「比喩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 比喩とは

2024-02-26

anond:20240226181805

子どものような心を持つ純粋な子(比喩)の気持ちを踏みにじるなんてサイテー

anond:20240225195831

User

日本における女性専用車両制度を、ローザ・パークス事件等の黒人差別政策に喩えて批判する人がいます。この比喩が的確な点と不適切な点を指摘してもらえますか。

ChatGPT

この比喩の的確な点は、両者とも特定グループに対する差別排除象徴していることです。しかし、不適切な点は、女性専用車両安全や快適さを目的として導入されており、一方でローザ・パークス事件などの黒人差別政策特定人種法律差別し、その人々の基本的権利侵害していた点です。女性専用車両女性安全を確保するための一時的措置であり、人種差別政策とは異なる文脈で導入されています

User

ありがとうございます

上記のような喩えで女性専用車両批判する人は後を断ちません。彼らはなぜこの喩えに固執するのでしょう。

ChatGPT

そのような喩えを固執する人々は、主に次の理由からです。

単純化と誇張: 彼らは複雑な社会問題単純化し、喩えを通じて誇張することで、感情的な反応や注意を引きたいと考えています

政治的意図: このような喩えを使用することで、特定政治的立場アジェンダ宣伝し、支持を集めようとすることがあります女性専用車両に対する政治的な反対や批判を強調するために、このような比喩を利用することがあります

共感喚起: 黒人差別政策に関する喩えは、社会的共感喚起やすものです。この喩えを使うことで、女性専用車両に対する批判をより多くの人々に共感させようとする意図があるかもしれません。

文脈無視: このような喩えを使う人々は、女性専用車両の導入が異なる文脈必要性に基づいていることを無視しています。彼らは単に類似性見出し、それを批判材料として利用しています

これらの要因が組み合わさって、このような喩えを使用する人々が後を断たない理由となっています

---

追記自分言葉で書けというが元増田みたいなアホにこれ貼る以上の時間をかける気なんかないよ。やりたい人がおやんなさい。

この回答を貼るに値すると判断してるのは人間だしそれで十分では?

あと、「比喩が適切か?」って質問をすると「AIに主張させてる!」って受け止める人、面白いね。国語テストにマジギレしてそう。

はてな、アンフェの巣窟なっちゃったよな

2014年のこの記事ブコメ

「補:男性差別黒人差別はさすがに拗らせすぎている/設定は逆だろ。黒人差別がなくならないか通勤電車黒人専用車両作ったらわざわざ白人が乗り込んでカメラ回す、だったらどうだ?」

女性』を『黒人』に、『男性』を『白人』にしなかった理由を書いてくれ。」

比喩議論を混乱させることのほうが多く、(議論においては)有害という印象」

在特会は「自分たち差別されている側だと主張する」タイプ差別主義である、というのを思い出した。差別主体・客体を転倒するだけで、こういうことが平然と書ける・言えるようになるという例だな。」

黒人白人を入れ替えないと意味が通じない」

「例えになっていないものを持ちだすのは藁人形論法一種だな。論に値せず」

「例えば、「草食動物専用車両」に「肉食獣が入ってきた」とかどう?女性専用車両はそういう思想に基づいていると思う。/で、私は良い肉食獣なのだが誤解されたくないので肉食獣専用車両に乗りたい。」

「 「犯罪者なら黒人である」がほぼ正しいって思っているってこと?自分で書いてておかしいと思わんの?下手な例えでおかしくなる例として記録しようそうしよう。」

権力関係対応で言えば女性黒人男性白人になるけど。 」

https://anond.hatelabo.jp/20140903223917



2024年のこの記事ブコメ

「そうだそうだ!女性専用車両白人専用車両と同じ!差別だー!!」

https://anond.hatelabo.jp/20240225195831




ついでに女性専用車両関係ないが同時期にバズったこ記事

性犯罪やめられないでこんなところでしか語り合えないなんて可哀想に!社会が悪い!わざわざ晒しあげるのは悪趣味だ!石をひっくり返して下にいた虫を晒すのと同じ!」

https://anond.hatelabo.jp/20240221214723



はてなーにとって、女性専用車両の方が性犯罪よりも許し難いものになってしまったんだなあ

はてブ、昔とは随分様変わりしたよな

2014年のこの記事ブコメ

「補:男性差別黒人差別はさすがに拗らせすぎている/設定は逆だろ。黒人差別がなくならないか通勤電車黒人専用車両作ったらわざわざ白人が乗り込んでカメラ回す、だったらどうだ?」

女性』を『黒人』に、『男性』を『白人』にしなかった理由を書いてくれ。」

比喩議論を混乱させることのほうが多く、(議論においては)有害という印象」

在特会は「自分たち差別されている側だと主張する」タイプ差別主義である、というのを思い出した。差別主体・客体を転倒するだけで、こういうことが平然と書ける・言えるようになるという例だな。」

黒人白人を入れ替えないと意味が通じない」

「例えになっていないものを持ちだすのは藁人形論法一種だな。論に値せず」

「例えば、「草食動物専用車両」に「肉食獣が入ってきた」とかどう?女性専用車両はそういう思想に基づいていると思う。/で、私は良い肉食獣なのだが誤解されたくないので肉食獣専用車両に乗りたい。」

「 「犯罪者なら黒人である」がほぼ正しいって思っているってこと?自分で書いてておかしいと思わんの?下手な例えでおかしくなる例として記録しようそうしよう。」

権力関係対応で言えば女性黒人男性白人になるけど。 」

https://anond.hatelabo.jp/20140903223917




2024年のこの記事ブコメ

「そうだそうだ!女性専用車両白人専用車両と同じ!差別だー!!」

https://anond.hatelabo.jp/20240225195831



なんでこんなに変わっちゃったの?

2024-02-24

anond:20240223200136

元増田です

引っかかってくれてありがとう追記に書いたけど、この慣用句が正しく意味なす前提は、「壊れている」ではなくて「止まっている」なんですよ。

これを雑に考えていると、精度が高い(=正しい時間により近い速度で回転する時計の針)ほど正しい時間と一致しにくいという矛盾になるのってちょっと面白いと思ったので書いてみました。

この慣用句自体は詩的で好きなんですけどね。でも、何が正しいのかがあやふや時代に、予め正しい時刻と壊れた時計区別がつくという前提でSNSに投げ込むには強すぎる比喩だよなあ、てこともちょっと思いました。

2024-02-22

祈りしてないお祈りメールアスペはお怒りでしょう

笑ってないのに死ぬほど笑ったとかコメする奴と共通するところがあるよね

これって全部誇張とか比喩みたいなレトリック問題として片づけちゃっていいもんなの?

そういう言語学的な正当化ができない、ただの怠惰文化言語伝達に弊害を起こしてる部分もあるんじゃね?

2024-02-19

『ボーはおそれている』観た。

比喩じゃなく悪夢を見ている時の感覚がずっとあった。

謎の暴力的集団が家に入ってこないか気にかけつつ焦って小銭を取り出そうとして、結局支払いも出来ず家にも入り込まれて荒らされる厭さだとか、終始自分だけの聖域が無い感じとか、ボートがいきなり動かなくなるとことか特に夢っぽかった。

不条理出来事シームレスに続いて、考えれば意味が分からないんだけど観ている間は不思議脈絡のなさをあまり感じない。

とはいえ夢か妄想現実かよく分からない状態が続く不安さみたいなのはあった。

演劇のくだりで現実に戻る所で少なから妄想癖があるっぽいのが示唆されたり、終盤に今まで監視されていたのが明かされたりで、母の最悪の試し行動と統合失調症不安障害?のそれぞれ単体だったらともかく、相乗効果で最悪の体験になってたんだなと思った。

ちょくちょく挟まれ過去記憶やボウが自分決断を下せない描写伏線というか違和感を残しつつ、中盤までは今までのホラーにない今敏じみた不条理映像連続で、新しい面白さだなと思った。

過去母親とのやり取りが描かれるようになってからは、今までの描写に納得がいったと同時にやっぱりいつものアリアスターだって思った。

ラストの最悪のトゥルーマンショーみたいな展開で一応種明かしっぽい事はされたけど、色々と謎は残った。

監視カメラの映像に何が映っていたのかよく分からなかった。母親宅の壁の年表?に社会復帰地区?とか発達障害がどうのとか、「完璧安全(?)」の標語意味深に映されてたけど、それもよく分からなかった。ボウを使って何かしていたのか、過干渉の他にもその影響でボウがあんなになってしまったって事なんだろうか。

レインが突然死んだのも謎だ。それも謀略だったんだろうか。跨ったままの姿勢で固まってたのに違和感があって、死後硬直?なのか妄想によるものからなのか。

中盤で外界に金玉が膨れ上がっているって言われてたのは父親ちんちんバケモンだった事の伏線かな。父親家系子供を仕込んだ瞬間に死んでいったと吹き込まれていたのは、もうあんものを生み出さないようにするための脅しで、過保護干渉もそれが関係してたんだろうか。

人間がゴポゴポと溺れ死んで行くところを定点で映して締めるの嫌すぎ。でもちょっとかっこよかった。

2024-02-14

anond:20240214151045

ワイは9,000万には及ばないけど5,000万ぐらいはあって

でも増田くんほどはうっとりできないんだよなぁ

増田くんには奥さんがいて僕は独身

その違いもあるせいなのかもしれんけど

通帳(比喩)に5,000万って数字が書かれてても「だからどうした」としか思えない

 

”僕の場合は”だけど、投資で1億2億になっても金を使えないんだよね

まずそもそもそれって老後生活のための資産として考えてるわけだから、「いくらあるから安心」って思えないよね

じゃあ100万ぐらいなら大きな割合じゃないしなにかを買うのかって言うと、そもそもあん物欲がないからそんな高額な買いたいものって別に無いし

そもそもそこまで入金できるってことはもとから高収入なんだろ?資産取り崩すまでもなくだいたい買いたいものは既に買っている

anond:20240214133001

具体的に伝える気はまったくないしょうもない比喩ということやな

anond:20240214132727

「山のように大きい人だ」という比喩に「実際は2m程度ですよね?スケール感覚が合ってないですよ」とか言ってそう

anond:20240214132333

「そのくらい大変だ」という比喩だろ。

そもそも本当に鼻の穴とスイカの大きさなんだったら物理的に通り抜けられねーじゃん。

アホなの?

2024-02-13

『「ダンス「踊る」を「S○X」の比喩として使っていない歌』って存在するの?

「sûre danse」とか「真夏の夜の夢」とか完全にそうとしか

吐き気カジュアルに使いすぎだろ

どいつもこいつも。

「吐きそう」は「虫酸が走る」より上だろ。虫酸(虫唾)はいわゆる溜飲のことで、酸っぱい胃液がのぼってくることだ。つまり消化物はまだ上がってきてない。

それに対し、胃袋の急激な収縮にともなって消化物そのものがあがってきそうになるのが吐き気だ。

まり反吐が出る」ってのは嫌悪感表現の中でも最上級だったはずなんだ。

それがいつの間にか「マンガに出てくる大きい胸が苦手」程度のお気持ちレベルで「オエッとなる」「吐きそうになる」とかみんな普通に書くようになってしまった。

簡単に吐きすぎだろ。

自分人生を振り返って、前回実際に嘔吐した時のことを思い出してみろ。病気でもいい。飲み過ぎ食べ過ぎでもいい。

だいたいの人は年単位嘔吐なんてしてないだろうが、あの時の苦しさを思い出してみろ。

そして、自分カジュアルに口にした「オエッとなる」「吐きそう」ってお気持ちと比べてみろ。

比べ物になるか?

喉が詰まって一瞬「死」すら頭をよぎる、あの苦しみを比喩とするにふさわしい苦しみか?

涙と鼻水と吐瀉物で顔中デロデロになるような苦しさと同じくらいのものを、本当にお前は味わったのか?

強い吐き気をともなう病気治療はたくさんあり、それに苦しんでいる人々がいる。そういう人々の目を見て胸を張って「吐き気がするんスよね~」って言えるのか?

お前の吐き気は本物か?

anond:20240213115338

ハムスター比喩が適切すぎる

齧歯類飼育者を加害者認識して噛み付いてくることもあるし

周囲の環境ボロボロにされるから齧り付くものを用意してやらないといけない

2024-02-12

anond:20240212210121

「女の腐ったような男」って比喩、考えたヤツ改めてすげえと思ったわ

2024-02-11

anond:20240211204129

元増田の言うしっぽとは比喩でありそれは時に大きく時に小さくなる

2024-02-09

屁との向き合い方をずっと間違っていた

如何に音を出さずに透かすか。

それが俺と屁が取り交わした唯一の終着点であった。

音さえ出さなければバレない。

そう信じて疑わなかった。

でもそうじゃなかった。

狭い学校教室満員電車でだけ通じる限定的ルールだった。

押し込めらた数十匹のメダカ達、誰が吐いた泡なのか誰も気づかない。

でも本当の社会はそうじゃなかった。

オフィスの中で透かしたオナラ匂いを持って主を周りに伝える。

誰もいないトイレエレベーターの中でこっそり出したはずのオナラさえも見逃されない。

スラックスに纏わりついた匂いが俺は屁垂れだと知らない間に伝えていた。

そうだったのか。

ナラとは、音を出さなくともバレるのか。

色さえない匂いでも実態は確かにあるのか。

匂いはバレる。

それを俺は知らなかった。

そしてふと気づいてしまった。

童貞達の読み耽るエロ漫画には学校オフィストイレでこっそり致すエピソードがよく出てくる。

きっとアレも本当はバレるはずなのだ

バレないと思っているのは、シコったチンコを洗いもせずネタ次の日に、匂いを指摘してくれる友や親さえいないボッチ達だけだったのだ。

匂いがバレることを知らない。

社会性のなさ、童貞臭さ。

童貞とは、比喩ではなく本当に臭いのだろう。

己の匂いに敏感になる機会を人生でただ一度も得たことのない孤独な者達なのだから

anond:20240209111631

美人の細くて白い腕を比喩出来る言葉白樺以外の白くて細長い自然界にあるものを教えてくれと指示を出したら、白い〇〇でズラーッと並べ立てられる

白いキノコの柄、白い鶴のくちく、白いウナギの体、白いサケの体、白いヘビの体 みたいな

頭に白いってつけるのやめろって指示を出すと〇〇の部分だけズラーッと並べてくる

みたいな感じ

2024-02-07

天国へ昇るおじいさんが、一緒に止まった時計とお別れってことは

はいあなたの言う通りこの歌には時計擬人化したような比喩がみうけらます。つまり、この作詞者は時計を魂、あるいはそれに類似したものを持った存在として表現していると考えてよいでしょう。キリスト教の影響が見受けられますので、当然、魂は主の待ち受ける天国で祝福を受けるか、地獄へ落ちろ。ただしこれは独自見解の入った解釈であり、作詞者の本来意図とは異なっている可能性もあります

オタクの反ワクだけどオタク垢でンなこと口にしないのは勿論のこと(オタク以外の垢でもしない。増田程度ならいいが深淵なる者を相手にしたく無い)そもそもリテラシーだとは思ってないし、実際真逆ですわ

というか、こういう自称調査する最高学府(わざとなので誤用かいいです)とこれに同調する連中に深い深い闇を感じる。ネタ抜きにジャニーズレベル

学問社会選別以上の意味を持たない国はネタ抜きに遅かれ早かれこうなる

 

再放送

2020-02-22 | W・イアン・リプキン教授(疫学、神経学および病理学の人。SARSとか研究してたらしい) いわく https://anond.hatelabo.jp/20200222143917#

2020-12-18 |https://anond.hatelabo.jp/20201218213410#

副反応がないワクチンなんて存在しないので

ワイなんかインフルエンザワクチンで死にかけたことある

まぁ実際に脳炎肺炎・多臓器不全になったわけじゃあないので

死にかけたは比喩だが39度以上の熱が3日以上続いた。フツーにインフルってますやんクソがと思ったわ

 

一般的安全性確認されているものでもこのレベルなので

コロナなら間違いなく重症化する人出るやろな

ワイは打たんぞ

2020-12-18|https://anond.hatelabo.jp/20201218222743#

逆に副反応出ても今なら国からふんだくれるから俺は打つ

たぶん出ないと思うぞ

インフルエンザワクチンの接種で死んでる人はほぼ毎年いて公的機関統計取ってるが

『疑い』って表現にとどめてるし、そもそもおま環だから

すべての人にアレルギーが出ない食べ物が無いのと同じように

すべての人に重篤副反応絶対に出ないワクチンとか

安全性確認され誰もが打ってる知名度高いワクチンにすらない

すべての人に問題が出ないことを保証するものではありませんってヤツ

アレルギー対応商品にもよく書かれてるね

研究時間が長ければ、接種の実績の積み重ねがあれば、

基礎疾患がある人はなんて雑な括りではなく、○○がある人は○○%の確率重症化すると通達・備えるけど

今は出来たばっかで無いからな

 

致死率がめっちゃ高いウイルスだったらワクチン打つけどそうじゃないのでしばらくは様子見するわ

2022-07-22 |ワイくんはコロナはただの風邪派じゃ無いけど反ワクやが? https://anond.hatelabo.jp/20220722132004#

致死率が高いウイルスじゃないのに打つ理由がない

副反応でえらいことになる方がコロナ死ぬ確率よりずっと高い

同じコロナウイルスの例↓

[ナショジオ] MERSワクチン、開発が進まない理由

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9272/?ST=m_news


コロンビア大学メイルマン公衆衛生大学院、ジョン・スノウ教授同大学院感染症・免疫学センターディレクターを務めるW・イアン・リプキン(W. Ian Lipkin)氏は、

「もし世界中の全ての人にワクチンを接種するとしたら、ある人がワクチンに対して副作用を起こす可能性は、MERS発症する可能性よりも高いだろう」と話す。


◆予防の鍵はラクダ


 SARSときにはウイルス媒介する動物駆除制圧を早めたように、MERSさらなる感染拡大を止めることが何より望まれるという点では誰もが一致している。


 リプキン氏は、最も有効なのがラクダだと期待する。MERSの予防ワクチンを人に接種するのではなく、感染拡大の鍵を握っているらしいラクダへの接種に焦点を移した方がよい。「宿主としてのラクダを根絶すれば、MERSを抑え込む合理的な一撃になるだろう」とリプキン氏。


 ラクダワクチンの開発であれば、人間ワクチンの開発よりも安く、早く、容易に実現するだろうし、人間場合に比べて安全性懸念も小さいとリプキン氏は話す。

 

副反応について関連増田

https://anond.hatelabo.jp/20200406222223#

https://anond.hatelabo.jp/20210911192700#

https://anond.hatelabo.jp/20210902171048#

anond:20240206223125 anond:20240206180507 anond:20240206193933 anond:20240206163012 anond:20240207082332 anond:20240207134435 anond:20240207141421

2024-01-31

anond:20240131140400

いいなーーー嫁さん交換してくれ

こっちは空気比喩ではなく物質)だけど

2024-01-30

anond:20240130091004

からだが言葉遊びの部類だなー。その件も強制的御輿に乗せられたという比喩を使って表現できるというだけで主旨と違うでしょ。

元増田SNS炎上が始まった後の状態御輿に例えて、その件との相違点を表現してるのよ

サバンナにおいてライオンに補食される弱者には辛い運命が待っているみたいな表現(これは真理ではなく単にレトリックだ)に対して、俺たち弱者男性も辛いなどと反論するようなものだ。特定表現に反応してるだけで文脈をふまえていない

2024-01-28

トションのコピペ見てから自分ち以外の電気ケトルを使えない。別に菌がどうのという事もないだろうし、単なる気持ち問題なんだけど。

そんな事する奴もそうそういないだろうとは思いつつ、「かもしれない」が無限に増大して穏やかな気持ちでいられない。パノプティコン的というかパラノイアというか。

テロ行為本質は直接的な危害もさることながら、公共空間安全であるという意識を揺るがせる点にあるという話を聞いたことがある。今まではそんな事意識してなかったけど、あんな事があったから今後ももしかしたら……っていう。醤油差しペロペロとかも比喩ではなくテロのものだよなって思う。あれは万が一の実害に警戒するというよりは、「かもしれない」の不快感を植え付けられる程度のものだけど。

まあそんな事言い出せば電気ケトルだけじゃなくてコンビニ弁当ファストフード製造ラインで気がかりな点なんていくらでもあると思う。ネットじゃその手の噂はゴロゴロあるし、研究データみたいなのも出てるんだろうと思う。

でも実際そういうもん食ってて問題あったかって話だし、「かもしれない」に振り回される不合理さは知っているから出来るだけ気にせずにいたい。でも何かの拍子で知ってしまった以上は気にせずにはいられない。

電車椅子だって染み込んだ吐瀉物が残存してるかもしれないし、ガキが汚い靴で踏みつけた直後かとしれない。それでも立ちっ放しはダルいし座りたいから、世間良識への適度な信頼と意識的な忘却を以てして「かもしれない」に蓋をする。

妥協出来るラインボーダーがどこかにあるらしく、電気ケトル我慢出来ないっぽい。高校の頃、トイレハンドソープボトルに尿が詰められる事件があったのがデカい気がする。経験がもたらす実感は理屈を軽く飛び越える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん