2017年07月10日の日記

2017-07-10

https://anond.hatelabo.jp/20170710210032

今の時代早めに見切りをつけなかったのは何事かって叩かれるのが関の山だと思うけどなあ

今日コメント

クッキー☆は何者にもなれないのに何者かになろうとする化物の異名なんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20170710210811

こんなダメ増田にもアドバイスくれるのはありがたいです。

けど元々が引きこもりなので会話をする力と思考力が壊滅的に無いから数をこなさないと対応力がつけられないと思うのでこうやってきたんだけど

現にもうだめになっているので手もつけられないんだわ。

次に応募する力も無く段々と追い込まれ頭がいたい。

そもそも自分が何をやりたいかとかそれを偽る力がとかがないからこんなんなってる訳で、そんな自分はやっぱり死ぬしかないような気もしてくるじゃない。

僕は人間じゃないんです。

僕は人間じゃないんです。

本当にごめんなさい。

そっくりにできてるもんで、

よく間違われるのです。

今は某広告サラリーマンをしています

まわりは普通にみんないいひとばかりです。

でも、僕がそもそも人間じゃないので、

もうちょっと限界なんです。

小さい頃から、何をやってもダメでした。

スポーツ勉強ダメでした。

絵を描くことと工作だけは大好きで、

発明クラブに入りました。

いっぱい賞をとりました。

本当に本当に楽しかったです。

けれどいつもひとりぼっちでした。

だいたいいつもトラブルを起こして、孤立しました。

中学でも高校でもそんな感じでした。

友達ができてもいつのまにかひとりぼっち

挨拶、返事、愛想笑い、そんな当たり前のことができませんでした。

うわべだけの付き合いがどうしても無理でした。

おもしろい返しができませんでした。

どうやって自分は生きていけばよいのだろうか。

なんのために生まれてきたのだろうか。

何になるのだろうか。

そんなことを考えながら本を読んでいるうちに、気がつくと高校を卒業していました。

高校を出て予備校に通いました。

いっさい勉強に身が入らず、集中できず、予備校に行かずに本屋に通っていました。

そのうち家に引きこもって勉強するようになりました。

でも、全然勉強はできませんでした。

気がつくと二度目の受験がやってきて、全く勉強してない僕はもちろんどこにも受かりませんでした。

そうして、僕はニートになりました。

本当に、本当に、孤独になりました。



求人情報誌を買っては電話をかけ、ことごとく面接で落ちました。

なんとか決まったネットカフェでのアルバイトは1ヶ月半で退職しました。

そうして、またニートになって、いてもたってもいられなくなって家を出ました。

北海道の片田舎から東京に出て、本当に、本当に、本当に孤独になりました。

ネットカフェ転々としながら暮らしました。

ネットカフェ難民なんて甘ったれた奴ら。山谷にいけば仕事も寝床もあるのに。甘えるな。」

都知事がこんなことを言っている張り紙を見つけました。


甘ったれた僕は家に戻りました。

甘ったれた僕は東京学生寮に住みました。ニートなのに。

甘ったれた僕は一回2万円の家庭教師についてもらいました。親の金で。

甘ったれた僕はその家庭教師に2ヶ月でやめてもらいました。金がもったいなくなって。

甘ったれた僕は親にそのことは言わずに参考書を買いあさりました。けど全然勉強してない。

甘ったれた僕は必死に勉強しているフリを続けました。

甘ったれた僕はセンター試験で昨年と変わらない点数をとりました。

甘ったれた僕は国立なんか鼻から行く気もないのに国立に向けて数学とか勉強してて私立対策は一切してませんでした。私立目指すのは家の経済事情的にはありえない選択

甘ったれた僕は親に全ての金を払ってもらい私立を受けまくり早稲田大学に30万円お布施しました。

甘ったれた僕はたまたまなんとなく運が良くて慶應義塾大学環境情報学部(SFC)に受かりました。お布施はしてないのに。


甘ったれた僕は甘ったれ大学に入りました。すべて親の金で。母がコンビニパートして働いて稼いでくれた金で。




僕は2年間の孤独を取り戻そうと、必死に必死に友達を作ろうとしました。

でも、僕の顔はやつれていました。

20歳なのに30歳くらいの顔になってました。

ああ、人は人と関わらないと人を遠ざけるような顔になるのです。

友達はできたけど、すぐ離れていきました。

好きな人はできたけど、すごく嫌われました。

音楽がやりたかったけど、楽器全然身につきませんでした。

バイトははじめても、すぐに辞めることになりました。

自分では普通に挨拶してるつもりなのに、感じ悪いとか無視してるとか言われるようになりました。

そうやって言ってくれる友人も、次第にいなくなりました。

すべてを悪いほう、悪いほうに考えるようになりました。


僕は実家に帰りました。

精神科をぐるぐるぐるぐる回りました。

そのころ、僕ははてな投稿しました。

変人のはなし」というタイトルでした。

反響を呼び、年間35位くらいになりました。

ひとは、ひとの不幸が好きです。

自分を切り売りしてやっと私は誰かの価値になりました。

でも私は自分人間じゃないことを認めたくなかった。

普通の人」より「変な人」のほうが価値はあると思っていました。



から私は行動しました。

いろんなバイトをやりいろんな研究室に入りいろんなことを学ぼうとしました

けれども全く集中できない、続かない。

あーやっぱり俺はそういう「タイプ」の「人間」なのかな。信じたくないけど、そうなのかな。

そんなことを考えてときどき鬱になりました。

1日に3回はかならず「死にたい」と口にしました。

頭の中での口癖でした。

けれども、行動しなきゃ始まらない。

けれども、行動しようと思って1日が過ぎ、1週間が過ぎ、1ヶ月が過ぎ、4年が過ぎました。



RADWIMPS野田洋次郎に憧れて

慶應義塾大学に進学しました。

けれども僕は、彼との共通点ひとつもありませんでした。

ギタードラムもDTMもひとつ習得できませんでした。

想像を絶する音痴でした。

ホリエモンに憧れて

東京大学に進学しました。

起業したいと思ってプログラミング起業家インターンをしても

全然起業できませんでした。

金も人も僕には集まりませんでした。

つのサービスを作る能力を身につける集中力すら、ありませんでした。

北野武太田光に憧れて

芸人養成所に入りました。

バイトも長く続かなくて金のない僕は、

親が退職したことを理由にもらった奨学金を入学金につっこみ、

お笑い芸人を目指しました。

けれども僕はネタをつくる集中力

周囲と徒党を組むコミュ力

事務所の人に気に入られる政治力

その他もろもろの器用さが一つもありませんでした。

相方はいつのまにか別の人とコンビを組んでました。



大学で過ごした4年と半年で僕は何も身につきませんでした。

お金能力知識研究も実績も人脈も

なにもありませんでした。

から就職活動では嘘をつきました。

プログラミングをさもバリバリしていたように(本当はprocessing講義で出た課題適当にいじるぐらいしかできません。)

アルバイトをたくさんやったのは人生経験を積むためのように(本当は続かなかったりクビになったり)

芸人養成所では確固たる実績を残して卒業したように(解散した後、年明けから行かなくなりました。)

ESでは適当に嘘を並べました。

大学4年間で頑張ったことなんか何一つないので「考えること」を頑張りました、とか書きました。

コミュ力なんて一切ないのに芸人をやってたとうそぶいてコミュ力アピールしました。

するとどの企業もいい感じのとこまで行きました。

ゲームなんて一切やらないのに任天堂スクエニは最終面接まで行きました。

本なんてほとんど読めないのに文芸春秋社や3大出版社も3次面接くらいまでは行きました。

一切興味もないのにドコモも最終面接まで行きました。

でも結局落ちました。

当たり前です。

僕はサラリーマンになりたくなかったし、なれるような人ではなかったし、なるべきじゃなかったから。

ゲームを作りたいんじゃなくて、ゲーム会社社長になりたかった。

小学校卒業文集にそう書いてた。それをESに書いたら任天堂の人が会社員になることは社長になることと真逆だとか言ってって僕は萎えた。)

編集者になりたいんじゃなくて小説家になりたかった。漫画家になりたかった。

ドコモなんてただ名前を知ってただけ。

そもそも就活なんてするつもりもなかったし、したくなかった。

してはいけないと思っていた。

でも起業も芸人も自分で稼ぐことができず、金もなかった僕はするしかなかった。

から適当にした。なめてた。OB訪問もしなかった。そもそも僕は人間じゃないか人間の話を聞いても参考にならないと思っていた。

から、たくさん落ちた。

そして、いくつか受かった。


それは「偽りの自分」を評価した企業だった。

偽りの自分は「カメラ」に触れたことすらないのに、

大手新聞社カメラマンに採用された。

誰にも負けないことはなんですか、と聞かれ、

「体力」と「コミュ力」です、と答えた。

自分にない正反対「嘘」を言ったら、採用された。

偽りの自分評価してくれた企業はすべて辞退して、

一番「無難」そうな会社を選んだ。

やりたいことはなんですかと聞かれて、

「人の心を動かすものをつくりたいです」と言った。

本心だった。

「それはちがう。そもそも根本から間違っている、我々は人の心じゃなくてクライアント要望を叶えるためにやってるんだ。・・・・」と言われた。

5分くらい説教をされた。

受かった。

そうして内定を抱えて僕は大学生活を終えた。

ちなみに卒業論文は書いていない。

白紙で出した。

中退するつもりで出した。

ただ少し皮肉として「大学は意味がなかった(僕にとって)」と書いた。

なぜか認められた。

認められたくなかったので、大学ともめた。

卒業式当日、会場の前で事務員に呼び止められた。

このことを内密にするなら、卒業式に出てもいい。

僕は卒業した。

何も修了していないのに「学士」になった。


それから少しの間夜の世界で働いた。

当然のごとくトラブった。

全てをぶち壊し、いろんな人を不幸にし、迷惑をかけ、去った。

また僕は引きこもりになった。

そうして僕は、また、また、孤独になった。

会社入社した。

研修でまたトラブった。

でも、まあいいや、そう思った。

僕は5年前、死のうと思った。

周りに迷惑をかけ続けるぐらいなら、そうしたほうがいいと思った。

でも、自分は悪くないと思った。

から死ぬのは辞めた。

自分の伝え方は誤解をうむ。それは間違いないだろう。

けれど、本当の本当は自分は悪くないと思っている。

から、僕はこうして今まで生きてる。

どこかに自分フィットする、なにかがある気がして。

ジョブズホリエモンも一サラリーマンならすごく、迷惑な奴だと思う。

でも、彼らは能力がある。

僕はたぶん、ない。(客観的に見て)

けど、あると信じている。なぜなら、それが希望から

希望がないと人は死んでしまうから

僕は人間から。(僕は人間じゃないんですということにしている、人間から。)

明日には、1ヶ月後には、1年後には

すべてが報われるような気がして、生きている。

でも、もうそろそろ会社辞めたい。

貯金が0だから会社辞めたら死ぬかな。

でも会社辞めずに死んだら、もっとブラックって叩かれるよね。

迷惑かけずに生きたいか会社辞めたい。

でも会社辞めたら死んじゃう。どうしよ、詰んだ藤井4段もびっくりの詰将棋だ。

友達金もなにもない。

あった期間が1度もない。

せめていま500万あれば。だれか援助してくれないかな。

ま、たぶんどう頑張ったって変わらない(と言われるだろう。)

だってあなた人間じゃないんですから。(と思われるだろう。)

でも、どうせ死ぬならやりたいことやって死にたい

一度しかない人生なんだから

こんな人間に生まれても、他の人間にはなれないのだから

人間じゃないことを、アドバンテージに生きるしかないじゃない。

ちなみにやりたいことはたくさんあるし、なりたいものもたくさんある。

もう年齢も能力関係ないと思ってる。

俺はもうやりたいことしかやらない。

金があったらね。

金の呪縛に縛られてるだけ。

ただそんだけ。

からホリエモンみたいな人、俺に投資して。

大学で受けた授業で一番感動したのは、ホリエモンだよ、本当に。

この匿名ダイアリー反響をよんだら、誰か連絡してくれないかな。

それで何かが変わらないかな。

結局人まかせだな、俺は。

でもまだ人間を信じてるから

だれかの何かに残れば、それでいいと思う。

逆にこのダイアリー会社にばれて問題にでもなって、

そうして誰かに迷惑をかけて、会社をクビになって。

そんなことでもいいと思ってしまう。

やっぱり俺は人間の道からは外れてるな。




僕は人間じゃないんです。

本当にごめんなさい。

そっくりにできてるもんで

バッタもんのわりにですが

何度も諦めたつもりでも

人間でありたいのです

追記

はてブって返信できないのね。

これこそdisコミュニケーションな気がするのだが。

ご指摘いろいろあるので誤解ないように書くと、

現在私は特に人間関係で悩んではいない。

悩んではいないっていうと100%ではないけれど、

思考の中心にそれはない。

友人が欲しいとかそういう悩みはプライオリティ的には低い。

そもそもいわゆるマスコミ業界に就職している時点でうわっつらのコミュ力はある。

今悩んでいるのはずばり、金だ。

やりたいことをやらず、いままでと同じような人生を歩むのであれば、

一体何の価値があるのか。

そのためにちょっくらの金が必要なのだけれど、

金というのは信用の対価なわけで、

信用は人間に付随する。

人間でない(とされている)僕は、金がない。

姓名判断でも一生金に縁がないとされている。

福沢諭吉大学出たのにね、まあそのせいで金がないとも言える。

そしてやりたいことについてだけど、

コメントにもあった通り、

「やりたいこと」が本当にやりたいこととは限らない。

実のところやりたいことが絞りきれてない時点で、その通りだと思う。

今まで金を言い訳に、やりたいことをやる前に考え、何もしてこなかった。

実に無駄に過ごした時間だった。

それでいて、やりきっていないと一生やりたいことに対する執着は消えないのだと思う。

から、僕は全部やるしかないと思った。

この呪縛から断ち切るためには全部やる必要がある。

でも、それは年老いからやるのではただの趣味だ。

金をある程度得たあとにやりたいことは、それこそやりたいことではない。

やりたいことを全部やってみて、違うと言い切れるまでは、この呪縛堂々巡りから逃れられない。

それを金のせいで諦めるのは、非常に辛い。死んだほうがましだ。

から、金の呪縛から解放される必要がある。

けれど、サラリーマンをしていたところで、手取り17万の現状、

日々金と引き換えに若き人生の時間を消費している。

この悶々とした日々が、あまりにも苦しく、つらい。

ふつうのひとはある程度割り切るのかもしれないが、

それができない僕はやはりふつうではないのかもしれない。

かといって、起業する最低限の資金スキルも人脈もない。

プログラミングができないし、ウォズニアックはいない。

600万の起業資金彼女の親に出してもらうような麻雀プロ並みの東大生ではない。

どうすればいいのか、それをこの5年ずっと悩み続けていた。

けれど、答えは出ないまま、卒業した。

から今僕は刑務所にいるような気分で、これを塀の中から書いている。

今すぐ脱走したい。

脱走する気力がなくなれば、結末はいわずもがな。

僕は人間じゃないんです。これは特別人間という意味ではない。

人間本来備わっている人間力が欠けている。

から、諦めて並み以下の生活を送りましょうって言われましても、

僕はそれを望んでいません。

海軍に入るなら海賊になったほうがいい。

タイタニック号に乗るより、海賊船に僕は乗りたい。

参考URL

http://gengenpa.hatenablog.com/

https://anond.hatelabo.jp/20170709210532

だって声優豚がそれを要求して実際声優からお金落ちるんだから仕方ないじゃん

若本子安でさえそういう風に演技した方が売れるからってんで監督から指示出るんだぞ

もはや声優のせいじゃない、買い手が馬鹿なせい

今日よくわかったこと

バカサヨクは本当に自分の都合の良いところしか見ないという特殊五感を持っている

ゆえにまともに話し合いをしようとしても無駄

https://anond.hatelabo.jp/20170710163444

お前は元増田が書いてることを読んでないのか?何が流行ってるかとかそんなことはどうでもいいんだよ。こんなクソみたいな業界からさっさと抜け出せって言ってるんだよ。ちゃんと読めよ低脳

結婚すれば孤独じゃなくなるなんてのは大嘘

ヤッホー♪離婚したオッサンの登場だよ♪

千葉-宇都宮間の移動について

千葉から宇都宮へ行くのは遠かった。盲点だった。

直線距離で100㎞しかないのに。

一度東京へ出て東北道か、成田-圏央道-常磐道-北関東道と迂回するしかない。つくばまで行って、国道北上する作戦もあるけど、100㎞を移動するのにとても時間がかかることが分かった。

乳酸菌

毎日ヤクルトピルクルをそれぞれ65mlずつ飲んでいる

カゼイシロタ株カゼイ・NY1301株が腸内で活躍し続けているため

ウンコが臭ったことが無い(*^^)v

https://anond.hatelabo.jp/20170710200845

サクラダがクオリアに食われてたことなんかないし

AYNIKなんて時代作品性も違うんだからワンセットで語られるわけねえだろ

エアプ野郎でもせめてシュタゲくらいはプレイしとけよ

https://anond.hatelabo.jp/20170710210510

回数受けようとするな

1点に絞りこめ

お前が何社受かろうがいけるところは1つなんだよ

1社に受かればいいか

https://anond.hatelabo.jp/20170710210032

取ってくれるところがないから困っているし、3年働いても30超えちゃうから転職できないのではとか色々考えてしまうし

正直な所、もう断られるのが怖い。

自分がやってきたことを否定されてきている気がするし、否定されてもいいんじゃと思っても、辛いじゃが勝ってしまうんじゃ

https://anond.hatelabo.jp/20170710153529

覗き描写最近では少年誌ではなくなったと思う

あっても成功しないか

 

リアルでの、修学旅行部活合宿での覗きや盗撮厳罰に処されるようになって報道されてきたりもするから、それが漫画にも影響してるんではないか

実際、これらの犯人の男に、「なぜやろうと思った?」と調査してみれば、漫画アニメフィクションの影響が出てきそうだしな。調査する人いないかな。

 

スカートめくりリアルで真似する子供出て描写がなくなったしな

セクハラでないけど、カツアゲしたりするコテコテヤンキー主人公漫画も今は少年誌から消えたしな

 

結局は、漫画の中の表現批判するよりも、リアルでの倫理意識・遵法意識を高めさせることのほうが、ハラスメント描写はなくせるのではないか

Web系は目の前の板か箱でさっさと学習環境整えて訓練できるんだから

増田クネクネしながらなじぇなじぇしてる時点で向いてないってばよ

結婚するべきかなぁ

33歳、男、今の彼女人生3人目な程度に非モテ

会社員年収600弱。

彼女

合コンで知り合った同い年。一般事務職

料理上手い。掃除嫌い。酒好き。

顔と体は別に好みじゃない。

性格はそれなりに合ってると思う。一緒にいて楽なのは感じる。

付き合って4ヶ月。

どうしようかなぁ。結婚するべきかなぁ。

正直俺は急いで結婚したいとは思わないんだけど、彼女子供作るなら早い方がいいよなー。

でも別に燃え上がるほど好きじゃないんだよなあ。たぶん向こうもおれのこと恋に落ちたというほど好きじゃないんだよなぁ。

でも今のところ上手くいっていて、ほいほい次の相手がみつかるほどモテる自分でもなく、それなりに結婚願望はあり、でも絶対子供が欲しいというわけではなく、ぶっちゃけ他人人生背負うのってしんどいし、生理前のイラついた彼女見るとくそ萎えるし、だれかと一緒に暮らすのって好きじゃないし、妊婦養って自分生活レベル落とすのに我慢できるのか不安だし、彼女が飲み歩いてるとなんか不安イライラちゃうし。

全然婚活らしいことしないうちに彼女できちゃったけど、もっと婚活すればもう少し自分好みな女と出会えるんじゃないかなって思いもまぁありますよね。

自他共に認める、恋愛よりも結婚向きな男だし。

なんかいろいろ書いてたら別れた方がいいような気がしてきた。

さっさと別れた方が彼女も次の相手探せるし、早く別れるべきか。

なんか情が湧いてきちゃうね。いいとこいっぱいあるし、特別悪いところがあるわけでもないし。

でも別の女でもおれの悩みは変わらないよなぁ。そこまで結婚したいわけじゃないんだよなぁ。

もっと若くてきれいな女と付き合ったら勢いで結婚したくなるのかな。

器の小さい男だから、いい女と付き合うと浮気心配で寝れなくなるよ。

じゃあどんな女とくっつけば幸せになれるのかな。

もうわからんね。

人生が終わっていることに気づいたもうダメ

なにも無いながら楽しい人生を送ってきたような気がする。

引きこもり浪人を繰り返してしまい親には迷惑をかけた。

しか大学に入って小さいながらもなんとか社会復帰してみて、文系だが勉強を頑張ってきたような気がしてきた。

学会で小さいけれど賞などもらったりしてみた。

けれどそれはやはり頑張った気だけだったのかもしれない。

自分はとうの昔に人生が終わっていて、ゾンビのように無駄に生きてしまっているのだろう。

就活でそんなことを思っている。そんな得体の知れないゾンビからうまくいかないのだ。

それも今週で死ぬことを決めたので終わりだ。自分は結局なにもしていないしできないのだ。

これ以上良くなるイメージができない。死んでしまおうか。

携帯変更しようーかなー、キャリア換えようかなーどうしよかなーって思ってる。

電話で問い合わせてみたら。

携帯料金を納めていたので、ポイントを使えるらしいw

auウォレットカード、500円分ぐらい使えるらしいw。

菜々緒のワッショイとか、竜宮城でのキャバ嬢っぽいリアクションCMしか頭に残ってなかったけど、

印象に残るCMってスゲーいいんじゃんって思った。

失われた時を求めてを読む:1巻246頁まで(3/6)

思ったこと(愚痴

・吐くほどつまらない。

自分の頭がおかしいのかと思って、同時に買ったスタンダール赤と黒』を読むと、これがめちゃくちゃ面白い

・んで比較して思ったんだけど、『赤と黒』の方はキャラクターの造形からして何となくゴールが見えるんだよね。「聖職者でありながらブルジョアに対する憎悪と上昇志向でいっぱいで、家庭教師先の奥さんを誘惑して出世の足掛かりにする」みたいなキャラだし。破滅が見えてる。作中の事件もそれとの関係位置付けられるので、意義がはっきりしてる。

 他方『失われた~』の方は、主人公が無個性そもそも名前すらないし。わざとやってるんだろうが、ゴール(≒何を描きたいのか)が見えない。事件人物は次々登場するのだけれど、ゴールとの関係位置けがよく分からないし、それによって主人公が成長したりするわけでもないので、どう捉えていいのかよく分からない。そんで「これ何の話なの?」って思ってるうちに次のエピソードが始まってたりする(しかもその切れ目が分かりにくいんだこれが)。

・何かモームが「このぼう大な小説をよむならば、まず最初からはじめ、退屈になったらとばしてよみ、しばらくしたら、また普通のよみ方にかえることをおすすめする。」とか言ってるらしいのでこれで行く。

内容

おもしろエピソードは今回そんな無い。前回までのところは叔母さんのくだりとか割とコメディだったんだけどね。

読書について述べてるところが2カ所あって、要約すると、①読書自分ができない経験ができて良いよね(196頁)、②優秀な作者の場合、同じ経験をしても自分じゃできない認識の仕方をしてたりして、それを教えてくれるから良いよね(218頁)、みたいな。違うかも。

はてなを見るときは悪意や害意をフィルタリングしたい

AIが発達したらできるかな

甘っちょろい人多いな~(笑)

http://b.hatena.ne.jp/entry/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20170710/1499671800


正しいセックスブコメフェミニストの思う通りに行くわけ無いじゃん(笑)

ガチガチに統制されるし、セックス中も監視されるよ。

自分で考えるなんて甘えが許されるわけないだろ(笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん