「伝統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統とは

2020-05-12

anond:20200512190240

どっちみち保守とは違うし、伝統家族観云々なんてのとも違うよな

中国韓国叩きまくってるネトウヨ主婦が「女は家にすっこんで家事育児やって男に大人しく従え」的言説には猛反発、なんてよく見る話だし

anond:20200512185912

結婚して専業主婦パート主婦になってる層は比較伝統的な価値観家族観持ってる人が多いか普通に考えると保守割合は大きくなるよね

2020-05-10

平田オリザの件ってあれよな

まだ映画が新興の娯楽だった頃に、「カットをつなぎ合わせた演技は偽物」とか言われて蔑視差別されてた頃のノリだよな。

そういうプライド意識時代を経ても「映画映画館で見なければならない」とかに受け継がれてるけど、

伝統的な演劇産業プライド意識を今この現代で目撃するとは思わなった。

すげーよな、お前ら化石かよ。

2020-05-09

https://anond.hatelabo.jp/20200509141902

段落をどのように分けるのが見やすいか書き方を実験している。

今のところ考えているのはこの三種類。

  1. ひとつ段落には改行を全く含めず、複数の文を p タグでまとめる
  2. 文の終わりごとに br タグで改行し、段落のまとまりには p タグを使う
  3. 一文ごとに p タグで分けて段落としての区切りhr タグで表す

私の好みとしては 1. が良いと思っているので自分ブログではそうしている。

ウェブ上に書かれる文書はやや改行が多めの方が見やすいとする意見もよく見られるので匿名ダイアリーでは私は 2. のスタイルを頻繁に使う。

新聞社説などでは▼が段落表記に使われたりもするので伝統的なスタイルにこだわらずここではこうなのだという独自スタイルでも良いかもしれないという考えから 3. を試してみた。

Twitter決闘機能を導入するべきである

リプライ引用リツイートスクショなどの陰湿機能でグチグチグチグチいつまでもやり合うから憎悪が増幅されて雰囲気が悪くなる

意見が決定的に対立したと感じた時点で決闘を申し込むための、手袋アイコンボタンを導入するべきだ

決闘伝統に則り馬上槍試合の形で行われるべきだが、危険をなくすためバーチャルな形にする 馬上槍試合エッセンスだけを抽出したゲームによって勝敗を決するのだ

簡単に言うと「刹那の見斬り合い」だ 「!」の表示が出た瞬間にボタンを押し、そのラグの少ない方の勝利とする

決闘に負けた人間は以降一切その話題に触れてはならない 

これでTwitter上の醜い言い争いは減る 

なんだと貴様もう許せん、決闘だ! おいおい○○と△△が決闘するってよ ワーワー頑張れ 表現の自由界隈の力を見せてやれ なにくそフェミニズムを見くびるなよ

と、スポーツマンシップに溢れる光景が広がるようになる

2020-05-08

日本人の"生産性"って本当に低いの?

就業者数×就業時間が分母だってことだけど、不法移民カウントされないなら就業者数は過小に見積もられるし、サビ残しまくってるなら就業時間も過小だよね。

上位の国でも、アメリカって定時内に仕事を終らせるのが効率的とか言われてる割に、知り合いはみんな家でもずーっと仕事してるイメージなんだけどな。凄いよね、彼らのワーカーホリックぶり。

あと、国内総生産だと、「先祖代々続けている伝統あるがいまいちからない仕事」に従事している人がたくさんいると不利じゃない?

少なくとも、個々人の怠け癖とか能力帰結させるのは間違ってない?そういう言説たくさん見るけど。


ここら辺よく勉強できる本とか知ってたら誰か教えてくれ。

なんでこんなこと気になったかっていうと、仕事レスポンス遅いんだよ海外取引先よぅ。

メール返すのになんで1週間ってどういうことやねん。

遅いんだよー仕事が。

2020-05-06

https://anond.hatelabo.jp/20200505234557

「やっぱ内部留保って大事だよな」という点を、どこかのタブロイド新聞理解してもらうためじゃない?

伝統的な日本型経営は、内部留保大事にするのよ。

会社批判するのが趣味のような言論人の口車に乗った方々は、軒並み死亡ですね。

自粛警察バカにするけどさ

大阪のように自粛要請の解除基準と再開基準が示された今、自粛しない店やアホがクラスター起こして解除出来なかったらどう思うよ。俺は正直それで経済的に詰む店舗経営者が、アホ相手に何をしでかそうと感情的には責められんわ。

単なる伝統マナー強要する連中と違って感染症には裏付けがあるわけだし。

同じことが新しい生活様式守らない店にも言えると思うし、正直恐ろしさもある。ちゃん対策もしていて、顧客情報提供できる店なら助けてあげたいが、どちらも出来てないような店なら破滅しろと思うし。解除後に自粛要請再開となったら魔女狩り始まるんじゃないか

2020-05-05

anond:20200505153630

カンボジア大人のそれも知識階級虐殺されてしまって子供ばかりが原始時代に逆戻りしたような場所に遺されたので、伝統とかほとんど受け継がれていないらしい。

anond:20200505103917

コロナ以前に新しいやり方をやろうとしても、洗練されていないから洗練された伝統的なやり方と比較されると劣るのでそんなものは発展しなかったが

それら現行のやり方が絶対的に優れているとかではないので、一度潰れて学芸会レベルからやり直せば局所最適から抜け出すきっかけになりうる

2020-05-04

anond:20200504130034

そもそも男子校って伝統的に男尊女卑文化だよな

んで新しい風が入らないから変わらない

逆に女子校男女平等教育に力入れてるんだけど

女子校ってものは大抵「女子高等教育を与えるため」って理由設立されてるしな

2020-05-02

anond:20200502204147

エア同人誌即売会伝統的に「出品できないのでネットで(仮想の表紙だけ)公開します!」みたいなものだったので

あなた同人に全く縁遠いのはよく分かった

2020-05-01

世界不寛容になって嬉しい!

「それを言っちゃおしまいよ」とか「無粋」「野暮」みたいな概念ドンドン取り払われつつあるな

どんな場だろうと外に出る可能性がある場所攻撃的なことを言ってはいけない 攻撃意図がなかったとしても、傷つく人間がいてはいけない

伝統関係ない 現行の価値観に合ってないなら悪いものは悪いかアップデートする必要がある 文脈が…とか言って誤魔化すことはできない

俺は全然公人じゃないから何を言っても炎上することはないし、そもそも思想みたいなのは増田しか書かないようにしてる リアルフレンドはそもそもほぼいないからうっかりマズイ発言をして軽蔑されるってこともない 仕事では仕事の話しかしない

俺はノーダメージで、周りの人が怒ったり怒られたりしてるのを見られる可能性が高まる これは純粋世界の娯楽性を高めてくれる

フェミニズムも頑張っていろんな発言攻撃してほしいし、それに反感を覚えたアンチフェミニズムも頑張って攻撃し返してほしい

与党への攻撃に対して野党への攻撃も行われると面白い 誰かの失言をあげつらうメディア記事なかに少しでもまずい表現があったらそっちも炎上するようになってほしい

皆が誰も傷つかないような美しい言論しかさない世の中は純粋にどんなものか興味があるから見てみたいし、常にどこかで誰かが炎上している世界も楽しそう

サイコー情況になってきた コロナで怒りが増幅されやすいのもイイネ 

2020-04-30

anond:20200430110716

ブコメトラバ役所の特徴って指摘かなりあるけど、公絡みの共同体ってなんでこうなるんだろうね。

行事部活を死に物狂いでやり切ったうえで大学受験に臨む」って伝統があるいかにも爽やかな校風の県立名門高校出身だけど、在校生同士の人間関係元増田職場に近かったわ。

地元大人世間からイメージは「あそこに通う生徒は文武両道コミュ力抜群、キラキラ輝く主人公体質の集まり」、崇拝に近い勢いだったけどね。

うちの部署は異動になった人を最終日に職場胴上げする文化がある

男女差別はよくないから当然女性胴上げされる

大抵の女の子はその日はスカートはかずにパンツで来るんだけど

前にスカートはいて着てた子がいて必死に手でスカート抑えながら胴上げされてた

「新しい部署でもがんばれ」という激励の意味をこめての胴上げなのでセクハラには該当しないはずなんだけど

こんな伝統も他社の人からしたらブラック企業かいわれてしまうのだろうか

32歳で年収900万あるけど会社辞めたい

仕事自体面白いから好き。

残業も30時/月程度で年間休日130くらいあるから時間的ゆとりもある。

ただ人間関係がとにかくキツい。

上司とソリが合わないとかそういう一時的な話じゃなくて同じ部署の人ほとんどが苦手。

新人の時から変わらない。

罵倒や詰めが当たり前の職場とかそういうんじゃなくて、うちの会社伝統的な社風らしいけどとにかく雰囲気が悪い。

とにかく雰囲気が悪い。そうとしか言いようがない。

男性社員ドーパミンまくりで目がギラギラしてる人か、鉄道自殺しそうな感じを醸し出してる人の2タイプしかいない。

とにかく息が詰まる。

自分だけじゃなくて、他の社員も同僚に一切心を開いてない、信用していないのが当たり前の社風。

一方、高校時代からの付き合いの友達が勤める会社

めちゃくちゃ雰囲気良い。

社会人になったばかりのころ、友達の話聞きながら「こいつの会社楽しそうだなあ」と思ってたけど、部員の9割彼の会社人間が占めてる草野球チームのメンバーになって休日を過ごすようになってからマジで風通しの良い職場だと確信した。

正直明日にでも友達会社転職したい。

そう切望し、悩むようになってからふと気づいたんだけど、もしかして会社人間関係に恵まれてることの価値ってお金に換算すると物凄く高いんじゃないか

仮に友達会社に移ることになったとしたら俺の年収はまず▲400万は下がるだろう。はっきり言って経済的には別世界だ。

それでも転職したい。嫁さえ同意してくれれば(多分してくれない)大喜びで転職する。

これ裏を返せば、職場の良好な人間関係値打ちは年400万円ってことになる。

凄くないか

今良好な人間関係で働けてる人は薄給でも物凄く恵まれてると思うわ。

2020-04-24

そもそも旅の恥はかき捨てって伝統があってな

自粛自粛って自分の脳で考えられない情弱になったら人間シマイだよ

さんざん自粛したんだからGwくらい楽しんだもん勝ちだ

女に生まれたかった

美少女にしてくれとは流石に言わないが、今の外見の基準スライドするということでまあ顔面偏差値42〜49くらいは貰えるだろう そこに化粧を乗せれば見られる顔になるはず

俺はプライド全然なくて怒りにくいタイプから伝統的な専業主婦にかなり向いてるはず

うまく男をつかまえて寄生し、一生パート程度の労働で済ませるという手が取れた可能性が結構ある もちろん喪女になる可能だってあるが、今世どっちかというとまずい顔で彼女を作る(この言い方は彼女に失礼だが、便宜上)ことが出来たんだから女だったら彼氏の1人や2人は作れるはず

金のかかる趣味もない 酒もタバコギャンブルもしないし、何かに課金するという概念があまりない せいぜい時々シャウエッセンとかを買って喜んでる程度

人間として女向きだったと思う 働きたくないし、のし上がりたくないし、カッコ付けたくもない 誰かの靴をなめて金がもらえるんなら全然なめる

女に生まれたかった

2020-04-23

anond:20200423230007

未来人というありもしない権威を傘に着るのはダサいからやめたほうがいいよ。江戸しぐさというありもしない伝統マナーを語るのと同じくらいダサい

2020-04-22

[]ポートースター

エドガー・アラン・ポー誕生日である毎年の1月19日ポー墓参りをする謎の人物のこと。

ポートースター」は「ポー乾杯する者」という意味で「ポエテイスターへぼ詩人」と掛けている。

彼はポー記念碑の前に立ち、コニャックで乾杯し、そのボトルと、三本のバラと、ときどきメモを残していく。

黒い服につば広の帽子銀色の杖、白いスカーフを身にまとい、顔を隠していた。

最初の目撃談は1940年頃で、彼が1998年に亡くなるまで墓参りは続いた。

1999年に残されたメモに、最初ポートースターが亡くなったので、息子が後を継いだとあった。

息子は、父親ほどこの行事に熱心ではないとみなされ、長年のファンから失望された。

2010年ポートースターは初めて姿を見せなかった。

2009年ポーの生誕200周年だったので、それが区切りとなったのだろうと考えられた。

エドガー・アラン・ポー博物館学芸員だったジェフジェロームは、

1976年以降のすべての来訪を目撃しており、ポートースターが行う「秘密の合図」を知っていた。

故に、2011年に四人の偽者が登場したときもすぐに見破られ、やはり本物は現れなかった。

2012年にも現れなかったことで、ジェフジェロームは「伝統が終わったのだろう」と宣告した。

2015年に、メリーランド州歴史協会は新たなポートースターを選出し、2016年1月にこの「伝統」を復活させた。

2020年 世界報道自由度ランキング日本

伝統事業利益

世界第3位の経済大国である日本は、議会制君主制であり、一般的にはメディア多元主義原則尊重している。

しかし、伝統企業利益の影響で、ジャーナリスト民主主義の番人としての役割を十分に果たすことが難しくなっている。

2012年安倍晋三氏が再び首相になって以来、ジャーナリスト自分たちに対する不信感を訴え続けてきた。

フリーター外国人記者差別する「記者クラブ制度が続いている。

ソーシャルネットワーク上では、ナショナリストグループ政府批判的なジャーナリストや、福島第一原発事故沖縄米軍駐留などの「反愛」的なテーマを扱うジャーナリスト嫌がらせている。

政府は、内部告発者、ジャーナリストブロガーが「違法に」入手した情報公表した場合、最高10年の懲役に直面するという「特定秘密」を保護する法律についての議論拒否し続けている。

https://rsf.org/en/japan の内容をDeepL翻訳に掛けただけですが、ご参考まで。

原文も付けとこう。

Tradition and business interests

The world’s third biggest economic power, Japan is a parliamentary monarchy that, in general, respects the principles of media pluralism.

But journalists find it hard put to fully play their role as democracy’s watchdog because of the influence of tradition and business interests.

Journalists have been complaining of a climate of mistrust toward them ever since Shinzo Abe became prime minister again in 2012.

The system of “kisha clubs” (reporters’ clubs) continues to discriminate against freelancers and foreign reporters.

On social networks, nationalist groups harass journalists who are critical of the government or cover “antipatriotic” subjects such as the Fukushima Daiichi nuclear disaster or the US military presence in Okinawa.

The government continues to refuse any debate about a law protecting “Specially Designated Secrets,” under which whistleblowers, journalists and bloggers face up to ten years in prison if convicted of publishing information obtained “illegally.”


追記:確かに文面変わってないね2018年記事http://fuseishoyo-roku.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/problematic-284.html

2020-04-21

anond:20200421201602

終戦焼け野原から二十年で国を興したくせに中世から伝統技術一本足で食ってたようなことを言いやがるよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん