「プロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロとは

2024-06-27

anond:20240627155027

ワシは競プロやってるって程でもないけどまあやってはいる勢なんやけど

すんませんちょっと工数見積もり甘くてすごい汚いけど一応動きます!もうちょっと時間くれたら直します!」

って言って突貫で書いたコード提出したら

その後しばらくなんもフィードバックなくてどうなったんかなと思ったら客に渡してて(何も言わんから直されたんかそのまま出したんかすら不明カス~~~~~~~と思った

多分競プロ勢は使えないという体験になってると思う

いや使えないはその通りやろけど何か言え

まあカスに開くような口は無いんやろな

知らんわ

好きにしてくれ

anond:20240627155027

次に、我々が解決したい課題のものよりも、その周辺の競プロっぽい部分に勝手に取り組んで時間を消費することであった。あくまで例えばであるが、データベースに大量データをインサートする際のパフォーマンスが低くて困っていた、としよう。その issue を競プロ出身者に渡すと、大量データを取得する部分を高速化したり、インサートする前の前処理でデータソートしたりして僅かな高速化を喜ぶのであるボトルネックはインサート処理そのものなので、それ以外の部分を改善してもユーザーに届く価値ほとんど向上しない。やんわり指摘しても「でも以前よりは速くなっています」という返答である。同様に、何らかの issue を割り当てたときも、その issue の周辺からグラフ理論問題に落とし込めるようなポイントを探し出し、改善して喜んでいた。カスであった。

こういう感じの自分の興味ある専門分野にだけ取り組む態度は、プログラミング以外の領域でやるとそれはもうボコボコボッコボコ社会から叩かれまくって完全に心を折られるプロセスが必ず入るんだよね。

プログラミングだけは時代の流れに乗っちゃってるせいでそのプロセスが入ってない状態なんだろうな。

しか最近ワークライフバランスとかハラスメント排除社会的潮流が重なっているせいで、ボッコボコにすること自体が実行できない雰囲気になっている。

情報技術時代とそういう時代とが重なってしまったのはプログラミングを志す若者にとって不幸なことなのかもしれない。

俺はお前みたいな奴が嫌いだ

https://anond.hatelabo.jp/20240627115853

 

1

まず俺も格闘技トラッシュトークなんてあんま好きではない。

殆どあんまりうまく喋れてないしね。

俺もお前も「そういうの嫌い」という好みは自由

 

そして俺は総合格闘技についてはただの消費者から

「ブレダ下品から見ません」で終わりでいいんだ。完全な自由。  

     

でもお前はちげーだろ?

お前は総合格闘技試合やってるんじゃん。

それには相手必要で、相手と2人でなきゃ出来ないことじゃん。

  

相手がいることであればそりゃあお前の好みや思惑から飛び出ることもあるよ。

そこでは相手にも相手なりの切実な思惑や計算が有るわけだから

無い場合もあるかもしれないがまあなんかは有る。

  

そこに付き合う気が一切ないお前の態度が俺は嫌いだ。

   

   

2  

お前のやってる趣味相手が居なけりゃできないことだよな。

ルールの中とはいえ殴ったり蹴ったり締めたり捻ったりし合うわけで

相手自分と同じように体重作ってルール守って準備してくると信じて

その為に何カ月も練習して本番ではある意味で命を預け合う。

それぐらいには縁のある、言ってみればその数ヶ月間の運命相手だろ。

  

その相手トラッシュトークをやりてえと言っているなら

そういうのが好きじゃなくても快く乗ってやればいいじゃあねえか。

そこでお前の興味の有無や好悪なんざあ些細な話だろ。

   

乗れねえにしても相手の考えや狙いぐらい聞いたらいいだろ。

「ゆくゆくはプロを目指してるんだよ」とか、

「バズって小規模でも有名人になりたいんや」とか、

「ただの有名選手への憧れです」とか、

なんかあるだろうよ。

     

でさ、 

それらは全て2人のことなのに、なんでお前1人で「余計なこと」とか決められるの?

    

  

お前さ、

お前がもし結婚とかするなら伴侶から旅行付き合わされたりもするわけよ。

お前1人だったら生涯行かないような行き先を希望されることだってあるの。

そこでお前その旅行を「余計なこと」つって一方的却下するんか?

もしそうならそんな奴は一人で生きて行けよと俺は思うよ。

   

格闘技試合だって同じだろ。2人でやることだろ。

相手トラッシュトーク必要だと思ってやってるんだ。

ならお前も検討する必要はあるだろ。

  

相手の考え聞いて考えて、考えた末にどうしてもお前が付き合えないなら

お前の意志だって大事からそれは常に全部譲れとは言わねえよ。

  

でもお前は検討してないよな?

という以前に、

自分には「渋々付き合う」というオプションも含めて

2人の問題としてきちんと検討する義理がある

ってこと自体わかってないよな?

    

お前それはどうかと思うよ。

人の間で生きていくうえでは根本的な了見違いだと思う。

  

  

今のお前からはちっちゃい人間性被害者ヅラしか感じられない。

自分は正しい。相手が間違ってる。俺は相手迷惑掛けられている。」

そういうせまーーい了見しかないじゃんな。

  

でまた言いたいんだけどさあ、

はてなの連中に賛同されたぐらいで自分が正しいと思うなよ?

こんな奴等カスだぜ?

  

こいつら特に不良っぽい文化スポーツ全般大嫌いだから

十代の数年間学校で行儀悪い奴に迷惑掛けられたとか、

体育の授業で居心地の悪い思いをしたとか、

そんなこと20年30年引き摺って隙あらば不良や体育の悪口言ってんだ。

  

そういうしょーもない理由でお前に同調してるだけだぞこいつら。

そんで普段リベラルっぽい心の広さや寛容さを口ではペラペラ装うけど

全然身に着いてないから身近な話だとすぐ心の狭さが出るんだ。

   

人とかかわる時も自分勝手に決めた常識に固着して  

試合をやることに同意しただけなのにトラッシュトークは余計なこと!」

みたいな被害者ヅラをすぐするわけよ。今のお前そっくり

      

全然心が広くないか人間人生も広がらなくて、

なら「自分ケチンボです」って唱えてれば問題も感じられようもの

口先では心の広そうなことばっか言ってるから問題すら自覚しないわけ。

お前はこんな風になっちゃだめだろ。

    

   

お前が熟慮の上で

信念持ってやっぱりトラッシュトーク乗れねえって言うならそれはいい。

相手にそう言え。

相手ジム電話して「自分はこういう考えだから」と伝えりゃいい。

    

逆に言うとそうやって腹の内をぶつけて説明するぐらいの義理はあるぞ。

  

それすらめんどいとか、不当な手間を強いられてるとか思う奴なら、

そいつは一生一人で完結する趣味でしこってろと言いたい。

それなら相手必要とするような活動やらなきゃいいだけなのよ。

  

ばかくせーとか下品でやだなとか思っても

トラッシュトークに付き合って盛り上げてやれば相手は喜ぶだろ。

そんなことやってたら自分の思いもしなかった何かの才能に気付くことだってあるかもしれない。 

  

人間の間で生きていくことの意義も面白味もそういうことなんだから 

そういった機会も何もかも「余計なこと」として放棄するような

貧しい人間にはならないで欲しいと思う。

 

自分を疑わないケチンボは自分スケールも疑わないか

本当に一生そのまんまの大きさなんだ。

そんな人生嫌じゃねーか?   

  

心の広さってのはポリコレムーブで決めるんじゃねえんだ。

リアル日常で人に巻き込まれたり迷惑掛けられたりしたときに、それをスッと引き受けて面白く出来るような器量のことを心が広いって言うんだよ。

 

 

それはそれとして、

日本トラッシュトークの才能あるのって芦澤竜誠くらいだよな。   

即興面白いこと言える奴と言えばまず芦澤。

芦澤だけはガチ

anond:20240627155027

プロ出身者は学生新卒や若手の話になりがちなのに、業プロ出身者はそれなりの経験がある社会人しか該当しないの不公平な気がする

同じ年次で比較するとどうなん?

めずらしくプログラマー同士で内ゲバやってるじゃないw

俺ら営業サイドから見たらお前らなんて十把一絡げ、

世間知らずの大人子供の集まりなんだけど、

お前ら同士ではいろいろと区別があるもんなんだな。

でもまああれじゃないかな?

お前らは色々な面で成熟してないんだよ。

人間として成長しきってないというのかな。

からいつまで経っても子供みたいな仕事のやり方しかできない。

プロ問題点w

色々と読ませてもらったけど、相変わらず甘えてるな、お前らは。

しか感じられないよ。

まあ君らはぬるま湯のような世界でシコシコと内ゲバしながら仕事ごっこしてればいいんじゃないかな。

anond:20240627155027

プロも出来ます => 採用しろ

プロしかやってませんでした => 厳しく人格査定しろ

で終わり

anond:20240627201657

プロが社不だったとして、代わりに何のとりえもない無能を雇うのか疑問ですね

人柄重視で雇いたいならスキルを問うなよ

ちゃん履歴書に余計なことは書かないようにするから

実務で競プロ出身者のスキルが役に立った話をしないと競プロ出身は社不が定着してしま

有能競プロ出身マン早く来てくれー!

anond:20240627155027

だって、競プロじゃIO待ちとか、ロック待ちとか、CPUキャッシュ有効利用とか、非同期処理とか、並列処理とか、その辺りのコンピューターサイエンス経験問われること滅多にないもん

GPUも触らないことがほとんどだし、競プロ専用機パフォーマンス改善タスク担当させるほうがおかし

anond:20240627183209

何十年も前のゲームだしな、例えば今プロゲーマーやっても年収千万行けるってんなら評価されるかもしれんが

anond:20240627182302

プロ信仰者は身の回りの全てを競プロで例えようとする

学生から仕方ないけど

anond:20240627181507

ネトゲの達人だから凄いっていうの、競プロのレートが高いみたいなもの

その界隈じゃ凄いんだろうけど外に出たら通用しないんだよ

anond:20240627115853

アマチュアでそんなことやってるやつはアホだがプロだったら注目を集めるためにアホになってもらいたい

anond:20240627115853

趣味で遊んでるだけの人と、(実際プロかは別として)プロ意識のある人との違いだな。

トラッシュトークけがプロ意識ではないが、何もしない元増田よりはトラッシュトークをする方がプロ意識が高いのは確か。格闘界にはそれで興行が盛り上がってきた事実があるのだから

トラッシュトーク否定するプロと言えば城戸選手だけど、彼はプロなのでトラッシュトーク以外の方法ちゃん試合を盛り上げる努力をしている。

元増田はただのガキ。対戦する価値の無い選手

anond:20240627171028

すごい数の競プロが集まってきている!!

anond:20240627162352

それが正しいのは中学生までやね

大人社会でやったら競プロものだぞ

自分も競プロ出身者(カス)の思い出を書く

ワイ、国内では結構大きいインターネットサービス提供する会社にいる。

この数年、一部で競プロ出身者を持て囃す傾向があるが、それは全く幻想であることを伝えよう。

ワイの会社に来た競プロ出身者(2人いる)には、システムパフォーマンスが出てない部分を高速化してもらったり、なんやかんやで複雑化してしまった箇所を改善してもらったりなどを期待していた。(やけに抽象なのは特定を防ぐためで、実際はもっと我々の課題は明瞭である。)

その競プロ出身者は、プログラミングの腕は一見一流だと思う。高学歴学生時代からプロに親しみ、何色が云々だとか、いくつかのコンテスト入賞したりしていた。パズル的な問題を解くには確かに強い人材だと思う。しかし、企業で使うにはあまりカスすぎて、「企業出張ってきて迷惑をかけるんじゃなく、部屋にこもって競プロやってろ」と思うに至った。

まず何よりも第一に、コード品質があまりにひどく、見るに耐えないものだった。「これは可読性が低いコード、ということを本当に理解できないのか?」というレベルコードレビューで「◯◯さん、あなたは賢いからこのコードでも問題ないと思いますが、他の多くの方は◯◯さんほど賢くないので、コードが長くなってもいいからもう少し意図を掴みやすコードにしてもらえると助かります」のようなことを何度も何度も何度も何度も言った。でも変わらなかった。「自分コードが正しい」「動けば良い」という発想から抜け出す柔軟性を全く持ち合わせておらず、控えめに言ってカスであった。

次に、我々が解決したい課題のものよりも、その周辺の競プロっぽい部分に勝手に取り組んで時間を消費するという問題があった。あくまで例えばであるが、データベースに大量データをインサートする際のパフォーマンスが低くて困っていた、としよう。その issue を競プロ出身者に渡すと、大量データを取得する部分を高速化したり、インサートする前の前処理でデータソートしたりして僅かな高速化を喜ぶのであるボトルネックはインサート処理そのものなので、それ以外の部分を改善してもユーザーに届く価値ほとんど向上しない。やんわり指摘しても「でも以前よりは速くなっています」という返答である。同様に、何らかの issue を割り当てたときも、その issue の周辺からグラフ理論問題に落とし込めるようなポイントを探し出し、改善して喜んでいた。カスであった。

人格はそこまでガチカスというわけではなく、ある意味では無邪気な少年のようであった。ただそれは我々が求めている人材とは異なった。競プロ出身者一人だけこういう行動ならまだしも、我々は二人ハズレを引いている。言うまでもなく人材採用は大変コストがかかるので、今後わざわざハズレを引きに行くことはないだろう。もっとはっきり言うと、競プロ出身者を採用することは無い。


世間にはまだまだ「競プロ出身者はプログラミングに詳しいすごいプログラマである」という幻想があることだろう。しかし実際は、自分の好きな領域にのめり込んでいるだけで、宿題そっちのけでゲームをやっている小学生と似たようなメンタリティなのだ

企業プログラマとして雇われるなら、プログラムを書くだけでなく、もう少し大きい視点を持ってユーザー価値を届け利益を上げなくてはならない。その重要能力が欠如している競プロ出身者は採用すべきではないのである

雑記_議論、別意見の人々が話をすることの難しさついて

雑記。これがダメだとかやめさせたいという意図はなく、自身の思っていることをダラダラ書いてみる。あちこちに話がいきそうなので後で整理するかもしれない。

具体例として生成AIの話をしているが、本題は全くそこではなくて議論、別意見の人々が話をすることの難しさについて。

私のTLでも最近、生成AI話題が目に入るようになった。

フォローしている人にイラストレーター趣味で絵を嗜む方もいるので無縁というほどではなかったが、皆その話題意図的に避けている雰囲気はあり、私も実際のところ思うところがあり話題に挙げるのは避けていた。

※ちなみに今記載した生成AI話題というのは主に、人間キャラクター制作周りの話が多い。動物、背景、文字音楽etc…、これらは対象外なのか。そこについてもいつか書きたい。

なぜ避けていたかというと自分が色々表明したとしても今のところは、別の意見を持つ人との喧嘩の種にしかならないと思ったからだ。

からでも意見を受け付ける環境意見公開をやるなら解決はせずとも喧嘩はせず建設的な議論がしたいと思っているからだ。

前提として、これはインターネットに限った話では無いが建設的な議論というのは成立が難しいと私は思っている。

今、「私は」と書いたが、これが議論や話し合いを始める、やる上で最も大事だ(と私は思う)

例えば何かの事象に対して、賛成を表明する人と反対を表明する人がいるとする。

彼ら彼女らは思い思いにSNSなどで意見を書く。

SNSにはそういう気軽さがあり、良いところでもあり悪いところでもある。

そうするとなんとなく「賛成派」「反対派」になっていく。

目には見えないし誰もそのタグを改めて名乗っているわけではないが、この2つに大きく分けられる。ように見える。

話を聞いてみると賛成派の中にも条件付きで反対の人がいる。

反対派の中には過去の強烈な体験絶対に反対だと決めている人もいる。

賛成派の中には反対派の中の1人に個人的な恨みがあり、その人を否定することにこだわる人もいる。

反対派の中には個人の思いとしては賛成で、でも反対になったほうがより生活が豊かになると考えている人もいる。

こんな風に蓋を開けてみると、全員意見は異なるのだ。あえて言い切ると、1人として完全に同じ意見の人は存在しないはずだ。

賛成派、反対派とひとくくりにしたい場合議論前にその議論用のルールを決めておかないとただ話があっちこっちに飛び、喧嘩になるだけだ、と私は思う。

議論用のルールというのは例えば今回私が見かけている生成AIの話でいえば

人物イラストに限る

イラストレーター需要低下の問題に対してだけスコープを絞る

などだ。

たこれは相手同意を得る必要があり、「今私が話してるのはイラストのことだけでテキストの話なんてしてませんけど」と一方的土俵にラベルを付けるのは私は不誠実だと感じるので避けたほうが良いと思う。

明らかに相手が話していない範囲のことを持ち出して意見を投げ返すのもこれもまた勝手ルール設定だ。名前思い出せないけどそういう詭弁の種類があった気がします。詭弁、気を付けたい。

あとこのルール自体おかしいことだってある。

絵描きは全員苦労して絵を練習したことがある人々という前提で話を進めますが……」みたいなのはおかしい。そういう小説を書いて全員にそういう要素を付与することは可能だが、現実においては自分勝手に考えたルールに人を押し込んで事実を曲げることはできない。

 

このことから自分はそう感じている」といった方法でのルール設定は事実に則していない可能性が高いのでなるべく避けたほうがよさそうだ。

ここまで書いて思ったが、まずここまで書くにあたって前提として自分のことを書き忘れていた。

自分語り乙かもしれないが、自分語りしてもらったほうが何かを話し合おうという時は必要情報になってくると思う。

もちろんいらない情報もある。語りたくないものも無理に語る必要はないがその代わり後出しに対する批判への覚悟必要だろう。

でも何を書けばいいかなんてわからないよね。どちらかというと相手にも何らかの事情があるだろうと考えたうえで決して相手のことを決めつけないことのほうが大事かもしれない。

私について

10年ほど趣味で絵を描いている

・人体が描けず練習が続かないので自分身体や購入した商用可のポーズ集をトレスすることが多い

簡単プロンプトを用いてAIイラストを生成したことがあるがSNS投稿したことはない。

・生成AI技術についてはポジティブ気持ちを持っているが良い悪いときっちり決められるものでないと思っている。

・悪意を持って(持たず不可抗力だとしても)他人不愉快にさせた場合、それは技術問題ではなく個人間や法の範囲解決すべき問題だと思うが、「技術が無ければ起きなかったこと」でもあると思うし、技術が新しく法を調整する段階にあるのであれば「法が無いかOKか」には懐疑的気持ちがある。

テキスト生成は?背景イラストは?など法整備するならば考えることは膨大だと思っている。

これが私の前提条件。

長く書いてしまったが、要は生成AI話題に関しては考えあぐねている。

からどちらかに!と言われたらできない。

今そこで苦しんでいる人のために、と言われてもだ。

物事には多面性があり、誰かが被害を受けていたとしても、救われている人もいる。

というかそもそも私は「誰かが傷付いているかいないか」だけを判断にして生きていない。生きている人もいると思う。それは私には到底想像もつかない難しい生き方だ。

話を戻す。

大きく賛成派、反対派と分けて話を進めるのは私は建設的でないと思う。

意見を表明することは何らかのヒントにもつながるかもしれないが、それはあくま個人の表明だ。

個人を〇〇派として括ることの弊害だと思うが、それ関係でよく私が変じゃないか?と思うのが、

Aさんという反対を表明している人がいて、

Bさんという反対を表明している人がいて、

先にも書いたように細かい条件は全く異なっているのにBさんが行った発言をAさんに対して「この間は〇〇と言っていたくせに、ダブスタだ!」という人をそこそこ見かけることだ。

挙げ句の果ては

「同じ反対を表明しているのだからBの言動を改めさせなさい、そうでないなら同意見ということだ」などとAさんが言われていることだ。

こうなる人がいるのは理解できるんだが体感多いように感じる。本当に私の偏見による体感で、そんな人ほぼいないというならよいんですが…。

部活動とか会社とかそういう組織所属していて、それに対していち部員、いち社員所属イメージを損なわないように気を付けるのはそもそもルールとして設けられていることが多いか理解できるが、SNSにおいてたまに見かける連帯責任、これはおかしいとは思う。

本人が「私は連帯責任を負います」と言っているならいいが……。

私が思っていて吐き出したかたことは正直なところ、これだけかもしれない。

今話しているのは反対しているAさんであって、反対しているBさんではないということを意識しないといけない。

anond:20240627152633

というかさ。

業界標準とさえ言われるAdobe社のフォトショップイラストレータが、がっつり生成AI機能を持ってるわけよ。

それで、プロフォトショップイラストレータで、バンバン生成AI機能を使っちゃってるの。

プロはさ、生成AIおかし画像をだしてきても、手直しして使うから、生成AIなのかどうかは、もう区別つかないわけ。

答え出てちょっとスッキリたから気にしなくていいよ

パターン1 :そうはならんでしょ

ちなみになんだけど、採用プロジェクトプロジェクトオーナー問題があるってならないのは何故? あとインターン研修も無ければ、中途採用で何ができるかも問われないのは何故?

 ↓

人間の頭数揃えたいからで質を重視してないんじゃない?知らんけど。

https://anond.hatelabo.jp/20240627120124#

 ↓

その発想が下記に繋がるわけですね

プロちょっとできてもエンジニアとしては「ハイスキル」ではないってことなんだよね

https://anond.hatelabo.jp/20240626121552#

 

理由がわかってちょっとスッキリはしたけど、困ったもんだな

増田以外ではやらない方がいいぞ

 

 

パターン2:学歴コンプマウント合戦のあれこれ

プロ被害者と競プロ加害

https://anond.hatelabo.jp/20240627160814#

 ↓

そうはならんでしょ(創作)の他に、学歴コンプマウント合戦のあれこれがあるということを理解した

マジでしょーもない

採用する人たちはいったい何を見て採用してるんでしょうかね

 

こういうのがあるから大学から引っこ抜いてきた子がいじめられまくって辞めたんだね

連れてきたやつと経営者だけのせいじゃ無かったかもね

 

解決しました

anond:20240627152358 anond:20240627181209 anond:20240627181513

anond:20240627150149

Q.

1つのCPUコアでの逐次処理を高速化することには限界があるため、コア数を増やし並列化させることで性能を向上させる必要がある、という考え方について、市販サーバコンピュータスーパーコンピュータで違いはありますか?

A.

この考え方に関して、市販サーバコンピュータスーパーコンピュータの間には基本的な違いはありません。両者とも、シングルコアの性能向上に限界がある中で、並列化によって全体的な処理能力を高めるという方向性を共有していますしかし、その実現方法や規模には大きな違いがありますサーバコンピュータスーパーコンピュータの並列化アプローチ比較
1. 並列化の規模

サーバコンピュータ: 数個から数百個のコアを使用
スーパーコンピュータ: 数万から数百万個のコアを使用

2. 並列化の方法

サーバコンピュータ:

主にSMP(対称型マルチプロセッシング)やNUMA(非一様メモリアセスアーキテクチャ採用
比較的少数のプロセッサを密結合


スーパーコンピュータ:

大規模な分散メモリシステム採用
多数のノードを高速ネットワーク接続



3. 相互接続技術

サーバコンピュータ:

一般的ネットワーク技術イーサネットなど)を使用


スーパーコンピュータ:

専用の高速相互接続技術(InfiniBand、Tofu Interconnectなど)を使用



4. ソフトウェアプログラミングモデル

サーバコンピュータ:

OpenMPやpthreadsなど、比較シンプルな並列プログラミングモデル使用


スーパーコンピュータ:

MPIなどの複雑な分散メモリプログラミングモデル使用
ハイブリッド並列化(MPI+OpenMP)などの高度な技術適用



5. スケーラビティ

サーバコンピュータ:

中規模までの並列化に適しているが、大規模になるとスケーラビティ課題


スーパーコンピュータ:

極めて大規模な並列化に対応できるよう設計されている



6. 用途

サーバコンピュータ:

ウェブサービスデータベースビジネスアプリケーションなど、比較的汎用的な用途


スーパーコンピュータ:

気象予報、宇宙物理学シミュレーション分子動力計算など、極めて計算負荷の高い科学技術計算

anond:20240626103929

初心者がただ流行り物の競プロ機械学習に飛びついたところ、初心者割合が多くなっただけの話なので、それを機械学習出身者とかってくくるのやめてください。

言ってることが全部ただのプロダクト系の未経験者の特徴でしかないのがその証拠

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん