「FIrefox」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FIrefoxとは

2013-12-16

アノニマスセブン

記事の中身は風まかせ

Firefox増田を覗いて

熱い釣りを聞きつけりゃ自分勝手トラバが飛ぶ

釣れた釣られたの真ん中で中傷ブコメを味わいながら

ヤバい記事ほど妖しげにインターネットを駆けてゆく

はてなー同士だから飲む

ロマンティックなあのブクマ

IDをみせぬように生きていたいだけさ

書き連ねて私は私喉がカラカラそんな記事こそすべて

増田増田夜もバラバラ我はアノニマスセブン

黒い悪魔がやって来てハード・コアな気持ちにさせる

一度キメたら止められぬ

中途半端増田じゃない

もう一度だけ増田して禁止語句のフル・コース

アカウントも凍るような記事を書きたいだけさ

誰よりも私は私身バレぎりぎりトラバの嵐の中で

ブクマのページは星でキラキラ君もアノニマスセブン

はてなー同士せめぎ合う期待通りのデキ・レース

いつかは燃えるような炎上をしたいだけさ

魅せられて地獄の果てははてなの村

堕ちたブックマーカーブロガー

刃を剥いたネット舞踏会

真面と狂気のヘブン

ブクマして私は私喉がカラカラ

そんな記事こそ好きさモンスター

ブクマブクマ夜もバラバラ我はアノニマスセブン

2013-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20131214195357

Twitter専用ブラウザインストールせず、つぶやく時はブラウザから投稿するようにすればいい。自分はそれで、月に数度程度しか呟かなくなったし、他人の反応も見なくなった。Firefoxみたいな普通ブラウザからだと、他人の反応をいちいち見るのは面倒で仕方ないからな(Firefoxとかでも、アドオンとかスクリプトとかで色々とやり方あるのかもしれんけど、知るつもりはない)。

2013-11-28

Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください

今朝の部長からメールタイトルは「Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください」だった。

僕は目を疑った。

部長お下がりWindowsXPパソコンを支給されてから苦節5年。

僕のパソコンは、中古Core2Duo機にwindows8という世の中の流れにようやく追いつくことができた。

妻も「おやかたさまのパソコンエイトになったのは、末広がりでめでたいですぅ」と祝辞を述べてくれた。

ほとんど使うことがないメトロ画面にいらいらしながらも僕はエイトとよろしくやっていた。

相棒のEdMaxもXPからコピーするだけで動いたし、SakuraエディタGIMPも無事に動いた。

部長が経費をケチって買ってくれないMSOfficeシリーズの代わりに入れたOpenOfficeも順調に動いていた。

8.1がストアに登場したときは、真っ先にアップデートした。

起動時にデスクトップを先に表示できるようになったので、とても満足だった。

その満足も部長からのぶしつけなメール台無しだ。

朝礼の訓示の際には、そんなことには一言もふれなかったのに急にそんなことを社内メーリングリストに発信した部長の真意をはかりかねていた。

世界天才が集まって作ったWindows8.1が、よく使うアプリケーションソリティアマインスイーパが表示されてしま部長不良品扱いされてしまったのだ。

僕の使い方では、特に不具合もなく、快適な8.1ライフを送っていた。本当に寝耳に水だ。

取引先との電話でも、8.1は重大なバグがあると吹聴していた。

どうやら、部長がPC9801時代から使っていて、win95時代に開発が放棄されてしまったお気に入りソフトが動かなくなったことが重大なバグだということがわかった。

部長電話は、無駄に声が大きく同じフロアにいる人にはみんな聞こえてしまっている。

正直なところ、20年くらい前のソフト互換性を保ちつつ、windows8まで動いていたことに感謝したほうがいいと思った。

そんなマイクロソフトさんの心遣いや無駄に長い新しいアプリOSへの移行のための延命期間も部長には無駄時間だった。

ついには、IE11不良品だと電話口で叫び始めた。

仕方なく、FireFoxChromeを使っていた僕にとっては、WEB標準に近づいた新しいIEは魅力だったのだが、部長にとっては無用長物だった。

お気に入りアダルトサイトレイアウトが崩れてしまったのだろう。

IE11が悪いのではなく、へっぽこなコーダーが作ったアダルトサイトが悪いのである

繰り返し述べるが、Windows8.1にはひどいバグがあるのではなく、部長の思い込みと個性的パソコンの使い方が問題なのである。なのである。なのである

2013-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20131125235502

最近官公庁サイトですら、IEは見捨ててるところがあるからなー(少なくとも、うちが付き合いのある庁舎は)。

普通に機能が動くんなら、多少デザインFirefoxと違ってても問題無いですよ」と言ってくれる。

まあ、官公庁サイトは、できるだけ障害者とかお年寄りにも見えるように配慮しないといけないので、違う意味で最新技術は使えないけどね。年寄スクロールすら鬱陶しがるんで。

2013-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20131125001308

開発側です。

IE10 はさほど問題ないんです。IE10 でやっと標準に追い付いてきたという感じ。問題は、IE 使ってるようなユーザーアップデートしないという事実です。

スクリプトなどの実行の早さは、IE8 位までは数倍のオーダーで遅く、マップ上にたくさんのオブジェクトを表示するようなものを作ると、IE の速度面対応だけで大変でした。

それよりも問題なのが、Web の標準に対応していないことです。

CSS3HTML5 への対応は、他のブラウザに比べて数年単位で遅れてました。ChromeFirefox で開発しているとします。そのままテストすると Chrome Firefox Safari では問題ありません。IE だけ問題が、というのが普通でした。IE 対応だけで工程かかるのです。IE7 や 8 を視野に入れると、諦めざるを得ない技術もあります。たいていは擬似的に対応できるのですが (Canvasライブラリ対応するなど)、そのために余計な工程がかかるのが問題なのです。ぶっちゃけ IE 切り捨てて、その時間を他に当てたほうがより良いものを安く早く作れるということです。

という感じになるので、IE8 以前を切り捨て OK になるだけで段違いですね。

しかし、最初に言ったように IE ユーザーアップデートしないんですよ。Chrome Firefox Safari が優れているというより、これらのユーザーはほぼ間違いなく最新版使っているのが一番のアドバンテージなんです。IE10IE 史上ではやっと他に並びかけるほどまともな標準対応になったので、IE 使ってる人が全員 IE10 ならこれほどネタにされることもなかったと思います

開発側はこうした IE によるストレスを日々受けているので、擬人化IE 死亡のようなネタになると祭りになりやすいのではと思います

はてブブラウザ擬人化関連のまとめサイトエントリあったんだけど

なんでIEが凄く遅いって事になってんの?

記事読んで、あれそんなに遅かったっけ?と思い、GoogleChromeFirefoxIEそれぞれ最新版で同じブラウザベンチマークいくつか回してみたんだけど、描画速度の速さは殆どGoogleChromeよりは若干遅いけれど、Firefoxよりは明らかに速かったぞ?

もちろん三つともアドオン等は一切入れてない、ほぼ完全に素の状態で。

http://anond.hatelabo.jp/20131125003224

見たけりゃ見せてやるよ(震え声)

GoogleChrome81.2ms
IE153.2ms
FireFox219.7ms

2013-11-21

「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?

ってことを書こうとしたら、既に似たことを書いた人がいた。

http://anond.hatelabo.jp/20130921184029

二番煎じで悔しいっ…!

じゃなくて。

自分別にid:jt_noSkeさんに「ダジャレばっかり言ってろ」と言いたいわけじゃない。

いや言ってほしいのは嘘ではないのだけれど。

ブクマページで、利用者のコメントを読むのが楽しみなのだ

同意するコメントでも、反論コメントでも構わない。

記事を読んだ自分自身の感想と、おなじ記事を読んだ他の人の意見の相違を知るのが楽しい

でも。


「ふーむ」


・・・それは、何が言いたいのか分からねえじゃねーか!

その感嘆は賛意なのか否定なのか、どっちなんだ。

コメントしづらい件なんだ」って?じゃあそう書いてくれよ「どっちの意見も理解できるから困る」とか!

コメントするまでもない」って?じゃあコメントするなよ!





2013年11月22日 18:19追記

日経ってみたら500以上もブックマークされてる!

なんだよぉ、こんな15分ぐらいでちゃちゃっと書いた文章がこんなに読まれるなんて…

2時間も3時間もかけた自サイトの記事が全然読まれないのに

匿名ダイアリー恐ろしい子っ!



なんてどうでもいい話は置いておいて。

多分中の人からお返事をいただきまして、わざわざありがとうございます

http://anond.hatelabo.jp/20131122120658

最近「ふーむ」に関する苦情が増えてきたなぁと思い振り返ってみると、

はてなブックマークUIを変えてきてコメントがついたブックマークのみを表示するようになってからな気がするなぁと

思い至った。遅い。

なるほどそうなると「ふーむ」みたいな無価値コメントが表示されるのは無駄だなぁ、ダジャレならともかく「ふーむ」が原因で

非表示にされるユーザーもいるとなると悲しいなぁと思ったわけです。

私が「あーなんかうざいなーもっとこう具体的な意見が読みたかったんだけどなー」って思ったのも

そういうときですはい


で、ここまでグダグダ書いてきたわけなんですけれども、

「ふーむ」とか「ふむ」とか「うーむ」といったコメントを見るのが嫌なら

ChromeFirefox拡張機能でそういうコメントを利用者のアイコンごと非表示にするようにすれば

お互い幸せになれる気がしてきました。

誰か作ってくれません?

2013-11-19

文字列の代入で、 HTML要素のスタイルを既定に戻せる(IE9,FireFox,Chrome)

cssやstyle指定で

 tr.even {background-color:silver;}

と指定していたとして、何かのイベントなどで

 this.style.backgroundColor='red';

(ここでの this は、対象の要素 - つまり <tr class="even">)などと指定し、もとに戻すとき

 this.style.backgroundColor='';

と、空の文字列を指定すればうまくいくみたい。これは、正式な仕様なのかな?

例としては

 <tr class="even" onmouseover="this.style.backgroundColor='blue';" onmouseleave="this.style.backgroundColor='';">

今日日、jQueryなどで処理するからイベントハンドラなど自分スタイルを直接いじることはあんまりないのかもだけど。

2013-11-13

突然2chに書き込めなくなりました

Request Time-out

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator, ch2anag@banana8309.maido3.com and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

Apache/2.2.21 (Unix) mod_ssl/2.2.21 OpenSSL/0.9.8q PHP/5.3.8 mod_antiloris/0.4 Server at anago.2ch.net Port 80


知恵袋読んでも分からない、関連ブログ行っても(専門的過ぎて)分からない

かっこいい増田のお兄さまお姉さま、どうか教えて下さい。

書き込めなくなる前後にやったのはJavaスクリプト更新FireFoxアップデートのみです。

あと、ZAQです。

そういえば、書き込めなくなる前日位に2chが急に重くなった気がしてルーターを一度切りました。

上の質問回答のサイトでは欲しい情報が得られませんでした。

プログラミング等に普段から馴染まれていると伺いましたので、増田ならと思い質問に至りました。

何をどうすれば元通りになるのか初心者にも分かるよう教えて下さい。

何卒宜しくお願いします。

2013-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20131112141604

入れておくべきソフトとか言って

FirefoxChromeとか同じ種類のソフトを何本も挙げるのが意味不明すぎて草生える

1カテゴリあたり1本でいいだろ

2013-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20131029025701

ブラウザ拡張機能で、一日のうちある時間帯は指定したサイトアクセスできなくなるような設定にすればいいのでは?

Firefox使いならLeechBlock、Chrome使いならChrome Nanny。

(もちろん、自分で設定するブロックである以上、オフにしちゃうこともできるのだけど、ただブックマークURLを開くよりはアクセスするまでの手順が格段に面倒になるのである程度の抑止効果はある。)

以下参考リンク

2013-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20131020210559

修士研究室入った時にw3mmule以外でwebメールを見る奴は認めない、と言った先輩が居たのを思い出した。

ま、勿論Linux端末だったわけで、その頃はまだFirefoxThunderbirdが出るか出ないかの頃だったからなぁ。

2013-10-03

Linux Mint 15 (XFCE版) でシステム共通のプロキシサーバを指定する > 私は

Linux Mintベースである Ubuntu でも同じかな?

過去バージョンでは、設定(Windows でいうコントロールパネル)の "Network Connections" から指定できたようだけれど、Mint 15 では設定ファイルをいじる必要があるらしいです。

プロキシサーバを利用するには、システム共通の設定をしなくても FireFox なら GUI の設定から個別指定ができるけど、Google Chrome は 「コマンドライン引数で指定するか、システム共通設定をしてください」とのことで、共通設定をせねばならないようです 。

で、そのシステム共通の設定は "dconf-edit" (Windows でいうレジストリエディタのような存在?)というツールをインストールすると、そこから設定ができるみたいですが、このツールは標準ではないのでネットからダウンロードせねばならない。apt-getダウンロードしてインストールさせるものの、この apt-getプロキシ設定をしなくてはならない。

/etc/apt/に apt.conf という名のファイル作成して

Acquire::http::proxy "http://プロキシサーバ>:<ポート>"

レコードを指定してやる必要があります

sudo apt-get install dconf-tools

パッケージ名は "dconf-edit" や "dconf-editor" ではない)でインストール。終わったら "dconf-editor" とたたけば、GUI で dconf-editor が表示される。ツリーの System > proxy で mode を manual に、さらhttp のなかにある host, port, enabled に登録(除外設定や、各プロトコル共通化は System > proxy の Ignore-hosts, use-same-proxy で)。

Google Chrome を起動、あれ、だめじゃん。。。再起動もさせた。Firefox ではシステム共通設定を読ませてうまくいく。Chromeよ、あんたのために調べもの含めて2時間かけたんだぞ。こんなんばっかで嫌になるよ。「嫌なら使うな」が基本だろうが、業務のために LinuxFlash Playerの動作試験をするために Chrome を使うしかなかったんだ。どうやって日報に書けばいいんだ?Googleから給料分もらってくれと書きたい。

と書いたあと、もう1回再起動させたらFirefoxもだめになった。いじわるだよまったく。日報に「Firefoxではうまくいきます」なんて書かせて恥をかかせたかったのかと勘繰りたくなるよ。

とりあえず、Google Chrome についてはコマンドシェル (Terminal) から

google-chrome --proxy-server=http://プロキシサーバ>:<ポート

と指定して、とりあえずプロキシサーバを利用させることはできたけど。

環境変数に"http_proxy=http://プロキシサーバ>:<ポート>" と指定すればよろしい

結局、コマンドシェル (Terminal) で

export http_proxy=http_proxy=http://プロキシサーバ>:<ポート

などと実行させて、次に

google-chrome

firefox

と打ち込むと、それぞれプロキシ設定されて起動しましたよ。

で、除外判別とかはどうするのだろう? Linux 起動時にこの環境変数の内容を自動で設定させる方法とか、どんな方法が標準なのだろう。

2013-09-27

Flash対策せずに勝手動画再生するって騒いでるやつ馬鹿なの?死ぬの?

http://anond.hatelabo.jp/20130927085830

最近Flashブロックする対策も取らないで

イキナリ動画再生してウザいと騒ぐ奴多すぎじゃありません?はてな◯◯ダイアリーとか。

馬鹿なんですか?死にたいんですか?

再生した瞬間PCが重くなりますよね?レスポンスが低下しますよね?

いきなり音がでちゃいますよね?

そういった一方的な押し付けを、クリック等の決定動作でPC操作者が

最終決定するように設定できるのに、ふとした拍子に動画再生が始まってしまうっていう。。。

もうね、ウルトラ馬鹿なんですか?死ぬんですけ?

最近何につけてもノーガード戦法がきつい世の中ですよね。冷凍庫に入られたコンビニとか。

PC上(ほぼネット上)はノーガード戦法にはひときわ厳しい世界なのに、

いきなりゴリ押し動画を見ることを強制されて、それを消すのに手間がかかる

なんて馬鹿だと思いませんか?

そうなんです。

セキュリティソフトパスワードと同じく徹底管理する必要があると思うんです。



Chromeだと

設定→詳細設定を表示→コンテンツの設定→プラグイン→「クリックして再生する」をチェック

Mac場合Winは表示が少し違うかもしれないけどたぶん似たような感じ。

Firefoxだと

Flashblockがおすすめ

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashblock/

SafariIEは知りません。

2013-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20130921112910

CookieClicker の自動スクリプトを書いた元増田ですが、あれからまた色々と微調整してました。

から分かったことだけど、ChromeFirefox ってタブを非アクティブ化 (最小化など) している時は setInterval が最低 1 秒おきにしか動作しないのね。

(ソース: 非アクティブなときのsetTimeout/setIntervalとrequestAnimationFrame - hokaccha.hamalog v2)

というわけで、動作がタブのアクティブ/非アクティブに影響されないよう、自動クッキークリックは 1 秒 1 回にしました。

なんかレギュレーションを決めてアルゴリズムを競いたいわー。

2013-09-02

firefox23.0.1に変えたからか?

HomeやEndでページの最初最後に移動するとき

前までは画面がパッと、映像カットのように一瞬で切り替わったのに、

今は何故かPageUp,PageDownのようにスクロールしたような演出が出るようになった。

いや、機能的には変わってないのよ。

ただ見た目に違和感ががが。

最近やったことといえば、タイトルの通りfirefoxマイナーバージョンアップくらい。

設定はいじってないはずなのに。

2013-08-15

コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った

はてブは便利だ。かれこれ使い続けて8年目になる。

しかし、はてブを使っているとしばしばムカつくことがある。

それは2chコピペしただけのデマまとめサイトホットエントリとして頻繁に表示されてしまうことだ。

リンククリックしなければいいのだが、最近タイトルだけで不快になるレベルのものも多い。

例えばここのところ、冷凍庫に入ったバイトをアップして炎上させる遊びがリア充の間で流行しているが、

ハム速」というサイトはこういったものを毎回取り上げて、嫌でも目に付くタイトル他人個人情報晒している。

なにがホットだよ。見たくねえよ死ね

しかし、はてな運営はいつまで経っても非表示サイト機能を用意してくれないし、

こういったクソサイトを未だにブクマしてホッテントリ入りに貢献するはてなユーザーはあとを絶たない。

これらを弾くユーザースクリプトユーザーCSSを書いてくれた人もいない。

仕方ないので、自分まとめブログなどを除外するユーザーCSSを書いてみたら、恐ろしく快適になった。

とても便利なのでぜひ同志のはてブァーたちに使って欲しいのだが、

どこに公開していいか分からないので、とりあえず増田に投下してみることにした。

対応範囲

CSS ソース

/* はてなブックマークから見たくないサイトを抹消&シンプルな表示で快適にするユーザースタイルシート */
/* V1.16 2016/5/1 22:25更新 政経ワロスまとめニュース♪を追加 */
/* V1.15 2016/3/16 11:25更新 診断メーカーを追加 */
/* V1.14 2015/6/2 17:51更新 やらおん! の独自ドメインを追加 */
/* V1.13 2014/2/13 14:42更新 大艦巨砲主義! を追加 */
/* V1.12 2014/2/13 10:27更新 保守速報JP ドメインを追加 */
/* V1.11 2014/2/10 17:34更新 キムチ速報ネトウヨ速報ネトウヨにゅーす、はぅわ!、あじあにゅーす2ちゃんねる独自ドメインを追加 */
/* V1.10 2014/1/28 19:32更新 使えるニュース-2ch を追加、はてブ仕様変更により新着エントリサムネイルが表示されなくなっていたのを修正 */
/* V1.09 2013/12/09 17:46更新 売国速報(^ω^)を追加 */
/* V1.08 2013/12/08 13:02更新 ば韓国いい加減にしろ速報を追加 */
/* V1.07 2013/8/19 02:11更新 2ちゃん的韓国ニュースを追加 */
/* V1.06 2013/8/16 12:36更新 あじあにゅーす2ちゃんねる笑韓ブログを追加 */
/* V1.05 2013/8/16 09:57更新 検索結果のエントリ詳細をサイト関係なく消した。そこが気に入らなければ「, div.entryinfo」という文字列を削除 */
/* V1.04 2013/8/16 09:46更新 政経chを追加 */
/* V1.03 2013/8/15 20:34更新 秒刊SUNDAYを追加 */
/* V1.02 2013/8/15 16:55更新 U-1速報URL間違いを修正 */
/* V1.01 2013/8/15 15:49更新 やらおん!を入れ忘れるという致命的なミスを犯したので修正 */

/* はてブ全体に適用 */
@-moz-document url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/")
{
/* ブロックしたいサイトリンク非表示 */
A[HREF*="j-cast.com"],
A[HREF*="j-cast.com"] ~ cite,
A[HREF*="getnews.jp"],
A[HREF*="getnews.jp"] ~ cite,
A[HREF*="yukawanet.com"],
A[HREF*="yukawanet.com"] ~ cite,
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"],
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="hamusoku.com"],
A[HREF*="hamusoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="alfalfa.com"],
A[HREF*="alfalfa.com"] ~ cite,
A[HREF*="hoshusokuhou.com"],
A[HREF*="hoshusokuhou.com"] ~ cite,
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"],
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"] ~ cite,
A[HREF*="wara2ch.com"],
A[HREF*="wara2ch.com"] ~ cite,
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"],
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"],
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="jin115.com"],
A[HREF*="jin115.com"] ~ cite,
A[HREF*="esuteru.com"],
A[HREF*="esuteru.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"],
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon-blog.com"],
A[HREF*="yaraon-blog.com"] ~ cite,
A[HREF*="kanasoku.info"],
A[HREF*="kanasoku.info"] ~ cite,
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="newskorea"],
A[HREF*="newskorea"] ~ cite,
A[HREF*="news-us.jp"],
A[HREF*="news-us.jp"] ~ cite,
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"],
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"] ~ cite,
A[HREF*="dqnplus"],
A[HREF*="dqnplus"] ~ cite,
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"],
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="kimsoku.com"],
A[HREF*="kimsoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="uyosoku.com"],
A[HREF*="uyosoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="netouyonews.net"],
A[HREF*="netouyonews.net"] ~ cite,
A[HREF*="asia-news.jp"],
A[HREF*="asia-news.jp"] ~ cite,
A[HREF*="rakukan"],
A[HREF*="rakukan"] ~ cite,
A[HREF*="nico3q3q"],
A[HREF*="nico3q3q"] ~ cite,
A[HREF*="military38"],
A[HREF*="military38"] ~ cite,
A[HREF*="shindanmaker.com"],
A[HREF*="shindanmaker.com"] ~ cite,
A[HREF*="seikeidouga.blog.jp"],
A[HREF*="seikeidouga.blog.jp"] ~ cite,
/* ブロックしたいサイトファビコン非表示 */
IMG[SRC*="j-cast.com"],
IMG[SRC*="getnews.jp"],
IMG[SRC*="yukawanet.com"],
IMG[SRC*="0taku.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="hamusoku.com"],
IMG[SRC*="alfalfa.com"],
IMG[SRC*="hoshusokuhou.com"],
IMG[SRC*="hosyusokuhou.jp"],
IMG[SRC*="wara2ch.com"],
IMG[SRC*="fxya.blog129.fc2.com"],
IMG[SRC*="asianews2ch.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="jin115.com"],
IMG[SRC*="esuteru.com"],
IMG[SRC*="yaraon.blog109.fc2.com"],
IMG[SRC*="yaraon-blog.com"],
IMG[SRC*="kanasoku.info"],
IMG[SRC*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
IMG[SRC*="newskorea"],
IMG[SRC*="news-us.jp"],
IMG[SRC*="tokuteishimasuta.com"],
IMG[SRC*="dqnplus"],
IMG[SRC*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
IMG[SRC*="treasonnews.doorblog.jp"],
IMG[SRC*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
IMG[SRC*="kimsoku.com"],
IMG[SRC*="uyosoku.com"],
IMG[SRC*="netouyonews.net"],
IMG[SRC*="asia-news.jp"],
IMG[SRC*="rakukan"],
IMG[SRC*="nico3q3q"],
IMG[SRC*="military38"],
IMG[SRC*="shindanmaker.com"],
IMG[SRC*="seikeidouga.blog.jp"],
/* トップページエントリ詳細、メタ情報タグ一覧、検索結果のエントリ詳細を非表示 */
li.description blockquote, ul.entry-meta li.tag, div.entryinfo {
  display: none !important;
}
}

/* ------------------------------------------- */

/* 新ユーザーページ (インタレスト、マイホットエントリー他) に適用 */
@-moz-document
url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/interest"),
url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/favorite"),
url("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/")
{
/* エントリ詳細を非表示 */
.entry-summary, .detail {
  display: none !important;
}
/* エントリ詳細をなくした分、サムネイルカラムを小さく */
.entry-feature-image a.capture img {
  max-width: 60px !important;
}
.main-entry-list .entry-block.entry-feature-image {
  min-height: 32px !important;
  padding-left: 80px !important;
}
.entry-feature-image .entry-image-block, .entry-feature-image a.capture {
  width: 60px !important;
  max-height: 50px !important;
}
/* お気に入りユーザーエントリ一覧を非表示に */
.main-entry-list .entry-comment .entry-comment-fold {
  display: none !important;
}
}

使い方

ChromeOperaSafari での使い方

設定内容はいずれも同じで、こんな感じにする。

セクションひとつ
/* はてブ全体に適用 */

/* ブロックしたいサイトリンク非表示 */
A[HREF*="j-cast.com"],
A[HREF*="j-cast.com"] ~ cite,
A[HREF*="getnews.jp"],
A[HREF*="getnews.jp"] ~ cite,
A[HREF*="yukawanet.com"],
A[HREF*="yukawanet.com"] ~ cite,
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"],
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="hamusoku.com"],
A[HREF*="hamusoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="alfalfa.com"],
A[HREF*="alfalfa.com"] ~ cite,
A[HREF*="hoshusokuhou.com"],
A[HREF*="hoshusokuhou.com"] ~ cite,
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"],
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"] ~ cite,
A[HREF*="wara2ch.com"],
A[HREF*="wara2ch.com"] ~ cite,
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"],
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"],
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="jin115.com"],
A[HREF*="jin115.com"] ~ cite,
A[HREF*="esuteru.com"],
A[HREF*="esuteru.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"],
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon-blog.com"],
A[HREF*="yaraon-blog.com"] ~ cite,
A[HREF*="kanasoku.info"],
A[HREF*="kanasoku.info"] ~ cite,
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="newskorea"],
A[HREF*="newskorea"] ~ cite,
A[HREF*="news-us.jp"],
A[HREF*="news-us.jp"] ~ cite,
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"],
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"] ~ cite,
A[HREF*="dqnplus"],
A[HREF*="dqnplus"] ~ cite,
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"],
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="kimsoku.com"],
A[HREF*="kimsoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="uyosoku.com"],
A[HREF*="uyosoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="netouyonews.net"],
A[HREF*="netouyonews.net"] ~ cite,
A[HREF*="asia-news.jp"],
A[HREF*="asia-news.jp"] ~ cite,
A[HREF*="rakukan"],
A[HREF*="rakukan"] ~ cite,
A[HREF*="nico3q3q"],
A[HREF*="nico3q3q"] ~ cite,
A[HREF*="military38"],
A[HREF*="military38"] ~ cite,
A[HREF*="shindanmaker.com"],
A[HREF*="shindanmaker.com"] ~ cite,
/* ブロックしたいサイトファビコン非表示 */
IMG[SRC*="j-cast.com"],
IMG[SRC*="getnews.jp"],
IMG[SRC*="yukawanet.com"],
IMG[SRC*="0taku.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="hamusoku.com"],
IMG[SRC*="alfalfa.com"],
IMG[SRC*="hoshusokuhou.com"],
IMG[SRC*="hosyusokuhou.jp"],
IMG[SRC*="wara2ch.com"],
IMG[SRC*="fxya.blog129.fc2.com"],
IMG[SRC*="asianews2ch.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="jin115.com"],
IMG[SRC*="esuteru.com"],
IMG[SRC*="yaraon.blog109.fc2.com"],
IMG[SRC*="yaraon-blog.com"],
IMG[SRC*="kanasoku.info"],
IMG[SRC*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
IMG[SRC*="newskorea"],
IMG[SRC*="news-us.jp"],
IMG[SRC*="tokuteishimasuta.com"],
IMG[SRC*="dqnplus"],
IMG[SRC*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
IMG[SRC*="treasonnews.doorblog.jp"],
IMG[SRC*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
IMG[SRC*="kimsoku.com"],
IMG[SRC*="uyosoku.com"],
IMG[SRC*="netouyonews.net"],
IMG[SRC*="asia-news.jp"],
IMG[SRC*="rakukan"],
IMG[SRC*="nico3q3q"],
IMG[SRC*="military38"],
IMG[SRC*="shindanmaker.com"],
/* トップページエントリ詳細、メタ情報タグ一覧、検索結果のエントリ詳細を非表示 */
li.description blockquote, ul.entry-meta li.tag, div.entryinfo {
  display: none !important;
}
セクションふたつめ
/* 新ユーザーページ内 (インタレスト、マイホットエントリー他) に適用 */

/* エントリ詳細を非表示 */
.entry-summary, .detail {
  display: none !important;
}
/* エントリ詳細をなくした分、サムネイルカラムを小さく */
.entry-feature-image a.capture img {
  max-width: 60px !important;
}
.main-entry-list .entry-block.entry-feature-image {
  min-height: 32px !important;
  padding-left: 80px !important;
}
.entry-feature-image .entry-image-block, .entry-feature-image a.capture {
  width: 60px !important;
  max-height: 50px !important;
}
/* お気に入りユーザーエントリ一覧を非表示に */
.main-entry-list .entry-comment .entry-comment-fold {
  display: none !important;
}

使い方が分からなければブコメトラックバックで言ってくれたら補足するかも

字数オーバーしていたことに気づいたので http://anond.hatelabo.jp/20140421135649 に続きます

2013-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20130811141759

何かアドオン機能が衝突してて変になってるんじゃないの? たとえ複数台のPCで使っていようと、インストールしているアドオンなど、Firefoxの状態が同じなら同じ症状が出るのはむしろ当然。アドオンを一旦、全部無効化するなり何なりして、確認してみれば?

最近Firefoxおかしくない?

Enterが反応しなくて何にも使えないんだが

数台のマシンで同じだから自分だけじゃないはず

常用使いしてる人いるの?

2013-08-09

Mac+googlechromeパスワード管理

http://blog.elliottkember.com/chromes-insane-password-security-strategy

http://news.mynavi.jp/news/2013/08/08/054/index.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/08/news033.html

クリック一つでパスワードが見えちゃう問題について。

このニュースは取り上げるサイトによっては、Windowsで動作確認した記者Firefox比較してどうのこうのと語ったり、ブコメドヤ顔で「今まで知らなかったのか」「気付かなかった奴が騒いでる」って見方ブコメを散見するがそれも違和感を感じる。

そういう話じゃないんだよな。

Macでは、Chromeが正式版になってパスワード管理キーチェーンと連結されて実装された当初、Chromeの設定画面からパスワードを確認する場合キーチェーンが立ち上がる仕様だった(はず)。

ベータ時代パスワード関連の設定画面ではまだ開発中と表示されたはず。ただちょっとそのあたり、ベータが取れる前後記憶が定かでない。なんせベータとの違いがよく分からない有様だったから。記憶違いだったら申し訳ない)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334515.html

例えば、Mac OSパスワード管理機能キーチェーン」がGoogle Chrome統合されたため1カ所でパスワード管理でき、他のブラウザ入力したパスワードGoogle Chromeで利用できる。

あくまでキーチェーンの扱いはSafariと同じだったし、この時はSafariからパスワードを直接インポートできなかったと記憶している。

ちなみに、ヘルプの記載でも現在キーチェーンで保存してるとしてる。

https://support.google.com/chrome/answer/95606?hl=ja

ウェブサイトパスワード管理する

Google Chrome では、さまざまなウェブサイトユーザー名とパスワードを保存することができます。そのようなウェブサイトに次回アクセスすると、ブラウザによって自動的にログイン フィールド入力されます

これらのパスワードは、その他のブラウザパスワードが保存されているのと同じシステムに保存されていますMac場合Google Chromeキーチェーンアクセスを使用してユーザーログイン情報を保存します。

おそらくこの記載はキーチェーンとの連携ができるようになった当初のものだろう。この後ろにchromeアカウントの話を付け足したのか。

とにかく、MacOSのほぼ全てのブラウザキーチェーンによるパスワード管理をやってて(キーチェーンはアクセスできるアプリケーション管理でき、ブラウザ以外も依存している)、ここに委ねてる。

からパスワードの確認はキーチェーンで行う理屈で、Chromeベータが取れた当初はそうだったはず(私の記憶では)だし、そうでなくてもGoogleの説明を受けたMacユーザーはそういう認識だ。

元記事もSafariとの比較で言っている。

ようするに、MacユーザーからするとSafari等のキーチェーンを利用するアプリケーションと同様の方法管理してますよって言ってるのに、実態が違うじゃないかっていう指摘だ。

(たしかWindowsにおけるIEも同じようにシステム管理だと思う。この話において、Mac/Windows対応であるFifefoxは例外なんだが、その管理と同等のレベルにしようという事で、それに倣ってマスターパスワードを装備している。ちなみにデフォルトじゃないという反論の意味がよく分からない。)

また、キーチェーンによるURL認識方法セキュリティ的に問題で、Chromeは違いますよっていう話があってもいいはずなんだけど、Googleの反論はそうでもないようだからそっちとは違うみたいだ。

思うに、Googleとしてはデータ上は平文保存してるのに画面上見えないだけって実態がセキュアじゃないとか本当は言いたいんだろうけど、しかし平文保存してるからこそSafariからパスが抜け、だからこそSafariからの移行組を確保しているからで、このことをおおっぴらに言うことはないと思う。

2013-08-04

IEFirefox403な「艦これ」のファイルに、なぜChromeではアクセス可?

単なるHTTPではないんですね

2013-08-02

chromeをどれだけfirefoxのような操作性に近づけるか試行錯誤してたら一日が終わってた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん