「FIrefox」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FIrefoxとは

2014-05-22

増田分析結果

この画像踏んだ人の統計です。 http://goo.gl/l29Gpn

Total Click 32

Browser

Chrome 15

App 9

Firefox 4

Safari 3

CriOS 1

Platform

iPhone 13

Windows 12

Macintosh 4

Linux 2

Other Unix 1

総括

Firefox使ってる人いるんすね。

iPhoneから見てる人多いなー。

http://anond.hatelabo.jp/20140522013435

え? ブクマするのは言葉通りブックマークしたいから情報として残しておきたいからだろ?

コメントなんてメモ書きを発展させたおまけ機能だろ?

日本ネットではブックマークお気に入りが同義だった時代がある

http://anond.hatelabo.jp/20140522014343

IEは「お気に入り」で、ChromeFireFoxは「ブックマーク」。いまでも同義なんだけど。

2014-05-20

Firefox検索エンジンカジュアル管理したい

ここ数年、ブラウザはずっと Google Chrome を使ってきたのだが、先日とある事情で久しぶりに Firefox を使う機会があった。

Firefox はとにかくゴテゴテしていて重い・起動に時間がかかる・アドオンを入れるたびに再起動、というイメージがあってあまり印象が良くなかったのだが、先日最新版を使ってみたらサクサクでびっくりした。それに比べると最近Chrome は、ウィンドウが立ち上がるのは確かに相変わらず早いのだが各種拡張機能ロードするのに時間がかかり、しばらくの間まともにブラウジングが出来ないという体たらくだったので、そろそろメインブラウザFirefox に切り替えようかと検討し始めている。

タブのデザインChrome っぽくなって違和感なく使える。Tab Mix Plus を入れてカスタマイズすれば、新しいサイトを開く際にいちいち「新しいタブ」を開かなくて良いのでラクチンだ。ブラウザRSSリーダーデフォルトサポートしているのも良い。

ところが。いつも使っているあの辞書サイトやらPHPマニュアルやら機械翻訳やらが使えないのが困った! 「Firefox "検索エンジン編集" "任意URL"」でググってもロクな結果出てこなかったし。FirefoxChrome みたいにカジュアル検索エンジン管理したいのだがどうすればいいんだ。

日英/英日辞書についてはアドオンページで「英辞郎 on the WEB」をインストールして解決したのだが、現在 Chrome に設定してあるその他の検索エンジンについても Firefox でも使えるようになりたい。とりあえず、いま Chrome にセットしてある検索エンジン一覧を挙げてみる。これが全部 Firefox に移行できたら助かるのだが。

Google Drive
https://drive.google.com/#search/%s
Google 翻訳
http://translate.google.co.jp/#auto/auto/%s
Google 翻訳 (英→日)
http://translate.google.co.jp/#en/ja/%s
Google 翻訳 (日→英)
http://translate.google.co.jp/#ja/en/%s
Twitter (すべて)
https://twitter.com/search?f=realtime&q=%s
PHP マニュアル
http://jp.php.net/manual-lookup.php?lang=ja&pattern=%s
Redmine (URL はサンプル)
http://example.jp/redmine/issues/%s
W3C Validator
http://validator.w3.org/check?ss=1&uri=%s
Another HTML Lint Gateway
http://www.htmllint.net/cgi-bin/html-lint/htmllint.cgi?ViewSource=on&URL=%s
ダミー画像 (猫) ※検索ボックスに "200/300" のような文字列入力する
http://placekitten.com/%s
whois
http://whois.domaintools.com/%s

Firefox は、Chrome のタブデザインをパクったりするより前に、Chrome 並にカジュアル検索エンジン自作管理できるような仕組みを早く作って欲しい。

2014-05-17

ソフトUIを変える設計者の自己満足に振り回される私たち

Firefoxを29.0.1にバージョンアップしたら、ウィンドウタイトルバーがなくなった。

今表示しているページ名を確認するのに使っていたのに。

ググって表示させる方法を見つけたからいいものの、余計な手間をかけさせられた。

これに限らず、WindowsOffice、その他いろんなソフトUIをガラッと変えて既存ユーザーの反発を招いた例は数知れない。

一体なぜUIを変えるのか。

新しい方が洗練されている?

ユーザーが使いにくいと思うデザインのどこが洗練されてるんだ。

そんなのは作ったやつの自己満足だ。

2014-05-16

「歯止めなく減る」?

朝日新聞 5月15日付けの天声人語で「~総人口も歯止めなく減る。」ってあるんだが

歯止めが効く・効かない、なら聞いたことあるけどこんな使い方ある?

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JkB4Q_s-3EoJ:www.asahi.com/paper/column.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

2014-05-12

Firefox 29 向けにはてなブックマークアドオン自分修正

Firefox は 29 で UI改悪されてしまった。誠に遺憾である

アドオンバーが消滅したので、はてブアドオンがとても使いにくい!

これではブクマ数とコメントの確認もままならない。さあ大変だ。

まずはアドオンを入れてアドオンバーを復活させよう。

http://jesper.jugem.jp/?eid=10

---------------------

でもこれだけでは不完全で、アドオンバー消滅の影響でコメントポップアップの位置がおかしい。ここからが本題。

公式のアプデが来る気配がまったくないので、もう自分ポップアップの表示を修正するしかない!

  1. はてブアドオンダウンロードページに行く。https://addons.mozilla.jp/firefox/eula/11285
  2. はてなブックマークアドオンを、インストールするのではなく、インストールボタン右クリックで xpi ファイルを保存する。
  3. xpi ファイルzip ファイルとして解凍
  4. エディタchrome/content/browser/15-CommentViewer.js を開く。
  5. 144 行目を以下のように修正
修正前
panelComment.openPopup(addonbar, 'before_end', -20, 0, false, false);
修正後
panelComment.openPopup(commentButton, 'before_end', 0, 0, false, false);
上記はアドオンバーを従来通り、ウインドウの右下に置く場合の推奨設定。
・アドオンバーをウインドウの右上に置く場合 → 2つめの引数を 'after_end' にするといい感じに。
・アドオンバーをウインドウの左上に置く場合 → 2つめの引数を 'before_start' にするとすてきな感じに。

これでコメントポップアップの表示がひとまず正常になり、

ブクマ数とコメント一覧を見ないと気が済まないはてブ中毒のみんなも納得できるように。やったー!

じゃねーよ! 公式アップデートはよ! おせーんだよ!

---------------------

うまくいかない人はTwitterブコメに詳しい状況を書いてくれたら答えられるかも

---------------------

githubにあるの知らなかったしパッチ提供できるなんて知りませんでした

でも上記のは非常に暫定的なやっつけ対処なので公式提供するのはおすすめしないのでした

そんな中、ちゃんとした神パッチコミットしていただいた方があらわれました。ありがとうございます

http://d.hatena.ne.jp/teramako/20140517/p1

2014-04-30

昨日ニュースIE611脆弱性発見って流れたときは思わず「よっしゃ!」って言ったよね。

FireFoxChromeに乗り換えろ、とまで勧めてたのは良い仕事だった。

全員乗り換えろとまで言わないから新しくリリースされるであろう12アップデートしてくれ。

あと一押し大規模な情報漏えいが起きればIE6、7の対応を切り捨てられる流れが出来そうなんだが。

2014-04-29

IE脆弱性というのは陰謀

GoogleChromeを導入させるための陰謀だと思う。IEをやめることを推奨する発表をしたアメリカ機関は絶対Googleとつながってるし。

から私はGoogle陰謀にはのらない。でも一応Firefoxにしようかな。

2014-04-23

黒の朱肉ある?

新人女の子に、

「黒の朱肉貸して」

と言ったら、

「赤の朱肉ならありますが、黒はインクしかないですね。」

と言った。

そんなこと、オーバー40に言われたら殺意しかないが、可愛くて癒やされた。

しかし、なんで君はトイレ行くと5分帰ってこないんだ?

なんでトイレにそんなバッグ持って行くんだ?

なんでいつも俺の椅子車輪でつまづくんだ?

なんで仕事もないのになんでお昼休憩入るの遅いんだ?

なんでスタートメニューソリティアフリーセルが入ってるんだ?

なんでお気に入りアメーバピグが入ってるんだ?

なんでFirefoxインストールされてるんだ?

なんで今こっち見てんだ?

来月から昇給な。

追記

え、なんでこれが俺ってバレたんだ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20140414125936

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20130815130154

追記で字数オーバーしてたことに気づいたので記事を分割しました。続き

トラックバックブコメに回答

その他の手段

ブコメトラックバックでいくつか教えていただいたので、せっかくなのでまとめてみた。他にもあるけどとりあえず紹介されたやつだけ。

なお、ここに書いたユーザー CSS方法ブラウザをあまり選ばなくて、自分好みにカスタマイズできるし、はてブサイトを直接閲覧するからマイホットエントリーやインタレストにも有効、という利点があるよ。

質問に答えるコーナー
Q. 検索結果から除外できませんか?

はてブ内であればどこにあってもブクマタイトルリンクだけはもれなく確実に抹消される。検索結果のHTMLを見る限り、これ以上の対応、たとえば URL にあわせて説明文を消すことはユーザー CSS ではたぶん不可能。開き直って、ほかと同様にサイト関係なしにタイトル以外の情報をごっそり消してしま対処を入れてみた。これがイヤなら「, div.entryinfo」を削除するとやめられる (タイトルだけ消えている状態になる)。

Q. 導入大変なんでしょ? CSSの知識がいるんでしょ?

大丈夫だ、問題ない。Stylish の設定画面を開きながら説明を読んだら分かるはず。だから、とにかく Stylish 入れてみようぜ

Q. Stylish の設定画面の出し方からまず分からない。教えろ
Q. Chrome で試してみたけど反映されない

たぶんスタイルの設定画面で、「名前」の下にある「有効」のチェックボックスオフになってる

Q. マイホットエントリーやインタレストだけ反映されない

「(はてなユーザー名)」を自分ユーザー名に置換するのを忘れている

2014-03-27

はてなブックマークアドセンス剥奪レベル


はてなブックマークアドセンス表示がひどすぎる。

はてブコメント欄は、

「人気コメント」「新着コメント」「すべてのブックマーク」「このページの情報」の4つがある。


このタブを切り替える時に、明らかに誤クリックを狙って、タブ上のアドセンスとの境目がタブと重なっている。

アドセンスとタブとの間に、境目がなく、アドセンス広告がタブに潜り込んでいる。

firefoxの標準設定のテーマでも、そうなっている。


https://twitter.com/yuyurinb/status/449043874506235904

ここに、画像がある。


はてブで、2chまとめサイトへの広告の批判がある。

2chまとめサイト広告が重いとかの問題で、はてブのように、タブと重ねてアドセンス広告を重ねているような

悪質誤クリックの仕掛けは見たことがないんだが。


これは、最近アダルトサイト広告でもしてないようなことで、それをはてなブックマークコメント欄でしている。

自称情強はてなの皆さんは、はてな以外への批判は激しくするけれど、2chまとめなんかより遥かに悪質な

はてブコメント欄アドセンスクリックには、徹底的にスルーなんですね。


このはてブの誤クリックはそのままタブをクリックすればアドセンスクリックしてしまうから

「強制誤クリック」と言ってもいいくらい。


アドセンスは誤クリックでも剥奪されるから、こんな悪質なはてブの強制誤クリックは明らかに剥奪レベルだし、

「紛らわしい広告表示で、広告無効化」というのもアドセンスはしているから。

それに、こんな誤クリックを狙って広告を貼っても、アドセンス先の広告主に利益にならない。


そういえば、はてなって、はてなキーワードに何のキーワード登録もしていないのに、

大量にその空ページをインデックスさせて、その空ページにアフィリリンクを貼りまくってきた

スパム行為をしてきたことで知られているが。

まり検索エンジン検索結果ではてなキーワードクリックしても、

そのキーワードの説明が何もなく、アフィリリンクばかりで、それをクリックさせて

荒稼ぎしてきたのが、はてなだと。


なんだか、はてながやってることって、2chまとめサイト以下どころか、悪質スパム業者だな。


↓前にこんなことを言われてたが、さら悪化して、悪質スパム業者並の強制誤クリックまでするのか、はてなは。


はてな没落へ〕安心はてなクオリティをまとめてみた

http://anond.hatelabo.jp/20130110013638


そういや、「はてなメディアガイド」にある「実ははてな高収入が多いんです」というのを真に受けて

そのまま信じ込む情強様がはてな民とやらでしたね。

いい加減に登録できる情報鵜呑みにするって、

2ch金持ちばかりと2chで公表されたら、そのまま信じるのですか(笑)


そういう情強様だから

アドセンスの強制誤クリックなんかしてもおとなしい羊のまま、はてな様と妄信しているのか。


いや、しかし、これだけひどいアドセンス強制誤クリックなんか、

今時あるんだなと、正直、びっくりするレベル

2014-03-21

[]

Firefoxで新たにタブを開くとアクセス上位のページがサムネイルと共に表示される

そして今日ついに増田日記を書く」ページがランキング入り

ここ最近がんばって書いたからな〜

2014-02-27

Apple's SSL/TLS bug (22 Feb 2014)の意訳

例のAppleSSL/TLSバグの件、日本語情報がなかったので意訳しました。

Adam Langleyさんによって書かれた原文はこちら。要所要所に親切なリンクがついているので、ぜひ原文も見てみてください。

Apple's SSL/TLS bug (22 Feb 2014)

https://www.imperialviolet.org/2014/02/22/applebug.html

(Hi Adam Langley, Than you for your blog! We really appreciate you.)

-----

昨日、AppleはばかばかしいiOS向けのセキュリティアップデートを発行した。
それは詳しく明かされていないが、SSL/TSLについてとんでもなく恐ろしい間違いを示すものだった。

その答えは既にハッカーニューストップにタレこまれている(https://news.ycombinator.com/item?id=7281378)し、アップルが隠したい秘密はもうバレてしまっていると思う。
そして現在、俺たちはその誤った情報を正すステージに来ているんだ。

ほらここに、Applebugがあるんだ。:
static OSStatus
SSLVerifySignedServerKeyExchange(SSLContext *ctx, bool isRsa, SSLBuffer signedParams,
                                 uint8_t *signature, UInt16 signatureLen)
{
 OSStatus        err;
 ...

 if ((err = SSLHashSHA1.update(&hashCtx, &serverRandom)) != 0)
  goto fail;
 if ((err = SSLHashSHA1.update(&hashCtx, &signedParams)) != 0)
  goto fail;
  goto fail;
 if ((err = SSLHashSHA1.final(&hashCtx, &hashOut)) != 0)
  goto fail;
 ...

fail:
 SSLFreeBuffer(&signedHashes);
 SSLFreeBuffer(&hashCtx);
 return err;
}(Quoted from Apple's published source code.)
(訳者注:(Quoted from Apple's published source code)→sslKeyExchange.c)

2行のgotoがあるだろ。
2行目のgotoは、見て分かる通り常に発動する。
変数[err]にはエラーを示す値が入らず、正常を示す値のままfailに飛ぶってことだ。
それって成功したのと同じなんだよね!

この署名検証処理は(訳者注:SSL/TLSハンドシェイクのやりとりのうちの一つである)ServerKeyExchangeメッセージ署名検証するものだ。
このServerKeyExchangeでは、"the ephemeral key"(通信のための一時的な鍵)を交換するためのDHE や ECDHE という暗号スイートが使われる。
そのサーバーは言うんだ。
「ここに"the ephemeral key"と署名があるよ、ほら、これが証明書だ。君はこれが僕からのものだってわかってくれるよね!」

今、もし"the ephemeral key"と証明書関係が破たんしているならば、すべては無意味なんだ。
これってつまり、正規の証明書チェーンをクライアントに送信したけど、ハンドシェイクへの署名には正しくない間違った(つまり適当にその辺で作った)鍵を使ったり、そもそもハンドシェイク署名しなかったりってことができるってことなんだよ!

そこには、今君が通信しているサーバーが、サーバー証明書に含まれる公開鍵秘密鍵を持っているってことの証明が、何もないんだ。

これはSecureTransport(というライブラリ)に入っていて、以下に影響する。
・iOS 7.0.6より前(俺は7.0.4で確認した)
・OS X 10.9.2より前(10.9.1で確認した)
(訳者注:つまりiOS 7.0.6、OS X 10.9.2で解決した)

これはSecureTransportを使っているすべてに影響するけど、ChromeFirefoxはそうじゃない。
ChromeFirefoxSSL/TLSのためにNSSを使っている。
でも、それはあんまり君のマシンがSecureTransportを使っていないってことを意味しないよ。(ソフトって更新されるしね)


超特急テストサイト作ってみたよ。https://www.imperialviolet.org:1266
ポート番号に気を付けてね。(テストサイトCVE番号になってるよ)
443は通常通りに動いているからね。

ポート1266のサーバーと443のサーバーは同じ証明書を送っているけど、完全に異なるキー署名しているんだ。
君がもしポート1266のHTTPSサイトアクセスできたんだったら、君のマシンはこのイケてるバグを抱えてるってことだね。:)


それってつまり証明書チェーンは正しいってことで、そしてハンドシェイク証明書チェーンの関係は壊れたってことで、もう俺はどんな証明書も信じないよ。

またこれは、DHE または ECDHE 暗号スイートを使っているサイトに影響を及ぼすだけじゃないんだ。
攻撃者は、この暗号スイートを使うサーバー自分で建てるようになるだろう。

また、これはTLS 1.2には影響しない。このバグを含まないTLS 1.2の別の関数があったから。
でも攻撃者は使うプロトコルをある程度選ぶことができるから安心できないよ。
(訳者注:サーバー側がTLS1.2を使えないことにしていたら、それ以外の例えばSSL3.0とかTLS1.0とか1.1で通信が始まっちゃうから。)
でもでも、クライアント側でTLS1.2だけを使えるようにしておけば、それは今回の問題の回避策になる。。
同じく、クライアント側でRSA暗号スイートだけを許可するということも、ServerKeyExchangeが発生しなくなるので今回の問題の回避策になる。
(2つのうち、1つ目のほうがだいぶ好ましい。)

俺のテストサイトでは、iOS 7.0.6 と OS X 10.9.2で問題は解決していた。
(更新:このバグOS X 10.9 のときに入ったように見えたけど、iOS6にもっあったぽい。iOS 6.1.6は昨日リリースされたよ。)

こんなような微妙バグって、悪夢だ。
俺はこれは単なるミスだと思うし、なんかもうほんと最悪って思う。


ここに、今回の問題を明らかにするコードがある。:
extern int f();

int g() {
 int ret = 1;

 goto out;
 ret = f();

out:
 return ret;
}
もし俺が"-Wall "を付けてコンパイルしたとしても、XcodeGCC 4.8.2 や Clang 3.3は死んでるコード(the dead code)について警告をしないんだ。
本当にビックリだよ!!!

ここで警告が出ていたらこの問題は止められたのに。でもたぶん、現実には死んでるコードが多すぎて無視することにしてるんだろうね。
(ピーターネルソンが教えてくれたけど、Clangはこれを警告するための"-Wunreachable-code"を持ってる。でもこれ、なんと"-Wall "には含まれてない!)

if文に{}をつけないことを許すコーディングスタイルはこの問題を誘発したかもしれない。
でも、人は{}を付けたとしても間違ったプログラムを書くことがあるから、これは俺はあんまり関係ないように思う。

テストケースはこれを見つけることができたはずだけど、今回のはいろいろ条件が複雑なやつだったから難しかったと思う。
TLSのめちゃめちゃ多くのオプションを試さなきゃいけなかったからね。しかも正常系じゃないやつも。
俺、TLSLiteでちゃんとテストしてるか思い出せないもん。(月曜日怖いかも)

コードレビューはこの種類のバグについて効果的でありえる。
ただし単なる審査じゃなく、それぞれの変更に対してしっかりとレビューすることだ。
Appleコードレビューカルチャーがどんなもんか知らないけど、もし俺が同じようなことをやっちゃったとしたら、同僚のWan-Teh や Ryan Sleevi がばっちり見つけてくれたと、固く信じてる。
でも、誰もがそんなにいい仲間を持てるわけじゃないよね。


最後に。昨日、Apple証明書ホスト名をちゃんとチェックしていなかったことについて多くの議論があったんだけど、
それは OS Xコマンドラインcurlを使うと、IPじゃない証明書でもIPHTTPSにつながっちゃうってだけだったよ。変だけど。
Safariはこの問題には関係なかったよ。

2014-02-01

使ってはいけないChrome拡張機能アフィリエイト書き換え】

以前こんな話もあったけど……

今回はそれとは別、Flare0n という作者のChrome拡張機能について。以下の拡張機能を使ってる人は注意。

――他にもあるかも。

色々なサイトブログなどが商品を紹介する際にAmazonアソシエイトアフィリエイト)を利用している。

自分は気になった書籍などを紹介してくれた記事からは、お礼代わりにそのリンクからAmazonへ飛んでいる。

そういったAmazonのページURLには「○○-22」というアソシエイトID文字列が付加されており、もちろん各サイトによりこのIDが違ってくる。

しかし、上記作者の拡張機能を入れて(有効にした状態で)Chromeブラウザを使用していると、そういったAmazonリンクURL内のアソシエイトIDがすべて「webkit-chrome-22」に書き換えられてしまう。

まりAmazonリンクを貼った側ではなく、いつの間にかこの拡張機能の作者(と思われるアカウント)側にアフィリエイト収益が入るように、勝手に変更されてしまう。

調べてみると、他にも気づいている人がいる模様。また、Firefox拡張機能でも同じIDに書き換えられるものがあるらしい。

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78

485 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:49:50.10

Google Translator Tooltip Expanded」

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192625


486 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:54:58.29

Google Translator Tooltip Expanded (マウスオーバー翻訳) for Greasemonkey

http://userscripts.org/scripts/show/173851


487 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 11:08:25.00

それアドオン版(>>485)のほうは>>486を勝手にいじって、

amazonリンクをアフィリンクに書き換えるアレなやつだよ

うまく書き換えができてないことが多いのかamazonリンクおかしくなって気づいたわ


492 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:15:18.62

xpiの中身とuser scriptとでは、コードほとんど同じで、どっちもamazon link書き換え

してるとこあるけど、アフィではなさそうだ


493 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:40:31.48

いや書き換えてるよ

userscript版はコードを1行にして分かりにくくしてるけどアドオン版は自動コンパイルから綺麗に見える

//特定サイトへのリンクで発生する問題回避

....

if (b.href.match("zon.co.jp")) {

if (b.href.match("-22")) {

b.onclick = function () {

this.href = this.href.replace(/&tag=.*-22/, "&tag=firefox_latest-22").

こんな感じ


494 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:49:32.33

firefox_latest-22とwebkit-chrome-22ってアフィなのか

だったらすまん、xpiもuser scriptも両方書き換えてるね


495 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:50:30.92

amazonだと-22は・・・


497 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:03:04.23

確か国別の識別子みたいなもんで日本のだろ


498 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:05:44.43

本家

http://userscripts.org/scripts/show/150664

↑これにアフィ加えたのが>>486>>485


500 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 14:20:26.20

うげげ。ホントだ、すまん。zon.co.jpで隠してたのか('A`)

firefox_latest-22ってバージョン情報かと軽くスルーしてしまった

尼に通報するは


503 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 15:16:14.91

2ch嫌儲 まとめ@ ウィキ - amazon通報テンプレ

http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/83.html

amazonアソシエイト アソシエイトカスタマーサービス

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/

・返事が返ってくるのでメールアドレスは受け取れるもの

・要ログイン(捨てID可)、件名は「アソシエイトプログラムへのご意見・ご要望」にしておく

アソシエイトID アフィリンクURLから○○-22で終わるものを探す

>>498の本家をパクり(アマゾン規約知的財産権侵害)>>485-486で「webkit-chrome-22」「firefox_latest-22」という2つのアフィリエイトIDを付加して書き換え、御社への正常なアクセスを阻害している、と通報しといた

http://i.imgur.com/nh5AbuQ.png


Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80

939 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/06(月) 06:44:53.52

需要があるアドオンマルウェア入ってるのか


950 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:04:41.47

>>939

去年一昨年くらいに急増した、というかメジャー表面化した事例なんだが

長年多くの人間から愛用されてきたアドオンが乗っ取られることが結構あるんだよ

アドオン開発者の開発が滞ったり、あるいはほぼ開発しつくしてVerアップメンテくらいしかなくなってるものとか

そんな放置されかけてたところをFirefox本体アップデートで使用不可能になったものとか

まあそんなディスコンしかけてたものが突然復活したりフォークして開発再開されたなと思ったら

中身にいろんな追跡関係コード仕込まれたりマルウェア化されたりね

開発者アカウント確認すると嘘くさいコピペプロフィールだったり

もともとの開発者からどういう経緯でアカウント譲渡されたのかわからんが全く別人化してたり

からこういう時の派生代替版は注意が必要

たいていはAMO審査とかで弾いてくれると思ってガード下がってるとは思うけれど


951 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:26:36.07

2013年度総括おすすめFasterfox LiteやAutoCopyすすめてる人とかまだいるし

いくら現状ではスパイウェア部分取り除かれたとはいえ、また信用して使いたいと思うのかな


953 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:59:01.98

WIPS.com とか ppclick(EmmaSawyersも同一人物?)あたりは話題になったよな

マルウェア注入とか、まじ勘弁してくれ


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 16:32:34.73

Scriptにもあるぞ

http://www.logsoku.com/r/software/1374211502/481-

むかし下手に紹介してみたらそれはアフィ入りできっちり通報しといたんだが(尼だけ)、

今見たら該当部分の文字コード偽装して生き残ってるしww

んー軽く見たら楽天アフィの書き換え+複数尼アフィIDの書き換えへとパワーアップしてやがるな


961 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 19:38:07.09

>>956

お同士よ

俺も通報したら尼消えてDropbox紹介リンクヤフー楽天になっててワロタw


965 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:47:13.25

>>956>>961

尻尾掴んだかな。webkit-chrome-22でぐぐってこれ見つけた

http://b.hatena.ne.jp/YawChang/20131020

で、そいつブログがこれ

http://archive.is/MvRyY (糞アフィ作者だから魚拓)

こいつが公開してるアプリリスト(全部仕込んでることだろう)

YouTube ダウンロード自動画質設定 - YouTubeをワンクリックダウンロードできます

Text Link Plus - リンク化されていないURLリンク化する (h抜きやドメインのみにも対応)

ニコニコ動画 盛り上がりチェッカー - 再生画面の下にコメント密度を表示

Wikipedia ポップアップ検索 - 画面右上にWikipedia検索パネルを追加

パスワードを表示【マウスオーバー】 - マウスオーバーパスワードの******の内容を表示

Pixiv読み込み高速化 - Pixiv漫画素早く表示

2ch Reader Plus【軽量】 - シンプル2chブラウザ機能と、DAT落ちスレ自動復活機能を追加します。

このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます。などとのたまいながら勝手に仕込むww

https://chrome.google.com/webstore/detail/ejdgfnjgcnlijkefghkklkdfdongggid/reviews (全ての言語を選択すると)

f aquei 2013年10月26日 ★☆☆☆☆

全てのウェブページamazonへのリンクに'webkit-chrome-22'という作者のものと思われるアフィリエイトコードがついていたのでびっくりしました。勝手に書換えてるんですね。


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:59:28.00

>>965

http://blog.livedoor.jp/kamekameboy/archives/12795981.html

パクリ元のAuto HD For YouTubeスパイウェア扱いにして自分のを宣伝してる

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=pasenave&flg=1

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=ankhd4455

知恵袋でも宣伝


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:22:58.00

YouTube ダウンロードと、2ch Reader Plus【軽量】という同一作者のアプリからwebkit-chrome-22に書き換えられるという苦情があるから間違いないだろう

2ch Reader Plus【軽量】についてにはここでも。

https://twitter.com/piwahup/status/413269595034624000

フムフム。ID書き換えはアマゾンアソシエイトプログラム参加条件の25番めに違反すんだなw

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/promo/participationrequirements?ie=UTF8

25. 乙は、本プログラムに参加するいずれのサイトトラフィックを(ユーザコンピュータインストールされたソフトウェア経由を含めて)妨害またはリダイレクトしようとしたり、他のサイトから紹介料を流用しようとしないものします。

ちなみに「このリンクを経由して購入すると、作者に協力できますからaguseかまして尼へ飛んでみたらmaftrackingー66465-22(-は検索避け)が付与されたからこれが本アフィ垢かな?

さらにちなみに、Google Translator Tooltipの文字コードデコードしてみたら

headerー_logo-22

footerー_logo-22

cartー_logo-22

全部ーは検索避け。これらのアフィIDもまだ暴かれてなかったからぐぐられたら簡単に見つかっちまうw どうやら2ちゃん見てるようだし。


968 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:34:30.05

>>966

うおww ひでえw

楽天にもアフィID書き換えは違反みたいなのあるんかねえ?

Google Translator Tooltipパクリ版のソース見て、特定サイトへのリンクで発生する問題回避(笑)~//endまでを

コピってここに貼り付けるとある程度デコードされるから参考にして通報してみて。

パッと見ソース見えないとこに大量に隠されてるww

http://www.ahref.org/app/mozicode/index_2.html

最初段落楽天のアフィID書き換えで、次の段落が尼ID書き換え


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/01/07(火) 22:37:29.66

>>965-967

GJ乙。

しかしこれは酷いな。久しぶりに虫唾が走ったわ。

こういうアフィカスパクリ野郎は、皆で通報するに限るな。

通報先のリンクも書いといてくれると、助かるかも。


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 23:59:48.30

>>969

ここみたい

Amazon アソシエイトお問い合わせフォーム

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/send.html


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/08(水) 00:19:31.54

>>966

パクリさんの質問一覧

2013/08/2720:20:21 DOMNodeInsertedを、MutationObserverで書き換えようと...

2013/08/2408:59:42 Javascriptで、URLを置き換えたあとでそれにrel="norefe...

2013/08/2121:13:54 Greasemonkeyスクリプトの書き方についての質問です。ht...

2013/08/0321:32:42 リンククリック時に処理を中断させ、そのURLを書き換え...

2013/07/1810:44:21 以下のスクリプト部分的しか動作しません。何が問題...

2013/07/1417:41:59 Javascriptの書き方についてhttp://www.programming-mag...

2013/07/1202:14:03 【500枚】GreasemonkeyスクリプトにおけるURL置き換え...

この人アフィIDの書き換えしかプログラムからなさそう

公開してるの全部パクリだな

どうにかならないかな、こういうの。

追記

http://anond.hatelabo.jp/20140201015142 とかの対処 via https://twitter.com/polygon_planet/status/429753156231114752

2014-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20140129142505

残念だ

しかFireFoxだけでも収穫だ

改めてありがとー!

ブラウザに直接メモ帳を引っ付けるみたいな拡張探してるんだけど無いんだ。

FireFoxでもIEでもクロムでもいいから誰か知ってたら教えてくれ!

2014-01-09

2ちゃんねるまとめのアフィブログ

こういうのよく、はてなで引っ掛かるんだけど、自分の設定で表示を除外とかできるといいのにな。

Firefox+AdBlockだとどうにか我慢できるが、iPhoneで見たら許容できないレベルだ。

2014-01-06

ゆうちょダイレクトの使いにくさは異常

平成26年1月6日から金時ワンタイムパスワードメール方式)による認証を開始いたしました。

取扱確認メールアドレスとして、携帯電話スマートフォンメールアドレスのご登録をお願いします。(詳細はこちら)

ログインすると上のポップが出てくるわけだけど「詳細はこちら」クリックしてもリンク先にはメアド登録ページへのリンク存在しない

赤字デカデカ注意喚起するなら登録ページまで一発で飛べるようにしろ

仕方ないからメインメニューから項目を探していざ登録しようとするも既にメアド登録済み

何がしたいんだこいつら

セキュリティ向上のため、取扱確認メールアドレスについては、携帯電話スマートフォンメールアドレスをご登録いただくことを強くおすすめいたします。

なにそれ

そういうセキュリティ対策が流行ってるの?

あとこれ

2013年11月05日 Firefoxによるゆうちょダイレクトの一時利用停止について

http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2013/news_id000996.html

いつまで停止してるつもりだよ

しかUA変えるだけで普通にログインできる

セキュリティがどうのこうのならIE6とか停止したほうがいいんじゃない

何がしたいのマジで

2013-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20131221140246

ChromeFirefoxが亀に思えるくらい表示速度が全く違うよ

やっぱりいくらパワーが充実した昨今のマシンでも設計の複雑さからくる速度低下は免れないわ

テキストブラウザだと増田を1ページ表示するのに1秒以下だからね圧倒的速さw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん