「輸入品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 輸入品とは

2022-05-02

anond:20220502194724

「やだよ」といいつつ「お前もしかして内需輸入品依存してないとでも勘違いしてんじゃねえだろうな?」と突っ込んでるお前はツンデレやな😚

2022-04-30

anond:20220430000629

それは進行方向がズレる前に石に当たらないよう勘で調整するわけじゃなくて、

実際に石に当たった後にズレた進行方向を人の手で調整してるんじゃないの?

それなら、情報を取得するセンサさえきちっと整備すれば機械の方がよっぽど正確に対処できると思うけどな。

天候を見ながら田植えを行う時期を判断する、とかそういうのは機械が人を超えるの難しいかもしれないけど

機械自身の精密レベルを超えない範囲の実作業機械の方が上手くやれると思う。

既に苗を一つずつ田んぼに植える部分の作業機械任せなところがほとんどなんだしさ。

もちろん機械で出来ないこともまだたくさんあるから、せっかく考える頭と勘やノウハウがある人間

そういう機械に任せられない部分に集中すれば、それこそ全体を通してもっとエンドユーザーに対して

心を込めた対応が出来るようになるのに、と思う。

作業で作ったモノをかかったコストなりに高値で売ってるならまだしも、そこまでして手間暇かけて作ったモノを

関税かかった輸入品と競って投げ売りしてんのも、なんだかなぁと思っちゃう

どうせ金を出して労働力を買うなら、海外から奴隷仕入れて面倒をしょい込むより、

メンテさえすれば文句言わない機械の方がよっぽどマシだと思うがな。

2022-03-29

円安とかインフレとかまじわからん

そもそも円安っていう言葉と、円安が進むのがドル円100円から120円になるみたいなのが感覚的に無理。高くなってるやんけ!

そこは10年ぐらいかけてようやく乗り越えた。

円安だと、輸入品が高くなるってのも理解できる。資源とかないし食料自給率も低いから大変。

メリットは、輸出する時に、買う側からしたら安く感じられるから売りやすい? 沢山買ってもらえるとか。

今はなんだかすごい円安らしくて、このままでよいのか不安になってくるけどどうしたらいいのかわからない。

世界中インフレ傾向にあるらしい。

極端な話アメリカで200%とかのインフレになってたとする。うまい棒10本が1ドルだったのが2ドルになる。

日本は、1ドル100円時代だと、輸出したら100円で売れたのが200円で売れるようになる。輸出だけ考えたらよいことだと思う。

日本デフレしてたら、国内では80円とかになるけど、輸出したら200円。

円安が絡むと……ここでも極端に1ドル200円とかにして、うまい棒10本を2ドルで買ってもらえるから、400円にもなる。

輸入のこと考えたら詰むのか?

日本も一緒にインフレしてったほうがいい?

ほんとは100円で売れてたのは円安になっても海外インフレが進んでも100円の価値しか買ってもらえなかったりもする?

よくわからん

2022-03-23

anond:20220323190529

一部の輸入品は、企業業務に深く浸透している。ロシア銀行および企業の最大90%が西側製のソフトウエア使用していると推測されている。

パイプ製品などのローテク製品代替可能だった。しかし、あらゆるハイテクものは依然として、西側技術西側ソフトウエア西側ノウハウに大きく依存している」

民間航空機スホーイスーパージェット100は、当局者によれば、同機の製造に使われている部品コストの約半分は輸入品のもので、この度の制裁により入手ができなくなっている。

anond:20220323190207

しかし実際には、これまで何年もの間、ロシアの輸入依存度は上昇してきている。2021年にはロシア製造企業の約81%が、必要輸入品について、代替品となるロシア製品を探し出すことができていないと回答。これら企業の50%以上は、国産品品質が満足できる水準にないと判断している。

2020年には、ロシア小売市場で扱われている食品以外の消費者向け製品の75%が輸入品で占められていた。この比率は、通信機器では86%に達していた。

2020年の輸入額は、国内総生産GDP)の約5分の1に相当していた。この比率は、インドブラジルよりも高い。

anond:20220323185943

輸入品国内での代替策は、今回のような制裁の打撃を抑制するという目標の達成に失敗した」。

ロシアの野心的目標は始めから現実的だった。ロシアのような小規模な経済では、複雑なハイテク製品自力での生産不可能からだ。端的に言って不可能だ」

輸入代替策は、外国製品を国産品代替することを意味する。

ロシア政府は2014年クリミア半島併合後制裁に対抗するため、コストが高く、非効率的だが、すべての製品国内生産する戦略採用した。

これはロシア経済防衛を目指した計画の一環であり、研究者の間では「ロシア経済要塞化」と呼ばれている。

経済要塞化に失敗したロシア制裁で浮き彫り 自給自足経済を構築する試みは成功せず輸入依存度は高いまま

https://jp.wsj.com/articles/russias-push-for-self-sufficient-economy-fails-before-western-sanctions-11647914048

ロシアは、西側諸国制裁に対する経済的抵抗力を高めるため、何年も前から輸入品への依存度を下げようと努めてきた。

対ロ制裁の影響を見ると、ロシアの輸入依存度引き下げの努力が奏功していないことがはっきりと分かる。

ロシア自動車業界の一部は、外国製部品の不足により閉鎖に向かっている。ロシア威信をかけた国産ジェット旅客機は、エンジンなど主要部品供給海外企業依存している。外国製ペットフード医薬品商店の棚から消えた。

2022-03-15

お前らがうまいうまいといって食ってる肉や卵を諦める覚悟

コメと麦味噌野菜があれば日本人は生きていけるんだよ

雑穀蕎麦も増産すればいい 土地はあるしすぐ育つ

50年前には自給率100%だったのだから機械化された今ならもっと簡単

中国ロシアを外した世界で生きる覚悟必要

それはお前らがうまいうまいといって食ってる肉や卵を諦める覚悟

マンション、車、家電はすぐに買え」ウクライナ危機日本経済に及ぼす“甚大な影響” 経済評論家が予測する「半年後にはガソリンが220円」

3/15(火) 6:12配信

221

コメント221件

この記事についてツイート

この記事についてシェア

文春オンライン

小麦の次はトウモロコシ大豆価格も上昇

小麦価格があがれば、その代替物となるのがトウモロコシ大豆。例えば、小麦を使っていたお菓子が値上がれば、『じゃあ小麦はやめてトウモロコシを使おう』となるのは自然ですよね。だから小麦が高くなれば、トウモロコシ大豆も高くなっていくのが常なのです。

 トウモロコシを食べるのは人間だけではありません。牛や鶏などの家畜も『飼料』として食べる。そうなれば肉も卵も値上がりし、牛丼屋の生卵セットも500円では食べられなくなるかもしれません。コンビニのお弁当小麦も肉も全てを含んでいるので、確実に値上がりします。サンドイッチも同様で、すでに8日にはローソンが『たまごサンド』を228円から246円に値上げすると発表しています

 日本の伝統食にも危機が迫っている。

ロシアへの経済制裁への対抗策で一部原料の禁輸の検討をしているいま、最も打撃が大きそうなのが蕎麦なんです。実はロシア世界有数の蕎麦大国で、世界蕎麦の3割以上を生産している。日本そば粉も原料の多くをロシア産に頼っており、それがなくなると一気に消費に追いつかなくなる可能性があります」(対露貿易商関係者

「値上げは家電、車、マンションにも及ぶ」

 こうした値上げラッシュに火をつけるのが、もう1つのロシア武器エネルギー」だ。エネルギー価格の上昇で、ビニルハウス栽培するレタストマトいちごなどへの影響は計り知れない。最終的には家電や車、果てはマンションにまで及ぶと指摘する。

原油が高騰するペースや為替相場を見れば、半年後にガソリン現在の1リットル170円前後から200~220円になるのは、決して大げさな予測ではありません。現在政府議論する、ガソリン税を軽減する『トリガー条項』を発動しても下がるのは25円。輸入品日本に運ぶには燃料代がかかり、原油高は食品の値上げにも直結します。

 またロシア世界屈指の『ガス大国』で、日本の発電の4割は液化天然ガスLNG)です。LNG供給が滞れば、電気代やガス代が上昇しますが、それだけではありません。例えば鉄を作るのにも、莫大なエネルギーがかかるのです」

 鉄を含むものは家庭のなかに数限りなくある。冷蔵庫などの白物家電から、車、そしてマンションなどの住宅まで、鉄がなければ形になりえないものばかりだ。

「例えば昨年には原材料費物流コストの上昇で、住宅設備大手LIXILトイレや浴室、システムキッチンなどの価格を最大4割値上げしました。ウクライナ侵攻で鉄が高騰すれば、こうした値上げラッシュ拍車がかかる恐れがあります。通常、こうした大型商品まで値上げが波及するには1年ぐらいかかりますが、今は『ウクライナ侵攻で原材料が値上げしている』と企業側も説明やすく、もう少し早く波が到達するかもしれません。

 こうしたインフレ直撃から家計を守る最善策として、車やマンションなど大金が要るモノは早く買った方がいい。食品が値上がるからといって、カップ麺1年分を買い溜めるのは大変ですし、大した節約にもならないと思います

2022-02-28

anond:20220228150538

2011年ドル円最安値の時にドル買って、2016年ドル円高値で円に戻せば1.6倍になるくらいには変動しとるで

為替取引するまでもなく生活面でも輸入品がなんでも激安で国内マージン乗ったもの買うより海外サイトから買った方が船便の送料入れても安いくらいだったのがそうでもなくなった実感あったで

変わらないと思い込んどるだけや

2022-02-23

anond:20220223232937

うん、作りますよ。それでこそ日本の復活だな。日本経済好景気になることが第一。ましてや海外インフレ円安輸入品に買い負けつつある状況なんだから

2022-02-01

修論おわらん丸

修論が終わらないよ

書いても書いても終わらないよ

今週中にとりあえず通しで書いて草稿の草稿くらいは書き上げたいよ。

どうせ抜け漏れだらけだからそこからも長いよ

これ本当に卒業できんのか

コアタイム中に堂々と修論を書くことを自分に許そうと思う。いや、心の中で教授に謝りながらこそこそと書くけれど。

教授コアタイム中にデスクワークをすることをあまりよしとしないのだ。そんな暇があるなら実験して欲しい人なのだ。まあ研究なんて手を動かしてなんぼですからね、教授の主張も分かるのだ。

教授卒業ギリギリまで研究を進めさせたがる人だけれど、いやいやいまの段階でほぼ書き上がっているような優秀な人はともかく私は修論を書かないと卒業ができません。

ちょうど原料も輸入品で来ないし、切りもいいし、私はもう研究を進めるつもりがありません。もう何を言われても知るか。化合物データ修士論文の方が大事じゃ。

ああああ書いても書いても修論が終わらないよぉー終わらない丸だよぉ

どうせ大した結果が出なかった実験実験項とNMRデータをちまちま書くのはモチベーション上がらんですねぇ。まあやりますけど。

ああ終わらない。しかし終わりが無いわけではない。見えていない訳ではない。あと3週間でどうにか書き上げなくては。

2022-01-24

男でHPワクチン自費接種してきた

こないだ計3回のワクチン接種を無事終了した。

HPVは定期接種化で最近話題になることも多いが、そもそも女性だけでなく男性でも陰茎がん、肛門がん、喉頭がんなどの予防などメリットのあるワクチンである

もっともとっくに成人した自分の年齢ではあまり恩恵は大きくないが、パートナーが受けるというのでいい機会だと思い、一緒に接種を受けることにした。


接種したワクチンの種類

接種したのは9価HPVワクチン。ただし2021年承認された<シルガード9>ではなく、海外使用されている<GARDASIL9>を接種した。

9価というのは予防できるウイルスの型の数であり、従来の2価<サーバリックス>、4価<ガーダシル>よりも当然多くの型を防げるほうがいい。

ではなぜ国内承認されている<シルガード9>ではなく、海外輸入品の<GARDASIL9>を選んだのかというと、その理由は以下である

・<シルガード9>は男性適用がない、つまり男性に接種し、何らかの副反応が生じた場合、国から補償が降りない。

しかし<GARDASIL9>は海外男性にも使用されているワクチンであるため、民間海外医薬品業者補償制度がある。

以上の説明をクリニックで受け、納得したので輸入品の<GARDASIL9>を接種することにした。

ちなみにはじめはパートナーと同じクリニックで受けようとしたら、男性対応していないと言われ、色々探し回って結局性感染症メンズクリニックに行き当たった。

女性でも定期接種を逃した人は東京まで来て接種するということがあるらしく、男性では更に打てる場所は限られると思われる。

接種の痛み

接種直後に強いズン、とした痛みがある。毎年打つ皮下注のインフルエンザワクチンとは違う、より深い筋肉の痛みといった感じ。コロナワクチンも筋注なのだが、接種そのものの痛みはHPVの方が強い。接種翌日も軽い筋肉痛を感じた。ただしコロナワクチン後にあった微熱や倦怠感は一切なし。


予防医療こそが最強の医療なので、もっとワクチンが広がるといいと思う。

追記

そういや値段の話を書いてなかった。

3回で10万弱。いや高すぎでしょ、ってのはよく分かる。

2021-12-28

増田♂51歳の日常

…あのな、「キャブトン」マフラーってのはな、昔むかし、大坂輸入品商売で有名な中川屋ゆう店があってな、中川サンゆう青年ベンチャー起業家が興した会社やってんな、そこが当時の花形商品やったモーターサイクルの輸入で富裕層相手に儲けてな、自分とこでもバイク作って売ろか!てなってんなー、そんで中川サンの創ったキャッチフレーズがまたハイカラでなぁ、

『Come And Buy To Osaka Nakagawaya』

この頭文字だけ取って並べて、

『CABTON』= キャブト

や!そんでソコのバイクが付けとったんがアノ形のサイレンサー付いたマフラーや!

…だから「キャ『プ』トン」てなんだよニワカの物知らずがバーカバーカ!

2021-12-21

anond:20211220115523

大昔釈尊に、あの人たち(芸人)は沢山の人に笑顔をもたらしてる、きっと来世は良い来世なんでしょうと聞いた人がいて、

釈尊はそのような事を聞くべきではない。と答えた。繰り返し質問をすると彼らの来世は地獄だと答えたって話がある。うろ覚えですまん。

お笑いってそういうもの。嘘を付き他者を貶し享楽に耽る。

この国は宗教否定したので倫理も無い。思想外国から輸入品さ。

2021-12-11

こんだけ日本物価が安くなっても

1000円前後ウィスキーなら、日本製のものよりスコットランド産の物の方が安くて、

ナチュラルチーズなんかの乳製品も、日本製より輸入品のが安い。

どうしてこうなった

2021-11-20

次、日本戦争で負ける時は、どういう負け方をするのか

現代で、戦争が起こったときに何が起こるのかがよくわかっていない。


最初に、諸島占領されるのを想定して後退しながら米国など同盟国が参戦して取り返すとからしい。

ミサイルを打ったり、サイバー攻撃もあるそうだ。

兵器の紹介は多くあるが、どうにもストーリーがわからない。


映像ネットに溢れ、自衛隊米軍の動向が逐一伝えられ、多くの人がそれについてコメントしていくのは想像できる。

映像兵器について紹介するYouTuberも出てくるはずで、コメント欄に国内だけでなく海外からも溢れるのも想像できる。

戦争反対の動画コメントも溢れるだろう。自衛隊応援するコメントも出てくるはずだ。

領事館の前でデモ活動する人も出てくるだろう。

株価も動くので連日稼げたとか、売り逃げしたとかコメントで溢れるはずだ。

輸入品は値上がりし、物がなくなるという情報が駆け巡り、転売も溢れるはずである

円は危ないので仮想通貨でという売り込みも溢れるはずだ。

米国への飛行機に飛び乗る人も多く出るだろう。

最初のうちは、勝つだの負けるだのという予想であ~だこ~だ言ってるはずだ。

相手国にいる邦人国外退去するのに躍起になっているだろう。


自衛隊機に損害が出たり、死亡が伝えられると反戦気分は高まるだろう。

デマ差別も広がる。


本土上陸までいかず、ある程度自衛隊に損害が出た時点で、日本降伏宣言をするのだろうか?

今でも首都占領するには歩兵が入ってくるはずだ。

どこから上陸するのか?

東京湾に敵国が入ってくるなんて、日本降伏した後だろう。

九十九里浜相模川から敵が上陸か?


敵の上陸の前に、日本国内では悲観論が溢れているはずだ。もう日本は駄目だと。

プラモデル

ガンプラ普通のやつがお店で売ってなかったり

家電通販は、ヨテイスウノハンバイシュウリョウシマシタだし

Amazonは予約日からぼったくり価格だし

なんかここ一年ぐらいで変な状況になってるなぁと思う。

ガンプラじゃない新製品プラモも瞬時にぼったくり価格とか

輸入品が入手困難とかそういうのは前からあったけど

どうにもこうにも

なんで発売日じゃなくて予約開始日を気にしなきゃなんなくなってんだか

勘弁して欲しいなぁ

誰に誰が勘弁するんだかよくわからないけど

2021-11-11

anond:20211111163334

日本企業物価指数はめちゃくちゃ伸びてる(原材料とか企業が買うようなものはめちゃくちゃ高くなってる)けど消費者物価指数は大して上がってない。

まり海外はどこもインフレしてるから輸入品ガンガン値上がりしてるんだけども国内需要だけ見るとデフレなので大して消費者価格転嫁することもできないという詰んだ状態やで。

企業がモノを作ったりサービス提供するためのコストはめちゃくちゃ高くなってるのに消費者心理的には今までより高い金を出してまでモノやサービスを欲しがっていない状態やな。

昔のように貿易黒字が出るわけでもなく完全に内需型の経済に移行していたところに内需が壊滅する環境がやってきてしまったので日本未来はないで。

2021-11-07

なぜ労働人口が減っていく日本農業輸入品の薄利多売に張り合う?

なんで自分まで犠牲にして外国から奴隷仕入れてまで気まぐれな一般消費者滅私奉公するんだろう?

そうやって滅私奉公したって一般消費者感謝なんて微塵もしてくれないよ?

2021-10-30

anond:20211030080137

富裕層でも消費に使ってくれる分にはいいんやで。外貨がない時代は余計な海外からの贅沢輸入品の購入を下げたいがために海外の高級品には物品税かけてた。今は経常黒字を出しているから、それなりに日本海外のものを買わんと文句言われる。

からやっぱり累進所得税だよ。その上で消費や設備研究に使ったものについては減税の余地を作っておけばいい。資金循環をよくしないとならない。

2021-10-09

anond:20211009065715

おまえも社会人なら経済指標くらい見ろよ。

アメリカEUコロナ後急速に物価上がりまくってるのに日本だけ物価指数ずっとマイナスから0を行ったり来たりしてるじゃん。

欧米は空前の好景気なのに日本ゼロ成長って状況だと相対的にどんどん購買力落ちてくだろ。

輸入品価格上がってくだけで富裕層以外の生活詰むぞ。

そんな国内だけ超デフレ状態増税すんだぜ?

しかアメリカアメリカでこれから利上げするからリーマンショック日本デフレアメリカゼロ金利政策が重なって円高になった民主党政権時代と違って円高にもならない。

かにはならないけど安くものが買えたあの頃よりさらにひどい不景気ドル高円安で物価ガンガン上がるのに賃金上がらなくなって生活崩壊する時代が来る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん