「罷免」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 罷免とは

2021-10-20

anond:20211019233200

刑法行為価値学派は結果無価値学派の正統後継者である山口厚教授罷免させるべく頑張るのだろうか?

おれとしては行為価値でも結果無価値でもいいから、法令解釈のブレを解消するべく、採るべき解釈最高裁判例のなかできっちり示してほしい。

刑罰という強烈な制度運用するのに故意や過失、共犯の意義すら明確でない現状は、おかしい。

anond:20211019233200

例えばデフォルト罷免で認めるやつだけ丸つけるとかだと、グレーな判断の時に「国民が怒ってるし職失いたくないから死刑にしとくか」ってなりそうでそれはそれで危険な気がする

anond:20211019233200

完全に単なる逆張り現在制度擁護してみるけど、

こちから叩かないと埃が出ない」程度の問題に対しては罷免できないシステム、という事なんじゃない?

そもそも名前世間に浸透していないと信任するしない以前に「誰それ?」となるわけで、

誰それ?=信任、と判断するに足る理由けがあればシステム上の問題はない、とも言えるわけだ。

例えば「裁判官とは単なる法の依り代であって、個人の顔が見えないほど良い」という価値観仮定すれば、

「誰それ?」度が高いほど信頼に足る、という判断妥当だ。

anond:20211019233200

ポンポン罷免できちゃったら、国民の(もっというと選挙権行使する層の)うち“大多数の”顔色を伺う判決ばっかりでるじゃん。衆愚

無論今のシステムが最も素晴らしいとは言う気はないが。

2021-10-19

国民審査理解していないのなら、せめて棄権してくれ

どうせお前らは最高裁判所裁判官の事なんて興味ないんだろ?

選挙期間に入って裁判官罷免させる権利の一部を持つ人が一億人近くもいるはずなのに、話題になるのは政治家政党の事ばかりで、裁判官についてはさっぱりだからな。

そして選挙当日は、小選挙区比例代表投票後に、国民審査投票用紙を何も書かずにそのまま投票箱に入れるんだろ?


せっかく俺が裁判官のことを調べた上で×を書いて不信任に投じても、お前らが記入欄を空欄のまま投票するから信任されちまうじゃねーか。

裁判官罷免するには有効投票過半数以上の不信任が必要だけれども、×以外の印を書くか空欄のままだと信任扱いになるからな。


審査対象となる裁判官をしっかりと調べた上で、信任するという強い意志を込めて空欄で投票するんなら、俺もその意思尊重しよう。

でもそんな人は極一部で、何も考えずに空欄のまま投票する人がほとんどだろ。

はっきり言ってそんな奴は迷惑だ。

裁判官の事をわかっていないなら、ちゃん国民審査棄権してくれ。

どうせこの文章を読んでいるお前は、棄権できることすら知らないんだろ。

小選挙区比例代表投票する流れと同じ様に、国民審査審査用紙を受け取るのが当たり前だと思ってるんだろ。


そして、投票所に行けと煽っている奴はもっと罪深い。

人に言われることでしか投票所に行かない様な程度の低い奴が、国民審査真摯に向き合うはずがないからな。

投票所に行けと煽ることで、結果的国民審査の信任率を過剰に高めることになる。

それは、国民最高裁判所に対して持つ罷免権という唯一にして最大の権限を弱めてしまうことも同然だ。

その責任は知りもしないから、投票所に行けと煽るだけの奴は己の罪深さを意識すらしていないはずだ。


司法府の長たる最高裁判所裁判官の信任率が異常に高く、実態乖離しているにもかかわらず、そのことを立法府行政府問題視していないのは、この国の三権分立が正常に機能していないことを如実に語っているも同然だ。

権力監視すべきマスメディアがこうした権力癒着問題視していないのも同罪だ。そのことを疑問視しない国民一人一人も同罪だ。当然これを見ているお前らだって同罪だ。


言うまでもないことだけど、国はお前ら国民を舐めているよ。

それは投票率が低いからでもないし、自公政権の得票率が高くて政権交代を起こさないからでもない。

原因は、国民審査の信任率が異常に高いからだよ。

はっきり言って、国民最高裁判所裁判官罷免できるなんて、強すぎる権力だと思うよ。

国民にそれだけの権力があるのだから最高裁判所裁判官は、選挙活動をする政治家以上に自分仕事ぶりをアピールするのが本来あるべき姿のはずだ。

だけどそんなことはしない。

やっているのは抱き合わせ商法のごとく、衆議院選挙のおまけのごとく国民審査を組み込んでいるだけだ。

立法府の一員を選出すべき選挙裁判官審査を組み込むとは、司法権独立提唱者が聞いてあきれることだろう。

そして、記入欄に×印が書かれたもの以外は信任扱いするという、司法府権力者にとって非常に都合がいいシステム採用している。

無論、国民審査制度が始まって以来、罷免された裁判官は一人もいない。

このように、権力に都合の良い制度運用し続けていることから裁判所国民を舐め切っていることは如実だ。

そんな国民の姿を見れば、国会だって政府だって舐めた態度をとるのは当然だ。

そうなれば、奉仕者たる公務員だって舐めた態度をとるに決まっている。


国民審査制度理解していないというお前らの罪深さを、俺は十分に語ってきた。

だけど残念ながら、俺の文章ほとんどの奴には理解できないままだと思うよ。

理解できているんなら、国民審査制度という国民に過剰な権力を与える制度なんてとっくに崩壊しているからな。

別に国民審査制度理解しろだとか、審査対象裁判官を事前に調査しろだとか、そんな大層なことはお前らに望んじゃいねーよ。

俺が望むのはタイトルにもある通り、『国民審査理解していないのなら、せめて棄権してくれ』っていうことだけだよ。

棄権する能も無いのなら、そもそも投票所に行かないでくれ。

迷惑だ。

2021-09-23

田豊としてのtikani_nemuruさんへ

これは面白い話じゃないか私信というか

tikani_nemuruさんにだけ伝われば満足というエントリです。

 

いつから表現の自由」の問題と思っていた? - tikani_nemuru_M’s blog

ナイストライ

でも残念ながらそれはもう無理なのよ。

 

だってフェミニスト議員連盟偏見助長」「性犯罪誘発」って言っちゃったんだもん。

それならもう広告じゃなくても公的じゃなくてもあかん表現じゃん。

表現全般の話にしちゃったのはフェミニスト議員連盟であり

よく考えずにそれに付き従った頭の悪いネットフェミネットサヨクさんたちだから

  

tikani_nemuruさんの戦線収拾プランはわかるよ。

公的広告から余分な要素は困るんです。」だけ。

わかるわかる。堅実なラインだと思う。

(実はそのラインに対しても突っ込めるポイントはあるんだけど今は話が逸れるからやめとく)

 

ももう遅いよそれは。

ちょっと持ち上げるけど、tikani_nemuruさんはフェミニスト議員連盟ネット有象無象お気持ちサヨクよりはだいぶ有能なように見える。

でもそれなら出てくるのが遅かったでしょ。遅すぎたよ。

  

かつてどれほどたくさんの有能な軍人が「今の戦況ナシ!」「ここまで戦線下げて仕切り直したい!」って思ったか

攻勢限界点を見誤った無理な拡張をして、そこを維持できなくなって全部グッチャグチャにやられちゃう

きちんとした戦線を設定してればその内側をやられることはなかったのに。

そういうのは無数にあるけど、後から「今のナシ!」って言ったって駄目なのよ。 

  

そういうのってだいたいバカな上官や同僚のせいで、

適切な戦線切り直しが提案できるような能力のある人はたいていの場合そもそも無理な戦線拡張したのと人は別の人だけど。

それ自体がtikani_nemuruさんのせいじゃあないよね。 

 

けどtikani_nemuruさんは本当なら、

この問題が勃発した初期段階で大声出して

フェミニスト議員連盟は間違っている!あの動画がよくない理由はこうだ!」とやるべきだった。

 

無謀で無能大将罷免若しくは背中から銃殺して自分臨時大将になって

「正しい戦線設定はここだぞ」と大号令掛けるべきだった。

 

実際にはあなたはそうしなかったので

無謀な大将の号令で変に強気になった兵隊全然統制とれずにめいめい作戦バラバラに戦って次々にやられて押し込まれてる。

いまからどんなに妥当作戦を出してきたって「今まで言ってたことは?」「また別の主張?」って言われちゃう。 

 

まあ作戦提案妥当賢明であることと 

大将として号令かける覚悟カリスマ性や名声は別の事だから

あなたが味方の中で一番賢くたってそれを周りに徹底することは別の難しさがある。

 

でも無謀な戦線拱手して見ておきながら

戦況が滅茶苦茶になってから「私ならもっとマシな作戦があった」っていうの

あなたそれじゃ田豊ですよ。 

 

基本方針に沿って全力で権力も争い節操無しと言われるような手段も取り敗れて名も残さなかった郭図。

出発点が間違ってるのに勝てもせず最後だけウェットに飾って気持ちよく敗れた不潔な独り善がりが審配。

最も賢明だったのに主導権把握をせず自分が一番賢かったことを獄の隅で吠えて史書に名を残して満足した田豊

私はこの三人なら郭図を評価したい。

 

 

味方の誰よりも賢かったことだけ隅っこに書きつけて満足して。

賢いんなら機を逃さず大将トップ参謀になる責任があったのにあなたはそうしなかった。

2021-08-21

anond:20210821214101

あれを上回るのは不可能だぞ

そもそも書いてる内容本当に理解できてる?

海外なら罷免されてもおかしくないレベル

2021-08-18

anond:20210818183218

ブコメでも言われてるけど第二次大戦前後アフガニスタン王国時代はそこそこマシやった。

1953年王族ムハンマド・ダーウードっていうやつが首相になったんやけど

こいつが親ソ連の急進改革派かい過激な奴で、

国内保守勢力(主にムスリム)は弾圧するし、

隣国に高圧的な態度に出て外交関係を引っ掻き回すしで、

1963年首相罷免されたんや。

そのダーウード1973年クーデターを起こして、

そっから共産政権の成立→ソ連武力介入を招いて泥沼に陥ったんで、

ダーウードがいなけりゃわりとマシになってた感はある。

ただそれでも冷戦というあの難しい状況で、

アフガニスタンがどこまで上手くやれたかわからんけどな。

2021-08-10

anond:20210810075143

左派政党自分たち財産=コア支持層を守ることが第一

コアな反政府層は大体10%程度と推定される

これは最高裁判事罷免投票に全部マルをつける奴とほぼ重なる

2021-07-23

陰謀論の話を書く

日5chで中山泰秀防衛副大臣罷免すべきかどうかの話をしていた。

罷免すべき派としてID真っ赤(投稿数が多い)にしながらレスバトルをしていたら、途中から貰えるレスの数が減ってきた。

なんかそんなに的はずれなこと書いたかな?と思って自分書き込みを眺めてみると、「日本会議」「統一教会」「キリストの幕屋」の単語が含まれ書き込みへのレスがパタッと止んでいたのだ。

俺の言いがかりに対して否定するわけでもなく、罷免反対派がスルーを決め込んだのは何故なのか。

2021-07-14

anond:20210714220614

平たく言えば社会主義政党政治のことだろうが

政党政治は金と労力がかかる

しか独裁じゃ逃げ場がない

人事独裁特にいけない

要は駄目なトップ罷免できて

善政トップを据えられりゃ良いんだよ

2021-06-27

anond:20210627221125

罷免国民権利だろうが 法に則った判決だったなら、裁判官が何をしたんだ? 裁判官の何を問題視してるんだ?

ただ合憲判断をしたということを理由罷免をちらつかせてるの?

罷免されたくないから(法に逆らって)違憲にしてくれるようになったとして、それは司法のあり方に問題が生じることにならないか

anond:20210627215130

論点がずれてるぞ。別に裁判官違法行為があったとか、司法権濫用しているとかに言及してないぞ。

ただ単に、裁判官が法に則って違憲判決を下したのと同じように、国民が法に則って最高裁判事罷免権を行使しようと表明しただけだ。

憲法に定められた国民審査権を行使することを"怖い"と表現するあなたこそ、"いかがなものかと"思うぞ。

anond:20210627211730

最高裁判所裁判官に関しては仮にも審査する立場であるはずの国民が、司法権濫用につながりかねない行為積極性を示すのってどうなの?

どうして最高裁判事司法権濫用につながるの?逆でしょ。

国民審査によって最高裁判事罷免権を有する国民として、最高裁判事憲法判断を「特定」していくのは当然のことでしょ。むしろそれをないがしろにすると、最高裁判事国民無視して、司法権濫用することにつながるでしょ。

2021-06-25

オンライン化と平等性と透明性に大幅に振った議会選挙の案

議員任期制とし、最長10年とする。

有権者は1年に1回、議員罷免する投票オンラインで行う。得票数の上位数名及び一定得票数を超えた者は罷免される。

議席の減少分は有権者からランダムに選ばれる。選ばれた者は断れない。選ばれた者は任期の上限に達するかまたは罷免されない限り議員をしなければならない。

議員間中は職を失うが報酬は失職前の2倍が支払われる。議員資格を失うと前職に戻れる。

議員は氏名、年齢、性別顔写真等すべて非公開とする。個人識別100個ほどの動植物名称ニックネームとしてランダムに割り当てられる。

議員自分議員であることを他人に明かしてもよいが自分ニックネームを明かした場合は失職する。

議会オンラインで行う。議会では議論発言もしない。議案の採決のみ行う。

・議案は議会の1週間前に公開され、公開されると同時に議員有権者から隔離される。議員事務局に内容をオンライン質問し、事務局は1日以内に回答する。事務局の回答はリアルタイムに公開される。事務局は議案公開中に議案を修正できる。

・議案公開中は議員以外の有権者議員にも事務局長にも質問できない。

議員同士のコミュニケーションリアルでもオンラインでも原則禁止とする。

議長は置かない。議事進行は事務局長が行う。

2021-06-24

anond:20210624134134

困る方が困るわ

下記みたいに司法とは?みたいなこと平気でやってんだから日本アカデミアを地に落とすことに躍起なアホたちも同じように黙らせておけ

ツイッター不適切投稿で岡口判事を訴追 国会訴追委、罷免求め

https://mainichi.jp/articles/20210616/k00/00m/040/193000c

2021-06-18

anond:20210618163421

マスクをすれば万事解決なのにそれを思いつかなかったという主張でいい?

 

だとしたらどこぞのノーマスクを主張していた国立大学教授は腹を切るべきだな

それ以外でもトンデモ発言してるんですけど

 

国民国立大学教授罷免させる手段がないのが歯がゆい

2021-04-21

anond:20210421021305

国民最高裁判官罷免する権利があるし

警察の動きも国民が選んだ政治家の作る法律で決まるの

ご存じないです?

2021-02-24

まあ確かにそんな傾向もあるけど

https://twitter.com/terrakei07/status/1364124022720454657?s=20

最近になってようやく確定申告について詳しくなり「賢い人」「情報源豊富な人」「教えてくれる人脈や環境に恵まれている人」がいかに有利なクソゲーであるかを痛感しました」

まあ、お年寄り収入が多くないのに住民税課税されていて、なんでやねんと追いかけたら寡婦控除がついてなかったとか、奥さん扶養に入れてなかったとか。そういうのもありがちだわねぇ。

もーちょっとシンプル制度にできなかったのかとも思うけど、みんなが賢くなったらなったで、また対策されるだろうからなぁ。

バカ為政者投票した覚えはないが、結果的に私らが選んだことになるんだよなぁ。そのバカしか出馬させられなかった(そのバカ出馬を止められなかった・もっとマシな人を送り込めなかった)のも、あとからでもバカ罷免しようとしなかったのも、私らだから

あと高級官僚市民罷免する方法確立できないものか。為政者をつけ込んでいるのは彼らだろうから

申告の件も、私らでこっそり情報共有しあうしかないのかなぁ。(頭が悪くても)誰もが幸せに暮らせる社会って、無理なのかな。

2021-01-16

anond:20210116211317

あの国では吊し上げされると罷免されるから

真っ当な裁判を望めない

前の大統領の罪もどこにあるのかイマイチ腑に落ちないけど二十年求刑

2021-01-10

anond:20210109235356

ロシアのは証拠握ってるFBI長官罷免して自分とこの人形据え置いたからなぁ

元大統領になったとたん出せなかった情報バンバン出てくるんじゃないの

2020-12-07

「罷る」って何?

「罷り通る」は分かるけど「罷る」って何?

罷免」は分かるけど「罷る」って何?

てか「羆(ひぐま)」と似てね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん