類か決まってるし一般の一人暮らし物件(もしくは同棲物件)って窓の規格同じだろ。それなら断熱効果を考えた組み合わせでどこでも仕える無難ものを買うか、のれんとか布を工夫してカーテン代わりにした方がマシだ。そういう工夫をスキルという。インテリアにかぎらずなんでも工夫するようになると必要な物だけを買うようになる。

あともの引っ掛けとく用のフックって部屋のかべ傷つけるの多いじゃん?一人暮らしって賃貸でしょ?なんで勧めるの?必要なのは壁に傷を付けない(もしくは付いていないように見せかける)スキル、もしくは傷つけてもOKな物件を見つけるスキルです。

ニトリステマはもういいからとにかくでかい家具は安いものを買うなよ。あと組み立てスキル・分解スキルくらいは持っといたほうがいい。

料理スキル

新社会人とか新大一年生とかの暇なうちに身につけておくべきスキル

料理だけのスキルじゃない。何日周期でどんなメニューをつくれるかとか、買い物とあわせてなにをどのくらいの時間で作って片付けまで終えられるかとかそういうのがきっちり把握・運用できるスキル必要

クソ忙しくなってくるとコンビニで飯かって食ってる時間もなくなるし、そんな生活を続けると死ぬマジでしぬ。休日ゼロ日ならもうあきらめてコンビニおにぎりにするしかないが、一日でもあるなら短い時間でパパっと買って、毎日ちょっとずつでも塩分控えめに野菜を食べる生活をしたほうがQOLは格段に良い。

しかしこれだけは買っとけ

除湿機だけは買っとけ。これだけはガチ

2014-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20140109123519

表現の問題ではなくて、

 

相手が事実を錯誤しているとしりつつ、それを放置して、商品を売りつける行為 がダメなのであって 表現の問題は1例にすぎない。

 

言い方を変えれば、ポイント現金ではないと知りつつ 実質 という表現を受けれ入れている消費者にはなんの義務も追わないが

あきらかに、会話をしていて、勘違いしていた場合、それを 放置するのは 『重要事項の説明義務』を怠っている。ということ。

 

わかりやすく言うと、 加湿器ください って言った客が 除湿機を指していて 売れば 売上になるのかもしれないが

お客様 それは 加湿器です。 除湿機はこちらです。というのか、 売ってしまって、返品を受け付けず、さら除湿機を売るのか?という差

 

自動販売機と商売してるわけじゃないから。人と商売しているわけだから

2010-07-25

ぼうびろく

ほんとの重症アトピーを発症したわけではないから、

そういう方には役たたないけど、会社勤めしてたら

最近悪化しそうになり、いろいろしたことをまとめて書いてみる。

今はもうほとんど引いてきたけど、忘れないようにメモっておく。

<経緯>

一年くらい前から顔がところどころ赤くはれるようになって、

皮膚科にいって軽いステロイド塗り薬をもらう

・回数使っていると最初直ったのにそのうち赤みが引かなくなってくる

・指にも湿疹ができる、そのうち全身にかみゆ、しっしんが広がる

これアトピーじゃね、と別の医者に行くと、笑ってアトピーといわれる。

生活改善指示を受けたり、ネットで調べたりして以下のことをした。

<お肌関係>

・化粧をやめる。もやしもん長谷川さんみたくアイメイクのみ

風呂上りもなるべく何もつけない

・つらいときはザーネ軟膏(ビタミンA油)とサトウザルベ(亜鉛華軟膏)

日傘紫外線をさける

・腹筋したりよく歩くようにした

<買ったもの>

・防ダニ枕・布団にして頻繁にシーツ取替え

掃除機HEPフィルターが使えるもの)で頻繁な掃除

空気清浄機除湿機

・カビた食器棚を捨てて新しいものを買う

風呂

ビタミンC粉末で風呂塩素を中和

・華密恋という薬用入浴剤を入れて半身浴

・シャワーヘッドをビタミンC入りのに変える

風呂上りに冷水を浴びて副腎を鍛える

<食事を変える>

お菓子・酒・コーヒー・辛いものをやめる

・ゆるいマクロビご飯にして、ささみと魚はOKにした

会社のお昼は雑穀おにぎり蕎麦

・飲み物はゲロルシュタイナーに果実酢ちょいまぜか、ほうじ茶

・食後サプリハイチオールCビオチン

まあちょいちょいアトピー商法に気をつけつつ。

肌以外も体の調子よいし部屋もきれいなのでうれしい。

あとこれにして体重がいきなり3キロ落ちた。

悪化のはっきりした原因はわからないけど、

「ちゃんと」生活してなかった、ていうのがでかいのかも・・

2009-02-10

『昨日の日記

  1. 起きる
  2. 漫画買う
  3. 掃除する、除湿機に水入れる
  4. エントリーワークを10%くらいする(途中「悪いところ」、「頑張ったこと」でつまる)
  5. ネットラジオ聞く
    • 金が無い話(詰んでた)
    • 理不尽な話(切れられた)
  6. ドラクエ5やる
    1. オラクルベリーからラインハット(マリア結婚)、ビスタ港、ポートセルミ、カボチ村、ルラフェンサラボナフローラ再開)
  7. 友達のツール設定と、別の友達の女の知り合いにコーヒー誘い報告
  8. 寝る

今日の予定』

  1. メシ食う
  2. 風呂入る
  3. 学校行く
  4. エントリーワークを進める(途中止まってもいいから、とにかく数を!)
  5. 説明会に参加する

今日のことば』

「~されてたんですよね」「~ですもんね」

「~する感じですか」「何を言ってるん、ほんと」

2007-04-26

エロ系は致命的にくさいね

自分は秋葉原に行くといつも臭い人に会うんだが…。パーツ屋とエロゲー屋にしか行かないからかもしれない。そして汗臭い人よりも、洗濯に失敗して服が臭くなってしまっている人のほうが圧倒的に多い。なぜおまえらはうまく洗濯できないんだ?

服が臭くなってしまったら熱湯でしばらく煮て消毒すると回復する。細菌が繊維に入り込んでしまっているので、何回洗濯しても元には戻らない。

臭くしないためには、洗濯終了後にいつまでも洗濯機に入れておかないこと。なるべく乾燥した場所に干し、高速で乾かすこと。室内に干すなら除湿機を同時につけることを推奨する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん