「ミステリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミステリーとは

2018-11-16

ちょうど一回り下の末弟には軽度の知的障害がある。二十歳過ぎてるけど、学校勉強は小6くらいまでなら理解してるかなぁ?って感じの軽度。原因は遺伝性じゃない。というか、生まれつきでもない。まあ、原因の出来事があったのが2歳のときからほとんど生まれつきみたいなもんだけど。今は社会福祉法人運営している何でも屋で働いていて、変動あるけど月給三万前後仕事内容は、掃除とか草むしりとか、同じ社会福祉法人飲食店店員とか。

彼は、私の影響か昔から漫画好きで、養護学校中等部の頃にもう一人の弟の勧めでラノベを読み始めた。それから小説ばっかりだけど読書好きになり、翻訳ミステリーにはまったかと思えば、図書館から宮部みゆきを端から借りてきてみたり。今の一番気に入っている作家森見登美彦だそうな。

これって、サヴァン症候群でいうところの能力的に健常者と変わらない部分というもののような、彼の才能だと思うんだけど、長文読めるって活かせる道が思い浮かばない。

2018-11-14

俺はソルを使い手なんだが相手が残念な事にカイを使ってきたので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。

俺の弟がカイの熟練なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前スマッシュでボコるわ・・」と

言って開始直後にブラストドラインブしてMGにスマッシュしたら多分リアルビビったんだろうな、、鯖固めてたからキャンセルしてカカッっとダッシュしながらスマッシュしたらかなり青ざめてた

おれは一気に空中にとんだんだけどカイが硬直してておれの動きを見失ったのか動いてなかったからLXXXY8でガードを崩した上についげきのボルカニクヴァイパでさらにダメージは加速した。

わざと距離をとり「俺はこのままタイムアップでもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんか剣のはしっこから氷出してきた。

おれはえりあるダッシュ回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのドリル拍手し出した。

俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとドリルーは黙った

カイは必死にやってくるが、時既に時間切れ、隣接ゴーストを固めた俺にスキはなかった

たまに来る隣接ゴーストでは防げない兵種もキック撃退、終わる頃にはズタズタにされた金髪雑魚がいた

「いつでもスマッシュでトドメは刺せた、あの時氷だそうとしたときにも実はズタズタに出来た、」とかいった

そしたら「いや今のテロでしょ?俺のシマじゃ今のノーカンから」とかいったので俺がヒト睨みするとまた俺から視線を外した、2戦目は俺のスマッシュを先読みしてたみたいでいきなりガン無視で鯖撒かれた

「ほう、経験が生きたな」と少し誉めるとジュースをおごってくれると言う約束をしたので空中で砕けろを当てて一気にかけよりアッパーと足払いの二択を迫り

5回くらい足払いしたら死を感じたのかガードしようとしたので近づいてスマッシュをお見舞いしてやった、絶望でダウンしているところにギロチンのスマッシュがダブルで入れた。

「今のがリアルでなくて良かったな、リアルだったらお前はもう死んでるぞ」というと想像して圧倒されたのか動きが鈍くなったのでガンフレで動きをコントロールさら時間までコントロールしていることにも気付かせずにタイムアップさせた。

そしたら「まただよ(笑)」とか負けたくせに言いワケ言ってたから「限られたルールの中で勝利条件を満たしただけ」といったら顔真っ赤にして3戦目はけっこう攻撃的だったけど挑発に軽々と乗ってくる馬鹿には確実な死が待っていた。

スマッシュの恐怖が完全に摺り込まれている為思うように近づけないでいるようで空中来たらキックけん制し飛び込んできたら前スマッシュでいつの間にかガードは赤かったから「ウォル果肉ヴァイパでトドメさすよ」と言うとカイは必死にガードしたか

狙い通り3段目くらいをモダキャンすると予想通り青ざめてガードしてたから砕けろで強打したのちスマッシュトドメ

あとはタイムアップまで粘った。俺のMGは固く、隙を見せなかった。カイもキャプチャーキャノンしてきたけど反撃もここまで。残念ながら前半の遅れを取り戻す事が出来なかった。

その後ボコボコにして圧勝してやった

変な空間になったので俺はミステリーを残す為勝ちの画面になったと同時にロビーに帰ったが多分事実界で伝説になってる

2018-11-11

カテゴリタグの違い

作成したデータを分類する仕組みにカテゴリタグがある。カテゴリの使い方は直感にわかってもタグの使い方を知らない人は多いと思う。私も最近まで知らなかった。

カテゴリとは作成した複数データをその特徴ごとに分類したものである映画で例えるならアクションミステリーホラーラブロマンスなどがこれに当たる。タグとはカテゴリに分類したデータから必要データを参照し名前をつけたものである映画で例えるなら監督名、俳優名、年代お気に入りなどがこれに当たる。その際、カテゴリに分類したデータ場所が変更されないことに注目してほしい。タグはいわばWEBページリンク集のようなものであるリンク集を削除しても元のページが削除されることはない。

ブログを書く人の中にはタグカテゴリのように使う人がいるがそれは適切な使い方ではない。カテゴリと同じ名前タグをつけるのは意味がないし全ての記事タグをつける必要もない。タグをつける側も見る側もタグ意味理解していなければタグは混乱を招く存在になる。これはタグ機能が付いたアプリでも同じことが言える。Evernoteなど気になることをメモするアプリにはタグ機能が付いているがタグ意味理解していなければどこにどのようなデータがあるかわからず混乱してしまう。タグは便利な機能なのでその意味理解して情報処理活用してほしい。

2018-11-06

anond:20181106165845

まぁそうなんだけどさー

あの「どこがミステリーなんだ」感がなつかしいんだよ

2018-11-01

anond:20181101142102

たとえば、所詮娯楽に過ぎないミステリーとか現実犯罪被害者の人とかが見たらトラウマが刺激されたりして、見てられないと思うし、腹も立てるかもしれないよ。だからと言って「ミステリーフィクション現実犯罪被害者の気分を害し消費しているので、表に並べて売るのは止めてください」って言い出したら、言っている方が横暴じゃん。

勿論、入り口にそういうジャンルであるよ…って書いておくとか配慮はある程度いると思うけど。現実犯罪被害者の人が近づかないようにしてもらうのが最善で、わざわざそこに進んで突っ込んでくる人までは面倒見切れないよ。

なんで、フェミはそれを正当化しようとするかね?

2018-10-26

anond:20181026120142

多分すべての商業マンガ家が、マンガで一番大切なのはキャラクターだって答えてるよ。

極端な話、ストーリー優先で話を作ると、所謂登場人物が話を動かすための駒」状態しかならなくなる。

ブラックジャック主人公がもしアトムだとして、元のブラックジャックと同じようにアトムに手術をさせたり人情話を展開させれば無理が出ることはわかるだろう。一部の好事家ならともかく、一般的には有り得ない内容だ。

マンガほどではないが映画の基本も同じで、特にハリウッドではストーリーが展開するポイントは必ずキャラクターの行動によって話が動くようになっている。そうではない脚本駄作とみなされるのだ。

(余談だが、映画の有名などんでん返しキャラクターにまつわる物がかなりの数を占めるし、そうではないものキャラクターが受ける衝撃が肝だ)

これがわかっていないと、「キャラクターが魅力的」という言葉も浅く感じられるのだろう。実際ミーハー感覚で使う人の方が多いだろうが。

しかし考えてみればわかるように、源義経だって織田信長だってブラックジャックだってルフィだってキャラクター性が人気で、要はみんなミーハーなのだ

なんというか、ストーリーというもの神聖視というか、やけに高等なものだと考える人がいる(何かにつけてストーリーがない、という批判は多い)が、幼稚園児くらいの知能があれば聞きたがるものストーリーだ。そんなに大した物ではない。

どんでん返しも大雑把に言えばギャグオチと同じで、そこにキャラクターアイデンティティーが絡むからシリアスものになるのだ。(純粋ミステリー場合パズル的なものと考えたほうがいい)

作品を支えるのは常にキャラクターだ。ストーリーがなくてもキャラクターは作れるが、キャラクターがいないとストーリーは作れない。

作品キャラクター関係を知るには、作品作りの解説を読むのが一番の近道だと思う。

ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった

http://d.hatena.ne.jp/morisawajun/20110124/1295865901

簡単検索しただけでこうした解説ページが出てくるのでそれを読むもよし、本屋ちゃんとした書籍を買うもよし。

2018-10-25

anond:20181025143431

コナンは高スペックイケメンがたくさん出てくるからじゃ?

あと、ミステリー刑事物は女性気高いので、それもあると思う

2018-10-19

ドラマに刺激がほしい

結婚したら旦那韓流時代劇好きだったので一緒に見るようになった。

最初は毎回ラスト付近に人が生きるか死ぬかの騒動が起きてジャジャーン!!と終わるのが面白くて笑っていた。

しかしそれを見ているうち、今度はめったに生きるか死ぬ騒動が起きない日本ドラマが退屈になってきた。

延々グダグダ話してるだけとか見てられない。

刺激がほしい。

旦那韓流以外に2時間ミステリー好きだ、昔はおっさん臭い趣味だと思っていたが、2時間で何人か死ぬもんな刺激あるよ解るーとなってしまった、恐ろしい。

2018-10-13

SFでもファンタジーでもスポーツ物でも歴史物でもバトル物

でもないマンガをあげてみる

追記 エッセイまんがはキリがなさそうなので省きます

グルメ系も、あまり興味がないのでなし。

恋愛要素があっても、恋愛メインでなければオッケー。

追記2 ミステリーものは…うん、大丈夫。含める。

プンプン恋愛ものかあ…うーん、私は一応あれはプンプン成長物語だと思っているので、入れといてください!

あと日常系もオッケー!

追記3 ああそっか、確かに青年誌とか、ラーメン屋においてある系はあてはまりますね…。

ふらいんぐうぃっちは難しいところですね、魔法を使うから、一応ファンタジーかな?

読んでたのに書き忘れたのを下に追記していきます

追記4 わー! 後から読み直すと、我ながらひどい書き方だ。すみません

こういうのを探しているので、おすすめ教えてください、と書くべきでした!

しかも条件的にガバガバ過ぎですよね。ごめんなさい。

まだまだ知らないマンガがたくさんあることがわかりました。

教えていただいたもの中心に、読んでみようと思います

どうもありがとうございました!

コウノドリ

健康で文化的な最低限度の生活

セクシーボイスアンドロボ

•ラ クインタ カーメラ 5番目の部屋

おやすみプンプン

うさぎドロップ

追記分)

もやしもん

山賊ダイアリー

のだめカンタービレ

闇金ウシジマくん

それでも町は廻っている

•透明なゆりかご

お父さんは心配性

伝染るんです

団地ともお

あと面白いあるかな

anond:20181012144629

小説家武器はいくつかある。

大きい視点では、物語構成・話のネタ

ミステリーだったらトリックとか。

小さい視点では、シーンの組み立て方とか、

セリフ所作機微とか、レトリックとか。

近代的なアニメとかラノベ作法に親しんでるなら、

物語構成セリフ機微レトリックとかが重要かな。

もしそっちに親しむようであれば、

そうした小手先を憎め。嫌え。

それを小手先として受け入れてる限りは、

いつまでたっても小手先で終わるから

最初のうちは書くだけでいいよ。

たいていの人はその書くだけが続かないから。

書いてるうちに「自分はなぜ書くのか?」を

考えずにはいられなくなってくる。

そこで答えを出せないとどうせ書けなくなる。

表現する人には、楽しむ人と

それを己の使命と課す人が出てくるけど、

使命型になると人生終わる可能性あるから

気をつけてね。

めめんともりかるぺでぃえむ。

2018-10-09

anond:20181009192223

ほう、ジャニーズファンAKBファンスポーツ好きやミステリー好きはみんなピーピー喚いてる奴だというのか?

喧嘩売る対象が膨れ上がったな

anond:20181009162920

大人子供に対して何を見せたいかと真面目に考えるのは、悪いことだとは思えないんだよな

大人子供と同じように、自分にとって好きなものだけに囲まれ世界暮らしたい、なんて欲望正当化するわけにはいかないか

その欲望正当化されてるからミステリージャニーズAKBが世の中にあふれてるんだぞ。

オタクだけNOなんて都合よすぎでしょ

anond:20181009120357

世界で300万本売り上げた日本オタクゲームには、

セーラー服を着ているリョナ絵』が出てくる

少女監禁拘束して恐怖する姿を撮影して喜んでるサイコパスが愛好している

そういうことだ

世界で300万本売り上げた」=「300万人に受け入れられてる」以上の何かではないが。

フィクションで好むことがサイコパスかどうかを判断する基準になると思ってるの?

もしなるのならミステリーを年50冊読んでる奴ってシリアルキラー気質か?

毎週火サス見てた俺のばあさんは?スタローンファンは?

コマンドーセリフ暗記してる奴はどうなるんだ?


からフィクション現実区別はつけろって。

2018-09-20

樋口有介 作品について

昔々のことだが中学生くらいになんとなく樋口有介小説を読んで好きになった。

しか本屋でも古本屋でも同じ「ひ」の並びにある東野圭吾とはスペースも注目度も違う

ファンとしては悔しかったが知名度は雲泥の差だ仕方ない

 

ある時、本屋POP商法樋口作品の一つ「ピース」が飾ってあった割と広い範囲で同様に

展示されてたらしいPOPにはありがちな読んだ後、驚愕真実に驚くみたいな感じだった

一応ミステリー作家ミステリー小説ではあるが、POPを読んだ時、嘘だと思った。

現に期待はずれだった、大したことないってレビューをよく見たもの

 

樋口作品ミステリーミステリー的なおもしろさなどない、ファンも期待していない(多分本当にそう)

ファンが好きな樋口作品の2作も読めばトリックはともかく犯人は解るくらいテンプレとなっているからだ。

そうじゃなく中々犯人がわからない変化球作品感想は余計な事をするな、奇をてらうなだ。

ピース」は変化球作品だった。

 

樋口作品テンプレ学生主人公殺人事件に関わり、美少女と仲良くなるor

中年主人公殺人事件に関わり、美女と仲良くなるの2種類だ

読み返すと恥ずかしくなる事もあるが当時は気障っぽくて好きだった

この2パターンどころか1パターンを会話文のテンポの良さとおもしろさと

風景描写の見事さでどうにかしている、主人公はいわゆるやれやれ系だ

若い子は興味があれば暇なら読んでみて欲しい。

デビュー作は1988年「ぼくと、ぼくらの夏」だけど文章としては今でも問題なく面白い

2018-09-02

[]9月2日

○朝食:なし

○昼食:ラーメンキムチ

○夕食:ちらし寿司ほうれん草サラダ納豆、卵

○間食:ヨーグルトポテチおにぎりせんべい

調子

なんかしんどかった。

夕方ぐらいから、調子が上がってきたのだけど、もう休日は終わり。

ブルックリンナインナインを見てたのだけど、2シーズン目の18話がとてつもなく面白くて、感動して、涙が出てきた。

僕はああいう、血の繋がりじゃない家族の話に弱い。

いや、これがそういう話なのかどうか、よくわからないんだけど、とにかくいい話だった。

ゲームあんまりやる気がなかったので、今日は休憩。

こう言う日があってもいいよね、いや割とよくあるけど。

それと、ニコニコ動画アイマス動画を見てた。

いろいろ見たけど、特に良かったのが杏ちゃんと都ちゃん活躍する、ねりさえさんのミステリもの。(タグにPがついてないけど、つけて呼んだ方がよいのかしら)

僕は、ミステリは衝撃の展開とかドンデン返しとかではなくて、議論の誠実さにあると思っている。

ただし、この議論の誠実さの誠実さ度合いを検証して評価するとかそういうことを言っているわけじゃない。

あくまでそれらしい文量と、作中人物がそれぞれがそれらしく納得する描写があれば、検証した際に誤謬があることや、議論の抜けがあることなんかは、評価を下げる理由にはならないと思っている。

結局のところ「それらしさ」が大事なのであって、そのクオリティ第三者として正しく評価する気はないって態度なのです。

なぜなら、作中人物とじかに会話ができるわけではない以上、すべての議論をくまなく抑え、

かつすべての登場人物破綻のない行動をしないというのは、絶対不可能だと思うから

いや別に後期クイーン問題とかそういう大それた話じゃなくて、現実問題第三者が外からかつ後から何かの文章を読んで真実を見つけるなんて、どう考えても不可能でしょ。(なんか今話題になってるネット事件皮肉ってるような文章になったけど、そんなことないよ)

と言う意味で、ねりさえさんの日常の謎シリーズは、とても「それらしく」て超面白かった。

キャラオリジナルにしてミステリーズに乗ってても違和感がない。

なにより、自分いちばん好きなアイドルマスターキャラクタが割といい立ち位置で出ているのが良いね

いや冗談です、中身も素晴らしいです。

2018-08-28

性的消費自体は悪くないよ

ペンギンハイウェイ宮崎駿ミステリー映画を作るとこんな感じになるのか、というのが第一印象作品

ポスト宮崎駿候補者が現れた、という意味ではホッとしたくなるところ。

本題に入るけど、性的な消費自体は悪いことではない。

問題は、男から性的消費される女と、性的消費されない(恋愛対象にされない)女がいるということ。

それによって、女同士で格差差別が生まれしまうことが批判されている。

anond:20180828181547

男が女を選んで性的消費することは許されないが、女は男を好きに消費したい。そこに高潔思想も何もなく、単に男の上に立ちたいだけの話。

これが事実だとするなら何も従う理由はないね

ミステリー冒険こそがこの映画の本題なのであって、主人公男の子が魅力的なお姉さんを追いかけまわすのは「蛇足」に過ぎない。

しかし、映画の中ではこのお姉さんの性的魅力の描写が強調されているきらいがあるということ。

物語の本題とは関係ないところで、(男性)観客向けのサービスシーンが多いことが性的消費なんじゃないかな。

何が本題かは作者と監督が決めることで、観客がワーワー言うことでは無いような

そしてサービスシーンの何が悪いのか謎

誰の迷惑にもならない。フィクションから

anond:20180828180526

しかし、ペンギンの件も含めておフェミ様は「性的消費」自体を悪とみなして我等に説教して下さる。

>その認識の違いは何処から来る?

男が女を選んで性的消費することは許されないが、女は男を好きに消費したい。そこに高潔思想も何もなく、単に男の上に立ちたいだけの話。

>てかそもそも性的消費ってなんなんよ

ペンギン・ハイウェイの物語に限って言えば、この物語は作中で街中に唐突に登場するペンギン真相を追い掛ける物語

ミステリー冒険こそがこの映画の本題なのであって、主人公男の子が魅力的なお姉さんを追いかけまわすのは「蛇足」に過ぎない。

しかし、映画の中ではこのお姉さんの性的魅力の描写が強調されているきらいがあるということ。

物語の本題とは関係ないところで、(男性)観客向けのサービスシーンが多いことが性的消費なんじゃないかな。

2018-08-21

カメラを止めるな!オリジナリティについて

ようやく本編を見てきた。エンドロールには確かに原案として「GHOST IN THE BOX」とあった。映画を見た感想としては、そもそもパクリであると言うのは少し無理があると思った。

GHOST IN THE BOX」は舞台である。「カメラを止めるな!」の映画としての魅力は舞台では再現不可能だと思った。ネタバレにならないようにしたいけど、この映画は非常に映画的で、映画でなければダメ作品だ。この一点に置いて舞台のほうを「原案」とするのは合ってると感じる。

恐らく監督本人が言ってるように舞台GHOST IN THE BOX」の内容と基本的構造は同じなんだろう。それが例えば謎解きが逸脱などミステリーだとか、人の心を見事に映し出すような優れた人間ドラマであるとか、そういうのならこれは問題に感じると思う。でも「カメラを止めるな!」はそういったタイプ映画ではない。

自分が見た限り、これは映画、広義では映像作品じゃなきゃダメ映画だと感じたし、それこそがこの作品オリジナリティ、ヒットした要因だと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん