「MMT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MMTとは

2020-06-22

anond:20200622092924

まあ維新、N国に大差で勝って、国民民主、立憲民主日和見自分になびくことを狙ってるんだろう。

次の国政選挙では野党連合統一した旗頭としてMMTを掲げて戦える状況を作る下準備として出たのでしょうな。実際勝たないとその状況は作れない。

維新には絶対勝てる人間が出ないとならなかったのだし。

anond:20200622092111

あれ、維新やN国に勝てれば勝利だと思うよ。

構造改革としてこねこねするだけで経済は良くなるんだ!」と「でかい声の暴れん坊が経済をよくするんだ!」みたいなのがれいわが立たなかったら票を集めたかもしれんがな。

そもそもれいわ+国民民主消費税減税研究会勢も、まず野党内でどういう経済路線で戦うかという主導権を握り、経済路線について一本化できないと国政選挙で勝てないからな。

経済をよくするという期待を持たせた奴が政権をつかむんだよ。

特に国民民主はもろに馬淵(MMT)と前原新自由主義)の主導権争いの舞台となっている。この2人の代理戦争という側面もあると思う。

anond:20200622013005

れいわ。それから現時点の国民民主。ただし国民民主前原みたいな新自由主義財政均衡主義構造改革主義者がいるからな。

東京都知事選事実上あれはれいわ(mmt)vs維新(新自由主義)の野党内の主導権争いだろう。特に国民民主党は馬淵(mmt)vs前原新自由主義)と、内部がもろに割れている政党

anond:20200622011327

いやいや、財政均衡だ―政府借金だ―財政破綻だ―構造改革だーなんて言ってるのがしぶとくいるじゃろ?

そもそも右派左派というのは強者より、弱者寄りぐらいの意味しかない。

現時点では経済右派新自由主義経済左派ケインズ社会主義マルクス社会主義だろう。

1980年以前は自由主義世界中から放逐されていたため、経済右派ケインズ社会主義経済左派マルクス社会主義だったが。

mmtで「自国通貨建て国債自国破綻しない」という命題が投げ込まれ新自由主義は大混乱に陥っているが。実際通貨発行権政府にあるんだから自国通貨建て国債自身では政府破綻しないもの

ただし外貨借金では財政破綻をする。けどもそこで必要なのは経常黒字を維持するために海外に物を売れる力を作ることであり、必要なのは企業設備研究投資と、国の萌芽・基礎研究投資

新自由主義企業はとにかく自由にさせるのが良いため政策誘導はしてはならないし、政府が何もしないのが望ましいから萌芽・基礎研究無駄以外の何物でもないという前提になるがね。

2020-06-18

ひろゆきが、MMT論者は頭が悪いといっていたんだけど、それって本当?

2020-06-16

野党の間の主題争奪戦

東京知事選は実は野党の間の主題争奪戦じゃなかろうか。

コロナ対策維新吉村知事がだいぶ株を上げた。

まあ緊急事態の時は大事政策に注力するというのが正しいし、新自由主義的な余計なものを切る、リーダーが仕切るのが正しいように見える。

1980年代ごろからケインズ主義政府肥大化や、オイルショックのような供給不足によるインフレ対応できないためにケチがついた。そのために1930年代以前に主流だった自由主義が復活した。

といっても大規模経済危機が起きたら、企業は保身に入り金をため込み、設備研究投資をしなくなる。自由主義の元ではできることはない。

1990年バブル崩壊後はそれ以前のケインズ主義政府肥大化規制こそが悪いのだ。構造を変えればよいのだと石を投げたが全く改善する見込みは見えてこない。

そもそも財政破綻というのは自国通貨建て国債問題ではない。外貨借金問題だ。

MMTがうまれ新自由主義はだいぶ批判されている。

たぶんれい山本も本気で小池知事に勝とうと思ってないだろう。しか維新東京知事選候補者を掲げている以上放置しておけば維新新自由主義の「何か構造を変えれば経済が良くなる」が野党主題になる。

N国みたいな「声のでかい暴れ者が良い方向に変える」みたいなのもあるだろう。

国民民主前原もどうも維新に近づいてきな臭いしな。掲げているのは地方分権

地方分権構造を変えて規制をなくして政府の関与をなくせば経済が良くなるという新自由主義の亜種。

国民民主の中の馬淵と前原の間の主導権争いという側面も裏であるだろう。そして新自由主義維新国民民主前原)VSMMTれいわ、国民民主馬淵)という側面もある。

から小池に勝てないまでも、維新に票数で勝てばよいというのではないだろうか。そして国民民主や立憲民主日和見れいMMTの側につくだろうと。

anond:20200616061009

もはや小泉郵政選挙自民党は全く別の党になってるよ。あの選挙自民党は別物になった。

ただし小泉が大勝利を迎えたがために自民党が全く別の党に変質したといえよう。

しか小泉を選んだ、小泉経済政策を支持したのは我々だ。

どの党を選ぶというのはあるかもしれないが、その下地としてどのような経済政策が正しく何が主題論点かを意識しないとならない。

経済政策は今全政党の内部が割れている。新自由主義VSケインズMMTというべきか。

そこで経済政策大事だと国民意識し、正しい経済政策を掲げる人間が各党の主流派になれば経済政策が重視され、かつこの政策が正しいと日本が導かれる。

2020-06-13

子どもバカ

繋ぎ塾講師をしているが、子どもがろくに教育受けていないのがよくわかる

大体は安倍政権を手放しで礼賛しているし、モリカケについて聞いたことがないという状態だし、MMT意味がわからないという反応

こういう子供たちが将来を担っていくなんて、もはや日本には絶望しか感じない。台形の公式もいいが、政治経済についてもっと積極的に伝えていくべきではないか

2020-06-03

MMTとか言うなら

ますぐ5000兆円刷って配れよ

アメリカ買えよ

2020-06-02

anond:20200602172228

政権担当能力って、日本クラスだと経済をよくする以外にない。そして維新は「敵を作って、特に公的セクターを敵にしてそいつを叩いて緊縮にしてボロボロにすれば経済は良くなる」って新自由主義から信頼はおけない。

小泉自民党や民主党と同じ連中。

特にコロナが終わって企業が保身に入って金溜め込みそうな状態。きちんと金の動きを調整するMMTの側の人間じゃないと政権をゆだねたら失われた30年を続けるだけだと思う。

国民保護を失い、格差を広げて、そのうえで不景気という最悪な状態を作る。

2020-05-30

anond:20200530175157

きちんと経済をまともにする政権を選び支持することだな。

安部もその期待を一身に背負ってリフレ政権を奪い返して、リフレ成功した。消費税を上げたからうまくいかなかったうえにコロナが来たが。

でその次MMTが現れた。MMT外貨借金の面が弱いとは感じるが、それでも根強い新自由主義緊縮派よりは経済をよくする。

サービス需要が強まれ中小企業は客をえり好みできるから悪い取引先を切れるし、

労働需要が強まれ労働者就職先をえり好みできるからブラック企業から逃げてよい給料職場転職できる。

はてな空気って変わったよね?

新型コロナウィルス流行で家で過ごす時間が長くなったので、暇を持て余して学生の時以来15年ぶりくらいに長時間はてなに入り浸っている。相変わらず、リアル職場や友人とは話さないであろうネタが多くていい気分転換になるのだが、気になったのが、「全体的に話題が浅く内向きになった?」感だ。あまり上手く説明できないので箇条書きにするとこんな感じ。

海外情勢の記事減ったよね?2000年代半ばだとシリコンバレー文化流行みたいなの記事結構あったような。梅田望夫氏とか人気だったよね?今だと中国IT企業の裏側とかのネタもっとあってもいいと思うけど、俺の観測範囲では見ていない。

経済話題が出なくなったよな?経済だと昔はリフレ派の主義主張結構見た記憶が。最近だとMMT話題や各国の中央銀行コロナ経済対策とかの話題がありそうでない。

科学技術もそうで、惑星探査機はやぶさに、地球シミュレータPS3ハード構成とかの考察記事や、IntelAMDアーキテクチャ比較とか技術オタク的な視点でわちゃわちゃ盛り上がっていた気が。

・新型コロナウィルス流行SNS医療クラスタ発言結構取り上げられているけど深さが物足りない。昔のノリなら通りすがり研究者海外でのワクチンの開発やレムデシビルアビガンといった治療薬の治験データとかの論文解説記事を上げてただろうし、「僕の考えたコロナ封じ込めプラン」的な、青臭いけど熱のこもった医学部生の考察記事なんかがホットエントリに上がってた気がする。

教養主義の衰退。昔はDankogai氏やfinalvent氏のような教養を感じさせるブロガーが目立っていたが、そういうノリがいつの間にかなくなっている。

ライフハック。昔から若干うざいと思っていたか記事が減ってすっきり。

自分語りというか、非モテ系のくねくねした自分語りネタが昔は多かった気が。かつての自分語りが15年前は試験サービスだった増田シフトした感だが、ブログでの自分語り他人人生トレースしてる感があって増田よりもエモかったんだよな。なんだかんだで当時から生き残っているシロクマ先生存在感

党派性が強くなった?昔からはてサ”という言葉があったくらい、左派色の強いブコメが多かったが話題の幅が減ってる。なんていうかジェンダー論と政府批判に集中しすぎというか。ここ数日話題になっていた香港国家安全法の話題全然出てないのはリベラルとして感度が鈍くないか

全体的な傾向を無理やりまとめると、昔は技術に強いインテリタイプが主なユーザーだったのが、すそ野が広がって良くも悪くも大衆化したという感じだろうか?大衆化したといっても芸能人アメブロ読んでる層とは全然人種が違う感あるけども。例えば、会社学校の同僚の8割方が知らないであろうジェンダーバイアスとかトーンポリシングとかの単語普通に通じる空間なんやかんやで異質。

2020-05-29

anond:20200529062125

中国韓国北朝鮮VS性的マイノリティ対決なんて下らん2大政党制では勝てません。

小選挙区制トップ2党が腐ってしまえばもうどうしようもなくなる制度

でもまあ比例並立制が残っていたのは救いだったな。

1,2回は比例並立制で野党間の力関係が試されることだろう。そうして経済が強い野党に収斂されれば改めて自民と戦えるかもしれない。

比例があったかれいわ+MMTが2議席取れて、ほかの党の経済政策に大きく影響を与えた。

国民なんてバリバリ新自由主義緊縮党だったが今は拡張財政を強く叫ぶ党に変質した。共産党も緊縮系の話はめちゃくちゃ減った。

まあ緊縮派の前原とかもまだ議員いるから先々どうなるかわからんが。

しかれいわはまだ2議席、そして拡張財政に転じた国民共産がどうなるかの選挙による審判はまだ出ていない。

anond:20200529014335

今の安倍ちゃんに口を噤んで追従する自民党方針を覆すわけないし、

今野党で居られる議員がわざわざ自民党のケツ拭きを自主的にやるわけない。

MMTにしたって、「リフレ」っていう机上の空論を国を挙げて実証実験して

「大して効果がなかった」って証明してくれた日本に別の机上の空論実験させたいだけじゃん。

日銀総裁就任前は威勢の良かった黒田さんも今やすっかり言い訳しか口にしなくなったしな。

MMT論者だって結果がでるころにはあっさり掌返して逃げてるだろ。

anond:20200529003322

何度かの選挙ののち、MMT掲げてる勢力が勝てばいいだけじゃろ?れいわか、共産か、緊縮派黙らせたままの国民か、経済重視の議員が実権を握った立憲か。

国が腐ってしまったってのはまあそうなんだけど、経済良くて法的整合性ダメ政権と、経済悪くて法的整合性が良い政権では前者がやっぱりいいんだよ。

だけど安部はやっぱり根っこが新自由主義から次はどうなるかわからん

野党側も論点は絞れてない。立憲は消費税温存で、それ以外の政権不祥事をつくだけ。維新は敵を探して戦うだけ。れいわはれい自身議員はほぼいない。共産ケインズ主義よりマルクス主義の方だからな。

国民MMTれいわになびいてきているが、いつ内部の緊縮派がまたうるさくなるかもしれん。

あともう1,2回野党側がシャッフルされて、野党での方向が整った後に政権狙いということだろう。経済第一れいわ、国民共産だといいと思う。

ただ維新コロナの手柄で適当な敵を探して戦う矛先が公務員に向いたままで実権を握る可能性があるのがなぁ。

ただ二大政党制だが、中国韓国北朝鮮VS性的マイノリティなんてくだらない論点に興じている状態と、いろんな野党がありその中に反政権経済重視党がいる今とでは今のほうがいいわ。

小選挙区制マジでダメ制度中選挙区制度に戻すべきだ。

anond:20200529002138

法人税所得税を元に戻すこと。さらに一歩進めれば、使った場合とため込んだ場合とで税金を変えることだと思うよ。

現金でため込んだ場合税金が高い。設備研究投資すると税金が安くなるというのなら設備研究投資として金が動き出す。必ず勝つとは言い切れないが、設備研究投資が当たって世界に売れる商品となれば経常黒字に導き財政破綻から遠ざかる。

ついでに景気が良くなるから労働需要も高まり労働者立場も強くなる。

1980年代以前の高い法人税所得税はため込む金を税金で回収するという側面もあったのだろう。

野党側も経済を語らんと政権は取れんってのはMMTいってる立命館大学松尾教授の言うとおりだ。

anond:20200529000139

MMTに基づいて大規模財政出動したって政権のお友達企業経営者しか回らないんだから

労働者まで落ちてくる金なんか雀の涙だって現在進行形証明されてるけどな。

anond:20200528235908

そもそもアベノミクスは「溜め込む企業の金」にまでは手を付けてないのと、財政出動には及び腰だったからな。

から消費税を2度もあげてせっかくの景気上昇ムードをぶち壊した。裏で法人税を下げているがそれは企業がため込むことにつながっている。

まあつぎはMMTベースにどうかって話だよ。MMTも真に問題がある経常赤字外貨借金による財政破綻には少し弱い側面もあるからな。

2020-05-27

インフレのよいところ

借金がどんどん減っていく

貯金してても意味がない

円安に振れそうなので、輸出が伸びる

数%だと誤差レヴェルだが、それが定期的に続くとなると、明らかに景気を刺激すると素人ながらに考える。

金利があがったりもするだろうし、賃金の上昇が追いつかないと色々問題はある。

けれど、鎖国状況にある場合(完全自給自足で輸出に頼らない国)や、貿易収支トントン健全であれば、為替相場(←あってるかわからんけどなんかそんな感じ)とかが追いついてきてそんなにダメージはなくなる。

自然に任せたインフレとかは、給料よりも先に物価が上がるから、色々問題が起きるんだと思う。

そこを上手くコントロールできれば、破綻しないバブルのようなものが作れるのではないか? と。


仮に、他国との貿易を一切しない国があったとして。

とりま、余計なことを一切考えず、毎月10%給料あげろ、というお触れを出す。時給、月給全部だ。

それとともに、一か月は値上げは禁ずる。すると、全国民は1割ほど使える金(なんちゃら所得かいうんだっけ)が増えるわけだ。

それがほぼ永続しますよーって状況なら、

金利に左右はされるが、借金して後の状況をプラるほうが得になる。

貯金してても損する。(そんというか、お金は毎月10%ぐらい目減りしていく)

絶対に景気はよくなるし、みんなハッピーになる。

バブルの時は多分そんな感じだったんだろうって思う。

40代の人とかは、給料が増えるどころか現状維持が精いっぱいだったり、増えても毎年数千円とかで、役職ついてようやく何万増えたとかって話だとは思うが、その親世代って、給料が10倍以上になってる。

そりゃ、景気よく使うし、家とか、金利高くても買うでしょうよ。

金か信用あれば、金利よりも土地が上昇するんなら借金してでも買えば買うほど得するって状況お寿司

年金制度破綻するかどうかはともかく、不平は出にくい。


そういうことを考えてたらMMTとかって、結構ありなんじゃないかって思う。

ただ、年々目減りしていく国債を誰が買いたがるんだってとこが問題な気はするが。

あとどこが閾値かはわからねいけど、貯めるより使うっていうインフレ率をうまく制御できるのか? ってとこ。

貿易不要の国なんて今はほとんどないと思うので為替とうまく連動するのか? ってのもある。

が、どっかで試してみる価値はあるんじゃないだろうか。

2020-05-24

anond:20200524094119

小選挙区制のもとでは上位2党が中国韓国北朝鮮だとか、見たこものない性的マイノリティだとか国民無視テーマばかりになるという懸念はあるね。

小選挙区制は誤りだったか中選挙区制に戻すべきだわ。だから政権批判→2番手投票しろなんて言説が通じる。1番手が糞で2番手が糞でも。

現実を見れば金の動きを改善して経済を立て直す勢力第一だが、立憲は消費税維持を訴えてるからな。

別の勢力特にMMT賛同れいわや、共産党、このまま緊縮派を窓際に追いやったままの国民を勝たせないとならない。立憲は方向転換すれば可能性はあるだろう。国民も窓際緊縮派の声がでかくなってくれば選択肢から落ちる。

ただそれもれい山本が立って、多党が経済論争で議論している状況だったからあり得たことだ。2大政党制だったら今でも中国韓国北朝鮮性的マイノリティばかりが論戦の中心だっただろう。

2020-05-22

anond:20200522200945

とにかく新自由主義の、緊縮財政と、政府が何もしないほうが良い&公務員害悪だって連中を世間からつまはじきにしないとならんわ。

バブル崩壊してから30年、ついに景気を復活させることはできなかった。

企業は大規模経済危機の後は、保身に入り金をため込み、設備研究投資をしなくなるという点を見過ごしていた点でな。

具体的に金を使った場合と、溜め込んだ場合税金を分けて誘導しないとならない。それは政府が何もしないのが理想的という新自由主義根本否定する。

MMTも完全じゃないが、MMTを掲げる議員を次の選挙で勝たせないとならない。でないとまた小泉4号(2号民主党、3号維新)みたいなのが出て氷河期を作る。

2020-05-20

anond:20200520191337

うん。それ限定はいいと思うよ。

MMT政府雇用についてはそれなりに重視している。

「敵を作ってそいつらを叩けば仕事したことになる!」病が日本を覆っているから、具体的に何をすべきかで考えないとならない。

2020-05-17

りふれとmmtコロナのとりとめのない話

日本韓国台湾みたいなきついことやらずに死者も欧米みたいにならずに済みそうなことは、

国民自由を守るという点ではよかったわけです。

いわゆるアベノマスクの配布や学校休校科学的には意味のなかったかもしれないけど

それが国民の行動を変えたかもしれない。(安倍政権支持者は変えたと思うし批判者は無関係と思う。)

リフレ政策市場自由をできるだけ守りながら、ある種の正常化ができるならそのほうが良いという前提があったかもしれない。

インフレターゲットだけで変わる可能性はある。(急にハイパーインフレになる可能性と同じかもしれない)

アメリカ第2次世界大戦終了して動員解除後、雇用がどのように変わったかだれか調べてみて。

anond:20200517132426

MMT掲げてるやつらが政権握ると財政出動が本格化して景気が良くなる。

経済知らん関係ない題材ばかりに注目してるやつや緊縮新自由主義の連中が政権握ると今の低迷状態が続く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん