はてなキーワード: Macとは
通わなくてもいいらしいし。
ない。
マジで試験なしで入学できた。書類出すと入学許可証がきて、コンビニで金を払って終了。
入学はもう2年も前のことだから記憶は曖昧だけど、地味にビックリした。
いや、いいんだけど、学生証が届く前から専用ポータルサイトから授業が聞けるってのが変な感じで、じゃあ物理カード要らないんじゃね?
っと。
入学手続きじゃなく別のことなはずだけど、なんかの証明書発行で現金書留か郵便小為替が必要になったりして、今時マジで?って思った。
もう書いちゃったが、そんなわけでテレビみなくてもネット配信がある。
iPhoneからだとSafariしか対応してないのが不満。それにテレビにミラーリングも出来ない。
大学の教科書って、普通の本屋で買える本(と言っても漫画と週刊誌と小学生のドリルくらいしか置いてない俺の町の本屋にはもちろんないが)なイメージだったけど、全教科とも授業に合わせて製本して出版してるみたい。
テキストを一回読むか、放送を一回みるかのどちらかで単位認定試験は受かる程度になる。
後述するが、カンニング放題なので、テキストで勉強したほうが「たしかあの辺に書いてあったな」ってなるので有利だと思う。
試験が基本的に自宅なのでカンニング放題だし、テキストから逸脱した問題がでない。
カンニング放題なんだから、もう少し応用問題にしてもいいと思うけど、意外と平均点が低い。みんなカンニングしてないのだろうか。
易しいとはいえ、科目が多いとスケジュール的にきついから、働きながら4年卒業はかなり大変だと思う。
シラバスっていう冊子に授業の内容が書いてあって便利。
単位認定試験がカンニングし放題で事実上ザルなので、単位認定がレポートの科目はおすすめできない。特に、なんとか入門、基礎からのほにゃららって科目は総じて簡単。数学化学物理はほぼ高校の授業以下。これで大学なら単位としていいんか?って感じだけど、すっかり中年の衰えた脳みそにはうれしい。
あと、内容が似たような科目がある。例えば、身近な統計と統計学は覚えなくちゃいけない数式は一緒で、試験の難度だけが違う感じ(といってもカンニング放題だし問題ない)。
独断でいうと、文化芸術系の科目はは聴いてて面白いが、試験もレポートも嫌い。
情報系の授業は、高校でやってない数学記号が出たりして面食らうけど(計算するのはコンピュータだからなんてことはないのだけど)。
officeのサブスクが安いんだけど、3月更新固定だし、Amazonとかで値下げ時を狙えばそんなに差額はない。iPadはたいした値引きじゃない。
Windows派はLenovoの学割でx1carbonだね。
映画や美術館は興味ないけど、そんな数百円ケチってどうすんだ?って感じ。
教養学部だし。
httpとhttpsの違いとか、チコちゃんに聞かれそうな小ネタをたくさんしれる。
そんくらい。
まだ、2年しか在学してないし、もうオッサンだし、卒業後就職に役立つかとかは知らん。
あと、面接授業っていう実際にF2Fでやる授業に行って、若い女の子拝もうと思ったんだけど、思ったよりジジイババアばかりだった。
はてな匿名ダイアリーってこういう宣伝的使い方が許されるのかわからんから怒られたら消す。
その名も『ウミガメのスープするやつ』 開発期間は2ヶ月くらい。まだβ版
こんな感じのイメージ↓
https://i.imgur.com/ifQaZLj.png
使い方: https://umigame-soup.net/howto
Yes/Noで答えられる質問を出題者に投げかけていき状況を特定するアレができる。
リアルタイムなチャット形式で、今までの回答履歴とかパスワードつけて友達限定で遊ぶことも可能。
問題の設定次第ではアキネータークイズみたいなこともできるよ。
ただそっちで荒らしで崩壊したりとかMacでバグあったりいろいろ問題点発覚したから、ある程度バズるようだったら改善してく方針。
問題は出題者が用意しなきゃで、そこはまあまあ負担かかるから友達と遊ぶならアキネータークイズの方がやりやすいかも。
よかったら遊んでみてねー
https://twitter.com/kantankikaku/status/1302232500211605506
おまえら諸氏は Mac の option + 左右キーでテキスト上のカーソルを単語区切りで飛ばしたりしてんの? これ Windows だと alt + 左右キーで、日本語なら漢字ひらがなカタカナの「文字種」単位で飛ばしてくれるんだけど、Mac だとご丁寧に「文節(?)」単位で飛ばそうと努力してくださるもんだから、ひらがなが続くと区切りを正確に判定できずにグダグダになるのよね。
次のカーソル位置を予測できないのが問題なので、シンプルに文字種単位で飛ばしてくれたほうがありがたい。特に設定で変えられそうな気配もないし、ネットを漁ってもだーれも気にしてる様子がないのがもどかしいんだけど、わたしだけなのか。ほんとにぃ?
iPhoneだと元増田の「それとも」の「と」だけが選択されたりするので(それ|と|も)、ひらがな部分という単位だけではないね。
gssapi-with-micとあるので、音声が背後で収集されてるんか!?とビビってしょんべんまでチビってしまったが、そういうモジュールではなかった
The term message integrity code (MIC) is frequently substituted for the term MAC, especially in communications to distinguish it from the use of the latter as media access control address (MAC address). https://en.wikipedia.org/wiki/Message_authentication_code
「新しいBing」の体験は素晴らしいものがある。これを得てマイクロソフトは調子づいている。ちょっとした躊躇で出遅れたGoogleを差し置いて検索サービスで挽回するかもしれないとかなんとか。
しかし実際はそれどころではない。検索サービスは単独のウェブサービスに過ぎず、たとえマスユーザーのせいで流動性に欠けても、結果さえよければ誰でもいつでも乗り換える依存性のないサービスだ。しかし今回マイクロソフトが握ってるものは遥かに太く誰も追従できないものである。
新しいBingのチャットはただ対話が自然なだけではなく検索エンジンとの融合で情報が新しく対話することに楽しさがありストレスを感じない。Bing自身曰くニュースも数時間でアップデートされるそうだ。
試しに高校球児がそれを止められたというニュースを読んだ日にペッパー・ミルパフォーマンスについて尋ねたがパフォーマンスだけでなく選抜高校野球でやろうとした子が咎められた話までしてくれた。
ウクライナ戦争などはChatGPT的には学習データに存在しない事実のため回答の内容が年単位の違いが出ている。
ChatGPTはデモンストレーションでBingはサービスへの実装なのだからそれを指摘してもしようがないのかもしれないが、思わず気持ち良すぎて個人的感想を語ってしまった。
閑話休題。
Bingの調子がよくさらにOffice統合といった自社サービスへの利用でマイクロソフト絶好調なのだが、それは単にサービスの実装に先行できたからではない。マイクロソフトは圧倒的な優位に立っていることを認識すべきだ。
GPT4ベースのAIは自然な言語で対話できる。それを通じてユーザーの意図を理解し、作業を代行し、スプレッドシートやプレゼン資料、アプリまで作ってくれるのだが、この行き着く先は人間に指示したことを全部できるようになるということだ。素晴らしい。ただし、PCでできることを。それでも十分素晴らしい。
PCでできるすべて?それはスマホやChromeOSやMacでできることでもいいのではないのか?まあ、そうなのだけどスマホはもとよりメッセージ端末でゲーム機でしかないし、ChromeOSは何ができるんだっけ、Macは……えーと、MacはユーザーとAppleとどっちがどっちを操作してるんでしょうね。
そうWindowsの動くPCはヤタラメッタ互換性を確保し、矢鱈滅多アプリが動いてユーザーの属性や環境に応じて好き勝手なことをし、好き勝手に環境を作れ、世界で圧倒的に生産を支えている。それでもすべてはWindowsというプロプラエタリなシステムで要するにマイクロソフトのものなのだ。
この優位をどれだけの人が認識できているだろうか。問題は誰もが取り組めるAI開発ではない。そんな真にインターネット以来のイノベーティブなAIで駆動できるプラットフォームを持っているかどうかなのだ。AIが賢いアプリとして代替するのではなく、人間を代替するからこそスマホも賢いウェブサービスも役に立たない。汎用の環境として膨大な資産を使えるWindowsが輝く。
ここ最近のマイクロソフトの施策の傲慢さは長らくプラットフォームホルダーだった超大企業の官僚的な態度にはとどまらない。
https://www.perplexity.ai/?s=u&uuid=58d86c8e-a638-4923-8e5d-0957028d8806
firefox を mac のトラックパッドで拡大縮小効かなくなった
Perplexity
Firefoxの拡大縮小がMacのトラックパッドで効かなくなった場合、以下の方法を試すことができます。1. システム環境設定の「トラックパッド」にある「拡大・縮小」を一度オフにして、再度オンにする[1]
なかなかやるやん。直ったので満々満足!
今月もこんな状況で憂鬱
--------
>スクリプトエラー //デバッグしとらんのかい・・・普通の操作の範囲やぞ
>反応なし //反応せずになんか出せい
>詳細クリック
>システムエラー //ダウンロードで止まってるなら押せないよう制御せい
--------
どないせいいうねんw
ChatGPT が脚光を浴びて AI の台頭が本格的になってきている。
1年というスパンでは変わらないが5年後の世界は様変わりしてそうだ。
ChatGPT は素晴らしい。Google Home っぽい LP を作らせてみたらものの5分程度のやり取りでできてしまった。
これからのプロダクトマネージャー・プロダクトオーナー(PO)がこれを活用していくのは間違いない。
自分がPOならこれを使って自分でできることがないかを探ってみるだろう。
とはいえ Rails のアプリで作る複雑なものは大変なはずだ。
できなくはないが、時間はかかる。
「Twitterクローンを Rails で作りたいです。手順を1から教えてください。OSはMacです。」
試しに質問してみたところ、rbenv のインストールから devise の導入から本当に1から手順を書いてくれている。
これで作ってしまうのはスマホだけで動画を作成するティーンネージャーYoutuberのようだ。
プロのデザイナがなくならないけど、プロのデザイナがいなくても動画は作れる。
これはプロのデザイナへの要求レベルが上がる、と言う意味でもある。
さらに直接対話して要求を伝えることで、細かく自分で調整しなくてもいいようにやってくれること。
ソースコード全体を知識にしたIDEができたら、コードの変更の難易度も間違いなく下がる。
プロンプトを作る能力、と言うのはあるかもしれないが、いずれ誰にでもできる仕事になるかもしれない。
ChatGPTの進化を経てその先に残るプログラマーの仕事とは何だろうか。
こうして全ての知的労働がなくなっていったら、最終的には社会的課題しか残らないのではないか。