「めぞん一刻」を含む日記 RSS

はてなキーワード: めぞん一刻とは

2022-05-15

昔の漫画は色々面白いものが多い

昭和平成前期の漫画は、かなり面白いものが多い。もちろん現代漫画面白いものは多い。

絵柄は古いが結構いい加減なものから内容の濃いものまで多いので読み応えがある。

私が気に入っている作品をいくつかピックアップする。

はだしのゲン

戦争悲惨さを少年ゲンを通して表現した作品。初めて読んだ時は漫画ながらに人が溶ける場面・火傷の痕などに恐怖を感じた。

ブッダ

宗教には興味がないが、作品を通して生命運命などについて知ることが出来た作品ギャグが折り混じっているので読みやすい。

さすがの猿飛

魔子ちゃん可愛い肉丸うらやましい。

オークションハウス

絵画について、かなり面白く描かれている。最終巻近くになるとグダグダ感がすごかったが前半から中盤にかけては読み応えがある。主人公超人レベルで強い。

学校怪談

高橋葉介作品は、不思議怪奇という作風学校怪談もまたその作風。独特のタッチで描かれているせいか、ついつい読んでしまう。

うずまき

伊藤潤二作品、前述した高橋葉介と同様に不思議怪奇がイイ。このうずまきは狂っている(褒め言葉

鬼切丸

楠桂といえば、八神くんの家庭の事情の方が有名なのかもしれないが、個人的にはダークな雰囲気の鬼切丸を推したい。また桃太郎まいる!もなかなかおもしろ作品

おざなりダンジョン

ファミコンRPG流行り始めた頃の作品関西弁女の子ドタバタするのが楽しい

優&魅衣

あろひろし作品だと、これかふたばチェンジが出てきそう。個人的には優&魅衣の方を推したい。イメージ的にはめぞん一刻のような住民たちに超パワーが付加されたアパートでの話。

BADだねヨシオくん!

ヨシオくん(女)が可愛いというだけで読んでいたが、気がついたら影響を受けてライダーになっていた。

桃色サバ

普通ラブコメになると思っていたら、結構気色の悪いギャグが増えていったり作者の変態的な部分がふんだんに表現された作品。たまに甘酸っぱい雰囲気が交じるので悔しい。

湘南爆走族

暴走族漫画で一番面白い作品。読んでみると不良が仲間と楽しい高校生活を送って最後センチメンタルに終わる。現実の不良はお察しください。漫画から許される。

THE MOMOTAROH

この後にいくつか続きっぽいのが出来たが、この作品が一番しっくり終わらせたプロレス作品。今読むとギャグの古さに悶絶するがなんとなく読んでしまう。

帯をギュッとね!

柔道漫画主人公性格が好きで読み続けてしまった作品。そして気がついたら柔道をやり始めていた。


と、気に入っているものピックアップした。

2022-04-24

月曜日のたわわ』を読んだ感想

同人版というか、ネットに上がってる1コマのやつはそれなりに追ってたんだけど、ヤンマガ版は読んだことなかった。なんか話題になってたので4巻まで。けっこう面白かった。

平野啓一郎によると、小説における述語は主語充填型とプロット前進型の2つがあると言う。主語充填型述語とは「○○は孤独を好んだ」のように人物説明する。プロット前進型述語は「○○は海辺を歩いていた」のように具体的な行動を表し、プロット――つまり物語前進させる。

月曜日のたわわ』に限らずラブコメというジャンルが陥りやす陥穽として、物語が進まない、という事が挙げられる。まず、ラブコメにおいて主人公ヒロインがくっつくには障害を乗り越える必要がある。『かぐや様は告らせたい』であれば「互いに好意は持っているのに相手告白させようと小細工を弄してしまう(素直になれないの亜種)」が、『めぞん一刻』であれば「ヒロイン死別した夫のことを忘れられない」がそれぞれ障害となる。基本的物語はその障害を解消する方向に進むが、決定的に解消してしまうと主人公ヒロインがくっつき話が終わってしまうので、それを出来るだけ引き延ばそうとする。すると今度はふたり関係性がちっとも進展しないので状況に代わり映えがなく飽きが来てしまう。これがラブコメにおける陥穽である平野の分類に従えば主語充填型述語だらけの小説、ということになろうか。この失敗をした有名作として『ニセコイ』が挙げられるだろう。

ヤンマガ版『月曜日のたわわ』はこの問題を巧みに回避する。『たわわ』における「障害」は主人公規範意識だろう。大人として、先輩として、あるいは先生として、彼女に手をだすことは許されない。その規範意識が、ヒロインとくっつくことの障害として立ちふさがる。ヒロイン側も好意はあれど恋未満という事情もあるのだが、より決定的なのは主人公側の規範意識であり、結果としてアイちゃん後輩ちゃん物語サスペンドされ続ける。この2人対し、プロット前進させ続けるのが前髪ちゃんエピソードである

前髪ちゃんは初登場時から先生に強い恋愛感情を持っている。だけでなくそれを隠そうとしない。「(制服に包まれ自分の胸を見せつけながら)先生のはここにあるんだから ダメだよ よそ見しちゃ」とアピールまでする。前髪ちゃんは何故そこまで先生を好きになったのか。物語時間軸をふたり出会った過去に戻し、現在に向かって関係性の変化を丁寧に綴る。最初はただの担任だったのが親しい先生になり、好意を持つ男性へと変化し、「付き合ってあげてもいいですよ」とさりげなく好意アピールし始める。前髪ちゃんは成績が良く大人びていて状況を見てうまく立ち回れる「賢い」キャラだが、そんな彼女が手を変え品を変えしても先生規範意識は崩せず、ついには「好きって言って!」と普段の冷静さを失って迫ってしまう。このように、前髪ちゃんエピソード彼女の恋心が大きくなっていくことでプロットが常に前進しており、アイちゃん後輩ちゃんエピソードとは一線を画する。逆に言うと前髪ちゃんエピソードがあるからアイちゃん後輩ちゃんサスペンドさせていられるんだし、逆もまた然りだろう。そもそもヒロイン複数人体制であることが互い互いを補って、『月曜日のたわわ』という物語を飽きさせないためのシステムだと言える。

ところで前髪ちゃんエピソードでフックになっているのが、「高校生」という存在が持つ「時限性」への言及だと思う。前髪ちゃんは良く「今素直になればたっぷり2年半楽しめますよ?」とか「わたしがこの制服着てるのもあと数ヶ月だよ?」といったことを言う。これを見て思い出すのが安達哲の『キラキラ!である

なにひとつうたがわず

好きな女のコに夢を見てのめりこんで

宗教的信仰にまで高めるのは

制服きてる連中にしか

できない能力だよ

なぜ高校生活は輝いているのか。あるいは輝いている、というふうに描き得るのか。それは子どもでも大人でもないその期間がたった3年という時限的なものからだろう。人によってはそれが「楽園」になるし、人によっては「呪い」となるかもしれない。しかしいずれにせよそれが時限的であることには変わりがない。

前髪ちゃんはしばしば「時限性」に言及する。それは前髪ちゃんの恋心が高校生である今だけのものかもしれないよ、という脅しとして機能する。前髪ちゃんはとても魅力的で、先生にもその想いに応えることができればどんなに良いだろうという気持ちがある。でも彼の規範意識がそれを許さない。といった何やかんやがあってあのラストシーンに至るのである

前髪ちゃんエピソードは他の2者に比べて胸に響くのだが、それはこういった掘り下げによるものだろうと思う。

というわけでけっこう面白かった。前髪ちゃんエピソードが決着を見たことでプロット前進ヒロインがいなくなりこっからどうすんのかなという感じはある。後輩ちゃん同窓生のメガネさんのおかげでまあまあ掘り下げが進んでいてこっからに期待できるがアイちゃんシリーズ全体のヒロインなのでお兄さんとの関係が進むのは最後だろう。そこまで読者を飽きさせずにサスペンドさせられるのか興味深い。

2022-02-13

anond:20220212193736

めぞん一刻  響子さん、五代さん、三鷹さん みたいなのもそうだよね。

2022-01-15

anond:20220114200454

少女漫画とか関係なくめぞん一刻とかニセコイとかも普通に合わねー合わねー言ってそう。

バトルと友情しか興味ないとかコロコロ価値観が止まってるんじゃないか

2021-12-05

anond:20211103205532

めぞん一刻の話を2chでしてたら、「やっぱりJKのほうがいいよね~」とか言ってくる馬鹿女がいて一気に興ざめした思い出。

まさにからっぽの空虚人間と会話しても「あいうえお」っていうだけでも退屈だ、という心情だった。

文化的な話ができない動物と話をするほど時間無駄はない。

おまえら精神がギスギスしてんなあ

そんな時はめぞん一刻でもみろよ

前半はドタバタギャグだけど、7巻あたりからシリアスラブコメになってていいぞ

トレンディドラマとかが流行り始めたころだ

そんな時代日本を思い出しながら精神を洗え

2021-11-23

美人なのに20歳~27歳まで一度もSEXしないってありえるか?

まあ『めぞん一刻』っていうマンガの話なんだけど。

管理人未亡人で18歳で結婚し、20の時に旦那他界

そのままアパート管理人になり、住人の浪人生(のちに大学生から7年越しに結ばれる。

という話なのだが。

7年間、貞操を守り続けた昭和の女。

当時は普通だったのだろうか?

2021-10-19

岸田さんと奥さんの馴れ初めいいな

一目惚れってところが昭和でいいな

https://www.youtube.com/watch?v=nq7ac2CnGTs

めぞん一刻を思い出す

けっきょく夫婦関係が良好な家庭が経営者でもなんでも成功すんだよ

1+1=50とかにするってことだ



by KKO独身

2021-07-06

anond:20210706110502

それぞれの描写を比べてみよう。

まずユニヨシ氏。

https://twitter.com/ro_oka/status/952721746540445696

宇崎ちゃんこちら(公式)。

https://twitter.com/uzakichan_asobi/status/1184375062108884992

そりゃあ、それぞれに不快感を感じる人はいるだろうよ。

でもさ、これらは同様に「◯◯差別」で括られるべき表現なのかな?

前者は「日本人差別」、後者は「女性差別」?

表現に、同等のネガティブイメージが張り付いている?

ちなみに「宇崎ちゃんは遊びたい!」は、互いに好意を寄せる純朴な大学生カップル関係が全く進展しないという、めぞん一刻型のラブコメで、その主人公が宇崎花。

ユニヨシ氏は、「ティファニーで朝食を」の中で、どのような役割を与えられているのかな?

2021-05-09

めぞん一刻うる星やつら共通点

 めぞん一刻では、一人旅に出た五代響子以外の女性相手初体験を遂げるという筋書きを、作者の高橋留美子は考えたと聞いたことがある。結局のところ、五代は悪友に誘われてソープランドに行ったが。

 当時、男性主人公に据えられたラブコメ作品は、主人公にとってヒロイン最初最後女性であるという形式が主流だったと思う。しかし、めぞん一刻ヒロインである響子は、主人公以外の男性を知っているという意味では主流から外れていた。一人旅の旅先で初体験をするというアイデアも、物語の結末で最終的に結ばれる相手以外の異性を知っているという意味で、五代響子を対等な関係にするという意図が有ったのだろう。

 うる星やつらも、ヒロインラム主人公諸星あたる以外の男を知っているので、この点は音無響子と同じであるしかも、おそらくラム元彼レイと付き合ったのは、単にレイイケメンだった(※人間形態時)からである。その上、後から登場するテンの存在は、実際の作品上での設定はラムのイトコであるが、要するにコブ付き結婚や男女交際メタファーであることは想像に難くない。

 絵柄がかわいいし、ほとんどの場面では虎縞ビキニ姿というセクシーな姿で描かれているから忘れがちであるが、そもそもラム別に男性にとっての理想的ヒロインではない。当初はヒロインとして三宅しのぶが予定されていたが、読者の反応が良かったかラムヒロインの座が回ったという意味で言うのではない。

 味覚の好みは異なるし、コブ付きだし、すぐ暴力を振るうし、元彼を選んだ理由面食いからだし、要するにラム普通の、愚かな部分も併せ持つ女性なのである。これは別に悪口で言っているのではない。

 うる星やつらめぞん一刻も、そこで描かれる男女たちは均しく愚かである現実世界の我々と変わらず、彼らは等身大人間である。もちろんうる星やつらに登場するのは宇宙人だの幽霊だ大財閥の跡取りだの様々だが、私が言いたいことは分かってもらえるはずだ。

 彼らは、人間の逃れ得ぬ本質として、欲望だって持っているし愚かだから若さゆえに何となく見た目で相手を選んで交際に踏み切って、結果として失敗したりもする。音無響子高校卒業して間もなく、母校の教師だった惣一郎さんとの交際結婚に至ったのだって、ある程度は響子若さゆえの未熟さや愚かさに起因する暴走という側面が有ったであろうと思う。読者も大人になると、響子父親が惣一郎さんとの結婚に反対だったことにも何となく共感できるようになる。卒業まで待ったとはいえ、教え子に手を出した形だし。しかし、人間は生きていれば色々有るものである元カレ元カノがいたり、周囲から良く言われない交際結婚をしたりするのも、よく有る、ありふれた話である

 話が少し逸れたが、男性作家編集者男性読者向けに作る作品で、ヒロイン主人公以外の男性経験が無いとか、逆に主人公が最終的に結ばれるヒロイン以外の女性を知らないように描かれることは、当時から既にウソ臭い描写になりつつあった。だからこそ高橋留美子は、ラム音無響子ヒロイン設計に一癖を持たせたし、五代にも響子以外の女性との性体験を持たせようとしたのだろう。

 作者である高橋留美子は、作品を通じて「それで良いのだ」と言っている。人間は、生きているかぎり失敗だってするものであるしかし、そんな愚かさも含めて、だからこそ、人間は愛おしい存在なのである、と。

 高橋留美子作品のヒットを受けて雨後の筍のように、美少女美女大勢登場する後続漫画作品が多数生まれたが、このような人間内面に対する理解暖かい(しかし生温くはない)人間観までも見習うことができた後続漫画作品は少なかったと今でも思う。

 ここではヒロインたちのことばかり書いてしまったが、もちろん男性キャラたちも平等馬鹿な感じで描かれている。梅を口にして酔っ払ったラムが、教室学校制服を脱ぎ出したの見て、男子生徒たちが興奮で色めき立つと、それを見た女子生徒たちが「バカじゃないの?普段着姿(虎縞ビキニ)になっただけじゃん」と呆れる場面。水乃小路家の一人娘(トンちゃんの妹)との見合い話を渋る面倒終太郎に「もったいない婚約して許婚になれば堂々とすけべえができるのに」と身も蓋もない誘惑の言葉を面倒の父親が言う場面。これらの場面やキャラを描きながら、しようがない困った奴らだなと作者は苦笑しつつも温かい眼差しを注いでいたのだろうと、ついつい想像してしまう。

anond:20210509095539

現在舞台にするなら、どの作品にもある種の時代性があるとは思う。増田めぞん一刻にそれを強く感じられるのは、その時代体験して懐かしむことができる、要は歳を… なんでもございません。

めぞん一刻すきなんだけどさ

あれの素晴らしいところは、

時代性があることだよな

あんなオンボロアパートもう存在しないし、

建築法だかなんだかで80年代前半にほぼ取り壊されてたんだよね

作中では87年まで存在してたけど、

すぐに取り壊されて5人は別のところに引っ越しただろう

から管理人五代出会って、一之瀬・朱美・四谷出会ったのも

そのときしか存在しえない「一刻」なんだよ

もちろんそれには最近の男女が忘れた純粋な恋心も含まれ

二人は今ちょうど60歳くらいだけど、

60歳の人たちが若いときにそういう恋愛をしてたと思うと感動する

からあの作品はすばらしいんだよ

2021-03-10

anond:20210310091928

めぞん一刻では、裕作と響子赤ちゃん最後に登場してたけど、

あいうのを強く意識してるんだろうなぁとは思った。

委員長の子とかね。

ただ、マリ子供はできるんだろうか。そもそもちゃんと老化するんだろうか。

という素朴な疑問はある。

2020-10-03

anond:20201003013237

ランキングにしてみた。

ちなみに自分レベルEダンジョン飯BLAME!, メイドインアビス あたり良く読み返す。

----

17 スラムダンク

17 MASTERキートン

17 HUNTER×HUNTER

16 風の谷のナウシカ

15 動物のお医者さん

14 寄生獣

14 ワールドトリガー

14 プラネテス

13 レベルE

13 よつばと!

12 火の鳥

12 ダンジョン飯

10 乙嫁語り

10 ブラック・ジャック

10 ファイブスター物語

10 ヒストリエ

9 機動警察パトレイバー

9 それでも町は廻っている

9 げんしけん

9 ガラスの仮面

7 美味しんぼ

7 ヨコハマ買い出し紀行

7 めぞん一刻

7 のだめカンタービレ

7 ダイの大冒険

7 ジョジョの奇妙な冒険

7 ギャラリーフェイク

7 うしおととら

6 ヒカルの碁

6 ドラえもん

6 じゃじゃ馬グルーミン UP!

6 エリア88

6 H2

6 AKIRA

5 進撃の巨人

5 蒼天航路

5 柔道部物語

5 ぼくの地球を守って

5 パタリロ!

5 グラップラー刃牙

5 Landreaall

5 3月のライオン

4 蟲師

4 藤子・F・不二雄SF短編

4 茄子

4 究極超人あ〜る

4 皇国の守護者

4 彼方から

4 七夕の国

4 ヤサシイワタシ

4 ピンポン

4 ドラゴンボール

4 ゴールデンカムイ

4 かくかくしかじか

4 あずまんが大王

4 G戦場ヘヴンズドア

4 ARMS

3 魔法陣グルグル

3 風雲児たち

3 超人ロック

3 賭博黙示録カイジ

3 覚悟のススメ

3 無限の住人

3 湾岸ミッドナイト

3 水惑星年代記

3 有閑倶楽部

3 日出処の天子

3 愛すべき娘たち

3 惑星のさみだれ

3 彼氏彼女の事情

3 帯をギュッとね!

3 少女終末旅行

3 孤独のグルメ

3 九井諒子作品集

3 ラーメン発見伝

3 フラジャイル

3 ピアノの森

3 はみだしっ子

3 はじめの一歩

3 ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜

3 パイナップルARMY

3 デスノート

3 ディスコミュニケーション

3 シガテラ

3 サンクチュアリ

3 こちら葛飾区亀有公園前派出所

3 ここはグリーン・ウッド

3 きのう何食べた?

3 お茶にごす

3 ヴィンランド・サガ

3 アドルフに告ぐ

3 あさきゆめみし

3 アオアシ

3 YAWARA!

3 So What?

3 BLAME!

3 BLACK LAGOON

3 7SEEDS

3 1日外出録ハンチョウ

2 鬼滅の刃

2 青い花

2 長い道

2 鋼の錬金術師

2 銀河英雄伝説

2 銀の匙

2 鉄鍋のジャン!

2 金色のガッシュ!!

2 酒のほそ道

2 逆境ナイン

2 軽井沢シンドローム

2 超訳百人一首 うた恋い。

2 誰も寝てはならぬ

2 観用少女

2 西洋骨董洋菓子店

2 胎界主

2 聖☆おにいさん

2 群青学舎

2 編集王

2 結界師

2 童夢

2 空が灰色だから

2 究極超人あ~る

2 神聖モテモテ王国

2 神戸在住

2 砂の薔薇

2 百鬼夜行抄

2 百万畳ラビリンス

2 殺し屋1

2 最終兵器彼女

2 映画大好きポンポさん

2 日本の歴史

2 攻殻機動隊

2 彼方のアストラ

2 幽☆遊☆白書

2 家栽の人

2 宝石の国

2 妖怪ハンター

2 天使な小生意気

2 大奥

2 夢幻紳士

2 国民クイズ

2 名探偵コナン

2 北斗の拳

2 刻刻

2 僕といっしょ

2 伯爵カイン

2 不思議な少年

2 三国志

2 るろうに剣心

2 るきさん

2 モンキーターン

2 みどりのマキバオー

2 まんがサイエンス

2 ボボボーボ・ボーボボ

2 ポケットモンスターSPECIAL

2 ポーの一族

2 ベルセルク

2 ヘルシング

2 へうげもの

2 ベイビーステップ

2 フリージア

2 ピューと吹く!ジャガー

2 ひぐらしのなく頃に

2 バナナブレッドのプディング

2 ハコヅメ~交番女子の逆襲~

2 バカ姉弟

2 ノーマーク爆牌党

2 ナニワ金融道

2 トーマの心臓

2 デビルマン

2 チェンソーマン

2 スプリガン

2 スピリットサークル

2 シャーリー

2 シドニアの騎士

2 シグルイ

2 ザ・ワールド・イズ・マイン

2 キングダム

2 カルバニア物語

2 からくりサーカス

2 かぐや様は告らせたい

2 エマ

2 ウダウダやってるヒマはねェ!

2 ヴォイニッチホテル

2 イムリ

2 イタズラなKiss

2 あさひなぐ

2 To-y

2 Paradise Kiss

2 Heaven

2 GIANT KILLING

2 Dr.STONE

2 BLUE GIANT

2 BEASTARS

2 ARIA

1 件以下は切れるため、省略です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん