はてなキーワード: すあまとは
おつかれ!まだすあま売ってる?
主人公。「皆が楽しめる漫画を描きたい」が口癖だが、あまりに没個性で誰も楽しめない漫画しか描けない。多分特技や好きな食べ物を聞いたら「いろいろ」とか答えるタイプ。20歳の時に新人賞で受賞してそれからずっと泣かず飛ばず。続けてたので絵はそこそこ描けるのでエロでもやれと言われている。ある日自宅の電子レンジがタイムマシンになり未来のジャンプが届くようになったので、そこに載っていた未来の傑作をパクる。
マシュのパチモノ。天才漫画家の卵。幼少期に上位存在(通称:ジジイ)と接触し、「皆が楽しめる漫画を描く」という夢を与えられる。その夢に振り回され、人類全員が楽しめる漫画という無茶な目標達成を目指すあまり、10年後の未来でジャンプの連載中過労死する。
10年後に藍野伊月が作る超名作。実際にどういう作品なのかはイマイチ読者に伝わってこないが、若干ダーク寄りのバトル漫画らしい。ワンピースと鬼滅の刃を足して1.5で割ったぐらいの作品だと思うといいはず。
哲平の最初の編集。哲平がホワイトナイトをパクって持ち込んだ時に作風の違いに気づく程度の眼力はあるらしい。
哲平や伊月の編集になる人。ホワイトナイトすげーと感動してるだけで、これといってなにかするわけではないネームドモブ。
創刊号から現在までのジャンプを公園で売っていた不審者。幼少期の藍野伊月に夢を託し、結果的に藍野伊月を呪い殺すことになるが、そのくせ悪いことしたなあってヘラヘラしてるサイコパス。
上位存在のジジイが送り込んだわけではなく、勝手に世界に干渉してきた上位存在の下僕。哲平の家の電子レンジと融合することでタイムマシンとなり、ホワイトナイトをパクって藍野伊月を破滅の未来から救えという頓珍漢な事を言い出す。哲平が漫画をパクってどうやって過労死を食い止めようとしたのか自分でもよくわかってないポンコツ。マクガフィンとデウス・エクス・マキナが融合した究極の舞台装置。
そんなタイパク(タイムパラドクスゴーストライター)の第2巻に載っていた後日談がジャンププラスに掲載され、今空前の第2次タイパクブーム!
これを読んだ君ならもう大丈夫!
先日邪神ちゃんドロップキックを視聴してみました。クズっクマとしてあれは問題かなと思います。
彼女は召喚されたゆりねから度重なる虐待を受けています。彼女は本来ゆりをね殺す立場ですが、ゆりねの私情により飼い殺されて家に留まっているにすぎません。しかし邪神ちゃんは周囲から冷やかされたにせよ、二期最終話付近でゆりねにデレ始めます。もちろん隠れデレなんですけど、内心ゆりねのことを難からず思ってしまう。これは『ISBN:ほにゃらら』で言うところのストックホルム症候群に近い症状ですがクズっクマの書籍の方が詳しいので買ってください。買ってください。
――ISBN:ためになるえらいほん
邪神ちゃんにも問題があります。邪神ちゃんは極度のギャンブル依存症で、ゆりねからもらった買い物の駄賃をパチスロで溶かして帰ります。その上彼女は極度のお人好しであるメヂューサにお金をせびり、メデューサはまんまとお金を貸してしまいます。これはいわゆる共依存と呼ばれる状態で『ISBN:ためになるえらいほん』でうんたらかんたらと定義されます。うんたらかんたらです。クズっクマの書籍の方が詳しいので買ってください。買ってください。
ぺこらもかなりの症状を抱えています。彼女は天国の法則に自らをてらすあまりに思想にがんじがらめになり、困窮に陥ってしまいます。おまけに食物を数度提供された事によって悪魔たちの印象が変わり、祝福あれとまで述べてしまいます。これは『ISBN:アフィ用の書籍です』で指摘されているハロー効果うんこらどっこいしょ部分の解説に対応しています。
そんなわけで紹介した書籍より屑籠の中のクズっクマのクズ本のほうが100倍役に立ちます。はてダが日照り状態なので名声がほしいです。買ってください買ってください。
九州の田舎から関東に出てきた自分がスーパーで見かけてびっくりした食べ物ランキング
1位: 8枚切り食パン
お土産に実家に持って帰ろうかと思うくらいびっくりした(親にいらんて言われた)
2位: すあま
たれぱんだの世界じゃん…って思った。小さいころたれぱんだのカバン使ってたからうれしかった。
味は素朴な味だった。
3位: はんぺん
九州にないことはないと思うんだけど、実家で出てきたことないから関東きて初めて食べた。
スーパーじゃなくてコンビニだけど、おでんに浮いてるのが発砲スチロールに見えて正気を疑った。
【追記】
たくさんコメントがついていた!わーい!
1位から書く→3位から発表して1位が8枚切り食パンだとしょぼくてがっかりするかなと思った。しょっぱいびっくり体験でごめんなさい。
九州のどこ?→福岡県の北のほうの田んぼばっかりあるところ。あまりド田舎ではないかな…。豊かな自然も無いがたいした文化的施設もなく、パチンコ屋はだけはある、みたいな町。
全部九州に売ってる→世間知らずなだけでした…すみません。でも、コンビニおでんにはんぺんは絶対入ってないよ…ね?おでんは丸天が好き。丸天だけ食べたい。
買い物したことない?→実家では母の買い物について行って荷物持ちくらいしかしてない。料理もしなかった。一人暮らしを関東で始めて3年。
ちくわぶ→マジで知らん。名前聞いたことあるけど、たぶん見ても認識する回路が備わってない。今度探してみる。
醤油は?→関東は辛いと散々忠告されていたので心構えがあった…あと、味音痴なのでよくわからん。実家はナカマル醤油っていうのを使ってた。今は料理の味付けはクバラのあごだしてりたれとあごだしつゆばっかり使ってる。料理に砂糖は多めに入れます。
うどん→これも話に聞いていたので、黒いなーって思ったくらい。黒いのより、丸天うどんが無いほうがショック。
肉まんに酢醤油ついてない→関東に来てから肉まん買ったことない。でも、酢醤油ついてなかったら醤油で食べるのか?
サイゼリヤ→サイゼリヤは天神のど真ん中にしかないと思ってたけど(調べたらほかのところにもあった)関東は歩けばサイゼリヤに当たるのでびっくりする!!母が遊びに来た時連れて行ったら安くておいしいって感動してた!サイゼリヤはすごいぞ!
チート→初めて聞いた!食べたい。
フェミ問題のあんまり取り沙汰されていない側面なんだけど、あの人達っていわゆる日本に溢れる「kawaii」から取り残されたか、理解できない人たちなんじゃないかという気がしている。
日本っていうのは原宿とかオタク文化とかゆるキャラとか、そんなのも含めて「かわいい」を特に重宝がる文化があって、それは増田においても猫エントリとして発揮されてる。そういうものが男女ともに消費されてることになにか抵抗があるのでは。
女はかっこよくて自立してて、スレンダーでなければならない。これはいわゆるズカっぽさと言い換えてもいい。ズカっぽいことを目指すあまりに理想を邪魔するものを排除しようとする。
でもよくよく考えればわかるように、いわゆる宝塚的な女性像(今ならハリウッドかも知れない)という女に恋する女の像は、結局幼稚性から出ているように思える。だから逆に幼稚性の先鋭化であるオタク文化を見ていると生理的に自分の中にある問題を直視させられるようで辛い。こうした心理状態にある人は頑なで壁を作って受け入れまいとする。今の自分をありのまま認めると今の自分を壊すという大矛盾を延々と抱えているからだし、むしろ抱えていたいから。
まあ資料もないので単なる主張に過ぎないわけだけど。
msdbkmワネットがそう言うとブクマカはまず手始めにdeath6coinを狩った。
death6coinを狩り尽くすと次にmetroqを狩ろうとした。しかしmetroqは猫に化け、豚に化け、すあまに化け、遂には見失ってしまった。
仕方なくブクマカはaukusoeを狩ろうとするが、むきゅーむきゅーという鳴き声が聞こえず、遂に見つけることはできなかった。
sugimurasaburoを狩ろうとしたが音読するとリアル事案にしかならないのでやめた。kidspon……
whkrはアイコンが可愛いので許した。ooooo4150はしょっぱ狩った。
kash06を探したが輝くおっさんしか見つけられず、wattoを探したがカッパしか見つけられなかった。
xevraは既に狩られていた。