「スニーカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スニーカーとは

2024-02-18

anond:20240218115032

円安で喜ぶのは自動車産業近辺に居る人くらいで、

その他大部分の日本人円高の方がいい。

いまや都心億ション外国人が買う、

日本人が買う場合でも外資系に勤める二馬力夫婦が買う、

オフィスでも都心一等地外資系が埋める、

IT周りは製品サービスも全部輸入、

新薬ワクチンスニーカーや革靴、穀物野菜ですら国内では作れず輸入、

しまいにゃ女まで外国人にぶら下がる奴が目に付くようになった。

(これだけカネをジャカジャカ払ってりゃそうなる)

日本は豊か、発展途上国より上!って思っている人多いけど、

普通に東南アジア諸国の方が若いし伸び代あっていいんじゃ。

2024-02-13

教えてオフィスカジュアルの靴

40手前の男だが、転職してそこそこデカ会社行くことになったがオフィスカジュアルの靴って何が良いのか分からん

現在職場ベンチャーでその辺緩くてサンダルは駄目だけどスニーカーの色とか形はそこまで言われんかった

今回の会社ダメージじゃ無ければジーンズも良いみたいだけど靴ってどのへんまで許されるのだろうか

オファー面談とかでも聞いてみたがあんま気にしたこと無いって感じだったのでどんなのでも良いのだろうけど誰か教えて

2024-02-10

まだ特定とか言うには早いとは思う

しかネット正義マン達は待つのが苦手だから

anond:20240210064229

面接からないレベル自分が好きじゃないガチ勢は(面接受かるレベルはただの構って)

プロの助けを得るしかないと思うの

 

自分のことがどうたら以前に、他人社会への信頼が無さすぎる

前もそう書いたら、親は信用しているって書いてたから(本当かなぁ)、親に助けを得て下記をしたいいと思うよ

いつもの仕事面接困っている増田に対して

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

いつもの仕事面接困っている増田に対して

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

2024-02-06

指先と足先が痛い

都内です。スニーカーで外出したらいきなりつま先から浸水。凍傷になりそう。

道は除雪してくれてる人がいて凍結の心配はなかった。

小雨が降っていて非常に寒い。おててが真っ赤。

早く帰りたい。

2024-02-05

都内、雪が道路に積もってきた!!

明日履いていく靴どうしよう

スニーカーだと濡れそうだが長靴レインシューズ)だと疲れそう

そして自転車は乗ったら危険なんだろうか

2024-01-30

世間人間がどう思ってんのかは知らんけど、おれはアッパー白(以外でもいい)ソール黒のスニーカーバランス良いというか締まりがあって断然良いと思う。でも出回ってんのは圧倒的にソールアッパー黒の方が多い。

少なくともインラインではほとんど無くて、単発の新作だったりコラボもんだったりで探すのが面倒臭い

履いた時の印象よりも単体でのモノとしてのかっこよさを重んじる、黒のパンツしか履かない、等々のおれのこだわりを差し引いて考えても、やっぱり流通量が少なすぎる気がする。

真っ黒も文句なしにかっこいいけど、毎日黒のパンツに合わせてるとちょっとメリハリが欲しくなる。パンツの色を変えるのも気が進まない。無難に逃げてるだの何だのと言われようが、おれは黒のパンツが最もかっこいいと確信している。

当然服装にもよるだろうけど、ソール白いとなんかフワッとしてて嫌。

anond:20240130104516

自衛隊体験入隊でもするの?

スニーカーでいいと思うよ。ヒールとか履いて研修でずっと辛い思いするのは大変だし。

っていうかその「動きやすい靴」って指定から既にクソブラック臭が漂ってるよな

スニーカーウォーキングシューズ等」みたいな文言が添えてあれば誰も誤解せずに済むのに

抽象的な表現で読む側に察させるのほんまクソ

anond:20240130104516

スーツスニーカーはなあ

要するに増田のコーディネート感覚に合わないか排除してるだけでしょ

スニーカーでいいよ

新しい靴用意して靴ずれおこるよりもはき慣れたスニーカーでいいよ

現地でより適切っぽい靴はいてる奴を見かけたら次からマネすればいい

anond:20240130104516

パンツスーツスニーカーなんて20年前に確立されてるスタイルやん

コンバースならドクターマーチンとかのがまだ全然歩けるし見た目も普通だろ

山にスーツがいる方が10000倍おかしいわ

anond:20240130104516

パンツスーツ靴下で黒スニーカーでいいよ。

コンバースは正直動きやすい(登山向け)とは思わんけど歩きなれてるならそれでもいいよ。

かなりヤバそうだからおわったらレポ他のむね

「動きやすい靴」って女でスニーカー以外だと何?

今度の会社研修、動きやすい靴で来いって言われたんだけど何を履こうか迷う

服は就活用のスーツ指定されてるんだけど

なんか山登りみたいなことするからパンプスは避けたい、ヒールないやつでもしんどそうだし

スニーカーベストなんだろうけどスーツスニーカーはなあ…という感じ

ヒールのない革靴ならまあありかなって考えたけど、ストッキングに革靴ってなんかチグハグだし、女でパンツスーツ靴下合わせるのはおかしいのかなって思った

本当に面倒くさい

普段から結構服装とかやかましく言われるみたいだからあんまり悪目立ちする格好で行きたくない

そうやってやかましく言う割にいつも服装指定がふわっとしてるのもなんかムカつく

何履けばいいんだ、わざわざこの研修のためだけに靴用意するのもすごい癪

コンバースで行きてーーーー

追記

いっぱいコメントありがとう、やっぱ履きなれたスニーカーが一番良さそうですね

黒のスニーカー持ってるからそれと靴下で行こうかな、同期の人にも一応聞いてみるけど

あとすみません、書き方悪かったんだけど山登りするわけじゃないです……

ちょっと珍しい作業からぼかして書きました

前回の研修で同じことしたとき階段上り降りやら歩き回るやらでめちゃくちゃしんどかったので、軽い登山ぐらいの運動量だとは思いました

(とはいえブラック業界ではあります)

anond:20240130093625

私はほぼ全身黒でスニーカー趣味なのでスニーカーだけメーカー色柄問わずいろんなもの履くっていうスタイルにしている

理由

シンプルにしたい

・素材、シルエット、ブランド、どれとどれを合わせるかなどとにかく選択肢が多いファッション、色まで加味していたら選択肢無限になって逆に何も着られなくなる性格なのでせめて色だけは統一して選択肢を減らす、考える手間を一つ減らす(黒でもいろいろあるのでそれでも無限だけど)

・気に入ったもの買ってもその日のスタイルによっては「やっぱりあの色もほしいな」と思うことがあるのでそれなら最初から黒にする

スニーカー無限選択肢があるので、黒のボトムズに合うものの中から好きなものを買う、という厳選を買う段階でする

anond:20240129142710

ついでに、服に興味が無い人がどうやってその日着る服を(特に見た目の部分で)選んでるのかも教えてほしい。

興味ない人は機能性(保温とか動きやすさ)で選んでるんだろうとは思うんだけど、見た目について全く考えないということは無いはず。例えば、何色のTシャツを着るか、その下のジーンズは細身にするか太めにするか、じゃあスニーカーは何色を選ぶか等々。

毎日ほぼ同じ色(例えば黒一色とか)にしてるという人もそれなりにいるかもしれないけど、それにしたって、じゃあ、なぜ黒がいいと思ったのかが気になる。

メイクと違って服は「着ない」という選択肢は取れないわけだし。

2024-01-27

anond:20240127133138

そもそもなんだが人や社会が怖い人は本人が頑張ってても余裕でその雰囲気でとるぞ

面接でトンチキな応対したから・ブランクがあるからでは無くて確実に雰囲気で落とされてるぞ

 

いや体調面で不安があるだけで人や社会が怖くはないんだよなら、頼れる人がいるなら頼れる人に金借りて下記やるといいと思う

いつもの仕事面接困っている増田に対して

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

いつもの仕事面接困っている増田に対して

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

2024-01-24

anond:20240124194309

大人になるための通過儀礼みたいなものだと思う。

自分中学生のころまでは他の女子たちよりも何倍も遅れてる子だった。

ブラジャーを何故つけなければいけないのかも分かってなかったし、母も買ってくれなかったから体育の授業もずっとノーブラ同級生から「ブラしたほうがいいよ」と言われ続け、脇毛は剃るものだと知らなかったか水泳の授業でも脇毛ボーボーで参加して「脇毛は剃ったほうがいいよ」と同級生から言われ……。

口の上に生えた産毛のようなヒゲももちろん放置してた。

スカートから出てる生足にすね毛がボーボーに生えてる? 知らんがな。勝手に生えてきてるだけ。そういう認識

私服も親が買ってくれないから持ってない。制服以外だと、林間学校用に親が西友で買ってくれた1枚1000円のTシャツ2枚とダボダボジーンズノーブランドのへんなスニーカーしか持ってないレベル

16歳のときバイト先の美人な先輩から「化粧してみたら?」と言われて、貯めたバイト代を持って勇気を振り絞ってデパコスカウンターへ行ってビューティーアドバイザーさんからイチからメイクを教わった。

習ったメイク用品を全て買って2〜3万円くらい。

雑誌に載っていた、青山にある美容室死ぬほど勇気を振り絞って行ってカットカラーで15000円くらい。

服は何を買っていいかどこに行けばいいのか分からなかったから、とりあえずユニクロでひたすら試着を繰り返して分からないなりに適当に2〜3万円分くらい購入。

そしたらいきなり周りの人の見る目が変わって、「こいつは女だ」と認識されるようになった。

バイト先の警備員からいきなり映画に誘われたり、早朝ウォーキングしてたらいきなり車が寄ってきてナンパされて恐怖したり。

こいつらマジで外見で「女」か「それ以外の生き物」かを判断してやがるんだ……と衝撃を受けた。

「女」は大人になったら自動的になるものじゃなくて、努力してなるものなんだと知った。

周りの人は、彼氏が出来たかメイクやオシャレをするようになったと思ったらしい。

いや違うよ。ダサい生き物に男なんて寄ってこないか彼氏なんてできないよ?

外見を変えたら勝手に向こうから寄ってきたんだよ。私の中身はダサい頃となーんも変わってないのに。

今どきは男性努力して外見を整えてるし、努力してきた女性にはその影の努力が見えるから好感が持てる。

2024-01-23

男だけど厚底スニーカー履いてるの笑われた

チビなのコンプレックスなのかみたいな煽り食らって死にたい

膝と股関節怪我してからクッション性の高い靴履いた方がいいと医者に言われてるだけなのに

どう考えてもチビとか身体的特徴いじるの人種民族と変わらない差別なのに、これが許容されてるの意味からない

2024-01-21

anond:20240121215601

ビジカジじゃなくてスーツに合うスニーカーって時点でだいぶ選択肢まらんか?

機能性と両立するのむずそう

俺がスーツスニーカーを履く理由

[B! 靴] 革靴にニューバランスのインソールを入れたらやめられなくなった【4選】

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/grapee.jp/1524280

この記事ブコメを読んで改めて考えてみた、俺がスーツスニーカーを履く理由

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん