「洒落怖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 洒落怖とは

2020-09-01

増田ホラーないの?

昼頃にも聞いたんだけど、増田洒落怖ってないの?

匿名怖い話読みたい。

増田ホラーが読みたい

増田洒落怖みたいなものって存在するの?

あるならめっちゃ読みたい

2020-07-17

洒落怖まとめサイトがない世界

姦姦蛇螺ですら探して読むのに苦労する。まとめがいかにありがたかたか。はー……辛い。

2020-07-15

いつも見てた洒落怖まとめサイトが見当たらないことが思った以上にショックだった

まとめブログとかじゃなくて、あの、たくさんまとめてたまとめサイト。なくなっちゃったの?検索で上に出てこなくなっただけ?なんにせよ見つからない。

ランキングとか結構見てたのにな。あの淡々とまとめてく感じが好きだった。なくなるなんてことがあるんだな。そりゃそうだよな人間がやってるんだもの公式ってわけでもないしな。

なんか、地元本屋がなくなったみたいな寂しさがある。本はどこでも買えるんだけどさ。

anond:20200714184017

noteに禍話っていうのがまとまってるから読んでみては。ただ洒落怖大作みたいなの期待するのはアレかも。

2020-05-12

anond:20200510232600

洒落怖怪談都市伝説なので。

500マイルより先に届かないメールとかバニラアイスを買うと動かない車とかの問題解決系は実際あったかは疑問だと思いつつ面白いから好き。日常ミステリ的な。

2019-11-25

anond:20191125162728

ホヒャアアアア、と読んで奇声が出た。

ややや、やばいやばいよ、これ・・・(震)

洒落怖板かと思った・・・

ご、ご、ご、ごっ、ご愁傷様&元増田ちょう頑張ったマジえらい・・・

そんな会話がそれなりに分別があっていいはずの年代男性からも出てくるものなんですね・・・

今までに生きててよく命があったなぁ、と。こりゃ、metooとかkutooとかが出てくるはずだわ。

ずっと自営業をしていて、あんまり交友関係も広くないからわからなかったや・・・

2019-09-26

委託7箱さんの話、洒落怖って思ったけど

被害を受けた人に自衛しなよっていうのもまた違うような

ふつう暮らしてて雷に当たると思って生活してないじゃん

あいうの遭ってみたらわかると思うけど遭遇したら回避できないんだよ

2019-07-05

anond:20190705164809

それそれ ぐぐったら洒落怖じゃなかった

でも一番神秘性があるなとおもってるから、一番怖い話の中で好き

洒落怖を漁ってしまう季節になりました。

 

いつもタイトルと内容が結びつかないままなので、本文読み始めて「これ知ってるやつだな」ってなる。

久々に「リアル」読んだら最後の実は俺が◯◯で「あ~~そうだった毎回ここで蛇足~~!!」ってなるんだったと思い出す。

・禁后

リアル

リゾートバイト

旅館求人

リョウメンスク

この辺が読み返すやつなんですけど、おすすめ洒落怖教えてください。

 

そういえば町の外れにある謎の宗教団体公衆トイレ的なところの階段から

別の世界という名のコチラ側にくる話のタイトルも毎回思い出せない。

 

 

 

2019-02-20

増田怪談てないの?

匿名投稿できるし、洒落怖みたいなの探せばあるのかな

2018-09-16

ここ最近洒落怖おすすめ作品ってある?

コトリバコリアルあたりまでの世代はよく出来た話が多かったけど、最近はめっきり良作に当たらなくなったよな

2018-09-12

クソ長いって使っていい文章

洒落怖の妙に理解力があって親切なジジイとか霊能者が出て来る系怪談

2018-07-08

70年代80年代90年代00年代 オカルトブーム年表

年代事象備考
60年代妖怪ブーム1968年からアニメゲゲゲの鬼太郎』開始)
ムー大陸1968年に『失われたムー大陸』が翻訳出版
ヒッピームーブメント
1970年ヒバゴン広島県比婆郡で目撃された猿人
1975年に終息宣言
1972年クッシー屈斜路湖で目撃された巨大生物
ネッシーに倣って命名
1973年書籍ノストラダムスの大予言五島勉
1973年小説日本沈没小松左京
終末ブーム
1973年UFOブーム矢追純一
70年代末まで
1973年漫画恐怖新聞つのだじろう
1975年まで連載
1973年漫画『うしろ百太郎つのだじろう
1976年まで連載
1973年テレビドラマ『すべって転んで』田辺聖子
ツチノコブーム
1973年漫画『幻の怪蛇バチヘビ』矢口高雄
ツチノコブーム
1974年映画エクソシスト
1974年ユリ・ゲラー来日矢追純一
超能力ブーム
超能力少年
1974年書籍『狐狗狸さんの秘密中岡俊哉
コックリさんブーム
1974年書籍『恐怖の心霊写真集』中岡俊哉
心霊写真・地縛霊
1976年オリバー君来日人間チンパンジー中間存在と称する
1977年ニューネッシー漁船に引き上げられた謎の生物の死骸
ウバザメとされる
1978年映画未知との遭遇
1978年書籍ピラミッド・パワー中岡俊哉
もともと世界的なブーム
1978年テレビ番組川口浩探検隊シリーズUMAなどを探索する
1985年まで放送
1979年口裂け女都市伝説
1979年雑誌ムー』創刊
1982年映画E.T.
1982年ミステリーサークル80年代話題
1990年には日本でも出現
91年にはいたずらと判明
1983年前世ブーム1983年 映画幻魔大戦
1986年 漫画ぼくの地球を守って
1984年統一教会霊感商法批判文藝春秋朝日ジャーナルなど
1985年書籍運命を読む六星占術入門』細木数子
1985年宜保愛子霊能者
80年代後半から90年代初頭
1993年大槻義彦などから批判
1985年小説帝都物語荒俣宏
1986年新興宗教幸福の科学設立
1987年新興宗教オウム真理教設立前身ヨガ教室1984年から
1987年ゲーム女神転生ナムコアトラス
1987年書籍大霊界 死んだらどうなる』丹波哲郎
1989年ツチノコ共和国建国奈良県吉野郡下北山村
1989年人面犬都市伝説
1989年Mr.マリック超能力者風の演出バッシングを受ける
1990年漫画MMR マガジンミステリー調査班』石垣ゆうき
1999年まで連載
1990年テレビドラマ世にも奇妙な物語
1990年小説学校の怪談常光徹
学校の怪談ブーム
1995年映画化など
1991年チャネリング」が流行語大賞特別賞を受賞受賞者は『幸福の科学』の大川隆法
1992年と学会設立トンデモ本世界』発売は1995年
1993年書籍『理性のゆらぎ』青山圭秀
霊能者サイババ
1993年漫画地獄先生ぬ~べ~原作真倉翔
作画岡野剛
1999年まで連載
1994年海外ドラマX-ファイル
1995年地下鉄サリン事件
1995年アニメ新世紀エヴァンゲリオン
1996年書籍神々の指紋グラハム・ハンコック
超古代文明
1997年テレビ番組奇跡体験!アンビリーバボー一時期、心霊特集を組んでいた
1998年ビートたけしのTVタックル超常現象スペシャル大槻義彦
1998年映画『リング』
1999年ノストラダムス予言した年
1999年ライフスペースミイラ遺体事件
1999年法の華詐欺事件
2000年2ちゃんねる洒落怖スレ2003年 くねくね
2008年 八尺様
2001年テレビ番組『USO!?ジャパン2003年まで放送
2003年映画呪怨
2003年小説ダ・ヴィンチ・コードダン・ブラウン
2003年パナウェーブ研究所
2004年テレビ番組ズバリ言うわよ!細木数子
2008年まで放送
2005年テレビ番組オーラの泉スピリチュアルブーム
美輪明宏江原啓之
2009年まで放送
2006年書籍ハローバイバイ関暁夫都市伝説信じるか信じないかはあなた次第
2010年パワースポットブーム
2012年マヤ暦にもとづく人類滅亡予言
2013年ゲーム妖怪ウォッチ』


最近オカルトブームを振り返る人が多いけど、あまりに言っていることがあやふやなので、とりあえず調べられるだけ調べてみた。

しかし、こういうのはオウム記憶も朧げな俺よりも、当時のことを知ってる奴がきちんとまとめるべきだと思うんだよな。

2017-08-10

怪談差別再生装置じゃないのか?

洒落怖など現代型の怪談の話では、事故犯罪被害者自殺者・病人貧困被差別者など、社会弱者が死後何らかの祟りで生者に危害を加える、というパターンが多い。精神異常者や知的障害者による凶行、祟りによる奇病、呪われた「家」や「血筋」や「地域」でおこる悲劇とか、怪談以外のジャンルだと問題になりそうな設定が許されているのは不思議だ。

虚構現実区別云々という反論がありそうだが、怪談はかならず実体験として語られる以上、フィクションよりも認識へ与える影響は大きい。「この話に出てくるアレってどこそこの…」とか邪推する人は普通にいる。

ついでに気になった事を言うと、怪談根本原因というのは企業(大規模建設)・自治体ダム区画整理)・国(戦争、軍)のどれかに集約されるケースが多い。にも関わらず、こうした大本の原因に対する祟り復讐はあまり描かれず、むしろ現場作業員たまたま訪れただけの無関係な人がいつも犠牲になっている。

怪談というジャンル流れる思想は「暴力強者から弱者へと流れる」「弱いもの差別されている者にはそれなりの理由がある」という強者論理だけでしかないように見える。

2017-07-28

https://anond.hatelabo.jp/20170728083322

他人を貶めるような嘘松が多発したか嫌悪感を持たれてるのが大きいと思うわ。

2ch洒落怖なんかではフィクションOKになってたと思うよ。そういう所でやれば?

2016-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20161127232055

コトリバコなんて洒落怖爆笑)のネタがあったなあ

10年前くらいやたらと洒落怖まとめブログではやってたきがするがあれはなんだったんだろう

80、90ねんだいのオカルトブームの再来だったのかなあ

2013-12-27

靖国神社参拝問題について御霊信仰観点で調べてみた


御霊信仰とは

どの国でもあるいはどの宗教でも、死んだあとどうなるのか? は一大テーマだ。キリスト教神の国に行くし、仏教輪廻転生するし、神道は死んだら神様になる(そしてまた人間に戻ったりする)。

http://www.hachimangu.com/cgi/kouwa/kouwa.cgi?mode=one&namber=199&t...

 神道では、人間死ぬと、すべて神になると考えています。これは、私たちの魂は神から頂いた、神の分け霊、分霊と考えるからです。神の分霊なんだから死んで霊界に帰れば神に戻ると考える訳です。

 私たち死ぬと肉体と魂は別々になります。死んでまもない魂は、霊界での初心者若葉マークの霊であると思います。肉体と魂が離れても実感として分からない時期、まだ死を認められない霊なのです。病気やケガで足を切断した人が、ないはずの足がかゆくなったり、痛くなったりすると聞きますが、そのような、まだ肉体のあった頃の感覚が離れられないでいる時期が若葉マークの霊であろうと思います。肉体の感覚が残っている内は、この世での執着心も残っているのです。

 「自分は死んでしまったのか。それではもうこの世にはいられない。神の世界、仏の世界、御先祖様の世界へ還ろう。そして、魂の修行をして、神となって子孫を守っていこう」と決心したならば、執着心も切れて、迷うことな霊界へ行くことができるのです。

この引用は一例だが、洒落怖あたりをみてもなんとなくこういう意識を持っている日本人は多いように思われる。仏教が入ってくる前の神道だと魂の修行とか言うのはなかったと思うが、その代わり祈祷などで鎮めていたのではないかな。

この執着心が災いをなす場合に、それを怨霊という。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A8%E9%9C%8A#cite_note-Yahoopedia-2

憎しみや怨みをもった人の生霊や、非業の死を遂げた人の霊。これが生きている人に災いを与えるとして恐れられている[2]。

霊魂信仰の考え方では、霊魂が肉体の中に安定しているときその人は生きていられる、と考える[2]。怨みや憎しみなどの感情があまりに激しいと、霊魂が肉体から遊離して生霊となり災いを与える、と考える[2]。


ちなみにこの死者が安楽に辿りつけない場合もあるという考えは日本固有ではないが、一神教系だと地獄にいくことがおおいようだ。アミニズムは現世に災いをもたらすらしい。

有名なのは平将門ですよね。生霊といえば源氏物語の御息所。医療科学が発達していなかった時代に、アミニズムはそれを神様がやったってことで納得していた。一神教場合も神の試練だと、仏教功徳が足りないと思っていたのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E9%9C%8A%E4%BF%A1%E4%BB%B0

政争や戦乱の頻発した古代期を通して、怨霊存在はよりいっそう強力なものに考えられた。怨霊とは、政争での失脚者や戦乱での敗北者の霊、つまり恨みを残して非業の死をとげた者の霊である怨霊は、その相手や敵などに災いをもたらす他、社会全体に対する災い(主に疫病の流行)をもたらす。古い例から見ていくと、藤原広嗣井上内親王他戸親王早良親王などは亡霊になったとされる。こうした亡霊を復位させたり、諡号官位を贈り、その霊を鎮め、神として祀れば、かえって「御霊」として霊は鎮護の神として平穏を与えるという考え方が平安期を通しておこった。これが御霊信仰である。また、その鎮魂のための儀式として御霊会(ごりょうえ)が宮中行事として行われた。記録上、最初に確認できる御霊会は、863年(貞観5年)5月20日に行われた神泉苑で行われたもの日本三代実録である

仏教的にはどちらかと言うと荒神信仰に近いものかな。阿修羅とか。

靖国神社もそもそもはこの御霊信仰のもと建てられた神社である

http://www.yasukuni.or.jp/history/index.html

靖国神社は、明治7年(1874)1月27日明治天皇が初めて招魂社に参拝された折にお詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的創建された神社です。「靖国」という社号も明治天皇の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和国家建設する」という願いが込められています

前進明治2年にできているので、戊辰戦争御霊供養のために建てられた神社であり、その後の日本内の内戦および諸外国との戦争でなくなった人々の供養をしている、ということになっている。

政府のたてまえとしても、靖国神社参拝は御霊供養のため、ということになっており、単純に墓地に行くのとはまた違う意味合いを持っているようだ。そもそもが怨霊を鎮めるためのものなので、死に方(戦死・処刑)に関しては問わない。ところでここって空襲で亡くなった人は入ってるんですかね?それはまた各自か。そもそも神社って系列があるし、霊魂はどこでもいけるしな。

こうしてみると、靖国A級戦犯が眠っているから参拝してはいけないというのは的外れで、むしろそういう人がいるからこそ供養はせにゃならんということになる。祈る内容は「もうしません」でも「つぎはぜったいかます」でもなんでもいいわけだが、とりあえずこの観点から反対するのは無理筋だろう。

んで次に気になるのは、別に首相いかなくてもいいんじゃね?という点である

国のトップ御霊鎮魂に参るのはなぜ?

多分これは崇徳天皇のせい。

瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれても末にあはむとぞ思ふ

いろいろとロマンチックなひとだが、気性が激しいともいう。

[要出典]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%87%E5%BE%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87

一方『今鏡』「すべらぎの中第二 八重の潮路」では、「憂き世のあまりにや、御病ひも年に添へて重らせ給ひければ」と寂しい生活の中で悲しさの余り、病気も年々重くなっていったとは記されているものの、自らを配流した者への怒りや恨みといった話はない。また配流先で崇徳院が実際に詠んだ「思ひやれ 都はるかに おきつ波 立ちへだてたる こころぼそさを」(『風雅和歌集』)という歌を見ても、悲嘆の感情はうかがえても怨念を抱いていた様子はない。承久の乱隠岐国に配流された後鳥羽上皇が、「われこそは にゐじま守よ 隠岐の海の あらきなみかぜ 心してふけ」(『遠島百首』)と怒りに満ちた歌を残しているのとは対照的である

崇徳院は、配流先の讃岐鼓岡木ノ丸御所国府役人の綾高遠の娘との間に1男1女をもうけている。

しっかり子供作ってエンジョイしてんじゃんとは思うが、日によっては荒ぶっていたのかもしれない。どちらかというと彼に対する罪の意識で、後々伝説が作られたような気がするが、なんせ千年前である。確かめるすべはないな。まぁいいや。とりあえず天上人天皇が荒ぶって怨霊になってしまったので、天皇御霊鎮魂をするようになったもよう。これが国のトップ御霊慰霊を行うようになった理由だろう。

政教分離的にはOKなの?

日本国憲法第二十条では

1. 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

2. 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。

3. 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

ちらっと調べた限り3がある以上それをひっくり返すのは無理筋だが、いまのところ行くこと自体は1で押し通している。奉納するとなると3に引っかかるのでそれが争点になるようだ。もし私費で奉納とかしてりゃ1があるので反対するほうが悪いが、そうではないのなら違憲判決が出されるのは妥当な所。

しかしそこまできっちりとやってしまうと、天皇制がそもそも違憲内閣総理大臣天皇から任命されるのも違憲になってしまうので極めてグレーである

ただ天皇戸籍がないので、日本国籍を持ってない。例外として日本国民ということになってはいるが、主権もないしこのへんもグレー。突っ込んではいけない領域である

靖国問題とは
  1. 信教の自由に関する問題
  2. 政教分離に関する問題
  3. 歴史認識植民地支配に関する問題
  4. 戦死者・戦没者慰霊の問題
  5. A級戦犯に対する評価の使い分け

このうち1は明確に信教の自由があるので以降といくまいと自由。

2は前述のとおりグレー。

3は参拝が軍国主義につながるというのが主な反対の理由のようだが、参拝は御霊供養のためであり、反省するのも軍国主義を目指すのも当人次第(しか信教の自由があるのでそれを規定することはできない)ので的外れ一般的キリスト教では参拝は神への信仰仏教は魂は輪廻転生してしまっているので特に意味のない行為(参拝自体功徳を積むため)で、御霊供養の概念はきちんと説明しないと伝わらないと思われる。4,5も同様。

したがって、問題の争点は政教分離観点でOKなの?という部分だけだな。ちなみに諸外国がこれに反対するのは内政不干渉原則に反するが、言うの自体は自由である

2013-09-11

2ch創作系まとめをスルーするようになった

今日ホッテントリで作者インタビューが上がってた。

【独占】『ゲーセンで出会った不思議な子の話』の作者、富澤南さんインタビュー - ファミ通.com

読んでなくてよかったと思った。

いやまあこれ読んでなくても別に読んでないことを残念になんて少しも思ってなかったんだけど。

最初に記事にしたのは哲学ニュースだったと思う。

つい最近アルファルファモザイクが思い出したようにステマしてたけど。

途中で創作臭がひどく読むのやめたんだよね。

それだけじゃなくて、創作系まとめをいつの間にか読まなくなった。

まとめサイト巡回が日常的な趣味になってから最初は「洒落にならないほど怖い話」とか「異世界おっさんの話」とか自分語り系を読んでたんだけど、途中からからさまな創作だと読む気がしなくなったから。

ちょうどその時期くらいに初めて見かけたまとめだったわーと懐かしくなった。

洒落怖ならテンプレで親戚の霊感ある人とかお寺が出てきてネタばらししたりとか、異世界のオッサンもテンプレすぎてつまらんし。これならまだ埼玉のおっさんのほうが見てて微笑ましいよ。短レスですぐ自分の頭を中を通りすぎていくし。

まとめなんてクソみてーな本音と建前と煽りの垂れ流しだけでいいんだよ。

なんでまとめでまで取り繕ったような作り話読まないといけねーんだ。そんなのは普通小説で十分だよ。

そんな自分は家庭板・鬼女板まとめが主な巡回先に変わりつつある。

こっちのほうがまだ見てて生々しく感じられていいわ。

まおゆう最初ですぐ読むのやめたし。

そう考えると純粋にくっせえ作り話で面白がれてた頃が一番幸せだったなーと感じる。

ほいほい騙されてた頃に戻りたいね―。あの頃のアホみたいに純粋だった自分にさー。

ネタとして楽しむのだとしてもあまりにもテンプレでワンパすぎるのに、ずっと楽しめてる人間はよっぽど鈍感なんだね。羨ましい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん