「学習障害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学習障害とは

2024-06-16

コロンブス」がなんで駄目なのかというと、物凄く頭の悪い人がなんとなく見ちゃうところにも流れるPVからだよ

いわゆる「日本人の半分はIQが二桁しかない」の延長にある問題ね。

こんなのが単なる雑なイメージ映像しかなく、コロンブス類人猿ちょっとしたブラックジョーク程度でしかないことをさ、皆が理解できるわけじゃないのよ?

一部の人、たとえば高校時代バリバリヤンキーで今は工場勤務してて誰かがエクセルで=SUM入れただけで「マジやべ~~~先輩ハッカーっすね~~~~」とか言っちゃうレベルの知能の人も見るわけよあのPVを。

そしたらその人は「ふーん。コロンブスってやっぱ凄いんすねー。インディアン文明をもたらしたとかマジ偉人っしょ。俺の通ってた中学にも兄貴AV貸してくれる武田くんってのがいてマジでえっとNPO文化発展援助人、的な奴っしたよ偉人偉人」みたいに考えたりするわけ。

そんで低IQなその人の職場では「後進国に住んでる類人猿文化教えるのってマジで文明からよ~~~」みたいな思想が広まったりするし、少なくともその人の子供はそういう思想に染まっていくわけな?

たまたま子供の頃に勉強の大切さに気づけなかったり、生まれつき学習障害があるのをやる気不足と扱われ放置されたりで低学歴IQ世界でずっと暮らしてる人結構いるんだけど、そういう人達が次々と差別主義者に染まっていくリスクがあったわけよ。

もしもこれが底辺には届かないような所、たとえば小難しい学術書の中で「これは皮肉ですよ」と分かる形で描かれたものだったらこんな風に炎上しなかった。

結局のところ、「こんなのを見てバカに変な勘違いが広まったらどうするんだ!」と皆心配してるんだよね。

2024-06-11

文系大学院修士1年だけど、小4の算数ができなくてつらい

偏差値46の高校から偏差値35の大学に行って、その後自分比で結構勉強して、何とかMARCHと言われるレベル大学院に受かった。

専門科目と英語勉強したので、授業には問題なくついていけている。統計勉強したので、ギリギリだけどついていけている…多分。

そこでタイトルの件なのだが、先月から大学経由の紹介で、小学生勉強を教えなきゃいけないことになった。小2で算数詰んだ発達障害・軽度学習障害(診断済み)の自分にできる気がしなかったのだが、色々あって断れなかった。この間は小4の宿題サポートしないといけなかったんだけど、1問も分からなくて黙ってることしかできなかった。唯一、1.5kgは何グラムか聞かれて、150gと答えた。後でググったら1kg=1000gだと知って撃沈した……

というわけで、この2週間泣きながら小学生算数ドリルをやってるのだが……

まず割り算の概念理解できない。

小数点筆算のやり方が覚えられない。

整数筆算も2問に1問は間違える。

12約数は2と4と6だと思ってた。

基本的文章問題でも式が立てられない。

でもさ、文系とは言えども、大学院生が小4の算数理解に苦しんでるとか、一般的には理解しがたいじゃん。自分のためにも義務教育レベル算数は学び直しした方が良いって思ってるし、取り敢えず四則演算小数点分数割合、時速の計算あたりはマスターしたいなと思ってる。

算数を覚えたら、見える世界が変わるかな。貯金できるようになるかな。消費税計算できるかな調味料割合を間違えずに料理作れるかな。もうちょっと頑張ってみる。

2024-05-24

anond:20240524193451

学習障害がある人が、それに気付かずに、自分を低知能だと思って欲しくない

なんならIQテストで測れる範囲認知能力ガチで低くて、低知能とスラング表現される人、療育手帳(愛の手帳)の対象であっても、

社会活躍出来ないなんて思って欲しくないよ

 

世の中には『これ絶対なんかあるでしょ』って人だってフツーに働いて、平均以上の給与を貰ってたりするし、

そうでなくとも、家族がいて、友達がいて、趣味を持ってるよ

 

というか、ボーダーやギリ療育手帳基準値どころか、重たい知的障害があっても正社員雇用で働き、

余暇ピアノゲームを楽しんでいる人たちがいるという事実をしっかり受け止めて欲しい

anond:20240524192547

ゆうて書かれていること読み取れないのは学習障害生得的なものなので、

ポリコレ的にはバカと呼んじゃいけないヤツだぞ

 

母国語じゃない言語文章学習不足(文法単語文化を知らない)で読めないとは

また別のものだしな

2024-05-22

文章形成ができないんだがどうすればいい?

どうすればいいんだろう

誰に相談したらいいかからないのでここに書いてみた

私はこの通り読みにくくみっともない箇条書きの文章はなんとか書けるが、自分の考えをまとめて話す、または書くことがすごく難しい

何が難しいと言われてもうまく説明できないが、箇条書きでしか文章が作れないというか、文の繋がりが作れないのが問題だと思ってる

職場で人から意見を求められてなんとか話した時、困惑したような数秒の沈黙や「それはこういう事?」という確認しょっちゅうある

その度にその人への申し訳無さと自分の頭の悪さを実感してしまうのですごく辛い

メール文は基本ほとんど定型文を使うので、仕事問題は起きずそこまで悩んでない

ただ問題の入り組んだ件の300字程度のメール文を、2時間残業して考えたことがある

学習障害アスペルガーを疑って検査も受けたが、何も該当せず、グレーなだけですと言われた

単に地頭が悪いということだろう

基本自分以外のすべて人間文章が上手くてすごいと思ってるし、それがどんなに口汚い悪口だろうと、人に伝わる文章が書けるだけで羨望と少しの嫉妬を感じてしま

この頭のまま年を取ることが恐ろしいので、なんとか普通に文章が作れるようになりたい

この能力が足りないとか、この本を読めとかそういったアドバイスが欲しいです

お願いしま

2024-05-15

なんで声優って台本覚えないの?

映画俳優でも、舞台役者でも、ドラマ俳優でも、みんな台本覚えて演技に挑んでると思うんだけど

なんで声優って演技本番でも台本を読み上げてるの?

覚えられないの?

トム・クルーズなんか重度の学習障害あるのに台本は覚えてるよ?

大昔、キム=タクがハウルアフレコ現場台本持たずに来て最後まで演じ切って帰ったのを

とんでもない武勇伝みたいに語られてたけど、舞台に出てるような役者普通はそうするもんじゃないの?

なんで声優台本が覚えられないの?覚える気がないの?

2024-05-12

この前の講座、子ども自己肯定感大事という話だったんです。

で、その例が学習障害があり不登校の子が凄腕の技術評価された話だったんです。

講座の主題子供自己肯定感大事で親はそれの手助けを、というのには合致してたと思います

ただ、わざわざ障害の子の例を持ってこなくてもいいんじゃないか、卓越した何かを持った子の例じゃなくてもいいんじゃないかと思ってしまったんです。

障害を持つ人は卓越した何かがなければいけないのかなと邪推してしまって。

2024-04-17

anond:20240417112651

練習したら絵が上手くなるみたいなことがまことしやかにいわれてるが相当疑わしいぞ

学習障害の中に文字を書き写せないってのがあるが、それは下記が生まれつきの能力から

 

 

もちろん文字をなぞり続ければ多少は改善はするが、まぁ改善するってだけよね

走ることが困難なヤツがウサイン・ボルト競争しようとはしないのに

どうしてITイラストに限っては真っ向から競争しようとするヤツが後を絶たないのか謎すぎる

 

走るのが困難ならフツーに車を使え

今回のケースなら、3DCGを使え(作れ)、AIを使え

ぶっちゃけ物体を見たまま写し描く能力って、足が速い遅いと同じで、気合いでどうにかなるかって言われたら相当怪しいぞ

大昔は看板描きなんて職業があったので

絵の専門教育を受けて無くても・特別に絵の才能が無くても、

俳優の顔を看板に書き写すことができる技術手法もあるにはあるけど

その手法以外では当然描けないし、何より時間が掛かる

物体の把握能力についても同様ですな

 

 

元増田とほぼ同じ主張の増田 ↓

2024-03-22 「絵は才能ではない」とかい欺瞞

https://anond.hatelabo.jp/20240322092250#

 

2024-03-22

anond:20240322095957

いやそれ、目的が『神画力を得る』から、『注目を得る、稼ぐ』に変わっちゃってるじゃないの

 

でも、それでいいと思うんだけどね

 

自分ができること・勝てるとことで戦いなさいよって話

できないことじゃなくてね

ビジネスじゃないんだから別にフォロワーなんか要らんでしょ

 

趣味でも何がなんでも数字を追求したいムッキーなら

ギャグネタか、ほのぼの百合漫画に全振りでいいのでは?これで絵が下手なのに10フォロワーいる作家おるでしょ

それにも適正がないなら潔く手描きで描くのはやめて3DCGAIイラストやったら?数字最優先なんでしょ?

練習したら絵が上手くなるみたいなことがまことしやかにいわれてるが相当疑わしいぞ

学習障害の中に文字を書き写せないってのがあるが、それは下記が生まれつきの能力から

 

 

もちろん文字をなぞり続ければ多少は改善はするが、まぁ改善するってだけよね

走ることが困難なヤツがウサイン・ボルト競争しようとはしないのに

どうしてITイラストに限っては真っ向から競争しようとするヤツが後を絶たないのか謎すぎる

 

走るのが困難ならフツーに車を使え

今回のケースなら、3DCGを使え(作れ)、AIを使え

anond:20240322092250

傲慢とまでは思わないが、ワイも昔同じことを言いました

練習したら絵が上手くなるみたいなことがまことしやかにいわれてるが相当疑わしいぞ

学習障害の中に文字を書き写せないってのがあるが、それは下記が生まれつきの能力から

 

 

もちろん文字をなぞり続ければ多少は改善はするが、まぁ改善するってだけよね

走ることが困難なヤツがウサイン・ボルト競争しようとはしないのに

どうしてITイラストに限っては真っ向から競争しようとするヤツが後を絶たないのか謎すぎる

 

走るのが困難ならフツーに車を使え

今回のケースなら、3DCGを使え(作れ)、AIを使え

ぶっちゃけ物体を見たまま写し描く能力って、足が速い遅いと同じで、気合いでどうにかなるかって言われたら相当怪しいぞ

大昔は看板描きなんて職業があったので

絵の専門教育を受けて無くても・特別に絵の才能が無くても、

俳優の顔を看板に書き写すことができる技術手法もあるにはあるけど

その手法以外では当然描けないし、何より時間が掛かる

物体の把握能力についても同様ですな

2024-03-11

anond:20240311092220

自分マジで低学年レベルで既に漢字が怪しかった

学習障害なんだろうな

ほかはだいたい100点近くなんだけど漢字だけ壊滅的

2024-02-21

anond:20240221110556

あと鎮静剤は向精神薬なので、向精神薬や鎮静剤という文章おかしい。

いいえ、鎮静剤は鎮静剤であり、必ずしも向精神薬ではありません

向精神薬に該当するのは、以下の条件を満たす薬剤です

 

向精神薬かどうかは、薬剤の作用依存性、副作用、乱用可能性などを考慮して判断される

ベンゾジアゼピン系の鎮静剤は、これらの条件を満たすので向精神薬に分類されるが、非ベンゾジアゼピン系や抗不安薬の中には、向精神薬に該当しないものもある 

 

いずれにせよ、脳に何かすることで困難が解決出来ると思っていないなら、なんで薬飲んでるんですか?

(無限ループ♾️)

 

ASD検査でWAISやWISCといった知能検査を行う目的は、知的障害の有無を確認するためやで。なぜならASD知的障害の併存率は非常に高いからやで。

そうですね。学習や訓練を行なった結果、WAIS-IV・WISC‐Ⅳ に引っかからない可能性は排除出来ないとはいえ

基本的検査内容はこれをクリアできないと通常社会生活に支障が出るっていうもの対象になっている

プロ弱者になりたくてガチャしまくっている人よりも、

そのレベルで、なにも精神病名が付かない、学習障害やボーダーの指摘を受けないってあり得る?って人の方が遥かに多いので

障がい者認定されない世界線知的障害もしくはボーダー認定されない世界線を残しておきたいとか言わんで、素直にちゃん検査受けた方がいい

 

あと医師心理療法士のコミュニケーションチェックはオプションじゃなくてセットで文脈理解に極端な問題があったら引っかかるよ

(無限ループ♾️)

anond:20240221093106

知的障害自閉スペクトラム症の話しかしてないのに「発達障害」と主語デカくするのやめてくれる?

(anond:20240221094322)

学習障害も発達性協調運動障害も見てわかると思うし検査に引っかからないってないと思う

機能障害認知されるレベルならてんかんと診断つくと思います

 

ワイくんはてんかんじゃないけど、通常てんかん患者に処方される鎮静薬を頓服として出されてる

鎮静薬だから当然血圧が下がるわけでパフォーマンスに影響出るから飲んでませんけど

自分感情とは自分が向き合い処理するしかないのだ

2024-01-27

anond:20240127184601

知能ガチャ失敗は手帳貰えるなら貰っといた方がいいぞ

まぁ知的障害なくても学習障害あると文章が読めないので

やっぱ発達障害チェックはしようって話になるな

2024-01-22

学習障害レベルの人がおるね

話が全然通じなくて、子供と話すより苦痛

2024-01-16

anond:20240116003349

全く間違っていない。ただ、やりすぎると社会不安定化するというだけ。

例えば学習障害に対して努力不足だとか、今次の能登地震について「過疎で交通不便地は見捨てろ」という論と同じである

人間社会を振り返ってみると、何度もこういう話は出てくるし、実際その淘汰圧に何度も負けてる。ただ、やりすぎると社会全体が不安定化する。なぜなら黒い犬は見捨てられ野良犬となり繁殖狂犬病を持つようになるかもしれない。学習障害放置すると就職に困難をきたした上で反社会的勢力の食い物やコマになるかもしれない。

そうでなくとも、後天的身体障害就職差別したケース(めちゃくちゃありますね)ではだいたい飲んだくれてたりする。

これらを放置すると社会全体が不安定になるし、そうでなくとも普通の人々自分普通だと思ってる人々)まで「一歩足を踏み外したら地獄だ」という気持ちにさせ、とてもよくない。

なお、これらは国家規模の作業なので、あなた寄付をするという行為自体は、あなた気持ちよくなるという側面が大きい。良いことをした、社会に向上した、という。

なので、寄付に罪悪感を覚えてしまっては本末転倒である

もしも可能ならば、黒い犬にもポメラニアンにも平等にする団体への寄付をするか、両者に50円寄付するとか、あなた気持ちよく安心できる道を選ぼう。社会補助とか公女とかは不幸な人を助けるだけでなく、普通の人々(ないし普通だと思ってる人々)を助けるためにもあるのだから

2024-01-14

Xで

女性発達障害の気付かれにくさ」がトレンドに上がっていたけれど、

そもそも本当に『女性発達障害は気付かれにくい』のか?

表に出た発達障害の数の男女比を根拠に、女性発達障害は気付かれにくいって常々言われているけれど、

それって発達障害の発生率が男女同じで潜在的な数そのそのが男女で同じだけいるっていうのが前提だよね?

そもそもその前提条件が疑わしいっていうか…

だって男女で発生率の違う病気って沢山あるじゃん

知能指数だって女性平均値付近が多くて男性上下に激しく振れやすいって言われているのにどうして発達障害確率は男女差がない前提なんだ?

私は寧ろ、「女性発達障害は気付かれやすい」「男性発達障害は気付かれにくい」と思っている

何故ならばADHDの特徴とされるミスの多さや多動性は女性に多い主婦事務職では不利に働くが男性に多い営業職では有利に働き、

ASDの特徴とされる空気の読めなさは女性には致命的だが男性に多い研究職では問題とされない事も多く、

LD(学習障害)も男性に多いガテン系職業をやる分には問題ない事が多いからだ。

女性の方がちょっとした事で発達障害認定されて排除されやすい。

それぞれの性別に求められる社会的役割の違いから考えると、発達障害に属する部類でも、それを特に指摘される事なく社会人やれてる人って、明らかに女性よりも男性に多いと思うよ

ついこないだも普通にサラリーマンやってて管理職まで登り詰めてる中年男性で、この空気の読めなさからしてこの人多分発達障害だろうなーってのに出会ったわ

だけど年齢的に言っておそらく診断される事もなく、社会人として管理職になって高い給料を貰っている訳だ

2024-01-12

anond:20240112102545

そういえば「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画文字の読み書きができない男性の話があったな。

現代日本に生きてるとなかなか想像ができないけど、そういう人も社会はいるんだよね。

学校に行ってないから読み書きができない人もいるだろうし、学習障害でそれができない人もいるだろうし。

個人的には現代だと英語ができないという時点で情報入手においてかなりのハンディキャップを負ってると思うので、日本語の読み書きができる人だって他人事じゃないと思ってる。知識階級はだいたい英語の読み書きができるし。

2024-01-06

anond:20240105213005

ほーん、じゃあ、一流受験産業講師オンライン授業とAIの補足でいいね

これではついていけない子(主に学習障害)と毒親持ちの子ども用に特別支援教育行う教師がいればいいだけやな

これも基本的にはライブである必要ないと思う

あとは国立オンライン学部オンライン図書館の整備を進める、

ガチ目の毒親犯罪者の親から避難する場所を作る

これで解決やね

2024-01-05

anond:20240105191806 anond:20240106063153

>親は教育の質を担保できないよね

>親自体知的障害だったり精神障害だったり普通に頭悪かったり教養なかったりするんだから

(anond:20240105191941)

 

>これではついていけない子用に特別支援教育行う教師がいればいいだけやな
必要なのは学習障害ガチ目の毒親持ちで勉強に集中できる環境にないお子さんだけやで

 

かいろんな会社教育目的AIカスタムしてるし

○付けくらいは既に出来るようになってるし

国内ベネッセ受験屋さんが頑張れるか別として時間解決する問題だと思います

 

ベネッセが、2023年経済産業省未来教室」 生成AIを用いた教育サービス検証にかかる実証事業に参画

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001212.000000120.html

 

AI StLike

https://kou.benesse.co.jp/lp/AIStLike/

 

ベネッセが生成AI活用に本気の理由 「効率化がゴールではない」

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00665/00011/

anond:20240105185549

AIと親がいれば基本的にいらないと思います

必要なのは学習障害ガチ目の毒親持ちで勉強に集中できる環境にないお子さんだけやで

2024-01-04

anond:20240104231352

ちなみになんで増田で聞いてみようと思ったの?

 

トラバつけたついでにマジレスしておくと

2023-12-29

保育園発達障害児ほとんどいなかった

インターネット発達障害記事発達障害の子育ての漫画であふれている。はてなツイッターも5chも、右見て左見たらだいたい当事者にぶちあたる。俺自身定型かと言われるとちょっと怪しいし、知人の子の話をざっくり聞いても不登校やら療育やら学習障害やらの話はしょっちゅう耳にする。

そんなもんだから、そういう子って今となってはいっぱいいるんだろうなと思ってたのよ。

でも全然違ったね。本当に違った。

保育園の3歳児クラスの参観にいってきたが、すごかった。お絵描き時間に走り回ってる子なんていなかったよ。先生の言ったことにも全員従っていた。その合間に突っ立っているだけの俺にも笑顔バイバイすることも忘れない。そりゃ3歳だから多少の集団行動の乱れはあるが、どうみても行動がおかしいという子は本当に1人もいなかった。

その時悟ったわ。やっぱり世間定型が基本なんだ。俺の周りの人間の子に何故か(まあ理由想像に難くないが)普通から外れる子が多いだけなんだなあと。

……それとも障害があると今や保育園すら弾かれちゃうの?

どちらにせよ、保育園には発達障害児は見当たらなかった。いいのか悪いのか俺にはわかんないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん