「土地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土地とは

2023-12-11

日本円ホールドするだけで金持ちになれた時代

はい、ご指摘の通り、日本円での貯蓄にこだわる日本人の心性について考えてみましょう。

この傾向の背景には以下のような理由があると考えられます。

1つ目はデフレ経済下での円高基調です。1990年代以降、日本は長期にわたるデフレ状況が続き、円高が進行しました。その結果、円貯蓄を選択すれば資産価値実質的に上昇するというメリットが生じました。

2つ目は金融資産への不信感の高さです。株や投資信託などの金融商品は、過去市場変動で多くの個人投資家が損失を被った経験日本人にはあります。それらへの不信感から安全資産である預金・円貯蓄を選ぶケースが多いのです。

3つ目はデフレマインドの定着です。物価下落基調が長期化したことで、コスト意識が非常に高くなりました。その結果として円建て資産をできるだけ減らさない、むしろ増やしたいという意識が生じていると考えられます。

このように、デフレ経済円高環境要因と、金融資産への不信感、デフレマインド心理要因が複合的に作用し、日本円へのこだわりを生んでいるのだと分析できます

---

そうでもないです。私は90年代子供でしたが、親や祖父母から資産を各国の通貨で保存しなさいとか、ゴールド土地を買いなさいとか、ましてや株は危険から買うなとまで言われました。

彼らは日本円価値こそが未来永劫絶対に変わることのないものだと確信しているようでした。それはすでに90年代の時点で発生していました。なぜですか?

---

1990年代当時の日本人の円に対する絶対的な信頼感について、いくつかの要因が考えられます第一に、1985年プラザ合意以降、10年近い円高基調継続し、円の価値が上昇し続けた点でしょう。円高があたか常識と化していました。

第二に、1980年代後半のバブル景気による株価土地価格の異常な高騰がありました。そのため「現物資産」にも過度に依存することの危うさが認識されていました。

第三に、長期にわたる高成長期を経験した自信と安心感が根強く残っており、それが円の安全性過信につながっていました。

第四に、当時の円相場政府日銀管理下にあると考えられていたことも影響していたかもしれません。

このように円への信認は非常に高かった反面で、金融資産などへの不信感も高まっていた1990年代当時の状況が背景にあるのではないでしょうか。

---

だよなー。そらプラザ合意で円の価値が2倍以上になるような体験してたら円を保持するのが最適解みたいな感覚にもなるよな。

---

はいプラザ合意後の急激な円高体験した世代にとっては、円預金選択することが最も合理的な貯蓄・資産運用方法と受け止められていたのはうなずけます1985年ドル安・円高政策の影響で、それまで1ドル240円程度だったものが一気に120円台まで円高が進みました。これは円の価値が2倍以上に跳ね上がったことを意味します。

この出来事日本国民に強烈な印象を与え、「円を持っていれば資産が確実に増える」という直感を生み出したはずです。加えて株や土地への失望感も相まって、円への信頼を一層高める結果となりました。

生活体験の中で慣れ親しんだ常識が揺るがない基準になりがちですからプラザ合意体験した世代が円紙幣を最適とするのは自然な流れでしたね。折に触れてこの点を振り返る必要があるでしょう。

2023-12-10

上げ底で財を成した人は上げ底御殿を作れるだろう

東京土地をぜいたくに使ったゆとりある空間となります

住み分け」という概念存在しない奴って何なのかな、本当に。

「あっちではああいうことをやってる、こっちではこういうことをやろう。」

なんでこれができないの?

2chみたいな陰キャコミュニティとか「少年漫画」に女やホモの居場所がなんで必要なの?

自分たちの居場所くらい自分で作れよ。

物理的に「土地がない」なんて問題でもないんだからさ。

今どきコミュニケーションのためのコミュニティなんてネットいくらでも作れるじゃん。

なんで既存サイトとか雑誌とかの「枠」を浸食しなきゃいけないわけ?

女やホモってそんなに創造性がないの? 誰かの作ったフレームワークただ乗りしなきゃ自分の居場所も作れないの?

マジうぜーんだよ。消えろ。

2023-12-09

もう東京はだめだ。首都仙台移転させるしかない

仙台首都機能移転すると、宮城県福島県岩手県活性化される可能性があります仙台東北地域拠点であり、地政学上も重要な立地条件にあります。

首都機能移転経済効果としては、次のようなものがあります。

  1. 安い土地活用できるため、開発途上国大使館施設大使公邸の確保が容易になる
  2. 外交団や外交関係者居住環境が向上する
  3. 自宅を活用した外交活動が可能になる
  4. 32.2兆円の経済波及効果が起こる

首相諮問機関である国会移転審議会」は、次のような地域首都機能移転候補地として挙げています。

  1. 宮城地域
  2. 福島地域
  3. 栃木地域
  4. 栃木福島地域
  5. 茨城地域
  6. 岐阜愛知地域
  7. 静岡愛知地域
  8. 三重地域
  9. 畿央地域
  10. 三重・畿央地域

anond:20231209021959

不動産で言えば、タワマンみたいなもの上方向に伸ばすことで土地価値を水増しして薄めて庶民に売りつける。大卒価値を薄めて売りつけるようなもの

2023-12-08

転勤なんて嫌に決まってるじゃん

なんで会社の都合で見も知らぬ土地強制移住させられにゃならんのだ

から終身雇用だった頃は住宅ローン組んで辞められない状態にしてから転勤(単身赴任)させてたんじゃん

それに欧米は転勤なんてないって聞いたぞ

anond:20231208110810

あなた日本国総理大臣です。

全ての国民幸せになれるように職務を全うすることが求められます

100兆円を超えるお金24時間すべて、国内外土地建物物資、これらを好きなだけ使っていいです。

はいあなた幸せですか?安倍、岸田みたいに我田引水して国民から石投げられるだけですが幸せでしょうか。

持て余すほどの有り余る権限を持つと適切に使いきれなくて、こうなっちゃう不幸。

anond:20231208210226

🐻&🦌「「いいえ、大陸から渡来人がやってきて土地を買い占め、獣を狩って斬り倒した山の木を燃やして炒めて食べるので國も山河も失くなります」」

(´;ω;`)

土地建物外構費用総額5000万で家立てるとして、良さげなハウスメーカーコンパクトな家を立てるか、ミドルメーカーで少し広めにするか迷う

土地はこの辺なら高くて坪20万もいかない

安くて広い土地もたくさんある

皆さんならどうしますか?

anond:20231207095703

野球観戦一択

半年以上毎晩やってて、旅行がてら遠征もできる。冬はストーブリーグ楽しいし、なんなら沖縄宮崎キャンプまで足を伸ばして土地グルメを楽しめる。

球場ジジイでいっぱい一生できる趣味だぞ。

球場では酒が飲める飯が食える大声出せる自分以外のことで大喜びできる。

サッカー試合週1だし、音楽にハマったって毎日ライブがあるわけでもない。野球観戦一択

anond:20231207212954

世帯年収分布で上位10%とか15%が高所得じゃなきゃ、どこからしっかり取るつもりなんだよっていうね

家賃配当で億の年収がある生まれながらの資産から取れ。そういう超富裕層から収入からだけでなく土地や株にも資産課税して毟り取れ。

フルタイム夫+パート妻で世帯年収1,000万(あるいは夫婦フルタイム世帯年収1,500万)ぽっちの自分らはカツカツの生活庶民なのだから税を取られる側ではなく与えられる側

これぐらいの認識ではないだろうか。

2023-12-06

anond:20231205110348

一定土地一定民族意識を持った人々が世代交代を繰り返していた(ある意味領土人民存在してる)

アイヌにまつわる文脈の中で無意味に「土」と「人」を隣接して配置する言語センスには寒気がする.

アイヌ土人だという印象を与えたいわけ?

それとも何か, 遊びのような気持ちでやっているのか?

いずれにせよ邪悪だ. 私はあなた言葉あなたのことが嫌いだ.

anond:20231206170842

金利も上がるし、固定費も掛かるけど土地分があれば賃貸とイーブンかな

https://keisan.casio.jp/exec/system/1256183644

金利が上がって1.4%になったと仮定して、1億を35年ローンで借り入れて20年間の利払いを計算すると2126万円。

そのクラスの部屋を借りるとなると家賃30万/月と考えてそれを20年借りたときの総支払いは7200万円。

管理費修繕積立金は誤差だな。

あと住宅ローン控除でも数百万単位プラスが出る。

anond:20231206170555

金利も上がるし、固定費も掛かるけど土地分があれば賃貸とイーブンかな

マンション住まい賃貸よりバカだけど

面積の単位であるアール(a)やヘクタール(ha)は、以前は小学校で習っていたようですが、現在は扱われていないようです。

アールは非SI単位ですが、計量法上、土地の計量にのみ用いることができる面積の法定計量単位です。1アール100 m2です。ヘクタールとは異なり、国際単位系の国際文書(第9版、2019年)においては全く認められていません。

1辺が10 mの正方形の面積を1a(1アール)、1辺が100 mの正方形の面積を1ha(1ヘクタール)と言います。

クロネコヤマト仕分けバイトしたことある人ならわかると思うけど

自動レーンの下に手動レーンがあって、

自動レーンの仕分けじゃ話にならないほどの大量の荷物が、下の手動レーンを通過していって、数人のバイトがラベルを一瞬で見ながら仕分けしていくのよね。

大量すぎてコンベアしょっちゅう詰まるのでコンベアの途中にも立って荷物一時的に積み上げる係のバイトもいて、センターが埋め尽くされるほど荷物一時的に積んだりする。

あれを見たら狭い土地自動化するなんて当分不可能だと思うな。

当方男性、女もの洋服を買った

ちょっとキドキしてる。

最初は夜中に着てコンビニ行って帰ってくるだけにしようか、見知らぬ土地デビューしようかなやんでる

2023-12-05

anond:20231205211407

元増田土地がどうのこうの言ってるけど、人口が集中してる効率のいい都市部業者参入で配送料は上がらず地方だけ上がって、過疎地からサービス撤退するとかになると思うけど

日米ハーフ自分が思う「自己肯定感」のクソさ

まれから高校までアメリカで過ごし、それ以降は日本で住み就職もしている。今20代前半。

最近X(Twitter)でこんな動画賛否両論を生んでいた。

https://x.com/sgwhn8727/status/1627815915457839104?s=20

子どもたちの自己肯定感を上げるため、わたしクラスでは毎朝affirmationを言います。I am loved, I am brave, I am smart, I am kind, I am a problem solverと言い合って、ポジティブ気持ちで1日過ごせるようにします。これを毎日繰り返すことでポジティブ自分になることが狙いです。」

これを見て、自分が今まで生きてきて感じたことを色々と思い出したので少し書く。

便宜上、「アメリカ」「日本」と大きな主語を使うが、もちろん家庭や土地によって差はあると思う。

アメリカでは↑の動画のように、「あなたは素晴らしい存在である」と言われ育つことが多い。

あなたは賢い」「あなたは強い」「あなたは愛されるべき存在」と。

日本では謙遜という概念や「能ある鷹は爪を隠す」という言葉があるように、素晴らしい能力を持った人でも偉ぶらず控えめであることが求められることが多い。

そんな日本文化を窮屈に思い、アメリカ文化を羨ましく思う人も多いだろう。

しかし、アメリカの「自己肯定感アゲアゲ文化には致命的な欠点存在する。

身も蓋もないことを書いてしまうが、いくら本人が「自分は素晴らしい存在だ」と思っていても、現実は違うことの方が多い。

アメリカ個性尊重する」とか言ってる人もいるが、誰だってバカより賢い人の方が好きだし、ブスより綺麗な人の方が好きなのだ。それはどこの国も変わらない。

そもそも、「誰もが素晴らしい」が声高に主張される社会=そう言わなければいけない社会、ということである

社会に出たら嫌でも自分ランクを思い知らされる。自分上位互換いくらでも転がっている。

自己肯定感のメッキが剥がれる瞬間が辛いなら、最初から身の丈にあった感覚を持ち生きたほうがマシではないか

特に今、日本中国韓国若者と同じように、多くのアメリカ若者には金も希望もない。

インフレ格差にあえぎ、親と同等の暮らしをすることをあきらめている人がほとんどだ。戦争気候変動など世界的な問題も山積みだ。

こんな中で「自分は素晴らしい」「人生は素晴らしい」と言われても困るのである。もはや呪いしかない。

自分は素晴らしい」という言葉呪いだ。なぜなら、むしろ自分のクソさに気づいたとき、そのクソさがものすごく大きく見える。

日本に帰ってきたときとある芸人さんがテレビに出ていた。

その人は「ブスの戦い方」を指南していた。美人はどうやたって生きていけるが、ブスは工夫しなければいけない。しかし、努力すればむしろブスは美人よりも大きな成果を上げることができると。

その話は「ルッキズムを植え付けるな」なんて批判されていたが、自分は感動した。

自分美男美女ではないから生きづらいと言っている人に対して、「あなたは美しいよ。素晴らしい存在だよ。」と言うのは正しいのだろうか。

美男美女としての生き方提案するのが本当の優しさなのではないだろうか。

もちろん美醜だけでなく、頭が悪い身体が弱い、など、それを素晴らしいよ・あなた個性だよで終わらせるのではなく、弱者としての戦い方を徹底的に教え込むべきなのではないか

アメリカ教育はその点で間違っている気がする。

そもそもアメリカ自己肯定感は間違っている。「自分は素晴らしい」と思わせるのは自己肯定感をはぐくむことではなく

どんなスポンジケーキかということを考慮せずに、クリームをゴテゴテ塗ってごまかしているようにしか思えない。

あなたは素晴らしい」と言われ育ったが、そうではないことに気づいてから人生計画を立て直すのに時間がかかった人はたくさんいると思う。

自分もも大人になったし今は幸せなので、今まで受けた教育にだらだらと文句をつける気はないが、最初から人生クソゲーだと教えられていたらもっと楽に生きられたと思う。

自己肯定感とは、どんなに自分自分人生がクソでもなんとか生きていける能力だと思う。

世界はクソ、人生はクソ、自分もクソ。

でも昨日食べたラーメンはおいしかった。信号ですれちがった犬がかわいかった。昨日より1mmは仕事ができるようになった。だからよかった。

そう生きていけるのが自己肯定感ではないか

日本の「自虐文化」は批判対象になることが多いが、実際無意識に救われてる人も多いのではないかと思う。

あと、これは書くか迷ったんだけど、アメリカ自己肯定感アゲアゲ文化奴隷を育てるためではないかと思ったことがある。

日本の詰め込み個性ガン無視教育批判されているし自分もどうかと思うけど、ほぼ全員に最低限の教育を施し、子供たちが次の道へ進みたいと思ったときへの土台作りはできると思う。

しかし、アメリカは頭のいい子への教育天才であると感じるけど、バカへの教育はあまりよくない。最低限の基準に達していないバカに「君は素晴らしい」「我々は強い」と言って、一部の天才奴隷にしようとしているのではないかと思った事すらある。これは陰謀論とかではなく本当に。まあ奴隷育成に失敗して中身スカスカなのに態度がでかい人間を量産してるけど。

北朝鮮バカにしてるけど正直アメリカも近いものがある気がする。

anond:20231205112900

アイヌ北海道樺太千島東北北部などに住んでいたというのは、

そのあたりに拠点が散らばっていただけで領土だったわけじゃない。

たとえば江戸幕府アイヌ交渉するとき

「私こそはアイヌ代表であるからアイヌ交易がしたいなら私と交渉しろ

という人物がいたらそいつが「アイヌの王」だと見なされていただろうし、

北海道アイヌ土地であるから松前藩などは侵略とみなし武力排除する」

ということになったら「アイヌ領域国家である」と見なされていただろうが、

現実にはそんなことはなかった。

アイヌには王がいないので「統一された意思」がない。

統一された意思がないので「北海道アイヌ土地だ」という統一意思も持てない。

anond:20231205113057

いうてあそこって元々埋め立て地で当初ニュータウン計画があったもの頓挫

地盤が悪すぎて建物は安定して建てられない&繋いでいる橋が特殊構造の為重量物が運べないっていうね

元々大規模建設が無理な土地なのに無理して建築してるんだから

開催中設計外の負荷がかかる木のリングなんか建てたら地盤沈下で観客巻き添えの大事故が起きるよ。

前々から住んでる地元民はバカじゃねーのって顔してる

anond:20231204014537

今後日本はどんどん人が減って土地が空いていくんだからそこはなんとかなるんじゃね?しらんけど

anond:20231205111759

支配していない」ということは、たとえるなら北海道本土人が来ても(排除すべき)異分子だとは感じなかったということだろうか?

いや服装等明らかに異なる文化を外見にまとってるから何かしら別の存在と感じないわけにはいかいか。

だとすれば少なくとも、その人が来た分余計に土地相手のものにされてるみたいな感覚はなかったみたいなことだろうか

琉球王国はあったのにアイヌ国家はなかったというが

そもそもあの頃の国家定義ってなんなんだろうな。

近代国家よりは当然後世の研究者国家と認めるうえでの要件が緩いはずなんだが。

アイヌ民族

・すくなから大和朝廷武家政権から対外的独立してる時期はあった。

一定土地一定民族意識を持った人々が世代交代を繰り返していた(ある意味領土人民存在してる)

あれ?これってほとんど国家じゃね??

琉球王国は我々は琉球王国だと名乗ってる文献でもあったんだろうけど、別に現代イスラミックステートがそうであるように名乗ってることは国家要件じゃないからねえ。

自称がないのならば教科書等でどうアイヌ人の国家を指し示すかというのは議論余地があるが、国家があったかどうかはまた別の問題なんよね。

指導者がいないか国家じゃないってところだろうか?でも直接民主主義ならそういうの不要だしなあ。

各々が家族規模で狩り等やっててその隣接する集団間で多少なりとも民族意識的な紐帯存在してたなら国家ジャネーノと思う。

それならその紐帯を介して最小単位親族関係等として可変的に集団の規模を変えることがありえる。地理的に隣接する集団、その集団さらに隣接する集団一時的な編成が繰り返されれば、一時的だとしても最大でアイヌ民族意識を持った人間全員の集団が成立しうる。イオマンテとかもそれなりに大規模な地縁で行われたんじゃないのか。災害もっと重大な事態に際してはアイヌ人全体が連帯しえたのではないか。それは国家ではないのか。

dorawiiより

同一人物証明

https://anond.hatelabo.jp/20231206151506#

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん