「突っ込み」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 突っ込みとは

2023-12-22

anond:20231222133538

反応ありがとう!なんかこんなに反応してもらえて、しか結構真面目に返してくれてすげーうれしかった。

書き込み初心者なので分かりにくかったり、文章下手なとこ結構あったな、読んでくれたのにごめん。

できる限り質問に答えるよ~見てるかわかんないけど。

で、前提として書き忘れてるもの結構ありました、ごめん。下に書いときます

地方大学下宿してるから基本みんな下宿から大学まで自転車なんだよね。だからそいつが来る前まではみんなサークル終わったら自転車でパ~って帰ってた。

以下、質問(面倒見てもらえなかった部分)

そいつが居ないとバス停まで何分?

→大体かかって5分ぐらいか

学内では何で移動してるの?

学内移動は基本自転車。そのぐらい広い。ただ問題人物(ここからはAとする)が徒歩のせいで、Aに合わせて徒歩になってる感じかな。

自宅がどうたら

→これも書き方が悪かった、自宅からバス通学の人って言いたかった。わかりにくくてごめんよ…。

バス停の謎

→上にも書いたが、基本みんな自転車からそもそもバスを使わない。Aだけがバス停利用者

サークル棟すぐ近くにバス停があるのに歩いて30分の方のバス停を使って帰宅するのは何故?

→ほんとにわかんない、Aに聞きたいんだけど聞いたら「お前そっち使って帰れよ」って言ってると思われないか不安で聞けてないんゴ…。

あと、4.元増田の人となりに係る手がかりについてちょっと読んでて面白かったから返信!

投稿時間見てもらいたいんだけど、その日結構サークル作業が立て込んでて朝まで作業してたんよ。

で、やっと終わって、そっからいろいろ考えこんでこの記事書いたって感じなのね。だから文章もひどいことになっちゃってるのよ。ほんとに申し訳ない…。

あと、

問題の新入りは人気者なのではないか

少なくとも既に元増田よりは人気も人望も勝ち得ているのではないか? って部分について、

しかしたらそうなのかもしれない。全部俺目線の話だから、そう考えるのもしょうがないし、あり得るかもしれない。

でも、これも後出しになって申し訳ないんだけど、実は一回別の友達が、Aに近くのバス停で帰るようにお願いしてるのよね。歩く時間がかかりすぎるから。でもなぜかまた一緒に帰ることになってるけど…。その友達は諦めたみたいだけど…

から、一緒に帰りたいって考えてる人は多分あんまりいないと思う、あくまで俺目線だけど…そもそもAと一緒に帰る人が少ないのもある(方向が違うとかでね)。

それと、Aは結構イベントごとハブられてるよ。まあ遅れて入ってきたから、最初からいる人たちだけのグループとかもあるからだろうけど。

あと、「にも拘らず時間の浪費についてこれだけ居丈高攻撃的と言うことは自己客観視がかなり苦手な人物。」ってあるけど、普通はこんな攻撃ちゃうわ!!!いろいろ我慢して愚痴でここにかいてんねん!そら口悪なるやろ!

話が面白いのは絶対にない。これだけは言える。少なくともそいつの話で周りが爆笑してるのを見たことがない。たいてい滑ってる。でも不快にはならないからいいかなって感じ。

あと、大学相談しろってことだけど、一回したんよね。した結果、言われたのは話し合ってみてって言葉だった。

当人もうっすら自己他人の「普通」が気になる、何らかの自覚の萌芽ぐらいは持ってたと見るべきなのかもしれない。

これそうで、ほんとに最近Aについて悩みすぎて頭おかしくなりそうなんよ。この下校時間苦痛に思う自分普通なのか、はたまた普通じゃないのか。これは時間解決してくれるのを待つしかないんですかね…。たすけてええええええええええ

また下手な文章だ、ごめんよ~。もしほかに疑問点とか、突っ込みあったら返信オナシャス!マジ読んでくれてせんきゅ~!!!真面目にうれしかったぽよ~!!

2023-12-21

シンエヴァの楽しみ方

友達と家で安酒飲んでポップコーン頬張りながら5分毎とかにあるツッコミどころを突っ込んでくとめちゃおもろい。

子供父親に出来るのは肩を叩くか、殺してあげるだけよ」ってなんやねん、他にもいくらでもあるだろ!

あと子供父親名前つけるとか不気味過ぎるだろ!

シンクロ率無限大はダサすぎるだろ!

あとよく分からん空間なのに不用意に船から出るなや!

最後の方はナルトとかブリーチみたいな世界観になってておもろすぎるだろ!

おかしくなったやつの夢の話を映画化したみたいな内容だから真っ当な作品としてはゴミカスだけど、きれいな絵柄のクソ映画として突っ込みながら見るにはなかなか良い映画だと思うわ。

2023-12-18

インボイス電子帳簿保存法対応で社内の手続きが変わるとかの説明会があったんだが

「Aという手順はしなくていいけどしてください」「Bという手順であるべきなんですけどね」みたいな「結論なんやねん」と言いたくなる説明連発でうんざりした

当然質疑応答突っ込み殺到してて補足すると

「Aという手順は(法的に)しなくていいけど(ローカルルールとして)してください」

「Bという手続きであるべき(と説明者は思ってるが法律上のあるべき手続きも社内のローカルルールもそうじゃない)」という感じで

法的根拠があってしてることと社内のローカルルールでやってることを区別せず主観客観もろくに区別せず説明するただの馬鹿だった

2023-12-14

anond:20231214183308

元増田だが、いわゆるゾーニングが十分に行われており、過剰な「エロ規制になるのではないか、という懸念理解できる。また、そこそこ古くオタク文化に触れてきた元増田としても、キモイという分断的な動機から安易規制論に立っているのではないかと感じることも少なくはない(松戸VTuber温泉娘も突っ込みどころはあっただろうとも思うがそこは本論から離れていくので割愛規制すべきものだったとは思っていないので。)。その意味でも、繰り返すが法規制に慎重であるべきだということに異論はない。

ただ、現状で、R18規制がかなり緩いサイト散見されるところで、ちょっと戯画的に言うと隠れて「河原で拾ったエロ本を読んでいた」時代とは性的ものへのアクセスの容易さがかなり異なる時代であることも否定しがたいように思う。また、業界での自粛のようなものも、インターネット世界では利かせづらいところもあるだろう。ゾーニングがあるから、だけで本当に良いのかということも、やはり真剣議論をするべきところで、馬鹿にするという態度で良いことはないのではないか

それと、仮に偏見から議論であるとしても、言論に対し「先制警戒で攻撃」されることに「文句を言えない」世界こそ表現の自由が死んだ世界なのではないかな。

2023-12-12

anond:20231212121847

それは「無理矢理パイナップルを食わせる行為」で前提が違うだろ。

でも「お前のケツアナにチンポを突っ込みたいと思うこと」までは寛容な精神で許さなくてはいけないわけで、それは結構ストレスだよな。

日本技術力ではChatGPTは作れない!」と言うアフォ

1. 言語モデル技術なんて、Transformerにデータ突っ込みまくるだけ。

2. 日本語言語モデルはいくつか公開されており、llmjpという代表的なのがある。https://github.com/llm-jp/awesome-japanese-llm

3. 言語モデルを作るのに必要なのは技術力ではなく、金 (計算資源)。

 

技術無知なやつほど、日本技術力ではできない!とか胡散臭いことを言う。

 

読解力底辺のための補足

じゃあ金をかけろ!という話じゃなくて、そんだけ金がかかるならやる価値がないって話ね。

「やる価値がない」って言って常識人がやろうとしないところを「技術力がない!」とか言ってるアフォに俺らはムカついてんだわ。

2023-12-11

DQNが言うことに逐一「それは馬鹿の発想です」と突っ込みたくなる

2023-12-05

法律では抑止できない異常価値所持者なので、顔と実名晒し必須でしょ。

人間道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロタクシー突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿 | TBS NEWS DIG

https://l.pg1x.com/pFu8SY5zDeQzS1ut6

ネットリンチすんな!」とかおこがましい。

体当たりおじさんも顔と実名晒しするべきなので。

詐欺師も当然。

社会復帰ってのはボトムに落とし切ってから行うべき。

反省は焼けた鉄板の上でも出来る」んだから滅多打ちしてくる世間の上で反省でしょ。

ハトには申し訳ないけど小さい頃両手広げながらハトの群れにダッシュしてたか突っ込みたくなる心理ちょっとわかる

2023-11-27

ベイブレードがほんのり嫌い(愚痴)

正確にはベイブレードYoutuberが嫌いなんだけど

ベイブレードって2000年代初頭が全盛期で、要するにゆとり世代ドストライクなんだよね

そんで、ゆとり世代が「懐かしーw」みたいに動画上げてんの、いやお前それで遊んでたのほんの10年ちょい前じゃんって突っ込みたくなる

そもそもだけど、ベーゴマの紐の巻き方というクリティカルな要素を回避させてるの、マジでゆとり向けって感じだよな

奥深さなんか全然なくて、数年おきにシリーズ刷新して新たなキッズを呼び込んでるだけ

大人がハマるような要素はまったくない、薄っぺらおもちゃじゃねえか

で、さらにムカつくのが、そういうベイブレードYoutuberってセットでミニ四駆やってたりするんだよな

「懐かしーw」とか言って、いやいや、お前らゆとりがガキの頃ってミニ四駆暗黒期だったじゃねえか

しろダンガンレーサーだろ?

ミニ四駆の全盛期は30〜25年前なんだよ

んで「レツゴー見てましたw」じゃねーんだよ

幼稚園の頃アニメ見てたからってミニ四駆やってた気になるんじゃねえよ

ジャパンカップに往復はがき送って、落選してガッカリした経験ないだろ?

そもそも遊びとしての奥深さが、ベイブレードミニ四駆じゃ段違いなんだよ

まあそんなわけで、ベイブレードミニ四駆を一緒くたにして「懐かしおもちゃ」みたいに

雑に扱うベイブレードYoutuberが嫌いだし、そのせいでベイブレードも嫌いです

ベイブレードやったことないけど子供に買ってやろうとも思わんわ

異論は認めるが俺の信念は変わらない

(補足) 誤解を招く表現を少し修正した

ちなみに私はミニ四駆増田ではない。ミニ四駆増田にウザ絡みして遊んだことはあるけどな

あとミニ四駆は奥深いとか書いたが、その深さは狭く深い沼のようであって、問題があると思っている

それについては、現代ミニ四駆批判としてまたいつか増田に書くつもり

anond:20231127042546

Soul Frag 歌:下野紘

アフリカサラリーマン』っていうアニメOP。前向きな社畜の歌。

Get Your Wild 〜African Night〜

歌:オオハシCV:下野紘)&トカゲCV:津田健次郎

アフリカサラリーマン』のキャラソン。ふざけ倒す下野紘淡々突っ込みを入れる津田健次郎を楽しめるダンスナンバー

・Ready to 歌:影森みちるCV:諸星すみれ

アニメBMW』のOP曲。ノリノリ。アニメ見てから聴くとよりエモい

anond:20231127123855

これ、わりとあると思うんだわ。

簡単操作ミッションをこなしたら「褒めてくれる」って構造、多分ゲームやらの体験型風味の娯楽の基本中の基本なんだと思う。

パチンコも一緒、当たったり連チャンしたらすごいすごいと褒めてくれる。台の前で金を突っ込みハンドルを捻ったりボタンを押してるだけで褒めてくれる。

これにドはまりする人種になったらおしめえだ。

俺はおしめえだ。

2023-11-26

anond:20231125204532

突っ込みどころ多すぎて笑えるけど一言で言うなら党派性に頭支配され過ぎじゃないですかね

2023-11-24

ゲームばっかやってると映画ドラマで泣けなくなる

映画ドラマとか見ても全然泣けることってなくて

まぁ「感動的だなぁ」ぐらいはあるんだけどそこまで心動かされない

からも「ホント泣かない人だね」とか言われるんだけど

最近FF9を久々にやってみて気付いた

小さい頃からゲームで長いストーリーを追いかけてるとほんの2時間とかそのぐらいじゃ泣けないんだな

ゲームって話の作りとかは粗いところもあるんだけど、とにかく接してる時間情報量が多いのでそこにどっぷり漬かり込んでしま

なのでエンディングとかでちょっと感動的なシーンがあればポロポロ泣いてしまうんだよね

最近だとThe Last of US : Part II とか、後半の心えぐられ感がヤバかった

とはいえそういうのに慣れてしまうと2時間ぐらいの映画じゃ「感動的だなぁ」ぐらいになってしま

タイタニックとか「お前ら出会って2日ぐらいで永遠の愛とか重すぎるわ」とかい突っ込み入れてしまうんだよね

なので、まぁ比較的長い時間を消費するアニメとか連ドラとかのシリーズものなら感動できるんだけど

ただただ受動的に長い時間過ごすのが辛くてあんまり見ないし

やっぱゲームになってしまうな

2023-11-23

インド旅行ヤバいネタ

定期的に上がってくるよねー ビジネスになるんだろうけど

個人的に、インドで3万のホテルを勧めてくる人のアドバイスはあまり参考にならないな

どんなレベル旅行するかで変わってくるけども

ドミに泊まるのは避けたけど、個室なら安宿でも別にって感じ

ただし、安宿から外出するときは外から南京錠はかけておいたほうがいい

基本的に、歌舞伎町にいる感じでいれば、そこまで警戒しなくてもいいと思うよ

あなたキャッチスカウトについていくの?って話

あと、インド人と交流したいなら子供安全

さすがに悪意はあんまりいか

せいぜい知り合いのホテルに案内してお小遣いをもらう程度

インド旅行するなら、突っ込みどころ満載なので漫才をやるつもりで行けば楽しめると思う

2023-11-22

anond:20231122120349

反出生主義の亜種のような主張なのに優生思想がどうのみたいな突っ込みが入るあたり

最初の2、3行だけ読んで反応してるっぽいのも多い。

まあ真面目に読む気になれない文章なのは確かなんだが…

2023-11-18

妻「晩御飯はどうするの」

今日休みの俺「鍋でも作っとく」

娘「やだー!!」

娘は外食したいらしい。妻に似て頑固で全く譲らない。対応を間違えるとヒートアップする。

「娘ちゃんの好きな豚骨味にするからいいだろ」適当に答える

妻も息子もそんなこと知らなかったとかいう顔してる。

娘「やったー」

チョロいなこいつと思ったけど余計なことは言わない。

雨だったので駐車場屋根があるいつも行かないスーパーに買い出し。

とんこつ味の鍋スープが売ってない。

赤辛とんこつか魚介豚骨スープしかない。

帰ってきた子供たちに説明する。

今日はいつも行かないスーパーに行ったから、いつものスープが売ってなかった。」

「どういう味かわからないってこと」息子が余計な突っ込みを入れてくる。

「魚介豚骨だ」

「魚介てなに?」

豚骨かつお節とか入ってパワーアップしてる」

「そうなんだ」

鍋がおいしくてよかった。

2023-11-15

下手くそからからせたがる

当事者でもないのに、とある人に粘着し続ける人がいる。

厳密にはがっつりある一件のみ当事者ではある。

確か、私が検索結果画面でその人を見つけた時、その人はそれと別の一件を含めた二件に関して、相手不実さを暴いて認めさせたいようだった。

もう一件の方はほぼ無関係な所を、自ら首を突っ込みまくって、当事者の枠の中に無理やり自分を捻り込ませた、といった感じだった。

やばい人がおる、とこの時点で大分うずうずしつつも、一向に結果はこうだった! と言う話に進展せず、なんとなく足は遠のいていった。

それから一年ぐらい経って、とある記事を見かけその人を思い出した私は、ふと気になって、その人のアカウントを見に行った。

なんでそんな名前にしたの!!と思うようなアカウント名だったので、直ぐに見つかった。

そもそも見つかった時点で見に行くべきではないと自制出来なかったところがもう良くなかった。

一年も経てば燃料のようなものも無くなり、すっかり呟きも無くなっているだろうな、と思っていた。全くそんな事は無く、寧ろそれなりの頻度で呟きは続いていた。嘘だろ。

しかも認めさせたい項目が3倍程に膨らんでいた。嘘だろ。

でも嘘だろなんて思いつつ、だよねと納得しながらうずうずする自分もいた。

増えていたものは全て、その人のこれまでやこれから人生を一切傷付けるものではなかったし、法で殴れる資格を有せるものでもなかったし、そもそもその人が相手に対して延々と首を突っ込まずにいれば、本当に縁の無いままその人の目に触れる事なく終わっていたであろうものばかり。どう見ても無関係。どう考えても部外者

なのにその人、全ての不実を認めさせるつもりらしい。膨れ上がった分も含めて全部。

なんで???

と言う気持ちと、わかる、と言う気持ちが混ざり合った。

なんならわかるという気持ちのままに私が本人に突撃しに行った。わからせたがりの衝動が出た。我ながらクソ馬鹿すぎる。

私が伝えた言葉はざっくりと纏めると、増えてる分はあなたとは無関係なのだから切り分けて考えないと沼に嵌るばかりでは?と言うものだった。

ただその時点で伝えたい事が5個ぐらい混ざったまま突撃したせいで全く主旨が伝わらない。我ながら愚か増産機状態だった。

結局何を言いたいのか分からないしこちらの文章も読めて無いでしょ、と言った対応をとられる事になり、私も思考パニックを起こしながらも我に返ったため半端に切り上げたのだが、そのやりとりの中にあったとある一文に私は心底衝撃を受けながらも大いに納得した。要約すると、

無関係なのに関わろうとするのがおかしいと言うなら、こうして突撃してきているあなたも異常だしブーメランじゃ無いですか?』

今更?????と驚きもしたけれど、そもそも無自覚じゃないと、この人もこうはなってない。全くもって仰る通りで私もその人も異常なのだ

異常、と一言で表すとあまりにも雑なのだが、一般的視点から見て健常な発達の仕方をして来た人は、私たちのようにはならない。件の問題に対して思うところがあっても、思いの丈を勝手問題にならない場所で呟くなり、信頼できる人間愚痴るなり、カラオケに行くなりバッティングセンターに行くなり、各々の方法で消化していく。

いかなる感情が芽生えようとも、その感情を芽生えさせた相手に働きかけるような動きをする事、突撃すべきなのは当事者だけだと分かっているからだ。

けれど私達はそうもいかない。感情を消化させる方法の中に、相手に働きかける、操作しようとする、と言う選択肢根深く混ざってしまっているのだ。情動への対策が余りにも未発達なのである

相手がした複数の行動に対して思う事があった場合、その内の例えひとつふたつしか直接関わったものがないとしても、その全部に抱いた感情の落とし所を、自分ではなく相手に背負わせてしまうのだ。関わったひとつふたつ分だけでは無く、思うところがあるもの全部だ。

「ついやっちゃうんだ☆」という軽やかさで、やるなよ絶対にこれは一般的な行動では無いぞ、止められないなら、お金時間をかけて然るべき機関に頼るべきだぞ、という思考を彼方に吹き飛ばしながら思ったままに飛び出してしまうのだ。

私が!私がやる!

私が納得させる!

私がわからせる!

とにかくそういった私が!!と言う衝動相手との距離感関係なく暴れ出す。

自力で溜飲を下げる方法がド下手迷子過ぎて、とにかく他者である相手大元をどうにかすれば良いに直結する。無関係の分に関しては、自分自分制御するべきで、それが出来ないだけなのに。

相手にしてみれば、本当に無関係な部分に関してなんて、無関係人間に対して誠実に対応する必要もいわれもない、無視しても問題がない。それが当然なのだけれど、そうすると感情が一向に消化されない。自分では自分をどうすることも出来ず相手に委ねているのだから、そりゃ一年以上の粘着なんて軽いもんだ。

多分自分でどうにかしなきゃいけない部分もあるという事に気付くまで、続くのだと思う。

https://odaibako.net/detail/request/6ba6c17e-cbec-4720-a9f3-3d03b3e04c29?card

https://odaibako.net/detail/request/a8e371dc-b327-47c2-9719-8450921ba55b?card

投票って、投票者に誤認や誤解答をさせないように、目的と前提を詳しく説明した上で実施するものだと思ってた…。

他人のトレパクに関して言及している人が、まさか他人を騙す用途のために自らトレパクをして、その画像アンケートの素材にするとは思わないじゃないですか

投票って、炙り出しのような試し行為に使うものとしては不適切だと思う……票を入れると言う行為だけでは、引っ掛かったか騙せたかなんて判断できないし。

私のように、ご本人様の画像トレス元とされているイラストを重ねてトレパクではないと判断投票した方の票数はどう区分けているのだろう。

もう消えているけど、質問の仕方も「例の人が」トレパクをしているか否か、「このイラストは」トレパクをしているか否かのどちらか掴みかねる書き方だったし。

こちらも既に消えているけれど、過去の呟きに「同じ事をしてももう騙せないしな」といったものがあったのは、きっとこれのことだったのね。

騙そうとして騙すなら騙される人もそりゃあいるでしょう……。確かに例の人を貶めるために捏造をしたものではないけど、そういう問題では無いどころか、寧ろやってる事がより悪辣でびっくりする。

投票意図的ミスリードを誘っておいて、投票した人々は節穴!節穴がこんなにいるから、と言う方向に話を持っていくの、認知がぶっ飛びすぎてるよお。でもそのぶっ飛びも分かってしまうんだよな。

無理ゲーだな。なんで私ったら無理ゲーなのに、私ならわからせられると思ったんだろうな。この無敵感と使命感、本当意味不明で怖い。

書き出してここ数日のもやもやが少し整理出来た結果、改めて健常者との自分の脳の文化圏差異を痛感して辛い。

anond:20231115002129

ツッコミどころ突っ込みたくなるような人間はなろう系なんて読まないんだよ

低きに流れずもっと高級なものを読め

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん