「Facebook」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Facebookとは

2014-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20140618125126

両方できる人もいるし、出来ない人もいる。

誰でも両方できるような会社会社がスゴイのであって、その場合は営業でもエンジニアでもなく、経営者経営企画部に喰わせてもらっているのである

学生アルバイトでも売れるような凄まじく最高のプロダクトをつくってます

エンジニア様がドリブンしてる会社(初期Facebookや初期Google。初期FBやGの広告営業とか新卒1年目でもすぐ売れるでしょう。実際そういうひとが売ってたしwww

 

他社と対して変わらないプロダクトを売っている→営業様がドリブンしてる会社光通信野村証券大和証券

 

会社ブランドポジショニングが優れていて替えがきくエンジニアや営業で何とかなる会社経営者様と経営企画部様がドリブンしてる会社(DeNAとか楽天とか)

 

それだけのこと。どの部署が喰わせてくれてる会社なのかはそれぞれだけど、喰わせてくれる部署に対して敬意と高い給与を払うのはアタリマエのこと。

顔文字SNS事情

ヾ(*´∀`*)ノ = Twitter

( ・`∀・´) = Facebook

( ˘ω˘ ) = pplog

(´・д・`) = ブログ

(◞≼◉ื≽◟゜;益;◞≼◉ื≽◟)  = 増田

2014-06-17

まともにラップもできない“にわか”は黙ってろよ

・俺自身も小箱のバトル出るのが限界だったラッパーにすぎないから、この理論を突き詰めていくと、トップレベルラッパーしかヒップホップを語れなくなってしまう。

ラップ技術と「ヒップホップを見る目」はまったく別のもの

・楽しみ方は多様であっていいし、ライム分析してあーだこーだ議論する楽しみ方はあってもいい。

上記は充分に理解している。だが、しかし言わせてもらいたい。

まともに現場踏んだことないような奴がえらそーに「フローはいいけどデリバリーが…」とか語ってんじゃねぇよ。

日本語押韻詩に有効じゃない」。そうかもしれないけど、お前は自分マイクとか来たら、絶対一発でロックできないよね?ミスってパンチライン飛んじゃうようね?客数十人でもステージとかだったら、相手のライムなんか耳に入らないよね?

そもそも偉そうに語ってる連中のほとんどは、そいつらが一番脳の回転が充実していた時期であっても1分間走りきれないだろ。そういう連中が、日本代表の、「日本で一番フリースタイルが巧いであろうラッパーたち」をバカにしているわけだ。「海外とクラベレバー」「世界デハー」とか言ってるわけだ。お前が知ってる“世界”ってなんだよw?

昨日もfacebook見てびっくりしたわ。高校時代、俺がノートに向かってる時に、前でGreeenの話で盛り上がってた帰宅部の奴が偉そうに「俺にはYO! YO!理解できない」とか「HIKAKINのほうがよっぽどマシ」とか書き込んじゃってるわけですよ。それに「詳しいですね」とかいって「いいね!」がついちゃってるわけですよ。俺にはお前が理解できないわ。お前の思い上がりはワールドクラスだわ。カカロットお前がナンバー1だ。

マスコミは一応、現役ラッパーとかを使うからいいけど、ネットメディアは本当にひどい。「ニコニコ試聴本数なら誰にも負けません(キリッ」みたいな奴が「ジブラが守る会会長はありえない」とか言ってるわけよ。お前はゲロ吐くまでクラブで飲んだことがあんのかと。

そういう“にわか評論家”が風営法改正案提出見送りの時にこれでもか!と出てくる現状が元プレイヤー的には許せません。皆さんの意見も聞かせてください。

http://anond.hatelabo.jp/20140616131358

……うん、仮想敵主体もブレブレで無理があったね。

初めての飼い猫が家族同然だった話

http://s.news.mynavi.jp/news/2014/06/16/013/

この記事の漫画を読んだら涙が出た。

2年前の夏、ああもう2年も前なのか、友人から

子猫里親を探している」

メールが来た。

わたしは当時猫カフェにはまっていて、週2ぐらいの頻度でFacebook猫カフェ写真をアップしていた。

それで連絡をくれたらしい。

それまで実家で犬を飼った経験しかなく、一人暮らしアパートで猫を飼うことができるのか一晩考えて、引き取ることに決めた。

待ち合わせ場所に行って、段ボールの中をのぞいた。

嘘みたいに小さな、サバ柄の三毛の子猫が、ぴーぴーぴーぴーと鳴いていた。

なんでも、幹線道路沿いの交通量の非常に多い道端で、きょうだいらしき別の子猫の死骸のそばを離れずに鳴き続けていたらしい。

母猫とおぼしき猫は近くには見当たらなかったという。

買ったばかりのキャリーバッグに入れて、丁重に連れて帰った。

帰りの車中でも、ずっとぴーぴー鳴いていた。

家に着き、準備していたケージの中に入れた。

エサと水、子猫用のミルク、猫砂を入れたトレイ、すっぽり身を隠せる小さな段ボール箱、鈴のついたおもちゃ

彼女は少しだけミルクなめると、段ボールに身を埋めてこんこんと眠り始めた。

彼女を迎え入れるにあたっての最大の投資エアコンだった。

夏の西日の差す部屋だったから、日中の室内を適温に保つため、省エネタイプエアコンを買った。

彼女こんこんと眠り続けた。

まるで、それまでの苦難や悲しみをリセットしようとでもしているかのようだ、とわたしは勝手センチメンタル想像をした。

やがて日が落ち、夜になり、うとうとしてはっと目が覚めると、猫砂にびしゃびしゃのうんちがかかっていた。

エサと水とミルクを新しいものに交換して、うんちを片づけ、わたしは床に就いた。

翌日も変わらず。

嫌がるのをつかまえて無理矢理シャンプーをした。

拾い主が動物病院に連れて行って一通り検査をしてくれたそうだが、わたしも一応近くの病院に連れて行った。

3日目、彼女ケージの中をしきりに動き回るようになった。

ケージの側面に足をかけ、ぐいぐいとよじ登る。

ケージの扉を開けてみると、彼女は実に頓着なくケージの外に出た。

ようこそ、我が家へ。

お盆休みが終わり、仕事が始まった。

帰宅したとき彼女はベッドのシーツに潜り込んでいるかクローゼットに置いている旅行かばんの中にいるか、どちらかだった。

3音節名前をつけて、抱きながら繰り返し呼びかけた。

わたしがリビングでうたた寝していたら近くに寄ってきて、身を寄せ、当たり前のようにそこに寝転がった。

偶然かもしれないけれど、名前を呼ぶと同じイントネーションで「にゃにゃにゃ」と返事をしてくれた。ような気がした。

次の日から名前にはっきりと反応を示すようになったから、やっぱり返事をしてくれたのかもしれない、と感じた。

わたしがトイレに入ると、扉と床の隙間から、真っ白な前肢を差し入れシャカシャカと動かすのが、愛おしくて仕方なかった。

わたしが洗面所で歯を磨いているときも、必ず扉の前にいた。

風呂に入るとガラス戸の前でぴーぴー鳴くので少し扉を開けてやると、するりと浴室に入ってくる。

浴槽のふちに座り、わたしをじっと見つめていた。

しっぽはいつも濡れていたけれど、それは特に気にしないみたいだった。

また涙が出てきた。

続きは明日書く。

別に誰も読んでないだろうけど勝手に書く。

2014-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20140616131358

アタッキングサードが何かわからない

>昨日もfacebook見てびっくりしたわ。高校時代、俺が部室向かってる時に、前でウイイレの話で盛り上がってた帰宅部の奴が偉そうに「俺には長谷部の交代は理解できない」とか「香川ワールドクラスとは言えないからなぁ」とか書き込んじゃってるわけですよ。

自分の周りにはこんなやついないなぁ

まともにトラップもできない“にわか”は黙ってろよ

・俺自身も高校時代ベスト8が限界だった選手にすぎないから、この理論を突き詰めていくと、トップレベル選手しかサッカーを語れなくなってしまう。

サッカー技術と「試合を見る目」はまったく別のもの

・楽しみ方は多様であっていいし、試合分析してあーだこーだ議論する楽しみ方はあってもいい。

上記は充分に理解している。だが、しかし言わせてもらいたい。

まともにボール蹴ったことないような奴がえらそーに「アタッキングサードの動きが…」とか語ってんじゃねぇよ。

日本代表には有効なサイドチェンジがない」。そうかもしれないけど、お前はサイドチェンジボールとか来たら、絶対一発でトラップできないよね?ミスってライン割っちゃうようね?ボール出す側だったら、逆サイドなんか目にも入らないよね?

そもそも偉そうに語ってる連中のほとんどは、そいつらが一番体力的に充実していた時期であっても90分間走りきれないだろ。そういう連中が、日本代表の、「日本で一番サッカーが巧いであろう選手たち」をバカにしているわけだ。「海外とクラベレバー」「世界デハー」とか言ってるわけだ。お前が知ってる“世界”ってなんだよw?

昨日もfacebook見てびっくりしたわ。高校時代、俺が部室向かってる時に、前でウイイレの話で盛り上がってた帰宅部の奴が偉そうに「俺には長谷部の交代は理解できない」とか「香川ワールドクラスとは言えないからなぁ」とか書き込んじゃってるわけですよ。それに「詳しいですね」とかいって「いいね!」がついちゃってるわけですよ。俺にはお前が理解できないわ。お前の思い上がりはワールドクラスだわ。カカロットお前がナンバー1だ。

マスコミは一応、元代選手とかの評論家を使うからいいけど、ネットメディアは本当にひどい。「観戦試合数なら誰にも負けません(キリッ」みたいな奴が「ザックの采配はありえない」とか言ってるわけよ。お前はゲロ吐くまでシャトルランしたことがあんのかと。

そういう“にわか評論家”がワールドカップの時にこれでもか!と出てくる現状が元プレイヤー的には許せません。皆さんの意見も聞かせてください。

嫌な仕事してると愚痴っぽくなっちゃうね

TwitterとかFacebookに書くと煙がられるから増田に_〆(・ω・` )カキカキ

2014-06-15

自分名前は珍しいほうだと思ってたがフルネーム検索したら全然知らん人のFaceBookやらツイッターがヒットした

わざわざ本名ネットやるだけあって非リアな俺とは程遠い人生を送ってるようだ

日本人男性変態だらけなのは日本女性のせい

Facebookでお母さん方が性教育について語ってて「AVのお陰で顔射で子供ができると思うみたいなのがあって嫌ねぇ、セックスというのは相手を愛するところから始めてほしいわ」とか甘いことを言ってたんだけど。

そもそも日本人男性世界で、

AVが氾濫したり

二次元美少女にハマったり

ロリコンが増えたり

フェラ騎乗位等を強要日本人女性の性の質を高めたり

してるのは、すべて日本人女性のせいだから

日本人女性が性、性教育タブー化してオープンに語ってこないから子供が段々変態化していくんだっての。

もっと息子の性と向き合っていけって。

恥ずかしかったら父親を巻き込めよ。

お前らが家庭のイニシアチブ取ってるんだから

http://anond.hatelabo.jp/20140615142033

LINEFacebook2chとかは固有のIPを充てられて他人のサーバープロバイダを使って通信している以上、

書き込みの内容と個人を紐付けるのは意外と簡単で、増田例外じゃないけどね。

IPアドレス」というインターネット上の住所により、個人情報もバレてしまます!!!

なんて一昔前の詐欺信じてんの?

http://anond.hatelabo.jp/20140615134019

どんな「周り」に囲まれて生きてきたかが死活的に重要だ。

「周り」の人間から風評レベルで格付けし、格付けされるのが社会から

個人事業主なら関係ないと思うかもしれないけど、あれこそ「周り」から村八分されたら死に直結する世界だよ。

ついでにオッサンがいいことを教えてやろう。

LINEFacebook2chとかは固有のIPを充てられて他人のサーバープロバイダを使って通信している以上、

書き込みの内容と個人を紐付けるのは意外と簡単で、増田例外じゃないけどね。

まったく個人特定が不可能なネットサービスがあるなら、内部告発まみれで日本経済なんてストップすると思わない?

就職が決まらない大学生ネットで書き込みするのやめたほうがいい。

ネット仕事じゃなく個人の考えを自由に発言しているのは、

のみなのだから

組織に属している人は「周り」に見られている事を知っているかソーシャルメディア使わないんだぜ★

SNSを利用しまくる従業員には重要仕事を与えようしないのが一般の社会人だよ(どこに漏らされるかわからないから

2014-06-14

はてブハム速コメント欄に似ている

半年上前の話だが、俺のブログ記事がホッテントリ入りした。そこで各サービスからアクセスを見て気付いたんだが、twitterfacebookでは今でもちらほらとリンクを貼って言及される一方、はてブホッテントリ前後だけブーム的にブコメが付いて、ブームが去るとパタッと言及が止む。

結局、はてなブコメ付けてる奴の大半って、人気のエントリの尻馬に乗る形で何か言って星を貰いたいだけなのではないか。「はてブトップページブコメ欄」という、人の目に触れやすく、かつ誰でも容易に上がれるステージでお手軽に何か言って自己顕示欲を満たしたいだけなのではないか。

なんかその根性ってハム速コメント欄に書き込んでる奴と一緒だね。

2014-06-13

21歳にもなって、中学時代同級生で抜いてる俺ww

Facebookがもたらした恩恵の一つが、合法ストーキングだよな。可愛い子のFacebook見ながら45ってる俺;どうぞ笑ってください。今晩もやりますから

2014-06-12

エロサイトを立ち上げた引きこもり~魂の物語エピソード8

---------------------------------------------------------------------------

動画 エロサイト←これが僕の作ったサイトです

---------------------------------------------------------------------------

前回の続き

と言いたいところですが、事件です!

凶暴なパンダが暴れています

ついにxデー到来!

順位激さがり

激おこ

の3本立てでお送りします。

パンダアップデート恐ろしや(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

恐怖のパンダアップデート4.0

2014年5月21日パンダアップデートがありました。

GoogleのMatt Cutts氏氏は今年3月に、次世代パンダアップデートを予告。

その時には「小規模なサイトなどにポジティブな影響が出るはず」とコメントしていました。

ふざけんなあごらあああああああマスカッツぅぅぅぅ

小規模なサイトポジティブって言ってたよね!?

なんで順位さがってんだよーーーーー| `Д´|ノД´|ノД´|ノД´|ノД´|ノД´|ノゴルァアアアアアア!!

なにか、このサイト順位がさがる事が世間にとってポジティブってか

やかましいわ!

Googleアナウンスするのは異例

Googleアップデート更新について、これまでアナウンスせずに実施してきました。

今回アナウンスしたのは、パンダアップデート4.0が従来のものとは違い、

ランキングアルゴリズムにも手を加えたことで、検索結果に対する影響が大きいためではないかと考えられます

パンダアップデート4.0の発表の1時間後に同氏は、スパムが多いクエリ対処するアルゴリズム更新実施していたこともツイートしました。

そもそもパンダアップデートとは?

パンダアップデート(旧:ファーマー・アップデート)とは、Google実施する 検索アルゴリズムアップデート名称ですが、

品質サイトをより上位に 表示し、検索結果の品質を高めるために実施されています

ユーザーがより質の高い検索結果を得られるよう、検索エンジンの仕組をより良いもの更新することです。別名を「ファーマーアップデート」といいます

ちなみにパンダアップデートは、白黒はっきりさせるの意味をこめて、色が白黒のパンダ名前がついているそうです。

質が低いとみなされるサイトの特長はコレだ!

1.重複サイトコピーサイトなどでオリジナルな内容のコンテンツが乏しい

2.自動生成されたサイト情報量の少ないサイト

3.広告バナー)がサイトの多くのコンテンツを占める

4.コンテンツ信頼性がない、または低い


ちょっとこれを自分サイトの当てはめてみたところ

1はコピーや重複ではない完全オリジナルなので、ひっかかるとすれば内容の薄さか。。

2は動画が中心のサイトなのでもしやとも思う。

3は完全にOK!なぜなら今のところ広告を張っていないからです(-。-)y-゜゜゜

4は、4、4か、うん4だ。間違いない。

信頼性という言葉ハードルの高さに、グッとくる。

今までの人生で誰かに信頼された事なんてあったろうか・・・・・

いや、そんな事言ってる場合じゃない!とにかくサイトのの信頼性を上げる努力をするしかない!

スカッツ氏あなたの言っていたポジティブな影響、見事、僕の中で燃え盛る炎となりましたよ!

そしてエロサイト王になった暁には、

サイト訪問者との交流で厚い信頼関係を築くのだあ!主にfacebookとかで!

つづく

関連記事

いまさら気付いたけど

最近はてブ死ぬほどつまらんなー、情報遅れてるなーと思ってたけど

はてブトップページが、昔の「おすすめエントリー」が先に表示されて

「新着エントリー」はものすごく下に押しやられているに気付いた。

もうweb上のニュースソースとしての価値はないな・・・こりゃ

facebooktwitter回覧板が回ってくるほうが早い

2014-06-11

とあるエンジニア案件紹介会社の営業がひどかった話

先日、フリーランス用の案件を紹介してもらえるという会社興味本位で登録した。

とあるプログラマ情報共有サイト連携し、広告を出している会社である

そして昨日、営業の方から電話発信元携帯電話)がかかってきたのだが、これがまだひどかった。

「今お時間よろしいですか?」の確認無しに一方的に話してくる。

これはまだ良い。某レバレッジが効く人材派遣会社もこんな営業だった。

そしてところどころ「そうっすね〜。」「おねがいしゃっす。」といったヤンキー敬語?を交えてくる。

これもまだ許そう。



とどめだ。

facebookとかされてますか?今後facebookで連絡したいのですが。」


耳を疑った。

面識は当然なく、顔も名前もわからず(まず名乗らなかった)、そんな相手とどうしてfacebookで繋がらなくてはならないのか。

facebookプライベートのみならず、ビジネスよりに使われていることは重々承知している。

それでも面識が無い「お客さん」にいきなり持ちかける話だろうか。


この誰もが一度は「聞いた」ことがある、このプログラマ情報共有サイトに非は全くない。

それでも「こんな会社提携している。」というだけで私にとってはイメージダウンになってしまった。

こんな営業してたら信用無くしますぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20140611102131

いや、社長名前もぜんぶあげてるヤツは一致してるだろ。

フリービット名指しで、自分匿名って立場で投げ込んでるバカだろ?

Facebookと、人事宛メールでここの魚拓URLは送った方がいいだろ。

たぶん、マジで気が動転してクソメール送って、やけくそになって増田に書き込んで巻き込もうとしてんだろ。

IT系上場の人事とか裏でつながってて採用情報の共有とかめっちゃしてるんだけどそういうのしらないんだろな。他の面接でいったことと自社の面接でいったことの整合性とれてるかどうかは、きちんと確かめてるんだよ。

から魚拓URLを送ることで、他の選考にもしっかり影響を与えることはできるだろう。

もう、どちみち就職は無理になってる系だろうけどね。

【チッスチッス】【個人の見解佐野岳人 氏が Facebookプロフィール画像を変更する。

チッスチッスでおなじみの、 佐野岳人氏がFacebookプロフィール画像を変更した。

本人曰く

好感度をあげようと思いまして。

とのこと。

個人の見解ということで、永江一石 氏にちょっとかいを出し

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nagaeisseki/20140607-00036112/]

炎上した事に触れず、たいしたキャラでもないのに自身の好感度について

気にするというさすがのチッスチッスぶりである

2014-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20140609165416

問題は明らかに「恋人がいないと勘違いしていそうな人」ではなく「取引先のめんどくさい人」のほうだろ。

Facebookなら、そっこーで「制限リスト」いれとけ。

http://anond.hatelabo.jp/20140609235521

俺らの世代ほとんど結婚してるし本当に理解できないのさ

Facebookとか見たら高校同級生ほとんどみんな子供の自慢してるしさ

2014-06-09

サビ残したい

何もやることが無い

ツイッター行ってもFaceBookでもオタ充とかリア充とか

楽しくしてるだけだし

じゃあ俺もとアニメ見てみると全然面白くない

イラつくだけだアニメって

ぼんやり増田2ch眺めて時間だけ過ぎていく

休日も2日あっても

2chとか増田とか(ry

他分野の勉強も何を勉強していいのかわからない

勉強してても面白くない

始めても途中で嫌になって止める

駄目人間なんだ

良く分かった

彼女でも作ればいいんじゃねと思っても

女の俺に対する評価はきしょいだのブサだの

まあそうなんだろ

友達もいないしな

ちょっとでも目があると思った俺が馬鹿だったよ

会社に行って仕事を進めた方がマシだ

外にいても卑小で怠惰で気色悪くて人間としての魅力なんて全然なくて

そういう自分を思い知らされるばっかりだ

どうせ歳をとりゃ会社でも邪魔者扱いになるんだろ

それまでに一つでも多く仕事を完遂させたい

から晩まで働いて

歯車になって潰されて塵になって死にたい

2014-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20140607195342

増田だけでもブログだけでも収まりきらないその自己顕示欲は十代男子の性欲とそっくりで、本当に高校生っぽいね

自分の恥ずかしい青春時代を見ているみたいで恥ずかしいから、そういうのはアメブロとかFacebookとかでやってくれる?

それか、ツイッターお腹いっぱいつぶやいて自分でとぅぎゃったーにでもまとめて悦に入ってれば良いじゃない。

知り合いが境界性人格障害かも

実施にも何度か会ったことのある人の、Facebook、Twiterをフォローしたら、

発言がなんか変と言うか極端だなと。

ネットとかで調べると、行動パターンや発言がもろ境界性人格障害

この方、所属する業界ではそこそこ有名人なので、何かコメントするとどんなコメントでも

「いいね」やお気に入りが大量に付くんだが、なんか病気に向かっての負のスパイラルみたいになってて痛々しい。

例えば「私はこういう好き嫌いの激しい人間から仕方ない」的な投稿が投下されると「いいね」数十件とか。

いね付けてる人たちは、分かってて「いいね」付けてるのかねえ?

からといって直接あんた病気?通院してる?と聞けるほど親しくも無いので、遠目で眺めてるしかない。

でもあのままだと悪化していくしかねーだろうな、と思って心配

2014-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20140606223711

mixiしろtwitterしろfacebookしろlineしろ

その時流行っちまったもんがち。

大体、一番流行るのは1.5番煎じくらいの、ちょっとおもしろそうな物が出てきたら他の所でパクる、ってやつね。

流行る理由は別にそれが優れているとかい必要は全くない。

単なる偶然もあるし、美味いこと宣伝やった場合もある。

無駄に知識を持った奴がすごい物作った所でなんの恩恵も感じれない奴が消費者なんだから

バカのバカによるバカのための商品が一番。

Lineなんかがその典型例だけど。

instagram日本で多用されてるとは思わないが、あれはあれで比較的早い時期に出てきて、

他のサービス駆逐するように広まってしまたから。

日本で多用してる人がいるとしたらそれは単なるカイガイガーだったり。

いずれにしろはてなフォトライフなんて、そもそも"はてな"が一般では無いのになんでInstagramなんかと対抗出来ると思ってんの?

http://anond.hatelabo.jp/20140606174918

ダメージとあるけど、最初に読んだとき

確かにこれブログFacebook2ちゃんに書ける内容でもないし

実にはてな匿名ダイアリーっぽい投稿だなと思ったよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん