はてなキーワード: Nanapiとは
http://b.hatena.ne.jp/entry/naze7000nanoka.hatenablog.com/entry/2015/08/14/なぜ文章や写真をパクるとみんな怒るのに漫画
これ、もっと盛り上がらないかね。
前にパクリまとめとしてNaverとともに有名なnanapiの社長だった人がマンガを盗用してブログで使ってちょっと盛り上がったけど
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/kensuu/archives/54482335.html
まあ立場もあるのですぐに謝罪して許して!となったわけですが、
すぐ謝った偉い!訂正した偉い!ってのはそもそもおかしい話で。
一度でも使ってしまったら消そうが何しようが親告があったら罪になる訳で。
そんなことも知らない奴がまとめみたいな事をやってるからパクリメディアを作るわけで。(そっちでも、文句言われたら、すいませーんけしまーす(チェッ)とかやってるわけで)
やっぱり著作権に関しては非申告罪化すべきだよな、と。
そうすると、最初に書いたとこで言われてるはてなの糞ブログも無くなるわけで。
今、ホットカーラーについて調べてたらnanapiの記事がいくつかヒットしたんで見てたんだけど、
あれはなんなん?
いかにもしっかりした記事風を装った、単なる素人の思いつきみたいな内容ばっかり。
こんな簡単に綺麗な巻き髪ができました♪って写真見たらグッチャグチャの汚い寝ぐせヘアーみたいなのが載ってんの。
他にもいくつか記事見たけど、筆者プロフィールが主婦です♪とかそんな素人が書いた記事ばっかり。
文章見たらいかにもよく分かってる人が書いてるみたいだけど、実際の写真見たら酷い。
How to の文章部分はググってきたものを切り貼りしてるだけなんじゃ?
素人の中でもダメなレベルの人がいかにも「私、プロですよ」という感じで書いてる。ありえん。
あんな低レベルでダメなコンテンツをそれっぽく量産して何がしたいの?
NAVERまとめも間違った情報をそれっぽくまとめてあったりすることがあって酷いと思ってたけど、NAVERと同じかそれ以上に酷いね
GitHubとQiitaではそもそもサービスの趣旨が違いすぎる。
Qiitaはただのキュレーションサイトみたいなもの。クソみたいなNaverやnanapiとはっきり言って同じもの。
一番の違いはそれらと違って金を稼げないこと。
金を稼げないけど、元々技術系の人は純粋に自分のためにも情報を流してる人が多いからそういう人をターゲットに。
実際、金が一切稼げないQiitaではアフィ目的に書かれる様なクソ記事は少ない
だけど最近Qiitaの集客力を使って宣伝するバカどもが出てきたからサービスとしては過渡期を迎えてるのかな、と言う感じ。
中にはQiitaに直接アフィリンク埋め込んでる人もいるけど。(ああいうのはたまに削除されてるのかな?)
その辺きちんと排除したかないと元々書いてた人たちがいなくなってく、ってのは事実だろうと。
webメディアで起業した人の多くは、出口が見つからないとメンタル面で致命的なんだろうな、と思った。
しょせん虚業、というのは言い過ぎだが、広告だけに頼った空中系のサービス業ってどこかで収益が頭打ちになる。
おまけに、webメディアって、クオリティを追求する方に向かう人が極端に少ない気がする。
それはおそらくインターネットというメディア特性だとは思うんだけど、クオリティを求めるという方向も無しだとすると、
どこかで「飽きた」段階で、その仕事には「お金」以外のモチベーションを感じられなくなっちゃうだろうなぁ、と想像した。
仕事は金だよ、金だけど、金だけで動き続けるのは結構しんどい。
金以外に、人の役に立っている実感とか、人を面白がらせたい、自分の創作欲求を満たしたい、面白い目にあいたい、面白い人と知り合いたい、とか
そういうことも、仕事をしながら前に進むためには結構大切で、でも、PV対価広告だけで食っていってると、その辺がすぐにすり減りそうだ。そもそも「人の役に立ってる」の対極にありそうだし
TVつまんね、既存メディア糞、ってのも事実だけど、一方で、既存メディアは最後には「何かを創り出したい」という一点で踏みとどまってるようなとこもある。
瞬間最大風速的に「面白がられる」「役に立つ」ということにおいてはwebメディアは得意分野だけど、「何度でも見たい」「人生変わった」みたいなコンテンツは、
いわゆるwebメディアはまだ作りだせてないし、作る気もなさそうだ
大手のコンテンツサービスが出そろって10年以上は経過してるし、web広告と既存広告の広告費も逆転したけど、コンテンツの質を高めたいという様子も感じられない
そもそもnanapiみたいなのって、情報量的にはアレな雑誌よりも薄っぺらかったりするしなぁ。
そういう仕事って、自分にとっては、続けられて5年が限度だな、と思ったんだ。まぁたくさんお金がもらえるとしたら10年が限度か
だから、買ってくれる人が見つかってよかったね
「焼き枝豆」の筆者が通ります。ブコメを色々もらったので、返事しておこうかと思いまして。
魚焼きグリルだと、枝豆はすり抜けちゃうじゃない。空豆はグリル使って焼く。
枝付きだと燃えそうだな。
オーブントースターは、今 壊れてて、写真が撮れないのさ (´・ω・`)
あと、手間だけどサヤの片方を切っておくとサヤの中の蒸気が上手く逃げていいらしい。
やっぱり面倒なので、切ったり、切らなかったり。
「超絶」は、nanapi の編集部に付け加えられちゃったのよ(nanapi は、そういうシステム)。
確かに。今度、やってみる。
同時に三種類作るのは、ちょっと面倒だな。
ついでに70℃のお湯で枝豆もゆでてみる。温度なんでしょ?
炊飯器の保温で茹でれば良いってことか。
ひとつずつひっくり返すのが面倒なので茹ででいいです
ビール 飲みながら作ってると、それほど面倒に感じません(個人差はあるだろうけど)。
何回かフライパンをあおって、裏返った個数が半分以上かな、ってなってから、チマチマと裏返します。
トウモコロシとかエダマメとか蒸したり焼いたりせずにしっかり塩茹でしろって言われたことあるけど尿路結石と何か関係あるん(;´Д`)?
その分、ビールをじゃばじゃば飲めばOK。
それは目がテンの制作に言ってくれ。
433: 見た目がおそろしく不味そう
むいちゃうと焼いた感が無くなっちゃうし、「焼いたよ!」ってタイトルだったので焦げ目がよく見えるように並べたけど、焦げてないところはドス黒い緑だもんね。
実は、何となく気になって、ひとつだけサヤを開けてみたのは、内緒だ。
ぐぐってみても、色が悪いのが多いなあ。
ここなんかは、結構きれいだけど、しっとり濡れて見えるのは、冷凍枝豆を焼いたのかな?
http://ameblo.jp/aurora-dreams/entry-10628216128.html
さ、ビール飲むよ!
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/54786594.html
新卒で入社した会社は9時が始業だったのだけど、同じような理由(同業他社の人に信頼されるため)で7時半の出社が半ば強制されていた。
私はいつも7時前には出社していたので、同じように朝早くから来ている役員に目をかけてもらった。
個人の経験をそのまま一般に広げる訳にはいかないけど、社内政治のためのハックとして有効っていうのはなんとなく分かる気がする。
ただ、ハックとして有効だからいいじゃん、という話にはならないのではないかな。
その会社では、同じように、残業して長時間仕事をしている奴は偉い!みたいなお偉方の評価があって、仕事が終わっても帰らずに残っている人が多かった。
さっさと定時で帰って睨まれるよりもそちらの方が楽だったから、それも社内政治みたいなものだった。
●定時より30分前にきっちりした身なりで出社し、新聞を読んでなさい
●定時より30分遅く退社して、その時間を自己研鑚に充てなさい
後者より前者、居残り残業より早出残業の方が抵抗がなく感じるのだろうか。
実際はどちらも同じで、つまりは残業して何かをしていろということだ。
そして若手社員のこういう姿を見て喜ぶ連中は結構多いから、ハックとしては確かに有効なのかもしれない。
岩瀬さんが批判されているのは、経営者という立場にありながらこんなことを言ってしまうことの弊害に無自覚と思われるところだと思う。
つまりは守旧派に阿るためのハックということで、その守旧派なんてものは、仮にポーズだけにせよ、革新派であったライフネット生命が自分たちに対置させたところのものじゃないか。
nanapiなんてNeverとの日本の2大ネット上の糞溜まりじゃん。
両者とも無くても全く問題ない。てか、無い方が元のソースに直接当たるのでよっぽど良い。
最も質悪いのは、独自記事みたいにちょっと書き換えてても、実はそれのもとにあるものが別にあって、それに追言すらしてないものが多いところ。
単なる無断パクリ野郎どもじゃん。
どうせ増田によくある嫌がらせの誹謗中傷だろ、と思って記事を見に行ったら、、、これはちょっと香ばしいな。他の記事は知らんけども。
むかし社長が、小学生が習う筆算をドヤ顔で説明する、という馬鹿なことをやってたけど、
今日はてブで上がってきた記事。略称って色々あって知らないものまだあるかなーと思って覗いてみたら
http://wadap.hatenablog.com/entry/2014/01/13/133034
うん、今更ながらどこにでも見つかるような超初心者向け。今更まとめるにしては量が少なすぎ。
ま、それはいい。
だが、
Servces, Ownder, Eexpression, Intarfaceて。
前の三つはまあ、単なるタイポかもしれない。(Expressionは下に正しくあるし)
だけど、Intarfaceは恥ずかしい間違いかな。社員だったら見て見ぬふりしないといけないよね…
ちょっと気になってしまったのでいくつか「人気エントリー」を覗いてみたら香ばしい物しか無かった。
この人、「CTO」だよね?
自分の知ってる「CTO]って「最高技術責任者」なんだけど、違うものがあるのかな?
chief tera-warosu officerとかなんだろうか?
こんなブログ見たら社員のエンジニア、この人に着いていこう、なんて気直ぐに無くさないか?
おそらく社員は皆見てるんだろうけど、どういう気持なんだろう?
難しい所は、
これに対してアフィを極滅しようとすると、アフィをやったことがあるけど声を大きくすることができなかった人間が騒ぐだけの事になる。
したがって上手くいかない。
まあ、パクリサイトと、ただのまとめサイトってのは潰していきたいよね。まず最初にNeverまとめとNanapiを潰したいね。
単なるアフィスパム。どこぞの有名なサイトがこの題名で書くと必ずブクマされるという恐ろしい文化。バカどもはいつになったらこの何百回も紹介されてるソフトをインストールするのか。
そして、バカどもは何故、フリーで同等かそれ以上のソフトが有るにも関わらず、何千円もするアフィ用ソフトをインストールするのか。
単なるアフィ。
何度目だ?
単なるオナニー企画書が何故賞賛されるか不明。。。実績も無いのに。nanapiなんてねばー同様ただのスパムパクリ業者なのに。(ここの社長は自分のサイトを置いといてねばーをdisるという恐ろしい思想の持ち主だし)
お前に徹底指南されても。。。
ついつい買いたくなる!おしゃれなECサイト60選【保存版】 | Shoppin.
60選て選んでねーだろ。。。
知人がこんな内容を真顔で語ってたら軽蔑するわ
毎週月曜更新! 2013年11月25日~12月01日のランキング
横だけど、この元増田は、なんらかのまとめ的な記事を自分で作って、
それと似たような記事がNeverに載っていた、というのにお冠なんだろう。
元増田の記事も他からの引用がほとんどだから、Neverでも別に元増田のブログを言及しないで、元増田が参照したページそのものをリンクとして貼れば
まるで新しい記事の様に見えてしまう、と。
んで、元増田が見つけたものは自分が作ったのと同じ切り口で同じ内容で許せん、ってことだね。
つまり、まるまるコピー、ってわけじゃなくて、似たような題材で似たような記事をNeverでやられたことを「パクリ」って言ってるわけだ。
ただ、こうなってくるともう法律できっちり詰めてっても難しい所があるよね。フレーズが一言一句同じなら別だけど、同じ参照先を持って
こういう状況です、って説明するだけなら似たような記事なんていくらでもあるわけで、誰が最初かなんて日時でしか見ること出来ないけど、後発が前発を参考にした、とも言い切れないし。
自分の写真とかが使われてるのが許せない、と言う場合は著作権についてきっちり書いとけば文句言えるけど、
同じようなまとめ、というだけなら全く問題に出来ないだろうな。
なんとなく状況は察せれるし、実際、Neverのなかでさえ、弱者がまとめた優良記事を、既にフォロワー?的なのが沢山居る影響力強いひとが真似て似たような物を作ってそっちのがパズる、ってのは問題にもなってたし。
(でも実際規制のしようがないよね、ちょっとでもまとめ方が違えば自分で考えた、って言えばそれで終わりだし。)
あと、最大の問題で物凄く頭にくることは、Neverでは報酬制度的に、1つの記事からだけの引用とか、パクってそうな記事ってのは報酬が下がるらしいんだけど、
これってさ、結局報酬下げた分、Neverが持ってくわけだよね?
勿論、作成者側が減る、ってのはあるけど、それでも簡単にパズるなら報酬率が低くてもビューが増えればその分儲けられる、って人が居れば、それってNeverにとって超美味しいわけだ。
結論として、Neverって会社が駄目だと。あと、nanapiも一緒。nanapiの掛け算もまともに出来ない社長はなんか、自分の所は良いパクリ、Neverは駄目なパクリ、とか意味不明な言い訳をしてましたが。。。
はてブで長期にわたって話題のテーマといえば、著作権系の問題である。たとえば、無断で音声を書き起こしてコンテンツにするのはいいのか、NAVERまとめや2ch系まとめはいいのか、などである。
はてブにあがってくるものには、ウェッブ上でのコンテンツを他からアクセス数を稼いでいるサイトはたくさんある。しかし一部は叩かれ、一部は完全にスルーされている。
興味深いのは、漫画の一コマだけでも炎上するケースもあれば、全部を転載していても全く叩かれないばかりか、内容について絶賛されていたりする。はてな民はどういう基準で線引をしているんだろうか?
興味がでてきたのでまとめてみた。
海外のブログを(おそらく無断で)翻訳をしてそのまんま掲載しているサイトはたくさんあり、多くのはてなブックマークを集めている。
上部と下部に、訳者の意見が書いてあるものの、ほぼ翻訳をまんまで載せている。SEO JAPANはかなりの部分が海外の翻訳をそのまま載せてブクマ数を稼ぎ、被リンクを増やしているように見える。はてな民の反応としては絶賛。
※2013/10/03 13:12追記:SEO JAPANはすべて許可をとった上での全訳だったとのこと。大変失礼いたいしました。
IDEA*IDEAもこの手のものが多い。「ちょいとテンション高めで訳してみましたがいかがでしょ。」と書いてあるけど、これって海外のネタをそのまま持ってきて翻訳するだけで自分のコンテンツにしちゃっている。こちらも「パクリじゃねーか」みたいな反応は皆無。
これは、IDEA*IDEAの管理人がネット上で厚い信頼を寄せられているという点と内容がおもしろいからという点が考慮されていると予想される。
一時期前に話題になったのがこれ。
ほぼYouTubeなどで見れる動画を書き起こしているだけ。反応としては、ちらほら「著作権的に大丈夫?」という反応がある。
当然許可を取らずに書き起こされてたら問題だ。今は許可を取った内容のものが多くあるように見える。
こちらは編集して載せている。反応はほぼ内容についての言及のみ。
世界は数字で出来ているはテレビやラジオをほぼそのまんま書き起こしている。これも内容についての言及のみ。著作権などについては言及なし。
これは書き起こしすらしていない。ほぼキャプチャと2chのレスのコピペ。はてなでは絶賛。
よく見るパターンのまとめ。引用元は小さいURLで書いてあるものの、画像がここまでの大きさで見れて、しかも拡大されるなら、アクセス数もあまり渡せない気はする。神まとめなどと言われ絶賛。
nanapiの社長がNAVERまとめにパクられたとボヤき、nanapiだってパクってるじゃねーかと元隊長に突っ込まれプチ炎上。五十歩百歩という意見多し。
4コママンガを載せ続けたら転載以外のなにものでもない気がするが、はてな民は漫画の内容についての言及のみ。意外だった。
記事で書いたことが引用元も明示せずにパクったと炎上したケース。これ系ははてな民的にはほぼ例外なくアウトとされる。
マジコン関係については、はてな民はかなり厳しい意見。犯罪者呼ばわりレベルまでいく。
個人的には翻訳や書き起こしは価値が高いと思っている。翻訳する人がいなかったらそのコンテンツを知れなかったため、読み手にとっては価値が高い。さらに、翻訳や書き起こしは、コンテンツの元ネタに対して、(さほど)悪影響を与えているように思えない。
法律だけでいうと、U-NOTEとかは編集しているからさすがにほぼセーフか、という感じはする。報道に近い。ログミーは筆者の意見などは入っていないので許可取っていないものはアウト。翻訳系はやや独自文章は入っているものの、引用と言い張ることは出来ないレベルかな。ただ訴えられるリスクはほぼゼロだろう。
となると、たとえば、翻訳系は、真面目にライセンスを取得してやっているであろう、lifehackerやGIZMODEが割を食っているわけだ。ライセンス料とか払わなくても同じくらいアクセス数稼げるわけだし、メディアジーンはちゃんとしている分、ビジネス的に損してしまっている。
同じユーザーでもターゲットによって態度を変えていることも多い。NAVERまとめを批判しつつ自分は2chまとめをブクマして楽しそうにコメントをしていたりする。このあたり、実際にやっている人たちがどう考えているかは知りたいところ。
まあ、俺だって正直おもしろいコンテンツであればさほど著作権について思いを馳せたりはしない。一方ではちまのような特定のブログがやらかしていると一言いいたくなる。
はてな民の反応をまとめてみて思ったのが、ほぼ自分が感じるであろう反応と差がなかったということだ。マツコと有吉のテレビ番組がどんなにキャプチャだらけで無断転載だったとしても、問題には思わないし、NAVERまとめには、たまにおいおいと感じたりするしね。
みんなはどう思っているの?
http://www.money-navi.net/sidejob/web-writer.html
上のサイトを見て、よっしゃ、ウェブライターデビューやってことで、ランサーズとnanapiワークスやってみたけ。
ランサーズはある程度稼ごうと思ったら山のようにタスクをこなす必要があった。コンペとかで獲得できるほどのスキルはないので1件50円とかのタスクをやるだけ。
nanapiワークスは書いた文章がことごとくダメだしされて今では1日10ptのログインポイントを稼ぐためだけのサイトになってしまった。
とりあえずnanapiワークスは1日10円(土日祝日は15円)もらえるので、これで3000円を貯めてうまいものでも食うというのが今の目標になってしまった。