「ダンボール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダンボールとは

2024-03-17

炭酸水は体にいいのか

数年間、毎月3ケースの麒麟無糖炭酸水を飲んでいた。1日3本くらいは飲んでいた気がする。水道水料理に使っていただろうが、直接は飲んでいなかった。さて、体に変化が出たのか、という点だけど、マジで変化がなかった。今では炭酸水は一切飲んでいない。毎月の注文しなくなったおかげで、ダンボールの廃棄頻度も減り、ダンボールを置いていた収納場所が空くようになった。水道水で十分!!ちな、東京都品川区に住んでいる。

2024-03-12

anond:20240312204519

犯罪にはならないがワイ的には 

 

 

3/14 追記

な?マジでDQN基地外はこういうノリだぞ。言わんこっちゃない

DQN基地外の見本

普通ならこれ窃盗からね。ベビーカーからやっていいって意識が軽いか問題なんだよ。これがイカツいおっさんゴルフクラブとか自転車とかだったら同じことしないでしょ?業者が置いたダンボールだってそうはしない。増田邪魔になるからどかしたんじゃなくて、弱そうな女と子供ベビーカーから盗んでも問題ないって言う加害的欲求でやったんだよ。だからこれ悪質。(anond:20240314101733)

 

DQN基地外には関わらず大人しく車掌や駅員呼べ

第42条

下記の場合において、鉄道係員は旅客および公衆を車外または鉄道用地外に退去させることができる。

1 有効乗車券を所持しない、または検査を拒んで運賃の支払いに応じないとき

きょうもへやのお片づけ。それをしよう。

ダンボールを組み立てたい。ガムテープも買ってきたほうがいいかな?

作業がのってきて、テープがなくなると、ダメージデカからなぁ

2024-03-08

anond:20240307114713

記憶にないが散々ぱら飲んでたらしく、目が覚めたら全員寝ていた

先輩の「わかば」をくすねて階段で火をつけると、出がかりの朝日紫煙がかかった

いうほど紫色はしていなかった

わかば」なんかタバコの茎で作ったダンボール以下の嗜好品なので

2024-03-06

anond:20240306000026

現行の著作権法でいいんだが、運用問題

AIに絵柄採用されちゃってる絵師およそ90%とかで集団訴訟しないとあかんのでな。

親告罪ゆえ司法行政もわいやりとうないゆうて和解さす。

これが基準も出せんのが問題

(逆に、非親告罪になっとるわいせつはい積極的にやっとって、海外鯖にわいせつ画像アップロードしても有罪判決でよる)

Xだのピクシブだのはただの私企業なのでなんの力もない。

ダンボールだのは海外企業のフリしとるけど、

あのへんの転載からひろっ取るんやから転載をまず漫画村並みに対処せな。

緊急ブロッキングとか萌え絵でも猥褻画像認定とかでなんとか叩いとかんとあかんやろけど

コミケ派のいくらかは巻き込まれ死ぬわなあ。ロリはもう全世界児ポ法ですでに死んドルけど。

判決一本でたら全く動向がかわるんだが、

たとえばアップルだの任天堂の修理問題消費者訴訟したやつ日本ではだれもしないやんけ。

個性ツヨめのアンビュランスロイヤーがいないからなー日本

anond:20240305211814

いや学習モデル販売目的、いわば商業目的だとアウトでは?ダンボール製の怪しいモデルなんて怪しいところからしダウンロードできない代物やろ

2024-03-02

毎週、休みの前日は部屋を片付けることを夢見ている

あそこにずっと出しっぱなしだった脚立を片付けるんだ

あそこに埃が溜まってたか掃除機かけよう

開封amazonダンボール開けないと

使って放置してた外出バッグをクローゼットしまおう

キッチンの拭き掃除もしなくちゃ

捨てようと思って積み重ねたDVDもそろそろちゃんと捨てないと

 

こうして素晴らしく充実した休日を夢見ているのだが、その夢が叶う日はいまのところやってこない

2024-02-27

はてなーは「本当の底辺」を知らない

 最低賃金だの生産性だの、はっきり言えばそんなものは「本当の底辺」には関係ない話だ。

 お前らがパソコンの前でカチャカチャやって年収600万稼いでいる最中に、俺たち本物の底辺であるB型作業所という名のゴミ溜めでは、社会にとってなんの役にも立たないカスみたいな作業を一日中して、時給62円を稼ぐ。

 1日4時間、1ヶ月20日しか働けないのでフルで出ても月収1000円に満たない。

 62円×20日で月収4960円じゃないか、と思うかもしれないが、殆どの人はよくわからん利用料的な名目で8割程度差し引かれ、1ヶ月働いて財布には1000円札が入るだけになる。

 

 さて、このカスみたいな給料で俺がやっている仕事はなんだと思う?

 ダンボールをひたすら箱にする作業だ。

 ガムテは自費で買わなければいけないので使えない。良い感じに組み立てる。

 「はあ、頑張ってダンボールを箱にしたぞ!」と思いつつ、次にやることは隣にいる26歳の女にダンボール差し出すことだ。

 この女は俺と同じB型作業所人間だが、ダンボールを組み立てることすらできない。

 そこで彼女がやる作業は、俺が組み立てたダンボール解体することだ。

 夕方になると解体したダンボールを近所の生協ダンボールコーナーに置きに行く。

 そして朝になると別のスーパーダンボールコーナーからダンボールを持ってくる。

 2人1組で5組の人間がこの作業従事する。

 俺が居るところが特別カスみたいなだけだろ、と思うかも知れないが、そんなことはない。

 俺は5ヶ所のB型作業所転々としたが、これでもマシなほうだ。あるところではビーズの数を数えて紙に書く作業、そしてあるところでは水槽の魚が死なないかずっと監視する作業

 こんなもの生産性など皆無だ。

 そして俺たち底辺を見張るのがまた底辺である生活支援員」だ。彼ら彼女らはこのゴミみたいな作業を一日中見守る仕事をして、手取り月収13万円を受け取る。

 彼ら彼女らは俺たちと違って4年制大学を出て社会福祉士の資格をとった人間が多いが、こんなゴミ作業を見守る仕事人生の貴重な時間を捧げる。

 B型作業所で「作業」する人間は約30万人が居る。そしてB型作業所は全国に1万5000ヶ所存在する。

 B型作業所は驚異的なペースで増加している。現在は1年間で1000ヶ所ずつ増加しており、この増加ペースは加速している。

 これを体感したいのならば、田舎駅前テナントに行ってみてほしい。

 そこには大抵パチンコ屋とB型作業所がある。

 

 こう言った事実はあまりにも醜いので、誰も口にしたがらない。そして法的に労働扱いではないので、統計にも反映されない。

 しかし確かに「本当の底辺」は存在するのだ。そしてこれは国によって正式に認可され放任されている。

 お前がスーパーダンボールコーナーを見るとき、そこには見えない底辺が多数関わっているのだ。

 

2024-02-26

anond:20240219222540

子連れの家庭向けの大型イベント」ってどの地方も言うけどさ、まず、子持ち世帯は全国で1千万世帯割れてる。ここ30年で2/3ぐらいの勢いだっけか。

イベントやるからにはオフシーズンの平日なんかにはやらず、大型連休だの夏休みだの良い日程を抑えるよね。

当然体は一つしかなく予算にも限りがあるから、この小さいパイを他の娯楽とか用事と奪い合うことになるわけよ。

子連れ家庭は結構忙しいから、家族みんなで出かけるのなんて年に数回、わざわざハイシーズンに宿泊を伴う遠出なんてそもそもやらない家も多い。そこわかってんのかな?

次、おでかけしようという子連れ家庭がいたとして、行き先の選定候補田舎の大型イベントが入るかどうかが問題だ。

子連れの家庭が求めているものってわりと画一的

とかなので、だいたいディズニーランドUSJ、あとはキッザニアとか各地の有名テーマパークライバルになる。むしろ近所のイオンモールのほうがニーズ満たしてる。

冷静に考えて、田舎の偉いおじさんと御用コンサルが急造したイベントが勝てるわけがないじゃん。ダンボール授乳室と仮設トイレなんてイヤじゃん。

結局、子連れが年1回どこかに家族旅行するぞってなったときに、地方の良く知らないイベント候補に登ることはないんだよ。

子供だってディズニーやめて徳島行くぞって言われたら「なんで?」ってなるわ。

子連れダメなら、スポーツを軸にっていったって、マスなスポーツファンはだいたい地元に贔屓のチームを持ってて、贔屓のチームが絡まないとアウェー田舎には行かない。

だいたい、毎年いろんな県で国体が開かれてるし、どこの県にもご立派なスタジアムなんてのはたくさんあるわけだけど、わざわざ地元以外に見に行くやついる?

どこでやってるかすら知らんことが多いだろ?

はっきりいって何もない田舎フットワーク軽くでかけて、イベントがあるとなれば毎年の恒例行事として早くから宿を取り、仲間と現地で待ち合わせしてその土地お金を落として・・・なんてのは何らかのオタクしかいねえのよ。普通の人ではないわけ。

萌えコンテンツツーリズムがイヤだとしたら鉄道鉄道がイヤなら祭り、城、あるいは変態グルメ、酒。そういうフックがあって少数のマニアが毎年来るってだけでかなり成功なんだよ。

スポーツでも、ある特定スポーツニッチファンを「聖地」として取り込むなら現実味はある。能代バスケみたいな感じで。

徳島なら、まだ阿波踊りブームを起こすぐらいのほうが現実味がある。

マス人気がほしい気持ちはわかるけど、田舎には無理。その現実を見た方がいいと思う。

現実問題として、会期中に地元の宿が満室になったんなら、それ以上の県外客を呼び込むキャパはどうあがいてもないんだから、単発のイベントとしてはそれで成功いいんじゃないのかと思う。

それでは結局地元は潤わないっていうなら、その規模で回数増やすとか、グッズ売るとか、街に来たらいつでも楽しめるような常設コンテンツ作り、さらには移住につなげるとかやりようはあると思うし。

追記

思い出したけど、子供オタク場合それに親が引きずられる形で旅行イベントに出かけるってけっこうある。

プリキュアオタクの子供+親とか、鉄道オタクの子供+親とかそういう組み合わせのオタクコンテンツってのはわりと勝ち味あるかもしれない。

四国アンパンマン列車に乗りに行った話は複数の親から聞いたわ。

2024-02-22

またやっちまった!

年金支給日と躁転が重なってしまって、入った金を全部使ってしまった。

用途自作パソコン一式しめて40万円。もちろん年金からは足が出てる。

ちまちま貯金してた分が全部吹っ飛んだ。

買うだけ買ってその後はまた鬱期に入って寝たきりになってるうちに返品期限も過ぎてしまった。

ダンボールの山を前に頭を抱えている。

大体、精々2Dゲームするか、動画を見るくらいしかしないのに、そんな高性能パソコン作ってどうするんだよ。

どうせ躁転した頭で、Youtuberデビューして回収とか考えたんだろ。

何回目だよ、動画が一つも投稿されていないアカウント何十個持ってるんだよ、いい加減学習しろ馬鹿

2024-02-14

近所の猫がかわいすぎる〜ピュア存在が罪

4年前に愛猫を喪ってから私の家では猫を飼わないことにしている

しかし、裏の家は2匹猫を飼っている

かつて私が飼っていた猫の孫にあたる猫だ

その猫がめちゃくちゃかわいくてさぁ

だってダンボールがあって、ちょっと太ってるからにゅるんって入るんだよなめくじみたいに

近づくと「なんだお前?!」みたいに逃げるんだけどしばらくして振り向くと元の位置姿勢よく

座ってるんだよ?!

雨の日は外に出てこないくせに晴れた日は2匹で

こっち見てんだよ他人なのに

もーかわいすぎて困っちゃうわー

二匹うちの子にしたい

2024-02-13

電気のこぎりを買った一般独身男性が切るべきもの

なんかすっげー固くてデカダンボールがあってさ

それを切って捨てるために電気のこぎりを買った

そのダンボールを切っちゃえばお役御免になりそうなものだけど

彼がこれから生きていくためには何を切ればいいと思う??

2024-02-09

anond:20240209050731

学習元がダンボールだろうが絵柄の模倣が出来ようがモデルの中に画像存在せず

あくま人間が描くのと同じように類似性に該当しない限りは問題無い

  

絵師が程度の低い感情論で騒ぎ立てるのは自由だが

企業消費者は尚更、絵師は要らない、AIでいいなと思うだけ

2024-01-27

宅配ダンボールを開けるときに腕にケガをしてしまったんだけど(どんくさい

なんかダンボールギザギザのところがあってうっかりと肌を切ってしまった。

ちょっと痛いし血が結構出て服が汚れた。

部屋着だったから不幸中の幸いだった。

でも、まあそういうのは我慢するとしてもちょっとした問題が。

怪我したところがちょうどリストカットの痕っぽく見えるんだよねえ。

長袖着てるから見えやしないんだけど裸になったら流石にわかる。

まあ人前で裸にならないからいいか

2024-01-23

anond:20240122213307

避難所映像が映えるからって被災=避難所みたいな意識行政被災者も支援者も刷り込まれ過ぎたツケ。

避難所生活を快適にするダンボールにばかり注力して、衣食住全て解決する非被災地への移動が最後の手段扱いされてる。

ウンコを水に流せないうちはそこから人を連れ出すべきなのに、溜まったウンコだけ連れ出すのほんとクソ。

2024-01-21

レスの人いる?

床に直に寝ると固くて寝れないんだがどう対処してる?

ダンボール敷いても全然無駄だった。

ホームレスの人いたら教えてほしい

2024-01-15

防災トイレ

↓2, 3年前くらいにAmazonで探したらこういう段ボールしか見つからなくて「ま、ええか」と思って買ったけど、

https://m.media-amazon.com/images/I/61HZKMXjTbL._AC_SX679_.jpg

↓今探したら、こういうプラ製のばっかりで出てくる。

https://m.media-amazon.com/images/I/51ixFCFzUfL._AC_SX679_.jpg

この2, 3年でプラ製が増えたわけじゃなくて、検索優先順位せいやろうな。

ダンボール製だからって安いわけじゃないしなんか損したわ。

2024-01-14

ドローン輸送量ってどんなもんなんだろう?

例えば今回の地震で50機くらい飛ばしたとして

1日運べる量ってどんなもんなのか

ニュースドローン活用みたけど、ほんと小さいアマゾンダンボール1個運ぶのにも案外時間かかってる感じがした

2024-01-12

あったかい方がえらい

S

ねこ

A

風呂 お布団 コタツ ストーブ 毛布 豚汁 お茶

B

カイロ エアコン 味噌汁 ニット帽 セーター マフラー くつ下 てぶくろ アルミ断熱シート ねぶくろ

C

ラーメン ご飯 ダンボール パンティ

2024-01-07

いちいち布団しまうのめんどくさいからベッドを導入したいがベッドは処分がめんどくさいんだよな

プラスチックの押入れすのこ並べて簡易ベッドにしようか

ん?ダンボールベッド…?

遂にダンボール授乳室の時代が来た

登場が早すぎたんや

2024-01-04

ウマ娘プリティーダービー3期がつまらなかった

GⅠ七勝という偉大なサラブレッドキタサンブラックを題材に、一体何をやりたかったんだこのアニメは?

俺には「ウマ娘今人気だから続編作ってね。主人公キタサンブラックで。」って言われて仕方なしに作った、くらいにしか思えなかった。

1期はサイレンススズカという伝説を再び現代に蘇らせてやろうという野心を感じた。

2期もトウカイテイオー奇跡有馬記念は衝撃だったし、メジロマックイーンとの激闘を友情というフィクションも絡めて見事に表現したと思う。

3期は何?

サトノダイヤモンドとのライバル関係が一番やりたかったのか?それにしては、「サトノダイヤモンドの方が覚悟が決まってたから勝った」なんて安直理由付けであっさり負けさせるのはひどく淡白だった。

ジャパンカップでようやく勝てたシュヴァルグランが裏主人公という構成にもできただろうが、それまで何度も出てきたのにただ出てただけで、ようやくキタサンブラックへの執着が描かれたのが12話では…12話でそれやるなら、それまでの11話で伏線張っておこうとか思わなかったわけ?

馬主有名人からこそのお祭り好きとか人助けとかのキャラ設定、なんで商店街の人たちなんて狭い範囲に限っちゃったかな。最終話で老若男女が皆応援していた、あれが本来のなりたかった自分だろうが、それならやっぱり商店街以外の人とロクに関わってないのが雑すぎる。

他にも、ドゥラメンテという強い相手に勝てない、自分は才能がないというコンプレックス。GⅠに出場できてるだけでも相当な才能だろう。全く納得できなかった。

全体的に、立ちふさがる壁として「女子高生等身大の悩み」みたいなものが多かったと思うけど、それなら女子高生部活アニメでやってくれ。ウマ娘たちは、日本中の人たちが熱狂する舞台に立つ特別存在だろう。

一番気になったのは、中盤辺りで八百屋仕入れてたバナナダンボールデカさ。確実に人間では持ち上げられない、ウマ娘腕力頼みの巨大ダンボール。お前、自分仕事キタサン押し付けてんじゃねーよ。手伝ってもらうとかいレベルを逸脱してんだよ。

デカすぎる箱っていうギャグだろ何ムキになってんだw」「重箱の隅をつつきすぎw」と思うか?俺は背景とか細かい演出は、目立ちにくくてもそれを描く以上は、世界観説得力を持たせる役目を負ってると思う。何も無いなら描かなきゃいい。あれを見て、監督も誰も何も言わなかったんだなと思った時点で一気に白けて、その後は視聴のモチベーションが「この文句日記を書くためだけに一応最後まで観る」だけになった。

ソシャゲの方は今はもうやってないけど、プレイしてた当時はストーリーが素晴らしいと思ってた。アニメと遜色なく動いて喋って、誰を主人公にするかなんて制約もなくそれぞれのウマ娘の輝かしい戦績、頑張り、苦悩や葛藤がいきいきと描かれてたように思う。

わざわざアニメを作る意味って何だと考えさせられる作品だったな。こんなもんよりゲーム画面そのまま放送したほうがよっぽど良かったんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん