「文化資本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文化資本とは

2020-12-14

anond:20201214073951

気持ちは分かる気はするんだが、やる気なく生きる自由もあると思うんだ。○○を知らない、食べないなんて人生損してる、みたいな言説は増田も鬱陶しく思うんじゃないかな。

何かできるとしたら、ただ楽しそうにしていて欲しい。それで興味を持ったら聞いてくるだろうし、図書館映画館での自分に合うコンテンツとの出会い方も、知りたければ聞いたり覚えていったりするんじゃないかな。親の文化資本に似たものを、多数の友人から少しずつ得ていったり、得なかったりする。

自分も本は好きだけれど、映画は友人が勧めてくれるものを観る程度。予告で気になるものがあると続けて観にいったりはするが、あまり定着しない。でも全く無いよりは、友人がいてこそ観たものもあるのは良かったと思う。その程度だし、その程度がいくつかあって幸福だと思う。

なんか何が言いたいかからなくなってきた。増田の友人は増田がいて幸せな部分も影響を受けない部分もあって、それでいいんじゃないかな。

結局のところ表現をやりたいだけなんだよなあ。俺は。

類稀な才能も文化資本に恵まれた生まれ育ちも何もないんだけど。

別にそういうのを持ってる奴らに勝つの目的じゃなくて、単にやりたいだけなんだなあ。

それ以外の人生のいろいろなことにはあんまり興味がないんだな。

2020-12-13

楽譜が先にあって演奏絶対に間違えてはならない、という状況が耐えられない

間違えたってええやん

というか、全部アドリブだってええやん

そういう意味ギターソロは楽に思える反面、YouTube観てると若い人も子供でさえも上手いのな…

子供で異常に上手い人って絶対親が教えてるか親の影響なんだろうけど、文化資本感じるわ…

つらい…

anond:20201213004943

小学校低学年の頃は「さんすうはかせ」とか呼ばれていたらしい()。でも他の科目は特にできるわけではなく特に国語ダメ漢字の書き取りテストでは0点を連発していた。実家特に学はなく教育意識文化資本も無い家だったのでそもそも勉強をするという概念自体理解してなかったな。

小学校いじめられまくって地元中学には通えそうになかったので私立中受験したけど、勉強してなかったのでショボイ学校に入った。中学でも勉強なにそれだったので成績は下から10%くらいだった。でもなんかある時勉強してみようかなという気になってやってみたら上から10%くらいの成績になった。

高校はそのままエスカレーターで進学して、その頃成績がどうだったか覚えてないけど別に目立ってもなかったような気がする。でもその頃には数学とか物理に興味があったのでその辺の授業が始まったらそれらの科目の成績は外れ値になって学校内の定期テスト偏差値が確か90とか異常な数字が出るようになってたと思う(周りができなさすぎただけ)。

でも受験勉強っていうか受験周辺の空気全般が嫌いであんまやってなかったので普通に地方旧帝大に行った。物理偏差値なら70くらいはあったんじゃないか。興味あまり無かったから覚えてないけど。

2020-12-12

anond:20201212185227

坊さんの世界すら上の方は文化資本モリモリの東大卒が幅利かせてるからなあ。結局脳の性能と育ちの良さが全て。

2020-12-11

anond:20201211214709

横だけど是非とも聞きたいわ

元増田ではなく、増田(anond:20201211214709)に言ってるよ

 

自称日本貧困男性女性の言う、日本貧困職業選択について教えてください><

 

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

anond:20201211083327

一点気になった。

動物園にしても、そう表現はしても公立中やその公立中で動物のように振る舞う人をそのままにしておこうという人はいなくて改善必要は皆一致してるんだよ。

大元中学受験増田に対するブックマーク見てもこれやこれに類すること言ってる人ほとんどいなくね?

かに一段階奥にある格差構造なんだけどさ。100分de名著ブルデュー文化資本ネタもそうだが、近くの格差について無頓着過ぎね?

追記

生活保守的に自分の子供は入れるのは人間だし構わんよ。ただそれを表明するのって格差構造を強化する言論じゃね?

2020-12-10

anond:20201210170147

マジで知らないんかw

文化資本経済資本が違えば塾や予備校に行けるかどうか、家庭内勉強時間を十分にとれるかが変わるだろ。

無知蒙昧で自信過剰とは恐れ入ったw

それでも生育環境文化資本が低いことを盾に取ってくる奴って

「〇〇という本で読んだけどさあ」「あーウチ貧乏で本買えなかったからなあ」「あっはい(県立図書館ボロボロのを借りたんだが😅)」

みたいなことあって、うぜえなと思った

読書習慣には恵まれた家庭だったが(俺は残念ながら身に付かなかったが)、両親や兄弟が読むのはほぼほぼ図書館図書室の本だったし金のあるなし関係なくね

言うならせめて「親がバカで本読む習慣なかったから読んでねンだわ」とか言ってくれればまだ納得できる

それにしたってティーンになってから読書なんて本人が読むか読まないかだし、別に読書なんか娯楽の一つなんだから好きなら読んで嫌いなら読まなきゃいいだけの話だし、勝手コンプを抱えて貧乏のせいにしてくるのはウザすぎる

学歴格差が出るのはわかる。予備校かい学校とか金かかるもん。親の方針の影響も受けるし。知識とか読書量とかその辺はコンプがあるなら人のせいにしてないで大人になってから身につけりゃいいんでねえのと思った

そしてそいつんち、言うほど貧乏じゃない。

anond:20201210160434

推薦やAO文化資本は見られるが、一般入試なんて問題を解けるか解けないか、だろ

因果関係相関関係混同するお馬鹿さん

anond:20201210160113

高学歴は家庭環境文化資本で作れるって、統計的にも明らかだし、貧困教育問題では常識だよね。

自己責任低学歴からからないのかな?

2020-12-09

anond:20201209232709

主語デカなんだよな。公立中学が一体全国にどれだけあって、状態の差もどれだけあるんだと。

自分がいたXX年ごろの〇〇中は動物園、がまだ許容される限界だわ。(年代まで言わないと現在教育機能していた場合、後輩への差別になるからな)

〇〇県民文化資本のないクソ田舎民と同レベル主語デカ。この差別が大好きなはてなーは多いけど。

anond:20201209221906

ちょっとそれるけど、同じ世代の都会民がSAP◯Xで偏差値チートやってるとか、ガキのころからプラレールLEGOシルバニアファミリーを求めるままに買い与えられ、休みディズニー美術館海外旅行ってのが平均的で、時流に乗った職業選択資産管理とかを普通に教えられるのが都会民のスタート地点だと思うと

田舎の当たり前の文化資本と比べると相当差があると思うんやけどね

東京バカかいナスビが生えまくって欲しい

隕石とか地震とか宇宙人とか、そういう(悲劇的だけど)映えるような、映画とかで描かれるような破滅じゃなくて、ほとんど誰も死なないでダサい形で東京が滅んで欲しい

ある日突然アスファルトを割ってナスがどんどん生えてくる

インフラが寸断され、電気水道交通も全部ストップ つってもドカンとくるわけじゃないから、そんなに派手に人は死なない

でも地味〜に効いてくる 電柱とかが全部ナスに覆われて壊れるし、道路がガタガタで機材を運べないから復旧もできない バカかいナスには除草剤も何も効かない 抜きにくいし、抜いてもすぐまた生えてくる

そういう状況になって、文化資本享受してきた東京人たちが突如家なき子になるのを絶対に見たい

ゲラゲラ笑いながら東京に行って、ナス記念撮影をして帰りたい

 

ナスはツル植物じゃないぞ

マジかよ完全にツルのイメージだった でも俺の巨大ナス植物というよりはむしろ憎悪の具現だから現実には縛られないんだよな

なんで自分だけ安全だと思うんだ

俺の妄想からに決まってるだろ 東京もっと言うと23区狙いのナスから23区の外には生えないの

どうやって東京まで行くのか

……ヒッチハイク……?

食う

食えません 紫色をした憎悪の塊だから 

anond:20201209192405

いやそもそも上昇パスとしては高校受験大学受験があるやん。十分に能力本位やで。

親の資金文化資本が十分にあり、流行言葉で言うと三塁からまれたような生徒が集まる私学を擁護して、公教育とその在学者卒業者を攻撃するのはバラモン左翼と言われても仕方がないやろ。

2020-12-03

田舎出身からみた東京の魅力

俺は田舎出身で、big4と呼ばれるコンサル会社を経て今はフリーランスとして仕事を受けている。高級派遣揶揄されるが、月単価100万は優に超えるのでアラサーとしてはまあまあ稼いでる方だろう。

そんな俺は大学から東京暮らしているが、一度東京生活してしまうと田舎に帰る気がなくなってしまった。それは東京の持つ以下3つの魅力が大きいように思う。

利便性の高いサービスを利用できる

基本的家事自分ではほとんどしない。家事代行サービスを利用するからだ。最近利用し始めたが、水回りを中心に2時間6,000円ほどで見違えるほど綺麗になる。基本的には土曜の午前に頼むことが多い。寝てる間に部屋が綺麗になるのは極めて費用対効果が高い。

AmazonフレッシュやUberEATSも便利なサービスだ。Amazonフレッシュは利用エリア限定されることからエリア内で部屋を探したぐらいだ。今の家に住んで2年ほどだが、その間スーパーでの買い物をしたのは数回ほど。基本的に夕食は自炊するようにしているにも関わらずだ。

②遊ぶ場所に困らない

博物館美術館といった文化資本へ容易にアクセスできるのも大きな魅力だ。国立科学博物館は、頻繁に展示内容が変わり、何度行っても飽きない。

大型の本屋がいくつもあるのもいい。特にお気に入り新宿紀伊國屋書店本店だ。店内を歩くだけでも新しい発見がある。本を買ってから地下のレストラン街でカレーを食べながら本を読む時間至福のときだ。

基本的飲食店レベルが高いというのも東京の魅力だろう。日本全国ないしは全世界の美味しい物が東京にはある。秋葉原のちゃばらはアンテナショップの集まりだが、ハズレがない。イギリスで食べたフィッシュアンドチップスよりHUBの方が美味い。

人間の質が高い

最後理由については、完全に主観によるものになるが田舎出身自分にとって、高校までの地元の交友関係大学以降の東京の交友関係では人種が全く異なることを感じている。地元人間社会的ルールを守らない人間があまりにも多いのだ。なぜ万引きを平気でするのか、なぜ免許証携帯せずに飲酒運転を平気でするのか。その神経が俺には理解できない。そして口を開けばギャンブルの話と同級生同士でヤッた話を永遠にするわけだ。お互い結婚しているにも関わらずだ。

東京出会った人間達はそんなことは無かった。万引き飲酒運転ダメな事だと理解している。結婚をしていれば、他の異性とヤッてはいけないことを理解している。地元にいる時は自分感覚おかしいのでは無いかと感じるが、東京にいると自分感覚は間違ってないと実感出来るのだ。

3つ上げたが、正直3つめの理由が全てのようにも思う。地元人間で今でも交友関係があるのは、同じように東京に出てきている人間だけだ。

そして自分観測範囲の中ではある程度優秀な人間は皆東京に出てきているように思えてならない。地方にいる人間人材の質が低いのではないかと感じてしまうのだ。

東京から田舎へ転勤となったエントリー最近話題のようだ。田舎から東京へ来た人間、少なくとも俺にとって東京は極めて魅力的な都市であるコンサルならびにフリーランスとして働いているのも、全国転勤の必要が無いというのも理由ひとつだ。将来子供を持つことになった時に東京子育てをしたいからだ。自分の子供には自分地元で接してきたような人間達と接することな人生を歩んで欲しいのだ。

2020-12-02

ひとけの無いエリアの夜の静けさったらびっくりするよね

在宅勤務とVRChatのために実家を出てアパートを借りたんだけど、夜がびっくりするぐらい静かだ。

実家東京ベッドタウンの大きいバス通り沿い。

ある増田のいう「東京」立川八王子だとすれば、生活様式上はここも「東京」である通行手形が求められるようだが。

大きな駅に直結でうるさいし変な訪問も多いしボイスチャットでの世迷言家族に聞かれたくないしで、

実家を出て、一軒家と雑木林に囲まれて静かなアパートに居を移した。

昼間は大満足である作業に集中できるし、騒音も無い。

聞こえるのはお隣さんの入出庫の音、子供路上で遊ぶ声、灯油の曳き売りぐらいだ。

怪しい人の訪問も無い。NHKぐらいなものである

ただし夜になるとこうした人気すらなくなるのが驚いた。

何か物音を立てても闇に吸い込まれるような、「しん」という擬態語が似つかわしい空気を初めて覚えた。

なにせ21時には周りの家々の電気が消えるのだ。この文をしたためている23時半の今はとうに寝ているのだろう。

我を張ろうとも張ったそばから闇に吸い取られていくようなそういう不安がある。

ある増田も幼いころから人の多いところで育ったから、そういう心地なんだろう。

その心地をベース文化資本へのアプローチ難度の高い点が上積みされてああい独房で遠吠えするような増田文学が成り立ったのだろうと推量する。

まあ、趣味嗜好を変えてみてそれをきっかけにして価値観が変われば数年で慣れるんじゃないですかね。

VRはいいぞ。

2020-11-22

anond:20201122165325

分かってないな。

そういう家庭に育った同じように学歴文化資本も低い男と女を比べたとして、子孫を残す(生物として最低限の勝利条件を達成する)可能性が高いのはどっちだと思う?

そういう難易度の違いの話をしている。

2020-11-21

anond:20201120212339

体力的にも集約考えてもいいよね、都道府県またいで

文化資本云々て話になるのかな

2020-11-18

anond:20201118122924

明言避けてたけど、低所得者とか文化資本を持たないグループが抱えてる問題だよな

anond:20201117114413

社会的強者弱者も「同じ人間として扱う」という美辞麗句で飾って、前提となってる知的財産文化資本とか全部無視して無理やり同じ土俵に立たせて「条件は同じ」と言い張るのはもう見飽きた。

2020-11-13

anond:20201113002821

重課金定義次第でしょ

豊富文化資本

中高一貫校出身

・何年も塾に通う

これ全部世間的に見たらそれなりの課金

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/2022juken/entry-12623197416.html

これ個人死ぬほど苦労して出してくれたデータなんだけど、過半数中学受験経験者。

東大生の家庭の平均年収がめちゃくちゃ高いのも有名な話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん