「出生率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出生率とは

2015-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20150113091836

出生率上げたいなら子供産む不安なくすしかないって。無宗教の国は政府が守らないと誰も子供欲しくならん。

50代男性40代女性の同居プロジェクトに、家事問題が勃発。

離婚歴のある正社員男性は、家事主婦がするものと思い込んでいる。

一方、離婚歴があり非正規雇用仕事転々とする女性は、女1人分の生活費家事がどれだけミニマムで済むかを体感で知ってしまっている。

仕事をもち生活力がある女にとって男とは、家事労働負担を増やす存在となり

結果的に「自分ひとりの方が気楽」となりかねない。

これは、出生率を減らしている遠因になってはいまいか。

扶養される必要のなくなった個人同士として、新しい立ち回りが女も男も、必要とされているのではないか。

あなたの元嫁は、あなたの子もの母親だったかもしれないけれど、私は子どもを育てた事がないから母親役割を期待されても困ります。」

メインの問題となっているのは専ら「トイレ掃除」だ。

2014-12-16

専業主婦を増やせば少子化改善する論を勝手に補足してみる

話題になってるらしいhttp://blogos.com/article/101095/への反論としてhttp://agora-web.jp/archives/1624663.htmlを見かけたけど

そもそも両者で「専業主婦」の定義がずれていると思われる。

前者の長谷川氏の論では女を「専業主婦になりたい女」と「アマゾネス(=所謂バリキャリ女)」に乱暴に二分しているけど、

現実だと「一生専業主婦」でも「アマゾネス」でもない、「出産退職して専業主婦子供の成長後復職」な女が多数派

例え出産後も働き続けていても「パート時短か精々9時5時で家庭重視で楽な仕事だけやりたい、出世は望まない」と言うパターン殆ど

んで恐らく、長谷川氏はそういう女も「専業主婦」に含めてるんだろうと思われる。

(というより「アマゾネス」側は大抵その手の女も「専業主婦」と一緒くたにいるのでそれに合わせた、という所か)

でも後者は文字通り「一生全く働くつもりがない女」だけを「専業主婦になりたい女」として、上記の現実多数派存在は忘れている模様。

となると、長谷川氏の論は別に統計とは矛盾しない。

若い女性の過半数が『専業主婦希望」と「『夫に十分な収入がある場合には、妻は仕事を持たないほうがよい』には大多数の女性が反対」は両立する。

そして「出生率を上げたければ『専業主婦』を優遇しろ」と言うのももっともだ。

アマゾネスはいかに優遇しようが子供産まんか、産んでも精々1人か2人だろう。

例え産んだ瞬間から子供100%他人に丸投げ出来る環境が整備されたとしても(あり得ないが)、妊娠出産自分でやらなければならないし

彼女らが3回以上も妊娠出産したがるわけがない。身体的にも負担だし3回も産休取ったらキャリア死ぬ

彼女らの有り余る教育熱(後者の人も「私立に行かせなければ子供を『ちゃんと』育ててるとみなさない」なんて考えているのが分かるが

アマゾネス」の多くも同じだろう)を満たすだけの教育費も3人分なんて足りる訳がない。

子供を3人以上産むのは「子供が幼いうちは専業主婦、大きくなってもあくまで家庭重視で責任重い面倒な仕事はしたくない、子供教育普通に公立でいいでしょ」なんて女で

そこを優遇しなければ子供は増えない。

でもまあ日本でそれは無理だろうね。

その理由長谷川氏の言う通り、日本の政治マスコミの上の方にいる「アマゾネス」はその手の『専業主婦希望女が大嫌いだから

そんな案は大反対に遭って実現出来ないと言うのが一つ。

そもそも日本財政事情じゃそんな資金無いという現実的問題がもう一つ。「アマゾネス」を優遇するよりは安く済む筈だけど、足りはしないだろう。

(そして「アマゾネス優遇」はそれ以上に無理だろう)

2014-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20141202165125

今の出生率のまま、かつ今の負担額や、国庫負担割合のまま進んだ場合の話であって、そのまんま破綻するまで放置されるわけないと思うんだが。

多分、破綻定義問題だな。

破綻っていってる人は、払った金よりもらう金が少なくなる時点で破綻だ、とか言ってるんだと思う。

年金について誰か教えてくれ

ちょっとよくわからないんだが、教えてくれ。

年金の話になると「破綻だ!終わってる!金の払い損!クソクソクソクソクソk」って合唱しだすやつがいるけど、あれ本当にそうなの?

それって今の出生率のまま、かつ今の負担額や、国庫負担割合のまま進んだ場合の話であって、そのまんま破綻するまで放置されるわけないと思うんだが。

いや、俺がわかってないだけで本当に破綻してるのかもしれないけど。

130兆円超の積立金もあるわけだけど、(出生率負担額の変化も含めた)将来の見通しを煽りじゃなく納得感あるように解説してくれまいか。

2014-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20141128011530

その論だと出生率が落ちることはないんだよね。全員が子孫を残すようにしか動かなくなるわけだから

出生率が落ちてるってことは、子孫を残さないという選択があらた生き方として生まれた結果、だよね。


揺らぎを予断、って増田地震予測できるのかい

地震並みの天変地異で発生する各種科学技術の向上と、

そこからまれるすばらしいものへ揺らぎも予断できるのかい

そんなことができたら誰もがみんなGoogle株で大金持ちになってるさ。


若くあることが可能な人間存在する。科学技術進歩が加速し続けてる今なら、なおさらね。

2014-11-02

仕事ストレスが貯まったとき

男→性欲がたまる

女→性欲がなくなる

このすれ違いマジでひどいと思う。

少子化女性社会進出したせいとか言いたくないけど、

出生率増やしたかったら女は暇にさせないといけないと思う。

俺の考え変かな?セックスしたい

2014-10-30

子育ての為のド田舎移住は、10年後・15年後に後悔する

政府実施した「地方への移住志向」に関する世論調査によると、

 「地方移住したい」という人は、20~40代が多く、以降50代・60代と減少していくらしい。

 その結果を見て政府は「若年層・子育て世代地方移住」を地方創生の目玉にしたいらしいが、それについて感じたこと。

自分分譲マンションを販売する会社人間なんだが、

 「託児所付」「チャイルドルーム付き」マンションなんかも、

 子持ち世帯に「これは育児にラクですよ」とセールストークすると、みるみる売れていく。

 自分は内心、「こんな託児系施設なんて、使うのはせいぜいい数年間なのに、それを理由マンション決めるってアホだなあ」

 と思ってるが、そこは大人なので内心を隠して営業笑いする。

 (託児所マンションは、その分割高だし、管理費負担も重い)

★で、「20~40歳代の移住意欲が高く、50代以降の意欲が低い」のニュースを見て思ったのが、

 「子育てのために、自然の多い田舎移住したい」という人って

 「子供が小さいうちの頃しか考えられていない、短絡志向だなあ」と思ってしまう。

 「託児所マンションをホイホイ買う子持ち」と一緒

子供が未就学のうちは、そりゃ徳島県神山町とか、隠岐の島海士町に移り住むのもいいでしょう。

 子供は「伸び伸び」育つでしょう。

 でも、「伸び伸び教育」なんて言っていられるのは、せいぜい小学校まで。

 そういう人って、子供高校とか大学に上がった時を想像して、それでも「神山町海士町がいい」のか?

合理的マンション選びをするなら、託児所マンションは「割高」だから子供が小さい数年間だけガマンして、託児所無しを選ぶ方が合理的

 でもそういう判断する人は少ない。

 乳児や未就学児と一緒の生活は、まさに「戦争状態」で、パパママ合理的思考の余裕を奪ってしまう。

 ・・・神山町海士町移住したいの思考」も同じでは?

★「10年先、15年先を見据えて、それでも託児所マンションを買うべきか?」

 「10年先、15年先の子供の進学を考えて、神山町海士町移住すべきか?」を冷静に考え、

 それでもなお「託児所マンション」「神山町海士町」を選択するのなら文句はないが、

 10年後に「こんな筈じゃなかった」と後悔しないように。

★実際問題神山町なら、頑張れば徳島大学に通えなくもないが、海士町だと事実上下宿しないと大学進学は不可能でしょ?

 というか、高校進学もどうなんだろう?

★だから、20代~40代で、子育てに追われて「心神耗弱状態のパパママ」の、

 「ああ、東京での育児疲れたなあ、神山町海士町に行きたいなあ」という「子育て起因の心神耗弱による気の迷い」に付け込んで、

 若年層のド田舎移住を推進する国の政策は、一種の詐欺だと思う。

★ド田舎移住雑誌とか書籍って、移住した直後については詳報してますが、

 「移住して5年後」とか「移住して10年後」をほとんど取り上げないんですね。

 子供が3歳の時にド田舎移住して、最初の2~3年はよくても、15年後の大学進学時に悲惨なことになってるかもしれない。

 だがそれは載ってない

★それともアレか、ド田舎移住促進で、後先の教育なんて考慮しない「マイルドヤンキー」を量産したいのかな、政府は?

 確かに都内で育った子供より、海士町で育った子供の方が、出生率は高そうだ。

2014-10-19

子供の遊ぶ声に寛容になれない人間出生率を下げようとする非国民なので思想矯正施設に叩き込めばいいよね

ああ子供たちの靴の音が聞こえてくるようで心地よい

2014-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20141015030620

おいおい追記部分大人しくし過ぎだろ。

さっきまで「不満を溜め込んだ大衆による内戦が起きて途上国程度に経済力知的水準が落ち後先考えず大量に子供産む女が増えて出生率改善

と言う妄想繰り広げてたのをもう忘れたのか?ニワトリか。

これ実現するには「線形レベルじゃ無理だろ。「急降下」でないと。

2014-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20141009125313

アメリカだと親が見てないのは警察案件だが、出生率はそこそこあるよ。(まあアメリカ出生率を押し上げてるのは貧しい移民層で、そっちは違法とわかってても面倒見てられないって現実はあるが。)

社会的コンセンサスがあれば「四六時中大人が見ている」状況は作れるもんだよ。もちろん「子供迎えにゆくので残業できません」が許されるのとセットでね。

自分小学校時代子供だけで秘密基地作って遊び回ってたから、そういう体験をさせてやれないのは寂しくはあるが、時代が変わったんだから仕方ないと思ってる。

2014-10-06

地方へのUターンIターンは、国全体の税収を減らす

★「東京で600万円、700万円稼いでいた人が、東京に疲れて、隠岐の島とか徳島山間移住する」的話がある。

 「年収は300万円になったが、通勤ラッシュもないし、食べ物は島や山の人がタダで持ってきてくれるから、かえって豊かになりました」的な話」。

 ・・・ミクロでは豊かになってるが、国家マクロでは、どうなのか?

国家の税収とか、社会保障負担は、あくまで「金銭化された豊かさ」にしか課税・課金されない。

 税収的には、「東京の700万円プレーヤーが、島根県海士町の300万円プレーヤーになってしまう」のは、

 明らかに税収と社会保障会計にはロス

 だから国家単位で考えたら、Iターン支援は、同時に「東京在職時と同額の給与職場」を用意しとかないと、

 そのまま「税収の減少」に直結することになる。

 ※もっとも、「産める年代女性地方シフトする」ことで、「国家全体では出生率が向上する」から、そちらを優先すべきとの話もある。

  東京人はカネがあっても子供を産まない

★別の言い方をすれば、

 「住民同士が、物々交換食べ物を分け合っている、田舎の支えあい社会

 というのは、美しいとも言えるが、キツイ言い方をすれば「脱税し合っている」とも言える。

 「本来市場を通して交換されるべき」財・サービス交換を「アンダーグラウンド化」「国税当局の把握を逃れる」ことで、

 「課税対象所得を過少にしている」から

http://anond.hatelabo.jp/20141006094857

そうだね。年功序列終身雇用は廃止して、能力の低い奴は低収入という本来あるべき姿にすれば、

企業子育て環境を重視できるようになる。高収入高学歴能力出生率が増えて万々歳だろ。

今の日本底辺人口増を後押ししてエリート人口抑制しているからどんどん衰退しているよね。

2014-09-28

今更出生率を爆上げしたところで、医療年金介護2025年問題は一切解決しない

よく

医療年金介護制度維持のために、とにかく出生率を早急に2.07回復させろ、人口1億人維持を目指せ」

と識者が主張し、政治家が主張する。

出生率回復させれば、医療財政年金財政介護財政崩壊を防げる」のロジックは、一見正しいように見える。

しかし、このロジック、長期的には成立するも、中期的には残念ながら成立しない。

医療年金介護が「ヤバイ」とされるのは、いわゆる団塊世代リタイアして年金受給側に回り、

その後後期高齢者側に回って医療負担介護負担が増えてしまうから

団塊世代リタイアは2010~2015頃に始まり年金介護負担増は、団塊後期高齢者になる2025頃から急増する。

これが「2025年問題」で、特に首都圏が酷い。

で、仮に

出生率が異常に高騰し、1.4程度だったのが3とか4とかに上がり、出生数も100万人⇒200万人300万人に急回復した」

社会想像してみよう。

そういう高出生社会に転換したとして、それが「2025年問題」の解決に役立つのか?

答えは残念ながら「No」である

かりに、2015年から、異常に出生数が増えたとして、その人々が「社会福祉に貢献し始める」のは、早くても2033年以降。

(2033年になって、ようやっと、2015年生まれが18歳になる)

実際には2040年以降だろう。

から、今更出生数を爆上げさせたところで、「2025年問題の解決には、全く手遅れ」である

(2015年世代社会に出る2040年頃には、既に団塊世代殆ど鬼籍入りしている)

しろ、もし2015年から出生数を爆上げさせたら、2025年社会

後期高齢者医療介護と、年少世代扶養を、ダブルで苦しむ社会」ということになり、社会負担が増大してしまう。

逆に言えば、団塊世代年金医療介護負担をさせるために、「2000年前後の出生数を増やしておくべきだった」、

団塊ジュニアに30歳前で出産させるべきだったのであり、「もはや手遅れ」なのである

もっとも、今から出生数を急回復させることに意味がない訳ではなく、

団塊ジュニア後期高齢者入りする2050頃」の福祉担い手を増やしておく、という点においては、意味がある。

から、今から出生率回復させることは、長期的には、まあ意味があるが、中期的には、「無駄努力」となる。

この辺の理屈をわかっている人が、どれだけいるのだろうか・・・

2014-09-20

少子化は難しい

この国で、原因はいろいろあると思うんだけど、ぱっと思いつく大きな所は3つ。

(1)結婚出産年齢の若い世代からむしり取る政治社会

(2)出産育児への支援が不足

(3)恋愛という個人的才能に頼りすぎ

(1)少子高齢化が進む中、頭数では絶対に高齢者に勝てない若年層。

世代投票率が100%になっても、高齢者選挙で負けてしまう。

から、「未来の事を決める・決めたいのに、(その頃には死んでいる)高齢者意見しか通らない政治」になってしまう。

これは構造的な問題から、誰が知恵を絞っても、なかなか解決しないだろう。

高齢者にも不満と欲があり、生きている以上は、「よい暮らし」をしたいものだ。

(2)これは(1)の結果でもある。限られた社会資源高齢者に回せば、出産育児に費やせる資源は減る。

にしても、パリロンドンみたいに、出生率が2.0違い大都市もあるわけで、ここは政治家がいかに本気になれるかにかかっていると思う。

(3)かつては、お見合いとか、近所の世話焼きな年寄りが「いい話」を持ってきたりなどして、若い男女をくっつけてしま社会制度が生きていたが、今は、男女が出会って、お互いに好きになって、という高いハードルを経なければ結婚に至らない。

結婚したら必ず子供が出来るわけでもないが、まず結婚がなかなか出来ない。

恋愛というのは一種の才能で、できる人は何もしなくてもできるけれども、できない人は相当努力してもなかなかできない。

これは、走るのが速いとか、目の色が青いみたいなもので、修練によってある程度まではいけるけれども、生来持って生まれた才能の差はいかんともし難い。

そんな個人的才能に、次世代を産み育てるという、社会の成立基盤を委ねてしまったのが今の日本なのだ

お見合いムラ社会が崩れ、核家族化が進んだ昭和中期に、出産育児にまつわる社会計画を怠ったのだとも言える。

加えて昭和後期には、TVなどのマスコミ恋愛至上主義を席巻させた。

昔は、結婚は「誰でもしていた」のに、今や「才能ある者にしかできない」事になってしまった。

これを解決できるのも、おそらく政治しかいであろう。

これが安倍違憲首相の実績です。スゴイですね。

増税】 (すでになされたもの)
 70歳以上定率1割負担等 2,000億
 雇用保険料引き上げ 3,000億
 健保保険料引き上げ 10,300億
 健保本人3割負担 4,000億
 介護保険料の値上げ 2,000億
 失業給付額の削減 3,400億
 たばこ税増税 2,600億
 配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
 厚生年金等の保険料引き上げ6,000億
 老年者控除の廃止(所得税) 1,240億
 配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
 国民年金保険料引き上げ 400億
 雇用保険料引き上げ 3,000億
 所得税・個人住民税定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税GDP下落率----------------歴代総理中第1位
 自殺者数------------------歴代総理中第1位
 失業率増加----------------歴代総理中第1位
 倒産件数------------------歴代総理中第1位
 自己破産者数--------------歴代総理中第1位
 生活保護申請者数----------歴代総理中第1位
 税収減--------------------歴代総理中第1位
 赤字国債増加率------------歴代総理中第1位
 国債格下げ----------------歴代総理中第1位
 不良債権増----------------歴代総理中第1位
 国民資産損失--------------歴代総理中第1位
 地価下落率----------------歴代総理中第1位
 株価下落率----------------歴代総理中第1位
 医療費自己負担率----------歴代総理中第1位
 年金給付下げ率------------歴代総理中第1位
 年金保険料未納額----------歴代総理中第1位
 年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中第1位
 犯罪増加率----------------歴代総理中第1位
 貧困率--------------------ワースト5国に入賞
 民間の平均給与------------7年連続ダウン
 出生率--------------------日本史上最低
 犯罪検挙率----------------戦後最低
 所得格差------------------戦後最悪
 高校生就職内定率----------戦後最悪

 自己破産件数の推移:
  件数 前年比 増減率
 H5 43,545 401 0.9
 H6 40,385 -3,160 -7.3
 H7 43,414 3,029 7.5
 H8 56,494. 13,080 30.1
 H9 71,299. 14,805 26.2
 H10 103,803 32,504 45.6
 H11 122,741 18,938 18.2
 H12 139,280 16,539 13.5
 H13 160,457 21,177 15.2←小泉内閣
 H14 214,638 54,181 33.8←小泉内閣
 H15 242,357 27,719 12.9←小泉内閣
 H16 211,402 -30,955 -12.8←小泉内閣
 ---------------------------------
  計 1449,815人
 最高裁判所集計:www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf

 1.生活保護受給世帯
 1992年→2005年2月(小泉内閣)
 58万5972世帯→101万6341世帯
 89万8499人→144万7807人

 2.完全失業者失業率
 1992年→2004年(小泉内閣)
 142万人→313万人
 2.2%→4.7%

 3.フリーター(35歳まで)
 1991年→2001年(小泉内閣)
 182万人→417万人

 4.非正規雇用パート派遣等)
 1994年→2003年(小泉内閣)
 22.8%→34.6%
 5.自殺者
 1993年→2003年(小泉内閣)
 2万1851人→3万4427人

2chよりコピペ

2014-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20140913113228

社会のため」とか「国のため」みたいな言い方はしないけど、妊婦に親切にしようとか、出生率低下の対策をたてるとか、どこの国でもやってることだからそんなにアレルギー起こす必要もないとは思う

2014-09-02

日本人口は減るべき

土砂災害がなんで起こったのか考えてみ?

本来は人が住まないほうがいいような場所にまで人が住んだからやで?

日本はもう人が増える余裕が無いんだよ。

人口減を問題にしてるアホがいるけどむしろ減った方がいい。

日本人口を減らす方法は二つ有る。

一つは老人への医療費を減らして死ぬしかないような奴らにはサッサとおっ死んでもらうこと。

年金受給年齢を引き上げて野垂れ死んで貰うっていう手もあるな。

もう一つは出生率を上げるための努力をやめること。

これ以上人間が増えてもしょうがない。

定年を引き上げてしまえば労働人口なんていくらでも水増しできる。

子供を増やすのはもっと日本人口が減ってからでいい。

そうだ、移民の受け入れも減らそう。

この国の人口を増やさないためには生まれる量を減らして、死ぬ量を増やすだけじゃなくて、入ってくる量も減らす必要があるもんな

2014-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20140720192508

その通りと思う。ドイツ好景気で手当を配って学費格安でも出生率低いのも文化的要因。

遠い異国の例を持ってきて「これが対策だ!」とドヤ顔の人は多いけれど。

http://anond.hatelabo.jp/20140720191404

沖縄出生率の高さは所得よりは文化的要因の方が強いよ

所得の影響もないわけじゃないけどね

http://anond.hatelabo.jp/20140720115735

アメリカフランス生保漬けにしてんじゃん

移民がこのパターンで産みまくってるのが出生率改善の原因でしょ

女性社会進出」で少子化が解決した事例なんて一例たりともないと思うよ

なんのこっちゃない、出生率改善たかったら「女性社会進出」なんて

クソ以下の期待値のことやるより

さっさか移民入れて社会保障大盤振る舞いすりゃいいんだよ

その結果どうなるかは別のお話として

http://anond.hatelabo.jp/20140720115612

そう?

確かにフランスは4子から税制面で優遇されるけど

実際4人産む人間なんてほとんどおらんよ

アメリカなんかも含めて子ども作ることにメリットなんか出来てるかね?

婚外子でテキトーに作ってもあんま世間にボロカスにされない」ってのと

キリスト教由来の堕胎忌避」のダブルパンチに過ぎないんじゃねーの

アメリカでも西海岸東海岸出生率に差出てるし

そもそも現代社会子どもを作ることが利益になるシーンってほとんど無いから

http://anond.hatelabo.jp/20140720115214

それを偽相関っていうんだ。

実際は、子供を産むメリットが高い場合出生率が上がっているだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん