「アナログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナログとは

2020-05-22

anond:20200522133548

売れてないとアナログ出来ない(作画の手間的に)んじゃなくて?

あとベテラン層はアナログ多いとか

anond:20200522132923

今の漫画家って売れてるやつほどアナログ使いが多いって知ってた?

anond:20200521200340

多いよね

いまだに紙やアナログ使ってる人をゴミみたいに言う

能力ポンコツ・ジジババ・貧乏人に絶えずマウンティングしてる感じ

2020-05-14

どーしようかね

アナログの記録に頼ってたのを、コロナ禍で急にデジタル化する必要に迫られる。

どうやればいいのか調べることから始めることに…

仕事が増える…

はんこ文化新時代を牽引する

このツイートを見て

https://twitter.com/nekoashi_design/status/1260426977871376384

はんこはデジタル化だけじゃなく男女平等も阻害する前時代文化なんだなぁと思った。

が、しかし。待てよ?

逆に、「女性旦那さんのはんこよりひと回り小さくするべき」「女性結婚したら姓が変わるから下の名前だけで作った方がいい」なんて慣習を捨てて、

男女関係なく成人前にフルネームのはんこを作るのを一般的にしてしまえば、

しろはんこは、夫婦別姓を後押しして、個人権利を主張するためのアイテムになるのでは?!

鴨居まさねさんのマンガで、依頼主のわがままなオーダーに応えて個性的印鑑を作ってくれるはんこ屋さんが出てきた。(モデルになったお店も実在するらしい)

そうやって自分個性を反映した印鑑なら、一生自分分身みたいに使いたいって思うんじゃないかなぁ。

と、ここまで考えて、

別にマイナンバーカードデジタルでもアナログでも個人証明になるように運用できたら、それでいいんじゃない」と思いました。

2020-05-13

anond:20200513204720

欠勤扱いにして給料を減らすというなら、そもそもリモートワークがほとんどできない職場の超アナログシステム改善してからにしてほしい。大手IT系のようなシステムで、家でも職場と同等な仕事ができるのにサボっているなら確かに問題だが。だいたい職場環境を密な状態にしないための在宅勤務だぞ。

2020-05-12

ある食料品を売る店で働いていたときの話

海外輸入食品や自社製品、酒などを客に小売販売していたとき

ビール瓶ワインなど日常的に重いものを持つ仕事だが男性は居なかった。

何故か、男性は働いてはいけないそんな店だ。別にいかがわしい店でもおしゃれなカフェでもないのだが。

毎日激務だ。重いものを持ちながら走ってとにかくずっと大きな声を出さなくてはいけない。試食の呼び込みは激務だ。

大体倉庫は近くにないので、走って取りに行かなくてはならない。毎日マラソンをしているようだった。

レジ打ちもまったく自動化されていないのだが、狭い店内で行列を裁かなくてはならない。ミスをすれば当然お叱りがくる。

休憩は1時間もなかったはず。実際の勤怠表がどうなっているかは知らないが。

そもそもあい店舗はスペース的にまともに休憩室など使える状態ではないので、フードパークまで行く。

店舗に休憩室が無いのかという話だが無い。小さなスペースに5人6人の荷物で埋め尽くされている。

さらアナログ作業があるので、無駄手書き伝達をちゃんとしないといけない。怒られるし。

試食品を作る衛生環境はすこぶる悪い。なんせ狭いので。

フードパークまで距離があるので少ない休憩はそこに行くのに時間をとられてしまう。

だって1~2時間残業タイムカードを押してからスタートだったから。

商業施設が閉まるまでだから大体21時から残業になる。朝は8時半である

多数あるほかの店舗販売意欲を高めるために定期的に金額を報告しあわないといけない。計算をする必要がある。

とくに計算方法はまともに教えてもらえないが、なんでできないのかと初っ端から怒られた記憶

仕事への熱意が大切だ。たとえ日常茶飯事の火傷が痛くとも、何千種類もある商品を覚えなくてはならない。勉強しないとダメ、ということは商品を食べないといけない。

しかしその商品は自腹である必然として一人あたりの単価が高くなるようにまとめ買いが推奨される。

そういう環境からか。女上司ヒステリックな人が多い。そしてパワハラもある。好き嫌い仕事を振る。

女だらけだから風通しも悪い。終始ギスギスしている。ミス押し付け合いも日常茶飯事だった。

休みもなかった。気づいたら一週間働き通しで、10日以上は連勤も普通。まぁそんなもんかと当時は思っていたのだが…。

別にもう、訴えるとかなにもない。

ただ、人生必要のない経験だった。

2020-05-10

思い込み視野を狭くする

Yahoo知恵袋でこのご時世にFMトランスミッター機能付きのスマホを探している人がいた。

どんだけ高音質と言ってもFMレベルを超えるわけではないし、アナログ無線から雑音ゼロはありえないし、

bluetoothの遅延も、そもそも運転中に動画見るっていうのが道交法違反だし、音楽なら曲の速さが遅れるわけじゃないか問題ないし・・・

と、いろいろ回答があったが、

「古い車や代車、海外の車にはないかもしれないので」

という理由で頑なにFMトランスミッター付きのスマホを探していた。

なるほど。そういう意見なら、必要かも・・・

ん?

そもそもFMトランスミッターを買えば終わる話では?

トラック乗るならともかく、海外でもシガーソケットは同じ電力で使えるんだし。

というか、

そもそもFMトランスミッターレベルで良いんであれば、スマホスピーカーで十分なんじゃないか

それならそもそも買い換える必要すらないわけで、出費もゼロ

しかも余計な配線もいらない!これ最強では?

・・・と、思ったんですが、その知恵袋では アロウズスマホを薦められてました。

早急な判断必要でなければ、一度俯瞰的に考えないと、無駄な出費がかさむんだなぁ、と思いました。

anond:20200510154115

そんな時代動画配信なんてできたんだ

昔はアナログビデオショップだったりしたのだろうか

2020-05-09

非常事態用にアナログの体温計も生産してほしい

デジタル電池がなくなると使えない。

Amazon楽天で探したけど、あやしいのしかなかった。

有名メーカーがだしてほしい。

2020-05-08

水銀の体温計ってもう作ってないんだな

非常時用に電池なくても使えるアナログのやつを一つ買って保管しておこうかと思って探してみた。

Amazon中国製っぽいやつが売ってたけど有名メーカー日本製はなかったわ。

anond:20200508015604

うーん…やっぱ微妙じゃない?

たとえば現実では英文翻訳しようと思ったら「まず自分の脳ミソに英文翻訳技術を叩き込んで名翻訳家になろう!」とはならんでしょ?

翻訳ツール適当に「これ翻訳しろ」って投げるだけでいい

技術ダウンロードして自分名人になることで問題解決する」っていう発想そのものアナログあんまりピンとこない

2020-05-07

製造業休み無し

ECメインの中小製造業

いや、やばい

休んでない。

休業要請はない、

ECはむしろ売上増えてるから休業補償対象外

休みたいなら有休使ってね!

ですって。

関連企業は左にならえ。

えらいひとたちのことはわからない。

けど、ラインで働いている定年間際のおじさんたちは不安げ。

自主的に休む人もいるけど、少数。

リモート勤務はあまりできない。

中小アナログデータ多すぎ。

発症する人いたらどうすんだろ。

ほんと。

どうすんだろ。

というところで思考停止して、注文や問い合わせを捌くしかない。

マスクして手洗いして。

でも、こわいよね。

このまま無事にすんでも、この会社はやだなぁ。

そう思う。

でも、このあとくる不況を思うと、にっちもさっちも

Google先生一生ついていきます!

Googleは、カレンダードライブ写真Google Keepなどなど。

もちろんブラウザでも大変お世話になっとります。

最近発見した新機能Google Keepの画像テキスト抽出する機能

便利すぎて感動してる。


もともとあったようだけど発見したのは数日前。

たまたま見かけたブログ発見

使ってみてその便利さに刮目した。


やり方はいたって簡単で、Google Keepのメモ画像を貼り付け、

その画像タップして開き、画像テキスト抽出するを選ぶだけ。

ほんの1秒で画像の中の文字が全てテキスト化されて、メモスペースに

入力される。


自分のへたくそ手書き文字も、ちゃん認識してくれた。

印刷物だったら確実にテキスト化してくれるので

手入力で打ち直す必要もない。

リモートワークで資料を持ち歩くのが嫌なので、出来る限り

ペーパーレス化してるんだけれども、使っているテキストの量が多すぎて

なかなか作業が進まず困っていた。

だけどこのテキスト抽出くそする機能を知って、試しにやってみたら

見開き1ページが1秒でテキスト化されて、それをコピペしてExcel

編集して入力するだけ。

今までは、入力Excel

編集して入力するだけ。

今までは、手入力だったから誤字脱字もひどいし、すごい時間かかってたけど

これならその心配もいらない。

なんて楽なんだ!


手入力だったから誤字脱字もひどいし、すごい時間かかってたけど

これならその心配もいらない。

なんて楽なんだ!


3年前から在宅ワーク3年前からノマドワーカーで、旅先でも仕事をしてたけど

最近さら効率化を図っている。

こういった機能がないかなぁととりあえず検索をかけてみると

便利な機能を見つけることができる。


最近良かったのは、音声入力機能を知ったこと。

在宅で仕事する分には声で入力するのも周りを気にせずに済む。

入力時間も半減したし肩こりもずいぶん楽になった。


さらに小さい事だけども、日程調整の日付提案ブラウザカレンダーの日付をタップするだけ

自動入力してるもの

例えば、

「以下の日程でご都合いかがでしょうか。

5月14日(木)11:00〜12:00」

これだけの1文を入力するのに、たびたび半角全角入力を繰り返し、記号の()を入れたり

する手間がすごくかかっていて、ほんとにめんどくさかった。

Googleカレンダーから自動で日程調整の候補日を押す相手送信するアプリ

あっていちどはダウンロードしたけど、私の場合仕事プライベート

アカウントが3つあり、各アカウントスケジュールを入れているので

1つのアカウントしか登録できないこのアプリではどうしてもスケジュール漏れが出てしま

断念。

もしアカウント複数登録できるようになれば、ぜひ活用させてもらいたいけども

今はアナログの「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」を愛用さしてもらってる。


アンドロイドiOSを使ってるけれども、音声入力に関してはiOSの方がやっぱり便利。

アンドロイドだと句読点が入れられないので、結局、手入力する羽目になるのが残念。

ちなみにこの文章も音声入力で書いてる。

誤字脱字方言はお許しいただきたい。

さなストレスも見逃さないこと。

ちょっとでも不便だと思ったら、とりあえず検索する癖をつけたほうがいいのかもしれない。

音声入力も、新しく買ったBluetoothキーボードが硬くて何とかならないかと思った時に見つけた。

常識的技術かもしれないけれども、去年までBluetoothのことを、真顔でblueteethと

読んでいた位の機械音痴なので自分としては世紀の大発見だった。

仕事の早さには定評があるし、そこは自信がある。

そのための工夫を日々怠らないからだ。

おなじ仕事の量なら、楽に越した事は無い。

結果が同じまたはそれ以上に良くなるのであれば、楽するための努力をおしまない。

とかく便利になったなと思うこの頃。

今後も新しい技術に少しでも追いつけるように頑張っていきたいと思う

2020-05-06

デジカメって響きのダサさ

デジカメって、それ自体が格好いいからあまり気にならないけど、名前の響きはダサいよなあ。

ディズニーランドをディズランって略したらダサいと思うけど、それなんだよね。

もう慣れちゃってるからデジカメでも気にならないけど。

文字複合語を2文字2文字に限って4文字で略すやつ、古い感じがする。スタイリッシュさが無い。

パソコン、なんかも同様のものを感じる。

なんだろう、デジタルって言葉がなんとなく鈍臭いのかな。

アナログって言葉の方がデジタルっぽさあるし、デジタルって言葉のほうがアナログっぽさがある。

でもアナログって言葉の格好良さはログのほうにあるからアナカメにしても改善されない。

そう考えると、〇〇カメからダサく感じるのかなあ。

他の格好いい呼び方特に思いつかないね

2020-05-04

anond:20200503224007

アナログ時代だがAFNをうちの地域だと受信できていて、そこの番組表に入ってたような気がする

2020-05-02

家にあるデジタルアンプ FenderのですらUSBついてんな。

USBでつなごうという発想がなかった。

USBでまずサウンドモジュールにつないで、アナログに変換してフルデジタルアンプに入れてた

2020-04-30

仕事が嫌いすぎて在宅勤務に耐えられる気がしない。

職場システムを使わないと作れない資料を仕上げるために、皆が出勤しないときバカみたいに出勤した。結局その資料を使う会議が延期されてしまったので在宅勤務をやってみようと上司に申し出た。

が、そもそも家に一日いて良い時に始業時間に起きられる気がしない。まぁ、自宅だったら始業時間ギリギリに起きても始業報告のメールは送れるけど。が、家のパソコン一所懸命仕事資料を作っても、職場システムは外部とメールの送受信ができないので、電子データを送ることができない。

元々集中力のないタイプで、好きなはずのことでも集中してとことんやるということができない。ネットサーフィンとかSNSとか誘惑が多すぎる環境で本当に仕事ができるのか心配だ。

職場にいても接する相手が限られているので、出勤自粛メリットが良く分からないのだが、それで同僚が感染したりしても申し訳ないし、向こうも在宅勤務とかしにくいだろうから自分もやるっていう感じ。

とことんアナログでできそうな仕事を探して挑戦するのもありかなと思っているが、手書き一所懸命資料を作って職場入力するのもアホくさい気がする。結論としては、私は明日何をすれば良いのか分からないということだ。

anond:20200429141921

おっしゃる通りだと思うけど、本当にそれだと教員の人数が多すぎかつ給料をもらいすぎって結論になるよね。

元増田は十分そのことを自覚して書いてるからいいけど、「楽はしたいが給料は欲しい」って人種もいるわけで、それが休校前はそれなりにブラック労働に耐えていたなら簡単に切り捨てるのもあれな気がする。

誰でも見られる動画サービスを使うんじゃなくて「その学校の子しか見られない」パスワードとかかけられるのを使えば良いのにと思う。

オープンサービスを使うなら教員同士でアクセス数を競うとか、子どもレベル別に動画を作るとかした方が良い気がする。これに関しては今までの公立学校アナログすぎて、当面は学習塾とか海外学校に追いつけない気がする。

2020-04-25

anond:20200425180309

うちもそんな感じ。

点呼確認以外は必要無さそうだし、それもメールで済ませばいいのにね。

アナログセキュリティ的に防御力が増す事が多いので、良い会社

anond:20200425173608

在宅勤務のとき、うちの職場上司メール業務開始報告と業務終了報告をすることになってる。

アナログ職場なので、zoom会議とかあり得ないし、どうやってオンライン会議をやるのか私も含めて分かっていない。

ただし、上司が出勤していると、ときどき朝一番で打ち合わせをして、その内容がけっこう重要だったりするのでそれは動画に撮って出勤していない人も見られるようにすべきではないかと思う。

いろいろな職場の在宅勤務の悲喜こもごもSNSで見るたびに、「うちがアナログ職場で良かった…」と思う。絶対家の中を職場の人に見られなくないし、オンライン会議とか言われても、顔も洗わずすっぴんパジャマ姿で登場する羽目になる気がする。

今のところ出勤を自粛するとき有給休暇を使っているが、GW以降もこの状況が続くようならどうしようかと悩んでいる。

2020-04-24

茨の道

コロナウイルス革命的な価値観進歩が急速に進んでいるこのご時世に、満員電車代表される公共交通パラサイト生活だとかアナログ価値観での社会だとか命よりカネが大事という価値観にこだわる日本人大勢いらっしゃるが、ではなぜコロナ後の世界においてもそういった茨の道を選ぶのだろうか?

2020-04-22

久しぶりにマスかいて寝た

ここ一週間程忙しくて全くシコれてなかった。

今日は早く帰れたのでビニ弁食べて20〜21時頃にマスかいた。射精直後に、目眩と金縛りに似た感覚に襲われたので、急いで精液を拭き取った。麻酔でも撃たれたように一瞬で寝た。

23時頃に起きたので2時間しか寝てないが感覚では8時間は寝た。そして、久しぶりに夢を見た。殆ど覚えてないが気分の晴れる夢だった。起きた時、アナログ時計11時を指していて、ビックリして内容が飛んでしまった。

射精特有の気怠い感じがしないので明日も頑張れる気がする。じゃ、おやすみ

2020-04-15

マスク抽選販売に対する提言

ドラッグストアの人の負担を少しでも減らしたいので、アナログ方法でもできるマスク抽選販売方法を共有します。

・準備

抽選BOXアタリ券、ハズレ券、抽選引換券を用意

※ただし、抽選引換券についてはハードルが高いので後ほど代替案を記載します。

例えばA4用紙を16等分するなど適当に切って、アタリにはハンコを、ハズレは無地にするなどできるだけ簡素に作る

日付・名前付きのデータ印などがあると日によってアタリマークを変えられるので有効

ハズレ券はならんだ人数によって異なるのでできるだけ多めに用意しておく(10枚小分けにしてパックにしておくと枚数を数えやすい)

抽選引換券は連番にして販売数の3倍くらい用意しておく(規模によって10倍くらいまでは必要になるかも)

抽選引換券は使い回しが効くのでラミネートなどで耐久性をもたせる

・次の内容を誰でも分かる形でできるだけ大きく告知する

マスク抽選販売であること

販売予定個数

抽選開始時間

抽選場所

・続いて次のルールをわかりやすく告知する

抽選開始時間n分前(例えば5分とか)以前の集合は抽選参加お断り

販売抽選です。焦らず最後尾にお並びください

抽選待ちの列に割り込みが発生した場合抽選自体を中止しま

不正行為発覚は出入り禁止です

抽選準備

抽選引換券あり)

時間前に並んでいる人は解散を促し、抽選開始時間が迫ったら並んでいる人から順番に抽選引換券を1枚ずつ渡していく

抽選引換券は持ち帰りが予想されるため、欠番を予め記録しておいて、それをもって抽選を受けようとした人物を出入り禁止にするなどで対応

抽選開始時間になるまで抽選に参加する人に引換券を配る。(列と配布状況に合わせてある程度柔軟に対応

締め切った際の抽選引換券のナンバリング抽選の母数になるので、そこからアタリ券、アタリ枚数を引いただけのハズレ券を抽選BOXに入れる

抽選引換券なし)

時間前に並んでいる人は解散を促し、抽選開始時間が迫ったら先頭から並んでいる人数をカウントし始める

割り込み発覚=抽選中止のルールが正しく周知されていれば、注意する側のリスク・リターンが一致することで割り込みに対してお客様同士による注意が行われる

抽選開始時間になるまで列に参加した人数をカウントする。(締め切りに関してはある程度柔軟に対応

(列最後から再度カウントをしてみて、実際に人数が異なる場合パフォーマンスとして抽選を止めてみるのもあり)

締め切った際にカウントした人数が抽選の母数になるので、そこからアタリ券、アタリ枚数を引いただけのハズレ券を抽選BOXに入れる

抽選

ここまでの運用がうまく行っていれば、人数分の抽選券がBOX内にあるはずなので、先頭から順番にくじ引きをしてもらい、アタリを引いたら購入。ハズレを引いた方は帰っていただく。

BOXの外から抽選券が見えないように工夫して、一度に2枚引く人がいればくじを預かってスタッフBOXに戻し、1枚のみ引いてもらうように促す

聞き入れてもらえなかったり何度も繰り返すようであれば出入り禁止など施設管理権執行する

一見最初アタリが出てしまえば残りの人がはずれてしまうために不公平に思えるが実はこれは完全抽選なので皆に平等当選権利があります

納得してもらえない場合は、アタリとハズレではなく、番号のくじにして先着n番までが購入可能などにしてもよいかも。(数字が大きい=アタリから程遠いとわかるし、2枚取った場合は数の多いほうの番号が当選となるなどルール簡素化できる)

本日、最も重要キーワードをここに書きます

行列管理イベントで最も重要なことは、単純でわかりやすルール視覚的に内容的にも明確に発信すること」です。

イベントにおける失敗の大半の要因は、ルールがわかりづらい、もしくは視覚的に明確にされていないという点といっても過言ではありません。

逆を返せば、いくら完成度の高いルールでも参加者理解できない、もしくは参加者同士で共有できていなければ何の意味もなさないのです。

そのために必要なことは、ルールの完成度よりもわかりやすさを追い求めることにほかなりません。

なぜなら、行列管理ポイントはこの正義=量的要因にあるからです。

圧倒的な参加者を前に、少数の従業員ルール正義するにはどうしたらいいのでしょうか。

方法は単純です。ルールを守った人間正義になればいいのです。

そうすれば、ルールを守った側の人間従業員側の味方についてくれることになり、ルールを破った少数派に打ち勝つことが出来ます

そのためには、まずルール作りの段階から準備が必要です。

見覚えがあるかわかりませんが、過去文章をもとに現在の状況に合わせてアップデートしてみました。

ドラッグストア店員さんの負担よ、少しでもなくなれー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん