「日焼け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日焼けとは

2021-05-29

anond:20210529063455

アメリカから日本に来る時に

日陰に入れない安い席で来るやつが

日焼けして黒人になるって聞いた

anond:20210529063455

色が白い白人より、黄色人種のほうが大きく代わると言われても、それは知らないと応えるだろうなぁ

黄色人種日焼けするのを知らないのではなく

白人日焼けするから、それよりかわると言われてもそりゃ知らんだろうなぁ

アジア人日焼けで色が大きく変わるというのをアメリカ白人とか黒人マジで知らんらしい。

まぁ日本人黒人の掌の色が違うっての知らない人昔は多かったし他人種の体質を理解するのは難しいのかもなぁ。

2021-05-28

anond:20210528090812

30代より下の世代でも、屋外スポーツやってる子なんかは日焼け止めぬらない、不十分で真っ黒に日焼けしてることもあるからねぇ。

そのときは肌が強いか回復するんだろうけれども、何十年後に返ってきちゃうんだよね、反動が。

2021-05-07

男はAV男優見て気持ち悪くならないの?

女向けAVは基本清潔感あふれるイケメン男優しか出てないのだが、

男向けAVに比べて本数が少ないので、供給が足りなくなって男向けAVをたまに見る。

んだけど、男向けAV男優ビジュアルが汚すぎる。

毛だらけ、シミだらけ、デブ、汚い日焼け…。

女優さんの方はそれはそれはどこもかしこもピカピカツルツルの身体から、なんでこんな汚そうなチンポ突っ込まれてるの…とかわいそうになってくる。

それがいい、という人が多数派から汚い人が出続けてるんだろうけど、

汚くない男優と絡んでいるところを見たい、という男性需要はないのだろうか。

よく日本の男は日本AV多様性を誇っているが、なんか清潔感、という点では全体的に足りない気がするんだよね

女子の「AV堕ち」と言われるパターンみたいに、辞めジュあたりの元アイドルとかがAV男優になってくんないかなと思う

コロナ禍だし、汚そうなシーンでは興奮できない、という性癖の人も今後増えないかな?増えないか

2021-05-04

anond:20210504122101

まあわかる。江戸時代とかで難破船から上陸してきたコーカソイドを見た日本人赤鬼とか言ってたし赤いよね。

でも白人はまず黒人比較して自分たちを白として、そのあとネイティブアメリカンを赤銅色(赤)としたから彼らの基準じゃ東アジア人は違う色に規定しないといけなくてそうするとカラースケール的に黄色なんだろうな。

自分東アジア人だけど日焼けしてるから茶色人だと思っている。

無意識現実逃避から寝逃げ

小さい頃に虐待ネグレクトいじめにあった

大人になった今はあまり気にした事がなかったんだけど

2つだけ不思議な事を自分でよく分からないうちにしてた

1つはどこも悪くないのに寝たりゴロゴロよくするんだ

外に出るのが好きで良い天気だから外に出たいのに

家で過ごすのを無意識に選んで家で怠けてしま

2つ目は外でメガネを付けなきゃいけないのに人を感じたくないとかなんか付けない方が気が楽って理由でよくメガネを外して行動してる、必要な時につける感じ

自分は周りからは社交的だと言われる人で、だから自分が怠け者とか変わり者だからって思ってたし周りも個性として見てくれていた

でも最近それが個性じゃなくて現実逃避だったことに気がついた

俺は小さい頃は日焼けするくらい外で遊ぶのが好きだったし凄いアクティブ子供だった

でも虐待ネグレクトいじめを4歳から14歳まで経験して経験の中で現実逃避を覚えたんだよ

周りの大人は助ける所か俺をゴミを見る目で見てきたからまず見たくないかメガネをかけなくなったし

嫌なことが続き過ぎて家も危険からひたすら寝たんだよ

幸い寝てる時は誰から攻撃されないから寝るって行動が俺の逃げ道になった

それは大人になった今でも続いてる

周りの環境大人になったから本当によくなったし

いつも楽しいと感じるのにでもなんだか人の顔が怖く感じるとメガネを外すし、酒の席で酔ったフリをしてよく寝る

嫌な事に相手不快な思いをさせずに逃げる道を学んでしまった

今でもまだ色々が怖いけど頑張って前に行こうとしてる

正直現実逃避はしたくない、現実から逃げてもいいことがないか

でもやってしまう、俺は小さい頃にどれだけ酷い環境にいたんだろう?

2021-04-20

バイト日記

 コンビニバイトを始めて丸三年が経ち、四年目に突入。だが、夕勤のみで働いているせいで、やれる仕事があまり増えてない。知らないことが多すぎる。夕勤は誰も働きたくない時間帯に繋ぎで入るみたいなところがある。つまりレジさえ打てれば他に何も期待されていない。

 二年前に店を移った時は、当店は夕勤は20時を過ぎると概ね暇で、しかも暇な曜日と忙しい曜日の差が激しかったのだけど、ここ一年ばかりは安定して忙しい。コロナ流行以来、かなり忙しいのだけど、多忙自体コロナ以前から始まっていた。最寄りのコンビニが遠くに移転たからかなと思ったが、Aさんが言うにはその店は客層が最悪だったので、あの店の客が流れて来ていたとしたら、私達はとても勤め続けてはいられなかっただろうという。

 一昨日の日曜日は遅くない時間帯にすごく混雑した。あまり遠くない所にある野球場で、地元リトルリーグ試合かなんかをやっていたようで、ユニホーム姿の子供や日焼けした保護者幼児が沢山来店した。遅い時間になると、やっぱり二年前よりは混むけど、最近にしては空いていたかもしれない。

 ストーカー客は来なくなった、と思いきや、今度は私の勤務日と勤務時間だけを避けて来店するようになったらしく、Aさんが「あいつ何がしたいのか、さっぱりわからない」と怖がっていた。

 21時前くらいに、5歳くらいの男の子と2歳になるかならないくらいの男の子を連れた家族が来店。お会計を終えた後、両親だけがさっさと歩いて行ってしまい、子供達は鬼滅の刃のちっさい人形に釘付けになっていた。子供達の母親が気づいて「ほら行くよ!」と店の外から声をかけ、子供達は慌てて走って店を出て行った。そういうの、何気に危ないので、小さな子供連れの人にはやって欲しくない。小さい子は急に予想外の動きをするし、親兄姉に気をとられると脇目もふらずに親兄姉めがけてダッシュしていくので、親と子供の間に車等が通過したりすると大変危険だ。

 幼児が店外にダッシュで飛び出し、ということはよくあるので、私もAさんも店でもプライベートでも駐車場に飛び出して行こうとする他人の子を捕まえて親に引き渡すという経験を何度かしたことがあるのだが、「感謝されないばかりかキレられることが多い人助け」であるということで意見が一致。だいたい、子供に走り出された時点で親は相当慌ててしかも怒っているので、子を助けられた瞬間に気持ちを切り替えることが中々出来ないかしょうがない。と、私は自らも子持ちなので思うのだが、Aさんは子供がいないからその気持ちがよく分からなくて割りきれないと言った。

 子供客の飛び出しにはあのオーナーですら「危ないよー!!」と大声出して慌てて子供を追いかけて保護しに行くらしく、Aさんは「そんなとこを見るとオーナーにもまだ人の心が残っているんだと感心してしまますね」と言っていた。人の心がないと思われているオーナーぇ。

 天気がよくなったせいかマスク無しで来店する客が増えた。そんな中、しょっちゅうマスクを忘れて来店していた常連のお爺さんがマスクを忘れないで来店するようになった。一部のお客様的にはコロナは去ったことになっていて、ごく一部のお客様的には、コロナ問題はより深刻化したのかもしれない。

 昔バイトしていた定食屋常連客が来店。夫婦揃ってノーマスク。Aさんが言うには、彼らはよく来る客だけど頑なにマスクをして来ないという。何かに抗っているのかな。Aさんから、あの人達は私が昔バイトしていた定食屋でも癖の強い客だったのか? と聞かれたが、あまり覚えていない。見た目が特徴的(ガリガリに痩せているし、この地方ではあまり見られない顔つきなのだ)なので覚えているってだけで……あ。そういえば、その前にバイトしていた居酒屋でも見かけたことがあるし、その後にバイトしたスナックでも見たことがあった。近場をぐるぐる呑み歩いている地元であることだけは、確かだなあ。客の方は全く私を覚えていなさそうな感じだが、私が居酒屋定食屋スナックバイトしていたのは二十年近く前だから、そりゃそうだろう。とAさんに話したら、Aさんは、

店員って意外と客の顔、覚えてるんですね。客からしたら、店員の顔なんかろくに見もしないものなのに」

 なんていう。いや君だってコンビニ店員だし、お客様のことを私なんぞよりもよっぽど多く覚えているでしょ!

 私は今年4月でこの地方に住んでジャスト20年になるのだが、バイトを通して他人人生垣間見しまう。昔、バイト先の定食屋で毎晩のんべんだらりと晩御飯食べていたおじさんがおじいさんになって、小さい孫の手を引いて孫にデレデレしながらお菓子を買い与えているのを見たりとか。

 この間、子供クラス保護者会に行ったら、顔見知りのママさんに「実は半年前くらいに増田さんのバイト先に買い物に行きました」と告白された。全然気付かなかった! と言ったら「きったねー格好で行ったから、気付かれなくてよかったです」だそうだ。

 

 

2021-04-15

顔がオレンジ色

なんか顔がオレンジ色なんだよね。

人工日焼けクリーム塗りすぎって言われたトランプみたいな顔色なんだけど。

2021-03-28

anond:20210328094627

昔は日焼けビキニとかも色っぽい表現だったけど

日光によって老化が進むという科学実証が出て

ギャル流行らなくなった

美白=善となった理由

日本において「美白」=良いこと、美しいこととしての認識共通認識としてなりたったのは歴史的経緯がある。

古くは平安初期のころからも「おしろい」を顔に塗り顔面を白くしていた絵などは誰もがみたことがあるのではないか

古代日本において階級制度が出来上がるにつれ、農作業をするもの農民とそれを管理するもの貴族のように階級が分断された結果、農民日焼けが多く、貴族日焼けが少ないということになってきた。

結果、日焼けが少なければ少ないほど上流という意識が芽生え、そこから美白」=善、美しいといったことになってきたのである

といったことを適当に思いついたの書いてみただけ。ソース全くなしですが信じるか信じないかはあなた次第

2021-03-20

雑誌映画秘宝』の記憶(18)

町山智浩柳下毅一郎問題発言集】(No.01)

 元『映画秘宝編集部員の秋山直斗(ナオト)さんにも読んで確認してもらえると幸いです。自分が「やる」と書いた以上やりますが、小分けしてやります。全部で何回になるかは現時点では未定です。

 出典は『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判』(2002年洋泉社)です。

 同書の本文中では、それぞれ町山智浩が「ウェイン」、柳下毅一郎が「ガース」とそれぞれ表記されていますが、ここで引用するに当たり、閲覧する皆様が発言者を把握し易いように「町山」及び「柳下」として表記します。

以下では、

 [ページ数]

 発言者発言内容

 【※】付随情報や私個人の感想など(適宜)

という形式にしています

 なお、問題発言だけでなく「今から見返したら『味わい深い』」と云う発言ピックアップします。

〈警告!〉今回以降の投稿には「同性愛者に対する差別発言」などの引用が多数含まれるため、読むと気分が悪くなる可能性が有ります。心身の状態がすぐれない場合は、読まないで下さい。

引用ここから

【まえがき】

[p004]

 町山:残念ながらファビュラス・バーカー・ボーイズ双子でもホモでもありません。

【※】初っ端からコレである

【本編】

[p026]

 柳下:そうそう、ヴェルサーチ殺したクナナンカリフォルニアからフロリダまで大陸横断の旅したんですよね。行く先々でホモ相手探して泊めてもらっては、相手を殺して町を去るというパターンで。

 町山:アメリカ横断ウルトラホモ(笑)

【※】エドゲイン墓参りに行って墓地の土を採取する予定と言う柳下毅一郎と、彼に「ゲインの墓をあばいて骨を盗め」と冗談でけしかける町山智浩。「ホモ」と云う表現を使う時には「(笑)」を伴う印象。明らかに差別意識が見てとれる。

[p051]

 町山:あの人(※注)、ほとんど虚言症でさ、書いてること嘘ばっかなんだけど、自分でもその嘘を信じてんだよ。

【※】注:景山民夫を指す。しかし、町山自身はどうなのか?

[同上]

 町山:盗作たか神罰が下ったんじゃねえの?

【※】景山民夫の『虎口から脱出』は山田正紀の『崑崙遊撃隊』の盗作であると述べた際の発言。ここで町山智浩の言う「神罰」とは、景山民夫火災で死亡したことを指す。

[p074]

 町山:映画評論家って日本アメリカもたいしたこといねえ。

【※】『トゥルーマン・ショー』に対する批評家の評判が高いことを受けて。しかし、町山自身はどうなのか?

[p082]

 

柳下:彼ら(※注)の人生って、いったい何が楽しいの?

【※】注:米国内に暮らすキリスト教の一派「アーミッシュ」の人々を指す。

 町山:決まってるじゃん。セックスだよ!だってそれしかないじゃん。奴らはセックスだけを楽しみに生きてるんだよ!

 柳下:そう言うと、なんかスゴイ変態みたいだなあ(笑)ホントはいちばん厳格で敬虔な人たちなのに(笑)

 町山:あいつら、そんなにいい人間じゃないよ。だって、他の人間自動車乗ったり化粧したりするのを見ながら「お前らはそうやって今は贅沢してるけど、最後の審判地獄行きだぞ、イッヒッヒ」ってほくそえんでるんだもん。

 柳下:そんなに言って怒られない?

 町山:大丈夫アーミッシュ日本語知らないか(笑)

【※】異文化に対する偏見嘲笑。「相手から反撃を受けないことが分かっていると強気振る舞う」と云うお決まりパターン

[p084]

 町山:どいつもこいつもレッドネック

【※】『アルマゲドン』に触れた際の発言念の為に記すと「米国内の、非・都市部居住する非・富裕層で、高等教育を受けていない者に該当する白人層」を指して使う表現語源は、野外での肉体労働従事する白人労働者が、首周りに赤い日焼けをすることと言われる。侮蔑的ニュアンスがある表現

感想】渡米した町山智浩は「差別する側の人間」になれて、嬉しくて浮かれていたようにも見えますね。

今回はここまでにします。

2021-02-23

 同僚女性が、おしゃれから降りていて、それが無敵に見えて羨ましくもあるが、同時にあれは許されるのだろうか?と疑問に思う。

 彼女10年前の、大学生だった時に買った服を大切に着ていて、その昔懐かしい雰囲気の服が職場では浮いている。ボアのついたショートパンツ水彩画みたいなシフォンミニスカートツインニットトナカイと雪の結晶柄のパステルブルーのセーターは彼女お気に入りで、冬場はよく登場する。ああ、昔こんなの流行っていたな、と彼女を見るたびに時間の流れに想いを馳せてしまう。

 髪の毛も伸ばしっぱなしで、高確率で寝癖がついている。化粧も、マスクをするからと辞めてしまったらしい。日焼け止めもならないと話していたので、顔は冬場でもどことな日焼けしているし、そばかすがある。

 おしゃれは金がかかる。手間もかかる。時間もかかる。「この服好きだから着たいなあ」という思考予算TPO、あとは「いやいや30超えたらミニスカートなんか履かないでしょ」みたいな内なる声や世間の抑圧と、折り合いをつけていく戦いである。服以外にも髪型や化粧など、付随するものにも気を配らねばならない。そこを降りた彼女は、朝はたっぷり寝れるし、被服費もかからないしと満足げである

 でも一方で、時代から取り残された亡霊みたいな姿に自分がなったらと思うと寒気がする。彼女なりの選択なので悪く言いたくはないが、そういう服装髪型は、世間から許されるのだろうか。ダイバーシティから尊重すべきか、「もっとTPOにあった格好したら?」と言うべきか。判別つかないまま、一年が過ぎた。

2021-02-19

anond:20210219180706

他人気遣いって言うなら、夏に日焼け防止のアームカバーや変なサンバイザー被ってる女性の方が気遣いできてないだろ!

ただでさえ暑いのに暑苦しいわ!

2021-02-13

anond:20200730191042

図書館日焼けがどうこうって話があったけど、本の扱いなんてこんなレベルでいいと思うけどな。

図書館は何で本を所蔵するわけ?

"本の背表紙日焼けした"とかどうでもいいから。

すべて電子書籍でよくね?

媒体で読みたいやつは自費で印刷しろよ。それもう好みの領域から印刷費が出せない貧困者とか、それはもう福祉の話で、生活保護対策とればいいから。

電子データは複製コストが0に近く保護できない、という懸念過去から技術はいたちごっこだが、実用的に保護できる段階だから

電子デバイスがないなら貸し出しすればいいから。

媒体に拘る理由って何なの?文字読めるくせに原始人みたいな発想は何なの?

追記

n_kasei コスト感覚を持とう。

補足説明よろしくお願いします。

コストは、人件費建物の維持費、書籍管理費などの金額に換算できるもの意味していますでしょうか。

又は他の要素を意味していますでしょうか。

電子書籍による教育文化発展より、現行の図書館のほうが、金額が掛からないという意見でしょうか。

2021-02-12

本が日焼けしちゃった図書館の件はやっぱりね

WebだのSIer周りの話なら理解できるのに、人文系になったとたん判断狂う人たちばっかだよね。

発注者行政側で依頼を受けたのが設計者・デザイナー設計者・デザイナー10:1で悪いなんて、普段のお前らなら口が裂けても言わんだろ。


ちょっとはモノを考えろよ。

COCOAバグが直されてなかったって話で業務を受けた会社100%悪いなんて言ったら袋叩きじゃん。

図書館の件で要件を明確にしなかった or 考慮しなかった行政側も悪いに決まってんだろ。

世の中はもっと複雑なんだよ。

2021-02-10

図書館の件はITに置き換えるとはてな民意見変わると思う。

anond:20210209101313

SIerとかの発注側と依頼を受けた側に置き換えるとわかりやすいしはてな民も納得しやすいと思う。

残念ながら発注側にも問題がある。

図書館の本が日焼けしたらダメなんて要件に含めるべきで、ようするに発注側もなにもわからない人がやったんだろ。

で、わからいから丸投げ。

結果本を収められるし、本を借りることもできるけど本を日焼けさせないっていう要件を含めてなかった。

こう言えばよくあることで実はどっちに問題があることがよくわかる。

2021-02-09

anond:20210209101313

茅野市民館の平面図を見て、併せて「市民管理運営計画」を走り読みして推察してみた。間違ってたらごめんなさい。

組織計画基本方針で「3部門」=ホール機能美術館機能コミュニティ機能が挙げられており、図書室は挙げられていない(設計概要建築用途には図書室の記載あり)。

美術館部門には、付属する収蔵庫があり、展示室と同じくらいの面積が確保され、コンクリートらしき壁で閉鎖されている。対して、近い機能が求められる閉架書庫は(作ろうと思えば可能だったはずが)見当たらない。

普通図書館では、日焼けや虫食いを避ける貴重本は閉架式の書庫で保存し、貸し出しも制限される。また開架式の書庫でも、閲覧ゾーンは日当たりの良い窓辺に計画されることも多いが、本棚自体空間中央付近に固められるのが一般的

美術館には収蔵庫という似たような機能設備付属させたのに、図書室にまともな書庫が見当たらないのは、発注者設計者とも書庫不要だと判断したと考えられる。というか、そもそも図書館を造るつもりが無かったのだと。

図書「館」の機能収集・整理・保存・提供のうち、ココの図書室では提供けが行われている、つまり図書「館」の機能は当初から求められていないと考えられる。ガラスの箱の部屋に本棚を作っている時点で、図書館としての保存機能は切り捨てたのだろう。

開かれたコミュニティを目指し、開放感のあるガラスの箱が造られ、その中で本に自由に触れられるスペース=図書室が設けられた、と考えるべき。

そもそも自分コレクションでもない本が日焼けして困ることあるか?

「本好きな私」に酔ってない?

anond:20210209165326

かにグーグルマップ見ると近隣に図書館あるね。

「ここに図書室を置くこと自体が間違いで、別の方法で本を普及させるべき」というのなら同意だ。

たとえばこの施設にはスタジオアトリエがあるから、それぞれの部屋に音楽本や美術本を置くとかな。

そういうことをするのであれば、保管性なんて度外視でもいいとは思う。

 

ただ、図書館ではなく施設併設の図書室だから日焼けなんてどうでもいいというのは違うと思うぞ。

「本を集約して貸出・閲覧できる」という機能は、図書室だろうが図書館だろうが本質的には同じだよ。

そういった機能を持つ施設なのであれば、本の保管性は気にするべきだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん