はてなキーワード: メイカーとは
「情報」と聞いて、あなたはどう思う? きっとこう言うだろうね。
「おいしいの?」って。
その情報とやらの正体はそもそも何だと思う?それは、この宇宙を成り立たせている法則よ。
例えば、量子を観測すれば状態が収束する。つまりエントロピーが下がったわけ。これが一つの情報と考えることができるわ。
はい/いいえで回答できる質問をXとし、はいになる確率をP(X)としましょう。そしてこのエントロピーをH(X):=-P(X)ln(P(X))と置くことができる。
エントロピーとは、つまり情報が確定していない度合いのことよ。エントロピーが下がるというのは、質問Xに対して何らかの確定度合いが上がったことを意味するわ。
そこで、全事象Uの部分集合Sを観測することによって、H(X)を下げられると考えてみましょう。
あなたがやりたいのは、1)H(X)を下げること。2)P(X)を上げる(または下げる)こと。この2つよ。
では、Sの選び方によってPの向かう方法を決定できるのかしら。あるいはSの選び方によって、Uの中のいずれかが選べなくったり、Uの中の何かを選んでもエントロピーの変化が生まれないようなことが?
これを使って「どんな質問がはいと判定されれば良いか」という問題を解くの。
わかるわ。確かに、物事を学ぶというのは「理解したい」からやっているのであって、「確定したい」からやっているわけではないと言いたいのでしょう?
しかし、あなたがその理解のための行為をすることによって、あなたの脳内信念はどう変わるのかしら?その行為によって、ある確率が上がるかもしれないし、逆に下がるかもしれない。
もしあなたが理解しようとすることをしなければ、今持っている信念を変えることなく、「Yesが選択される可能性」についてだけを知ることになるわ。
世界があなたにこう言うの。「我々がお前に代わって問いのエントロピーを操った」ってね。
ここであなたはこのゲームの戦略をいくつか考えることができるわ。一つは、あなたは「質問メイカー」になって、世界に質問を答えさせるの。もう一つは、あなたは「ソルバー」になって、あなたが質問のエントロピーを操るの。さて、どちらの方が面白いかしら? おそらくあなたは「そんなのゲームじゃない」と言うでしょうね。でもね、ゲームってそういうものなのよ。
じゃあ、もう少しだけ考えてみましょう。あなたは「理解すること」をするためにゲームをしているのよね。では、理解することとエントロピーを自ら下げることの違いは何?そう、その通りよ。エントロピーを下げることは、世界を自分の都合が良いように変えることなの。「熱力学第二法則」というのは、物事の欠片しか語っていないわ。だってそうでしょう?実際に量子状態が確定すれば、確かにエントロピーが下がるのだから。あなたが「理解」できたなら、それはあなたにとって都合の良い情報を生み出したようなものだわ。理解と確定の違いをどうやって説明できる?確かに、あなたが世界の側から提案された情報を理解しようとすることはできるでしょうけど、どの情報を理解しようとしたか選んだのはあなたでしょう?
こんなことは考えたことはあるかしら?つまり、世界は無数に分岐していて多数のあなたがいるの。もしあなたにとって最も都合の良い世界に今いるなら、他のみんなだってそうでしょう。
例えば、あなたは「ここにリンゴがあります」と言われたらどう思うかしら。
この認識は、私たちが知っているような意味での「理解」ではないわよね。もちろん、あなたもわかっていると思うけど。
私が言いたいのは、「そこにある」ということはどういう意味なのか、それがわかることを指しているわ。
「そこにりんごがある」ということが「わかる」なら、「そこにりんごがありますか?」という質問のエントロピーはすでに十分低いと考えていいわ。
では、何が問題かというと、その人が何を理解しているかによるのよ。
あなたがいる世界で、仮に宇宙人が地球人と友好条約を結んだという知識をあなたがテレビのニュースから得ていたら、そういう世界になってしまうでしょう?
不都合な情報を消すには質問に対するエントロピーが増える必要があるけど、複雑に絡み合った情報ネットワークの中から、特定の質問のエントロピーを増大させるなんてできるのかしら?
私はまだ納得していないわ。私の知る限り、この理論は間違っていると思うの。もしそうだとしても、なぜそんな間違いを犯す必要があったのか。私はそれを知りたいわ。
ええ、そうね。きっとこれはただの妄想よ。それでも私はこう信じることにしている。もしこれが真実だったとしたら、私は今とは違う人生を歩んでいたはずだってね。さあ、そろそろ時間よ。またいつか会いましょう。次はあなたの研究について聞かせてほしいわね。
よう
そういや出てたんだっけ?京大vs反ワクのやつ。
反ワク側はネットで読んだ程度の話ばかり、ソースはネット、非常に浅くてフワフワのエビデンスで論理性に欠けてて議論は出来ていなかった、議論が成立していなかった、中身はアレだったらしいじゃんw
ひろゆきと同じで詭弁とすり替えしてるだけでほとんど議論になってなかったとw
ネットで読んだ程度の議論できないレベルの知識で論理性もないのにここまでイキれるってやっぱはてなは怖いなw
こんなに自信があって強い語調なのに、実は本当に専門知識が全然なくてネットで拾った知識しか持っていなくて無知なんだ。こんな言い方してるのに?
無知な人って自信があるんだ。すごいな。初めて見た。実感を伴ってきたよ。
無根拠で専門知識を持たない詳しくない人間ほど、簡単で単純で誰にでもわかりやすく強い表現で断言するというのは聞いたことあるな。専門知識をもって丁寧に議論したい人間にとっては退屈だが、IQ100しかないような人間にとっては分かった気になって面白いらしい。
表現の自由もフェミニズムも女性の人権も君には専門知識はないし擬似ひろゆきでまともな議論はできないんだろうが、ネットで拾った情報だけでイキッてるデマメイカーほどエンターテイナーには向いてて、大衆の心を掴んだりするんだな。
僕は最初から「情弱ビジネス」「情弱フォーラム」という言葉を使って、専門知識を持たない人たちを惹きつけるレベルの低いデマメイカーという、上記の概念を説明し続けてきてたんだけど、まさに君のような人のことなんだ。
専門的な話は結論がすぐに出ないし難しいから、IQ100の大衆にとっては理解しにくくて分かりにくい魅力のない話になり、デマで適当で宗教的な話は簡単にわかった気になれて面白い。後者は人気が出ると。ふーん。
話ペラペラなのに自信がありげなやつって多分お前みたいに、ソースはネットで専門知識を持ってなくても自信がつくんだな。むしろ詳しくないからこそ自信たっぷりになるんだ。
自由や権利の定義が間違ってそうな人ほど自信満々に偉そうに書いてて意味不明なのでどうしてなのか不思議だったけど、逆なんだな。よく知らないからか。
じゃあ、あんなに怒ってたのは、ネットがソース、つまり情弱フォーラム出身だからなんだ。笑
世の中の人間って、ほとんどがバカで頭空っぽでソースはネットで何の知識もない論理性もない感情的なだけの生き物だと思って生きてなきゃダメだな。
まともに話聞いちゃダメだったわ。
よう
そういや出てたんだっけ?京大vs反ワクのやつ。
反ワク側はネットで読んだ程度の話ばかり、ソースはネット、非常に浅くてフワフワのエビデンスで論理性に欠けてて議論は出来ていなかった、議論が成立していなかった、中身はアレだったらしいじゃんw
ひろゆきと同じで詭弁とすり替えしてるだけでほとんど議論になってなかったとw
ネットで読んだ程度の議論できないレベルの知識で論理性もないのにここまでイキれるってやっぱはてなは怖いなw
こんなに自信があって強い語調なのに、実は本当に専門知識が全然なくてネットで拾った知識しか持っていなくて無知なんだ。こんな言い方してるのに?
無知な人って自信があるんだ。すごいな。初めて見た。実感を伴ってきたよ。
無根拠で専門知識を持たない詳しくない人間ほど、簡単で単純で誰にでもわかりやすく強い表現で断言するというのは聞いたことあるな。専門知識をもって丁寧に議論したい人間にとっては退屈だが、IQ100しかないような人間にとっては分かった気になって面白いらしい。
表現の自由もフェミニズムも女性の人権も君には専門知識はないし擬似ひろゆきでまともな議論はできないんだろうが、ネットで拾った情報だけでイキッてるデマメイカーほどエンターテイナーには向いてて、大衆の心を掴んだりするんだな。
専門的な話は結論がすぐに出ないし難しいから、IQ100の大衆にとっては理解しにくくて分かりにくい魅力のない話になり、デマで適当で宗教的な話は簡単にわかった気になれて面白い。後者は人気が出ると。ふーん。
話ペラペラなのに自信がありげなやつって多分お前みたいに、ソースはネットで専門知識を持ってなくても自信がつくんだな。むしろ詳しくないからこそ自信たっぷりになるんだ。
自由や権利の定義が間違ってそうな人ほど自信満々に偉そうに書いてて意味不明なのでどうしてなのか不思議だったけど、逆なんだな。よく知らないからか。
じゃあ、あんなに怒ってたのは、ネットがソース、つまり情弱フォーラム出身だからなんだ。笑
世の中の人間って、ほとんどがバカで頭空っぽでソースはネットで何の知識もない論理性もない感情的なだけの生き物だと思って生きてなきゃダメだな。
まともに話聞いちゃダメだったわ。
※この記事に池っち店長を誹謗中傷する意図はなく、またゲートルーラーに対して悪意を持って不利益を被らせる意図はありません。
みな様ゲートルーラーを楽しんでおりますでしょうか。私はカードこそ持っていないものの、Twitterでたまに検索をかける等して楽しんでおります。
さて、私は数年ではありますが一応ITエンジニアという肩書で働いており、色々なシステムを見てきました。今回のゲートルーラーのデッキメイカー騒動はエンジニアの視点から見ると大変面白くなっている為、こうして書き残そうとした次第であります。
以下は全て推測となりますので、ご了承ください。
①4/13の状況
ゲートルーラーの公式Twitterから原因の第一報が放たれました。どうやら『DNSの登録・反映に時間がかかっている。』のだそうです。
私個人の感覚ですが、DNSの登録や公開は最後の最後、つまりサーバに資材(プログラム)を配置してTomcat等を起動し、ローカルホストからの接続が確認できた後にやる作業だという認識があります。何故なら、資材の配置をせずにDNSを公開した場合、ユーザが公開されたURLにアクセスしても『404』のエラーを返すだけになってしまうからです。※すみません、一般のWebサイトの公開には立ち会ったことがなく、間違っていれば言ってください。
ですのでデッキメイカーの公開はあと一歩のところまで来ていると認識していた人が多かったと思います。
ちなみに、9/9に公開された『デッキメイカー遅延の原因について、ご説明とお詫び』には資材を『gateruler.jp』にアップしようとしている画像が掲載されていますが、仮にデッキメイカーを『gateruler.jp』を同じドメインのURL、例えば『gateruler.jp/deckmaker』に作ろうとしていた場合は、そもそもDNSの登録は必要ありません。
②4/15~5/19の状況
ゲートルーラー公式Twitterから続報がありました。原因不明の問題でアップロードできず、専門家と解決にあたっているとの事です。
私はてっきり4/13の段階でもうサーバに資材がアップロード出来ていると思っていたので驚きました。
アップロードができないということはファイル容量の問題やネットワークの問題、サーバが起動していない等が考えられます。
③9/9 今回の騒動。
公式サイトに『デッキメイカー遅延の原因について、ご説明とお詫び』がリリースされました。
とても読み応えのある文章と共にスクリーンショットが数枚貼られています。大事な部分はレンタルサーバのサーバパネルと、その下のスクリプトです。
まず、『「アップロードしようとするとエラーを表示する画面が出る」というアプリケーションがAによって仕込まれていました。』とありますが、スクリプトを見るにこれが仕込まれていたのはデッキメイカーのアプリケーション自体ではなく、サーバに資材をアップロードするHTMLファイルです。ですがこれはおかしな話です。ゲートルーラーは『Xerver』と言われるレンタルサーバを利用しているとみられますが、このサーバパネルは『Xerver』が提供しているサーバを管理する画面と考えられるので、そこにスクリプトを忍ばせる余地は無いはずです。スクリプトを忍ばせるなら、このサーバパネル画面のHTMLをローカルに保存し、HTML内にスクリプトを記述して、そのHTMLをブラウザで表示する必要があります。画面にはURLが映っておりませんが、恐らくローカルにあるHTMLをそのまま表示しているからではないでしょうか。
もし仮に解決にあたっている専門家が居たとして、資材がサーバにアップロードできない問題を1ヶ月かけても解決できないのであれば、それは素人と言わざるを得ないです。そもそもローカルのHTMLを直接開いている前提からおかしな話なのですが、雑なスクリプトが仕込まれたこの画面を見て原因の切り分けを行わないエンジニアはほぼ居ないでしょう。
ちなみに『Xserver サーバパネル』で画像検索するともう少しリッチな画面が出てきます。不思議ですね。
※ここに書いている事は推測にすぎません。真実を知っているのはあの人だけです。
聞き分けの悪いキャラクターに対してイライラしてしまってせっかくのストーリーを楽しめないことが多くて悲しい。ディズニー系はわりと「ダメなやつがダメなまま受け入れられる」とか「ダメなやつだと思ってたけど本当はちゃんとしたやつだった」系の映画が多くて、少ししんどくなってしまう。
そういうのも含めて映画だとは理解しているものの、できれば現実逃避の世界でまでストレスを感じたくないので最初からダメなやつが出てこない映画を観たいです。何か良いもの教えてもらえないでしょうか。
ドリー
悲しみ
書いてみて思ったけど、子供のキャラが嫌いな傾向があるのかも……。現実の子供は何やってても「まあ子どもだし仕方ないか」で許せるけど、物語の中ではただただ腹が立つ。
父から引き継いだバラ園を経営し、かつては優秀なバラ育種家としてフランス全土に名をはせていたエヴだが、いまや愛するバラ園は倒産寸前。今年も新種の白バラを携え、世界最高峰のバガテル新品種国際バラ・コンクールに挑むものの惨敗に終わる。
そんな彼女の前に現れたのは、経費削減のために職業訓練所を介して雇われたド素人の3人の男女だった。前科者のフレッドに、定職に就くことしか頭にないサミール、そして自信のなさゆえに声が小さく、コミュニケーションもままならないナデージュ。バラのことなど何も知らない3人は、助けになるどころか足を引っ張る失敗ばかり…。
https://eiga.com/movie/94392/special/
自己中心的な/パワハラ体質のいけ好かない中年女性主人公と、元犯罪者のナイーブな青年の二人のそれぞれの変化(成長)がお約束通りの映画。それを期待するなら見て損はない。
主人公が一発逆転を狙って、新種作成の交配用に、敵が独占している希少なバラを盗もうと警戒厳重な温室に侵入するシークエンスがありまして。
どう考えてもオチは新種作成に成功してコンクールに勝利する展開なはずなわけですよ。コンテストに負けて人生の苦さをかみしめる・・・って映画じゃないのは明らか。
で、これコメディだと(コメディ系なんです)、ハラハラドキドキしてドタバタがあって結局は盗みには失敗する、というのがお約束だと思うんですが、盗みに成功しちゃうんですよ。「え?マジで?」