「メールアドレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メールアドレスとは

2023-10-23

はてなへようこそ!

はてなへのユーザー登録完了しました。

ユーザー名:■■■■■

登録メールアドレス:■■■@■■■.com

パスワードセキュリティ上の都合によりメールでは送信しておりません。

パスワードを忘れてしまった場合は、下記のURLから再発行をおこなってください。

https://www.hatena.ne.jp/reminder

はてなの各サービスをはじめるには、Myはてなよりサービス名を選択してください。

http://www.hatena.ne.jp/my


登録情報はてなの設定は、ユーザー設定をご確認ください。

http://www.hatena.ne.jp/■■■■■/config

はてなのご利用、ありがとうございます

2023-10-19

anond:20231019235100

はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

2023-10-18

メールアドレスとか、ハンドル名とか、長期間使用名称は変えると手間がかかるし

なるべく多目的な感じにしたい

2023-10-16

堀口英利くんは泣き寝入りするしかなさそう

KCLドメインのMS365アカウントメールアドレス宛にリセットコードやら届いたらしいですね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/hidetoshi_h_/n/n6aa7f763a93d

さて、問題です。この事件はどの国が管轄するでしょうか???

id:muchonov 全部刑事事件じゃん。不正アクセス禁止偽計業務妨害威力業務妨害脅迫

muchonov君は自信満々に日本法律で裁かれるような事を仰ってますが、本当ですか?

日本国籍の人が英国ドメインアドレスに対して米国本社企業不正アクセスと思われる通信がありました。

ついでに言うと国籍日本ですが留学のために英国転出しています

うーん。。彼が被害を受けた犯罪は本当に日本法律で裁かれるんでしょうか?英国米国法律基準に裁かれる方が説得力はありますけど。

これ以外にも行われた犯罪がどの国の管轄かすら議論になりそうな嫌がらせ真剣に取り組んでくれる日本警察はいるんでしょうか。信用できないですよね。

そもそも海外在住なのに日本被害届もクソもないし、海外が絡んでてめんどくさいのに所詮嫌がらせ

本邦ジャップ警察なら99%スルーして終わりじゃないですか。

muchonov君はジャップ警察なんか期待しないで英国法律で罰せられるとコメントしたほうがまだマシじゃないっすか?w

まあ、日本以外こと知らんよね。アホっぽいし。l

2023-10-08

オンライン署名かいうやつ

自分署名提出される側だとしたら一応受け取るとは思うけど、これをどれだけ重視するかっていうとなんか微妙じゃない?

メールアドレス名前で書けるとか署名の数だけの人が本当に存在するのか怪しいし、手書きのそれより嵩増ししやすいだろうし(もちろん手書きでの捏造ゼロというわけではないが)

からオンライン署名で○万人の声が集まりました!」とか盛り上がってる人たちを見る度にそれ本当にその人数の人が書いたの?と冷ややかな目で見てしま

街頭で集めた署名を提出してる話とかだと(賛否はさておき)よくやるなあと多少感心するところもあるけど

2023-10-02

anond:20231001232214

基本はやらないほうがいいです。

高いものをかわされてつかったお金の一部が帰ってくるか、メールアドレスなどの個人情報を切り売りするかです。

やったほうがいい数少ないポイ活は

為替が悪い国の株(今の日本株)※株主優待amazon券くばってるとことかいろいろある

年会費無料範囲での楽天カードポイント楽天市場なら必需品を売っているしかってもポイントがつく)

メルカリ不要品を必需品に物物交換するのが一番レートがお得だ。メルペイはコンビニしかつかえないので高い物をかわされる)

楽天ふるさと納税(ただしニートには所得税住民税もないので、働いている家族代理でやってあげる)

マイナンバーカードポイントマイナポイント」(ただし締め切り済み)

くらいかな。

ニートくんは収入いかクレジットカード錬金術(っても今は1~2%)もなかなかできないもんな。

 

あと漫画雑誌とかアニメ趣味だと

ヨドバシポイントブックオフポイント

もまあまあ使いやすい。アニメイトとゲーマーズポイントたまるけど景品として全くほしくないものを押しつけてくる感じ。ポイント集める気になれない。

まあ初回店舗別特典が選びたければ買うこともある。

 

総じて「出口が自分に得なポイント」かをしっかりみる。

2023-09-27

署名受け取り拒否された件の騒ぎを見て思うこと

インボイス制度廃止を求める署名の受け取りについてX(旧Twitter)で議論になっているが、受け取らなかった事実批判している人と、ネットで集めた署名を直接受け取ってもらおうとしていたことを批判している人とで、考えの根底が違うんだろうなと見ていて思う。

ネット署名を直接受け取ってもらおうとしたこと批判している人は、法律で書かれているというルールと、テロ対策という観点から、郵送するなり、法的効力のある方法を取るなりといったことをするべきだと言っている。私もこちら側の意見だ。過去何度も受け取り拒否され、その度に先方が求めるものを用意したのに拒否されたと言っているが、だからと言って向こうが「郵送しろ」といったもの無視して直接手渡しでの受け取りを強要していいことにはならない。受け取ってもらおうと持っていくことは別に良いとは思うが、ルールに則ってない以上、その結果が自分の思い通りにいかなかったことを批判するべきではないと私は思う。だって直接受け取ることは、義務ではないのだから

けれど受け取らなかった事実批判している人は、義務ではなくても受け取るべきだったと言う。たとえルールに則ってなくても、総理が「聞く力」を大事にしているというのなら受け取るべきだと。受け取らないなんていうことがありえない、と。「聞く力」なんて都合の良いことだけで、自分のことや自分が進めた施策否定する人間意見を聞く気なんて最初からないのだと。

その気持ち理解はできる。本当に市民の声を聞く気があるのなら、どんな意見でも聞いて、知って、それに応えていくべきだとは思う。

でも、署名しろ嘆願書しろ意見書にしろ、直接受け取るべきかという点で考えると、本当にそうするべき?と疑問に思ってしまうのだ。

だって、たとえ一通でも直接受け取ってしまえば、じゃあ俺も、私も、と次々と手渡しをしてくる人間が増えるかもしれない。というか、絶対増える。受け取りたいという気持ちがあったとしても、それ全部を受け取るなんてことは、総理じゃない一国会議員でもスケジュール的に難しい時もあると思う。そうしたら、自分のは受け取ってもらえなかったと、また批判する人が絶対現れるのだ。

先に書いたように、テロへの脅威もあるはずだ。渡す紙に毒が塗られているとか、近づいた時に刃物、銃、何なら爆発物で、何かしらの攻撃を受ける可能性を考えたら、直接の受け渡しは拒否されてもおかしくない。絶対ないなんて確証はないのだから。たとえ、ただ自分達の想いを伝えたくて、多くの人の署名を集めて持ってきた善良な市民だとしても、そんなことは他人からすれば分からない。ならば、最初から手渡しは拒否するのが最も適した選択だと思う。

と、色々書いてきたけれど、インボイス制度については私も反対の立場だ。知識が疎くて、インボイスの詳細について知った(といってもしっかり理解できているのかは分からないが)のは、ネット署名を50万を目標に集めているという段階だったけれど、その署名にも参加した。

結果今は52万筆、更に増えたのならもっと、それだけの数が集まっているらしい。だが、それだけの数の市民意見無視した!と受け渡し拒否批判した人の意見を見たが、申し訳ないけれど、正直、全然数少ないのではないか、と私は思っている…

いくらネット署名に数の規定はないとはいえ有権者は1億人いる。その中の50万筆。法的効力のある署名でなくて、メールアドレス複数あればその分だけ署名を送れるネット署名だ。

そんな人ばかりではないはずだが、極端な話、一人2回以上署名したとすれば、多くて26万人。先方が要求した30万よりも少なくなってしまう。52万、違う人が一人一人署名したと証明できない以上、そういう面でも嘆願は通らない可能性がある。

からもっと数を集めて、メディアを利用して呼びかけるとか、力になってくれそうな議員を通すとか、その他有識者アドバイスを求めるとか、そういう活動は今後も続けてほしいと思う。

団体責任者の人には、私を含めインボイス制度反対の市民意見を、責任を持って、国会に、そして総理にしっかり届けてもらいたい。

2023-09-26

anond:20230926184549

ログインIDメールアドレスなんだけど、パスワードリセット入力フォームに「送付先メールアドレス」があって、リセットメールがそこに送信される

ログインIDと生年月日がわかればログインIDメールアドレスの所有者でなくてもパスワード勝手に再設定できて、ログインできるようになる伝説的なサービスがあった

セブンペイって言うんだけどね

2023-09-25

Twitterメールアドレスが思い出せない

パスワードが7文字という理由アカウントロックがかかった。

パスワードは分かるが、登録メールアドレスでの2段階認証必要になる。

頭文字けが分かって後は伏字

「*」の数で文字数は分かるのだが、いつものメールアドレスより1文字多い。

10年前の自分は何を思って1文字増やしたのだろう。

多分当時はデタラメメールアドレスでも登録できたのだろう。

Twitterヘルプセンターメールアドレスが分からないと本人ではない、と言って相手にしてもらえなかった。

頭文字ドメインはいものメールアドレスと同じ。

ログイン画面でいつものメールアドレス+何か1文字をひたすら打ち込んで早1週間。

伏字の向こう側が知りたい。解読したい。

2023-09-22

anond:20230922041640

こういう時の為にいつでも変更できるメールアドレスをいくつか作っておく。役員終了でメールアドレスを変更する。

マンション理事会役員をやっているのだけど

マンション理事会役員をやっている。

20年。そろそろあちこち壊れてくる頃合い。

水道ポンプが壊れて直した、と思ったら今度は自動ドアが壊れた。そんな感じ。

さて、なんでもかんでも難癖つけてくる居住者がいて困っている。

自動ドアが壊れた?それじゃ正面入口は閉鎖しろ!(宅配便とか郵便とかどうすんの?)

自動ドアが壊れて、不審者が入ってくる!襲われたら理事会責任だ!(なんだそれ)

自動ドア修理の見積もりはとったのか?この業者を使え!

管理会社が取ってきた見積もりで良いだろうよ、もう、ホント。さっさと直さないといけないんだからさ。

こういう手の輩にはどう対応するのがいいんだろうか。管理会社個人情報管理に疎くて、理事会経験者のメンバーについてはメールアドレスダダ漏れなので、脅迫まがいの文言が書かれたメール毎日のように飛んでくる。

早くドア修理の日が来ないかな。

みんなメンタル壊れて、弁護士頼もうぜ、とか言い始めてる。

2023-09-02

anond:20230830203626

JTC時代に、新入社員として、Bさんのような社員サポートにつけられたことがある。

「A山学院大学英文学を専攻していました」

自己紹介したBさんはホラン千秋に似た、いかにも海外営業といった容姿独身女性であった。

しかし、Bさんに質問をしても

「私も異動してきたばかりで何も分からないの」

と困ったように微笑むばかりであった。

事実彼女自身仕事についても何も知らなかった。

どんなにつまらない社内向けの書類でも、OSアップデートでも、Bさんは胸にメモを押し頂くようにして、別の社員に教えを請いにいった。

わたし能力は人並み以下だが、危機察知能力の高さには自信がある。

初日、Bさんから一日半かかると聞いたパソコンセットアップが1時間弱で完了した時、

(この人の言うことは本当に信用できるのか?)

という疑問が生まれた。

Bさんと担当するプロジェクトについては、Bさんから

「開催はだいぶ先だから今することはないの。

何もすることがないのはつらいかもしれないけど、緩急のある仕事から仕方ないわ」

もっともらしい話を聞いていた。

しかし、念のため、わたし自身の予習を兼ねて過去メールを読み返すことにした。

すると、Bさんが回答する必要があるメールが何通も月単位放置されていることに気付いた。

JTC風にいうと、「ボールはこっちにある」というやつである

プロジェクトはとっくに動き出していたのだが、Bさんが返信を怠ったせいで数か月ストップしてしまっていた。

相手方から数度にわたって催促のメールが届いているメールさえあった。

なぜ返信しないのか聞くと

「私に返信を求めているとは思わなかったわ。解釈の違いね

と会話を打ち切られてしまった。

わたしは数日目にして、まずい状況に身を置いていることに気付いた。

そこでチームに「状況の」やばさをアピールしつつ、彼女の顔を立てながら、プロジェクトの遅れを取り戻そうと必死になった。

Bさんはとくに焦るでもなく、

増田さんは配属されて一か月なのに、もう何年も働いているみたいね

とまんざらでもなさそうだった。

わたしはBさんに仕事を教わっているという体であったので、成果物はすべて彼女個人フォルダに保存することになっていた。

自動で保存される更新履歴を見るかぎり、彼女はもう自身フォルダを開いていなかった。

おもな作業者わたしを筆頭としたBさん「以外」の社員であり、作業の進捗を管理し、遅れや不足に気付くのもわたしたちだった。

Bさんは仕事優先順位をつけることができないという点で、会社員として絶望的だった。

期日等は考えずに自分がこなせる単純な仕事だけ片付け、それ以外は放置して忘れてしまう癖があった。

わたし彼女タスクに気付くと、その背景と彼女がとるべきアクション説明して、例えばメールならわたしが背後で文章を読み上げてタイプしてもらった。

わたし時間がとれなくなると、メールの本文を代筆して送り、名前だけBさんのものに変えてもらった。

簡単タスクを与えずに放っておくと、気まぐれに取引先のメール

「〇日ですね。承知いたしました」

などと返信してしまうことがあった。

それに気づくたびに

「Bの部下の増田です。その日程は別件の立ち合いのため厳しいです。

×日、または△日でいかがでしょうか」

などと真逆の内容の訂正メールを送ることになった。

取引先の担当者たちは察しがよく、Bさんのメールに返信することをやめ、わたしと直接やりとりするようになった。

Bさんは「契約書」や「議事録」といった基本的ビジネス用語、また「アダプタ」や「URL」といったPC関連の固有名詞をまったく知らなかった。

クラウド」や「AI」といった近年の技術をすべて「システム」と呼び、

学校で習わなかった」

と不満そうにしていた。

「やりたいか説明して」

マニュアル作成して」

と言うのでその通りにすると感謝されるが、知識ノウハウよりも、自身の向学心を表現することに満足してしまうようで、マニュアルは一度も開かれないままだった。

実際、目の前にあることに対する好奇心は強いかただったと思う。

会議などに出席する機会があると

「聞いてるとなかなか面白いわ。オススメよ」

などとうれしそうにしていた。

なお、わたしはその時、彼女の代わりに翌日提出予定の議事録報告書を起草していた。

ある昼下がり、顧客との打ち合わせに向かう前に急ぎの仕事を片付けていると、彼女が言いにくそうに話しかけてきた。

「あのね、増田さん、気付いてるかもしれないけど、わたし、実は…」

(またわたしの知らない熟成案件が?まさかから会う会社関連のなのか?)

青ざめるわたしをよそに彼女はこう打ち明けた。

わたし、実はキティちゃんが好きなの!このポーチキティちゃんだし、定期入れもキティちゃんなの!」

(え?今、その話するの?私、あと15分で打ち合わせに入るんだけど?というか、Bさんもですよね?)

彼女は放心状態わたしに対して、キティちゃんとの出会いからご当地キティちゃんを追いかけて京都沖縄を旅したことについて語ってくれた。

彼女お気に入り旅行先は南国で、「何もしないでぼうっとするのが好き」とのことであった。

ある日、彼女口内炎になった。

わたしは何の医学知識もないのに、彼女口内炎の経過を毎日30分近く聞かされることになった。

口内炎が完治する頃には、チームの全員が彼女口内炎について直接聞いて知っていた。

数分後に経営会議を控えた幹部を呼び止めてブリーフィングすることすらあった。 

季節は真夏となり、わたし名実ともにBさんの業務を代行していた。

その頃にはBさんは社内外で完全に孤立しており、話の長いBさんに話しかける人はいなくなっていた。

Bさんは自身の行いを省みることなく、

「みんなオトコだから若い女性が好きなのね。だからわたしに冷たいんだ」

「この会社は古いから、新しい仕事のやり方が受け入れられないんだ」

といったとんちんかん愚痴を言っていた。

彼女とて社内外の担当者が彼女スルーしていることに気付いていたはずで、無理やりでも責任転嫁することで自分プライドを守っていたのだと思う。

同時期に私は驚くような事実を知った。

口癖のように「わたしも配属されたばかり」と言っていたBさんは、実は私に1年前に異動してきていた。

しかも、だいぶ若々しく見えるが、新卒入社して勤続30年近い管理世代社員だったのである

このあたりでわたしの中の何かが決壊してしまった。

当時、わたしがBさんに感じていたのは、自分理解できない存在に対する本能的な恐怖であった。

私が英日ネイティブだという話をすると

「私も英語は得意なの。英語力をキープする方法はある?」

時期的に就職活動が難しかったという話をすると、

「私の年も氷河期で一番入りたい企業に入れなかった友人がいたわ」

共通点アピールしてきた。

わたしがBさんの英語能力を目にする機会はなかったし、彼女の同期(管理職)によれば彼女バブル世代である

彼女はそういった意味のない嘘をつく癖があった。)

しかし、わたしたちの間に横たわっていたのは、世代学力の差といったレベルでは片付けられない、まったくの断絶であった。

彼女瀟洒スーツを着て滑らかな日本語を話す、かぎりなく会社員に近く、(わたしの考える)会社員ではないものだった。

わたしは早朝のランニングをやめて、仕事の整理をする時間を作った。

毎朝「今日自分がすること」と「今日Bさんにさせること」の二つのリストを作って、スマホスキャンし、会社メールアドレスに送信した。

わたしの体は謎の存在対峙することに疲れ果てていた。

とにかく甘いものが食べたかった。

趣味を楽しむ心の余裕はなくなっていた。

書店に行って本を選ぼうとしたが、何を選んだらよいのか分からなかった。

口座には毎月自動的に振り込まれ給料が貯まっていた。

学生時代図書館で借りるしかなかった学芸文庫だって買えるのに、何を手にとってもときめかなかった。

本を選ぶことができず、例のメモ用のフリクションペンを買った時、自分が変質してしまったように感じた。

会社の最寄り駅に近づくと、吐き気めまいに悩まされるようになった。

自分が同期の中でも期待されていないから、Bさんのお守りを押し付けられたのかもしれない」

という疑念を振り払うことができなかった。

わたし同級生から海外労働事情について聞いていたので、日本終身雇用制について好意的にとらえていた。

しかし、何かの予算で1000万円という金額を見た時に、Bさんが

「1000万円なんて私ももらったことないのに」

と不満げに漏らしたことがあった。

それを聞いた瞬間、数々の疑問が湧いてきた。

年功序列とはいえど、新卒一括採用という一発勝負で、何もできない社員に1000万円が現実的に思える額の給与を与えるのはどうなの?

子供のような年の社員にお世話係をさせてまで引き止める必要があるの?

それ宝くじとどう違うの?わたしオポチュニティはどうなるの?

仕事が極端にできない社員には引導を渡して、パソコン契約もない、指示が一行で完結するような仕事に就かせた方が本人も周囲も楽なんじゃないの?

とくに出来がいいわけでもないのに、そんなことを考えてしま自分嫌悪した。

結局、わたしは冬頃には会社に対する信頼を失っており、1年を待たずに外資系企業転職した。

会社の育成計画的にはわたしも失敗作なので、その点に関して言い訳をする気はない。

しかし、Bさんは給与について文句を言いつつも、おそらく転職機会がないという消極的理由から、今も会社に居残っている。

災厄のような社員解雇できず、中途半端な高給を与えて飼い殺すシステムは疑問だし、そのつけを他の人に払わせるのはもっと疑問。

2023-08-30

重要・緊急】入出金を規制しました

話題三井住友銀行オフィシャル詐欺メール

筆者のもとにも届いて、焦った。

通常、そのような詐欺メールの類が一切届かないメールアドレスに届いたからだ。

一瞬、えっ?と思って慌ててメールの文面を読んだ。

という話はまあどうでもいいんだ。

それよりも興味を持ったことがある。

世の中に一定数いると、その存在まことしやかに語られている、

タイトルだけしか読まない人たち」。

そういう人たちがもしも本当にいるのなら、

タイトルだけ読んで三井住友銀行に対して問い合わせメールなり、

電話なりをかけているはずなのだが、

果たしてそのような反応はあったのだろうか?

もしも、その類の問い合わせ1件もなかったとしたなら、

タイトルだけしか読まない人たちというのは実は存在しないのではないのか?

という疑問が湧き上がる。

実際のところどうなのだろう?

おっちょこちょいブクマカみたいな人はやっぱりいたんだろうか?

三井住友銀行に問い合わせたら教えてくれるかな。

変なメールが届いた。

私のメールアドレスは、Gmailが出来たころにとった氏名アカウント

時々、ちゃんとした間違いメールも届くけど、変なメールも時々飛んでくる。

女子女子の先輩に送るようなメールが届いた。

このアドレスでその名前に間違わんやろ。みたいな感じだったが、一応間違えてますよって教えてあげた。

そうしたら、メモしたのが間違えてたかなぁ....と。確認してたら間違ってましたと謝って来た。

それで終わると思ったが今度は、聞いていいですか?って聞かれてつい「なんですか?」って返したら

これもなにかの縁なのでと、自分グラドルで今度雑誌の表紙に出るからとお知らせをさせてもいいですか?っと水着写真が届いた。

確実に怪しいから、そこからスルーしてたら、3通ほどメール送ってくる。

そしてそれから日経って、もう飽きたかなって思ったら、また何通か届いてる。何が目的なんだろうか

2023-08-25

ブコメがつかないのが最低条件

ブコメがつくってことはそれだけツッコミどころがあるってことだからそんなものを書いてるうちはプロの物書きにはなれないだろう

もし増田から初めてそれをまとめたもの書き下ろしが本として出される人が出てくるとするならそれはブコメがついた人がない人の中ででだろう

出版社はてな経由でこの増田書いてる人いいですね、アカウントメールアドレスとか教えてくれますってやり取りがいつか行われるかもしれない。

ブクマいたことない人ははてなからメアド教えてよいかのお伺いメールが来ることを期待してるがいい

2023-08-16

anond:20230816005539

これ、高齢者代理家族が嘘ついて登録した場合大丈夫なの?「思想」「犯罪歴」とかさ…

1氏名、2生年月日、3年齢、4性別、5住所、6出生地、7本籍、8国籍、9続柄、10親族関係、11婚姻歴・離婚歴、12後見保佐・補助、13養子縁組、14電話番号、15メールアドレス、16思想、17信条、18主義・主張、19世界観、20人生観、21支持政党、22政治活動経歴、23宗教、24宗派、25信仰、26学歴、27職業職歴、28犯罪歴、29資格免許、30指導記録、31健康状態、32容姿・体型、33心身障がいの程度、34傷病歴、35傷病の所見、36治療内容、37検査内容、38家族構成、39扶養関係、40居住状況、41暮らし向き、42公的扶助、43保険年金・手当、44趣味、45嗜好、46不動産動産の種類、47債権債務、48貯金額、49口座番号、50収入所得、51課税額、52納税額、53滞納額、54相談・苦情・要望

個人情報ファイル簿

実施機関名称 新座市

記録情報収集方法 :本人

2023-08-15

anond:20230815144855

どっちかの迷惑メールフィルタに入ってんじゃないの。

送信する時にメールアドレス間違えてるか。

メールサポート仕事してたが、問い合わせても返事が来ないってキレる奴はだいたいそうだった。

そもそもメール自体がこっちに来てない。

2023-08-14

婚活東京30代女、増田婚活をしてみた経過と感想

婚活東京30代女、パートナーを探しています (anond:20230811163950) を書いた増田です。

応援してくださった方々、「結果が気になる」とコメントくださった方、

なにより婚活中の同志とまだ婚活中だった場合未来自分に向けて、経過報告と気付きをシェアします。

結論

やってみてよかったです!

ぜひお話してみたいと思う方々と繋がれたし、たくさんの方からコメントいただけて勉強になりました。

母数/ セキュリティ/ 効率観点から出会い用に設計されたプラットフォームに及ばない部分もありますが、

マッチングアプリでは出会えない方と出会える、別の角度からお互いを知ることができるといったメリットもありました。

この3日間の結果(数字的な部分)

 元記事に直接ついたコメント数。そのコメントについたコメントを含まず

 うちスパム: 0%、希望条件にフルで合致する率: 約70%、他の婚活手段を使っていない率: 推計約70%、友達希望1通

 ほぼ全てに共通して、PCから書いているだろう長文かつ誠実そうな文面で、有難い限りでした

マッチングアプリとの比較

マッチングアプリメリット/ デメリット
メリット(と私が思っていること)
  • 繋がれる人数が多い

 アプリだと最初の3日で100件、その後も継続的いいねをいただけるイメージ

 条件(スペック趣味価値観など)で異性を絞り込める/ 絞り込んだ後でも人がいる

デメリット(と私が思っていること)

 男性側に「課金して婚活したいと思う」というフィルターがかかった状態デフォルトなのは

 女性としても良し悪し両面ある

増田婚活メリット/ デメリット
メリット(と私が思っていること)

 内容に加え、言葉遣いや何を書くかでも人柄を推しはかれる

 たとえば特殊性癖があるなどの場合アプリプロフィールに書くのは難しいけれど

 増田になら書けるし、体目当てではない等の説明もできる

 聞きづらい質問も同様で、匿名確認してから関係を始めることができる

  • 自分のことをよく思わない人の意見を聞ける

 たとえば「ミニマリストです」と書いたのに対して「不安になる」「物を捨てられそう」等

 →相手にも求めているわけではないので書かなくてもよかったな、

 ミニマリストに対してはアピールしたいけどそうでない人も対象にしたい場合

 相手には求めないもっと明確に書いたらよかったな、など改善につなげられる

 今回の記事に関する反応は3日でほぼ落ち着いた感がある

 →アプリのように延々新しい出会いがあるゆえに目移りしたり疲れたりすることがない

 →誰ともうまくいかなくても、そのときまたトライできる

デメリット(と私が思っていること)と、解決案

 →傷が深くならないうちに会うなりビデオ通話なりすればいい

 写真交換にはやや抵抗があるけれど、アプリでも不特定多数に公開しているわけだし

 →マッチングアプリにおけるリスクを許容できるなら、

 少し話してからマッチングアプリ上でも繋がれば解決

 運営本人確認して確認済みの表示をしてくれたり(例: Pairs)、

 AIプロフィール写真と本人が同一人物か判定してくれたり(例: OK Cupid)するアプリがあり、

 登録~1通目のメッセージくらいまでは男性無料で使える

 →反省した点もあるし、勝手な決めつけだなぁと思うコメントもある

 なにを書いても誰かから批判されるので、挫けず、建設的なものだけ取り入れましょう!

 応援コメントもいただけて、とても嬉しかったです。私も婚活増田達を応援しています

増田婚活のコツとして気づいたこ

  • 連絡先を載せる

 コメント機能はあるけど気づきづらいので、メールアドレスなどの連絡先は必須

 捨てアドを使うにしてもgmailyahoo!メールなどが安全

 捨てメアド用のドメイン(https://m.kuku.l 等で作れるようなもの)は迷惑メールフォルダに入ってしまうことがある

 自分(gmail)から捨てドメインアドレス送信し、それに対する返信、等でも迷惑メールフォルダに入ってしまうことがある

 →同じ意見の人と出会うため、というのももちろんあるけれど、まずは多くの人の目に触れなければ始まらず、

 そのためにはなるべく多くのコメントを得て人気エントリ/注目エントリに入れるとよい

 →私の場合は、意図していなかったし反省したけれど、本人の努力で変えられない部分で条件を付けたのが結果的プラスに働いた

 ユニーク趣味賛否両論ありそうな主張があればそういったこと、

 内容に迷ったらとりあえず男女ネタ(お会計時の男女の理想の振る舞いとか)を含めば増田民は燃えがちな気がする

 公式ソースが見つからないのだけど、

 はてなユーザー層は30代が中心・男性が約70%・未婚者が50% (anond:20211105073334) らしい

 上の記事に各年齢層の比率があるので、私(31歳/女性/東京)の場合の結果と

 ご自身ターゲットとなるユーザー比率から自分増田婚活をした場合の結果をふわっと推計できるかも

反省点、次回がある場合改善点(ほぼ自分メモ

誠実なパートナー探しについて考える
  • 努力で変えられない部分への条件について考える
    • 好みがあるのは自然なことだと思う(なくしたいけど、好みがあるのも「努力で変えられない部分」だと思う)
    • からといって人を傷つけるのは避けたいので、伝える人数はなるべく少なくしよう、というのが現在状態メールでお互いの条件を交換しましょう)
    • でも記事に書いてあって「ふーん」ってスルーするのと、メールを送ってから個別に言われるのでは傷の深さだいぶ違わない?
  • 「この人と付き合うことはないだろうな」/ 「今は時間的にやり取りできないな」となったとき対応について

 迷うので、そういうときどうしてほしいかスルー/ フェードアウト?その旨だけ伝える?理由説明する?)希望があれば伝えてほしいと記事に書けばよかった

 →私は手間でなければ率直に理由フィードバックがほしい

 だから人に対しても同じようにすべきとも思うけれど、聞きたくない人の方が多い気がしてモヤモヤしながら時間が経ってしまっている

追記

から思いついた改善

 ※一度もネット上にアップしたことのない写真

 シンプルな服が好き/ 歯列矯正脱毛しました/ 美容の中で優先順位が高いのは肌と髪のケアです など

いただいたコメントについて

 →たしかに!

 私は増田しか使っていないしidを教えてくださるケースはありませんでしたが、

 過去に書いた増田記事を教えてくださった方はいらっしゃり、興味深かったです

 →これもたしかに!

 一人目?だからうまくいった部分はあると思う/

 でも数が増えれば応募する側が「増田婚活」等で検索して複数人から検討できたり

 安全面含めノウハウが溜まっていったりプラスの面もある

 →新サービスはぜひほしい。

 はてな運営の方、エンジニアの方、もし私にお手伝いできることがあればご連絡ください!

犯罪被害に遭うか結婚するかしたらまたご報告しま

婚活東京30代男、パートナーを探しています 追記

反応が無かったのでつっこんだ話をしま

スペック

37歳/ 東京在住/ 170cm/ 56kg/ 年収300万/ 高卒

肉体労働契約社員/ 一人暮らし/ペット猫一匹

お酒弱い/ タバコ吸わない/ 外見とコミュ力普通

綾野剛笠松将系の顔です。その顔が好きな人にとってはイケメンだけど嫌いな人にとってはキモメンかもしれない。

自己紹介

趣味・好きなこと

ここから追加情報

自分は少しバイセクシュアル気味でジャニーズとか好きです。キンプリが好きでしたが二人体制になってから冷め気味です。

楽曲シンデレラガールが一番好きですが、MVも含めてアイプロミスが一番好きです。

セクゾもまぁまぁ好きで菊池風磨担当なのでドラマウソ婚にハマっています菊池風磨初のはまり役だと思いますファイトソングが酷かったので…

セクゾというかジャにのちゃんねるが好きですね。インパクターズの佐藤新くんを応援する予定でしたが退社はショックでした。

二人体制キンプリがあまりにも酷いのでどこかに移ろうと考えましたがSnow Man楽曲微妙だし模索中です。佐久間くんは里親募集の猫を飼っているので好きです。

そういった事情もあってか、猫とかちいかわとかシナモロールとか可愛いものが好きです。

散歩しながら録音した深夜ラジオ聴く。(伊集院光爆笑問題など)野球観戦(ロッテファン)。筋トレ体脂肪はほぼ無い細マッチョです)

健康オタク脂肪をつけない料理食材を調べたり料理するのが好きです。

JAZZが好きで休みの日はディスクユニオン中古JAZZCD買いに行くこともあります

理想相手イメージ・条件

あんまり歳が離れすぎてたらあれだけど、自分を選んでくれるならなんでもいいです。

書類審査のようなことはしたくないので会って決めたいです。

ジャニーズコンサートに行ったことがないので一緒に行ってみたいです。

konkatu.hatenaあっとokinawa.li にメールいただけたら嬉しいです。(やり取り後に本メールアドレスに移行します。)

どうぞよろしくお願いします。

2023-08-13

婚活東京30代男、パートナーを探しています

スペック

37歳/ 東京在住/ 170cm/ 56kg/ 年収300万/ 高卒

肉体労働契約社員/ 一人暮らし/ペット猫一匹

お酒弱い/ タバコ吸わない/ 外見とコミュ力普通

綾野剛笠松将系の顔です。その顔が好きな人にとってはイケメンだけど嫌いな人にとってはキモメンかもしれない。

理想相手イメージ・条件

~37歳/ 東京~関東で会える/ 動物が好き

いかわが好き

会って話してみないと何もわからないので細かいことはなんでもええ

自己紹介

趣味・好きなこと

昔は普通オタクだったので二次元にどっぷりだったけど今は売れてるアニメはチェックするくらいです。

散歩しながら録音した深夜ラジオ聴く。(伊集院光爆笑問題など)野球観戦(ロッテファン)。筋トレ体脂肪はほぼ無い細マッチョです)

健康オタク脂肪をつけない料理食材を調べたり料理するのが好きです。

JAZZが好きで休みの日はディスクユニオン中古JAZZCD買いに行くこともあります

理想関係

まず会って話してみないとなんとも言えない。なるべくお酒は飲まない人がいいくらいです。

konkatu.hatenaあっとokinawa.li にメールいただけたら嬉しいです。(やり取り後に本メールアドレスに移行します。)

どうぞよろしくお願いします。

2023-08-12

VPNは本当に安全か?

ここ最近ネットで「俺はVPN入れてるから絶対安全だよ~んwww」

なんて品性と知性が低そうな宣言をして実際に荒らし嫌がらせをしている輩が散見される。

勿論わざわざ自分からVPN使用宣言している時点で頭が悪いにも程があるのだが(後述)

では実際にVPNを使っていると本当に安全なのか?という点について、幾つかフェイクも交えて解説していく。




①本当に安全か?

まず結論から言うと完全に安全とは言えない。

勿論ノーガードよりはリスクは少なくなるが、確実に安全とは言えない。

その理由をこれからつらつらと説明していくからまあちょっと覚悟しておけ。



無料VPNについて

これはもう素人でも分かるぐらい安全では無い。

ノーログポリシー自称している有料VPNと違って接続ログ保管を宣言しているからだ。

https://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx



一般的な開示請求のざっくりとした流れとしては

増田(と弁護士)→サイト(5ch・はてな・Xなど)→プロバイダ→発信者(💩)

といったものであるが、この流れに一つ加わるだけ。

勿論時間稼ぎとしてはある程度有効ではあるものの、誹謗中傷を受けて即座に弁護士相談して動けば

十分間に合う問題無い程度の時間稼ぎでしか無い。

無料VPNでイキってる荒らしは、単に運が良いか被害者泣き寝入りによって助けられているだけの愚かなクズである


また無料VPN一般的サイトだと当然対策済な所が多く、



③有料VPNについて

一般的に月額いくらで利用出来る有料VPNはノーログポリシー自称している所が多いが、

実際にログは保管していないのか?という問いには残念ながらケース・バイ・ケースとしか言い様が無い。

全ての有料VPNを知っている訳では無いが、実際の所は無料VPNと同じく接続記録は一定期間残している所もある。

◯害予告などの即刑事案件対応する必要性があるからなのだが、民事誹謗中傷も手間はかかるが開示は可能である

もっとも有名所の有料VPNを扱う企業海外なので専門の弁護士を雇う必要はあるが。

だが少なくとも「決してたどり着けない」訳では無いのでこれも確実に安全とは言えないだろう。


また有料VPNにはクレカ等の支払い情報登録要求される所が殆どなので、勿論このルートからも一発特定可能である



SNS登録情報からバレる

いくら接続記録をVPNかまして開示の手間を増やした所で、SNS登録使用したメールアドレス電話番号が開示されれば

その時点で身元に辿り着けられる可能性は非常に高くなる。

メルアド捨てアドを使えば何とかなるだろうが、電話番号はそうはいかない。

荒らし用の回線を用意出来れば一見問題無いのだが、それはそれで専門業者の方から足がつく可能性もあるので個人的にはオススメ出来ない。

そして荒らしの大半は実はそこまで頭が良くないので、個人情報に紐づく情報を持ったメールアドレス普通に登録していたりするのがオチだ。

VPN使ってるのに特定された!という原因にはこういったケースが少なくない。

なお飛ばし携帯普通に違法なので民事から刑事ステップアップする可能性も高い。

そうなればいくら



VPNは「外れる」

これは実際に利用してみたら分かる。

単純な操作ミスアップデートタイミングを見逃す、回線繋ぎ変え時などにVPNとの接続が解除されている事が度々ある。

この際、気づかずにアウトな書き込みをしていたとしたら……結果はお察しである



荒らし以外の書き込みから特定される

ネット荒らしはおしなべて自己顕示欲自己承認欲求肥大化した異常者が多いのだが、そういう奴らは荒らし書き込み以外でも

構って貰ったり俺スゲー私サイコーをする為に聞いても無い望まれてもいない事をペラペラ語りがちだ。

全く架空人物像を想定して書けば良いものの、荒らしをやる様な人間完璧に装える知能は無い為、

多少フェイクを入れようが荒らしの身元を推測・特定可能情報を自ら語り自白している事が多い。

そうなると仮にVPN使用して接続記録を誤魔化していようが無駄である

これで身バレして、社会的評価が下がったり、最終的に訴訟される人間も意外と少なくないのが現状である

そもそもがワザワザVPNを利用して荒らしをしている事を公言してしまう程度には頭が悪く隙も多く自己顕示欲が高すぎるので

ついつい口が滑ってリアル実像を漏らしてしまう類の人間なので仕方無いのだが。



はてなでもクイックなんちゃらやzy◯◯、某fuckさんなど、単純に被害者泣き寝入りしているか

好き勝手しているだけの名誉毀損犯罪者(若しくは被告予備軍)のブクマカ散見されるが

彼ら・彼女らの中には「自分VPN使ってるからwww(またはメルアド捨てアド使ってるからwww)」という事だけで

勝手安心してネットで好き勝手書き散らかしているアホもいるだろう。

だが仕事で色々対応している身からするとVPN=必ずしも安全では無いので、無敵のツールだと勘違いしない方が賢明である


まあもっとも、VPNに金をかけてまで罵詈雑言を吐き散らす低能が、賢明判断を出来るのかは甚だ疑問ではある。

2023-08-11

美人なひとに聞きたい

美人なひとに

私って美人からこういう利点や不利益があるの

って聞いてみたい。

友達がそう、とかこう言ってた、一般的に言われてるとか

そういうのじゃなく

美人だなぁってその本人の感想というか心持ち

聞いてみたい

忖度なしな率直な美人意見

あと

メールアドレス

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん