「給付」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 給付とは

2021-05-08

日本GDP比で見たらコロナ不況対策に金を出してるという言い訳

こういう言い訳をたまに聞くが、それが事実かどうかはとりあえず置いとくとしても、

大衆にしっかりと金出してるアピールをしないのだから経済対策の不備と言い切ってしまって良いだろう

実際に金を出すことは必須として、市場コミュニケーションを取って安心感を与えて、

コロナ後には消費がしっかりと回って景気がV字回復する、もし失業したりしても政府が面倒をみてくれる

こういう安心感市場に与えないといけない

振り返ってみれば、バブル崩壊後にその真逆をやり続けたのが日本政府だよな

自己責任自己責任念仏唱え続けて、すっかり消費や投資が萎縮して経済が滞り、

気がつけばかつての科学立国、物づくり大国は栄華は失われて衰退まっしぐら

バイデンを見習え。無差別な減税に給付に大盤振る舞いが功を奏して、アメリカはすっかり経済V字回復ムード

乗数効果がどうした、GDP比でみたらとか、そんな専門家しかわからんかいはいいから、

一般庶民安心してお金を使えるようなわかりやす景気対策しろ

消費者心理に働きかけるのが大切だろうが

anond:20210508132849

それより給付金とか下手すると生活保護みたいなのも、

これからマイナポイントで払いたいとか政府が言ってるんだがマジなの?

企業給与銀行振込でなくて電子マネーという名のポイントにしたいとか、

アホなんじゃないかと思ってるんだけど

まり企業給与も国から給付金銀行振込ではなくて、

こちら側でスイカとかパスモとか指定して振り込ませたいみたいなんだけど、

それやっちゃったら、まず現金化できない

そのポイントカードとか電子決済が導入されているスーパーしか買えない

バカなんじゃないの?と思ったが、もう電通かにお金渡して作っちゃったみたい

というか、今やってるマイナポイントシステムを流用するみたい

あと、国から給付金があったとして、

こちら側でパスモだのEdyだの指定することになるんだけど、

一度指定したら、少なくともその一回の給付に関しては後から変更できないみたいで、

下手すると、ずっと変更できないようなシステム可能性もあるわけで、

そうなると電子マネーという名のポイントによる電子決済サービスごとに享受できるメリットは異なるわけで、

例えば国から10万円を受け取っても、その10万をパスモに入れるのか、Edyに入れるのか、

PayPay使ってないけどPayPayなのかで10万円が15万ぐらいの価値になったり、逆に損したりするわけで、

なんで国民側にそんな判断押し付けるのか、さっぱり理解できない

あと、パスモなんか大手なのにマイナポイントの締め切りを早々に切ってるんだけど、

なんかあるのかなあ、と勘ぐってしまうんだよなあ

いずれにせよ、国が言ってる電子マネーはどっちかというと単なるポイントカードで、

アソウ氏とか財務省関係者特にそうなんだけど、

なんか国民現金給付したくない、

でも、現金でなくてポイントカードにポイントだったら入れてやってもいいみたいな感じで、

よくわからんが、それって通貨を発行することに問題があるのか、

あと、一律にすべての国民銀行振込すると振込手数料とかかなり高いので無駄

というのもあるだろうし、

まあ、何はともあれ給与はこれまで通り銀行に振り込んでほしいし、

できるなら、今後の10万円みたいな給付銀行に振り込んでほしいんだけど、

キャッシュレス=ナウでイケてるヤングバカウケとでも思っているのか、

スガみたいな老人の考えることはさっぱり分からん

https://anond.hatelabo.jp/20210507171517

心配しなくとも手は差しられてるだろ

貧困全般低所得者全般に対する支援の訴えという形で。

コロナ対策に一律給付金給付しろ(ただし弱者男性は除く)」

最低賃金を上げろ(ただし弱者男性は除く)」

とか、言ってる人がいたというならまだしも、

そうじゃないならちゃんと手は差し伸べられている。

差し伸べられていないとしたらそれは政権与党問題であって、弱者男性に限った話ではない。

弱者男性』に限定した何かというならば、そんなもの不要なので手を差し伸べる必要など元々ない。

2021-05-07

anond:20210507095417

経緯はこうです

困窮者支援として案がまとめられていたなかで

野党公明圧力により困窮者支援名目が消され、経済対策として一律給付する案に書き換えられました

anond:20210507094726

ようわからん

金額:世帯あたり30万円は安い、食費等は人数比例なんだから生活支援として不平等だという批判→一人当たり10万円に

一律:当初は困窮者のみ給付対象だったが、一律でなければ事務手続き時間がかかり支援として遅すぎるという批判、またお金欲しい大衆による批判→一律給付

という流れで、経済支援に切り替えたわけではないような…

anond:20210507093546

けど、それを行ったのです

困窮者支援名目の金が経済対策に変えられて一律給付されました

anond:20210507092533

いやいや、みんな大変だから一律給付になったんだけど。論点も何も元々の性質が分かってないのはお前。

岸田が野党の真似しようとしてオリジナリティを無理に出したのが貧困層への30万給付だけど、コロナで困窮したのは貧困層=住民税課税相当の世帯生活保護水準に近い世帯だけではなく、コロナ以前には水準以上の収入があったものコロナ収入が落ち込んだような世帯休校で親が休業せざるを得なくなった家庭もあるわけで、結果大きな批判を集めたために野党案の通りの一律給付の型になったわけ

anond:20210507091911

Twitterでも「10万円が有効活用されたという実績を突きつければ2度目3度目の給付があるかもしれないからみんなパーッと使おう!」という主張が結構あったんだよな

現実はそうならなかったというのが1度きりだった事実から裏付けられた

anond:20210507091511

でもトランプ政権バイデン政権も一律給付してるからなぁ

貯蓄がどうこうなんて言い訳はせずにね

anond:20210507091608

横だけど、自分は一律給付金経済対策ではなく、困窮者へのなるべく早期の生活支援政策だと思ってたんだけど、違うのかな。

困窮者を見分ける時間がないから、一律給付にしただけで。

anond:20210507091125

貯金されたのにさら貯金の為の金を配るのは悪手だと判断し、野党も大声で一律給付を言わなくなった

一方、食料支援の列は倍になった

そこに長期的に配るべきだったことが証明された

2021-05-06

anond:20210506165221

この増田投稿するよりハッシュタグコピペしてツイートする方が所要時間短くね?

それで給付されるかは正直わからんけど社会運動ってそういうもんでしょ

2021-05-05

安倍政権が続いていたら、オリンピック中止できたんじゃないか

学校一斉休校・アベノマスク10万円給付オリンピック延期。

迷走していたのは確かだが、安倍政権の時は、総理上記決断できた。

一方、菅政権では、なにひとつ総理決断というものがない。

ただ流れに従っているだけというか。

安倍政権が続いていたら、今ごろもうオリンピック中止に決まっていたのでは?

そして、菅政権は中止が決断できず、開催強行しても、選手村クラスタとか発生して、多くの競技ちゃん実施できず大失敗するのでは?

anond:20210505191237

BIの噛みつき方は筋がおかしいんじゃない?

BIだろうが、需要が増えてマイルドインフレになれば失業者雇用されるわけだ。

過激インフレは何らかの形の供給の破損の時に起きる。過剰実物投資は、後で調整を迎えて、調整の時に金と金融緩和財政出動対処すればいい。

BIは「福祉の削減」と裏返しになっている可能性がある。政府が何もしないのが望ましいという新自由主義ね。だけど、重病だったら重病のときにきちんと手当をする必要があるが数百万円かかる病気10万やるからなんとかしろという話がちらつく。

福祉の削減が伴わないBIならいアメリカがやっているようなコロナ給付だね。

JGPもっともだけど、JGP政府が金を出して雇用してなんとかしろというものから財政出動のやり方を少し変えただけのものに見える。

ただ雇用を作るだけで金をケチって本当にスコップで穴ほって埋めるだけだ。きちんと追加で金を出して重機を使ってインフラ建築に使うのではのちの供給への影響も違うだろう。

雇用を増やすのはわかるが、やはり意味のある供給を作ることは意識すべきではないかと思う。

どうもJGPは「極力無駄金を使いたくない」というのがちらつくんだよな。

弱者男性への制度的差別と構造的差別

はてなでは非モテ論の影響が大きいか弱者男性もその延長として捉えられやすいが、非モテ論のような内面的な観念論はここでは捨てる。

弱者男性生存権が損なわれていることが一番の差別

まずは構造差別から述べる。

男性年収婚姻率がきれいに比例していることはよく知られており、年収300万円未満だと婚姻率が10%となる。

1020代年収300万円以下は除き、30代以上で年収300万円の男性のうち未婚の者を弱者男性定義する。

なぜ婚姻重要か。それは未婚男性という属性が他の属性と比べ明白に寿命が短い、つまり生存権が脅かされていると考えられるからだ。

未婚男性男性全体未婚女性女性全体
死亡年齢の中央値となる年齢階級65〜69歳80〜84歳80〜84歳85〜89歳

参考 https://data.wingarc.com/marriage-and-longevity-29801

原因は色々考えられるだろうが、生存権という最も根源的な人権が損なわれている属性があるならそこにまずは社会として救いの手を差し伸べるべきではないだろうか。

この構造差別制度的な差別引き起こしている。

舞田さんの記事によると独身男性の死亡年齢の中央値は66.1歳とちょうど、年金給付が始まって一年で死亡することになっている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93638.php

もちろん、独身男性の死亡年齢の中央値は年々増加しているが年金支給年齢もそれを追いかけるように高くなっている。

年収300万円で考えてみると厚生年金保険料は年間28万1820円になる。更に40歳以上になると介護保険料もそれに加わってくる。

年金介護受益できる見込みが無いのに関わらずに支払い義務のみある。

社会福祉の財源は応能負担と応益負担という考えがある。

応能負担は支払いができる能力があるものに支払ってもらうという考え。所得税累進課税なんかがこれにあたる。

応益負担福祉受益者が負担するという考え。保育園の保育料の支払いとか。

弱者男性収入もなく、福祉受益しないのに関わらず負担をしているのは貧しいものから富めるものへの所得移転ではないか

未婚男性寿命が短い原因は厳しい労働条件に追い込まれている、余裕がないために飲酒などに溺れる、病院を嫌うなどが言われているが

彼らも年間28万1820円の余裕があればもう少し丁寧な暮らしセルフケアができるんじゃないかと思わないでもない。

追記(2021/05/06)

弱者男性福祉の枠組みから外すと読まれたことに驚いた。もちろん、社会福祉はすべての人に必用なのは言うまでもない。

年金の事例をあげたのだから当然、専業主婦主夫)向けの第3号被保険者のような掛け金を払わず福祉受益できるようにするべきと考えている。

また、この第3号被保険者存在することがケアワーク重要性を社会理解していることの証明にもなる。

anond:20210505175653

遺伝子多様性を確保するためにそういう弱者男性公的に金を投入して女が寄ってくるようにするべき

ブサイク非コミュには毎月30万を給付しその妻となったものにも同額を、子供を産んだらさらに毎月30万よこせ!

金銭面における男性差別の一例

弱者男性について「何が差別かわからない」という無知者が多いので、とりあえず金銭面の例だけ記載しておく。

あと働くことが苦手な男は女性と同じようにケア能力高めて家庭で生きればいい(例:専業主夫)みたいなことを、

日本社会福祉制度を知らずに話す頭お花畑フェミニストも多いので、知ることによって日本社会制度改善につながることを期待する。



差別が残るものとして代表的なのが税金寡婦(夫)控除と遺族厚生年金がある。


後者については

https://financial-field.com/pension/2020/06/09/entry-79101

とか参考にして欲しいが、ざっくりいうと男は遺族厚生年金女性より受け取りづらく

受け取っても額が少ない


前者については、やっと2020年にひとり親控除として改善されたけど、

女性に対しては「夫と死別した後婚姻をしていない人」については寡婦控除が以前のまま残っていて、

男に対しては妻と死別しただけで、税金上控除があるという話にはならない。

で、もっと重要なのが寡婦控除がつくと、住民税が非課税となる所得の水準が上がる。


自治体にもよるけど、ざっくりいうと額面収入で100万ぐらいまでが一般的住民税課税となる収入の水準だが、

寡婦控除がつくだけで凡そ額面収入200万まで非課税となる水準が上がる。



日本福祉住民税課税となると非常に恩恵が増えるように作られているが、これだけで男は適用されにくく女は適用されやすくなる。

その上遺族厚生年金は非課税所得から、これだけならいくら収入があっても住民税課税になる。

なので高齢者女性一人暮らしで割と余裕があるのはこのタイプ可能性が高い。

もちろん住民税課税なので、国保や他の公的サービス住民税課税者として金額が算定される。


一方男の場合死別では寡夫控除なんてつかないから、まずこれらの恩恵にあたることはない。

結婚した女性にだけ与えられる「特典」である


同じ金を100万もらっていたとしても、税金負担する者と非課税世帯として福祉恩恵に預かる者がいるのが日本である

(「住民税課税であることを金銭給付基準にすることがいかおかしいかもこれでわかるだろう

社会福祉協議会のコロナの特例貸付は住民税課税だと返済免除になるが、男は収入100万あったら免除にならないが

夫に先立たれた女性収入100万あっても免除である



結論としてフェミニストいくら専業主夫を進めても男は働くことを半ば強制されているのが現状

女性結婚することを半強制されているのだが)

2021-05-04

ベーシッククロワッサン制度日本は救われる

クロワッサンの定価は580円。定期購読すれば11%安い516円になる。これを日本の総世帯、5700万世帯に配布する。

およそ300億円ほどかかるが、現在社会保障給付費120兆円に比べれば、比較にならないほど安い。

あるツイッタラーが指摘し、増田も総意として合意した通り、弱者クロワッサンを読んで丁寧な暮らしをしてればよいのであるから生活保護医療保険もなにもかもをクロワッサン給付代替することが可能

これで日本財政的にも、国民生活的にも救われることになる。

2021-05-03

anond:20210503172728

なんつーかすごいな

難民受け入れを拡大する法案提出

・3回以上難民申請却下された不法滞在者強制送還する入管法改正に反対

リベラルゆえ難民問題受け入れに熱心なのはわかるが、コロナのこのタイミングで?!

 

住民税課税の子育て世帯のみに給付する法案提出

住民税課税世帯なら緊急小口資金も返済不要だし子育て世帯のみに別制度を増やす理由ってなんだろ?緊急小口資金の拡充じゃダメなんか?

 

・なぜかお茶業者に限った茶業緊急支援法案を提出(発案者の選挙区特産物が茶葉)

和牛券じゃんw

 

・省庁と地方自治体情報システム共通仕様化する法案に反対

まぁ政府情報が集まりやすくするのは立憲民主党としては反対だろうな、このタイミングでそれをするセンスがあれだが

 

ワクチン接種会場に派遣するための看護日雇い派遣解禁反対

ワクチンパスポート反対

ロックダウン法制化反対

で、「ゼロコロナ」と・・・

 

スプーン有料化賛成

もう草も生えん

anond:20210503132546

立憲民主党が今の国会でやってること

難民受け入れを拡大する法案提出

住民税課税の子育て世帯のみに給付する法案提出

・なぜかお茶業者に限った茶業緊急支援法案を提出(発案者の選挙区特産物が茶葉)

政府の「所得のある後期高齢者医療費自己負担引き上げ」に反対し、対案として「現役世代保険料を引き上げる」法案提出


・省庁と地方自治体情報システム共通仕様化する法案に反対

・3回以上難民申請却下された不法滞在者強制送還する入管法改正に反対

ワクチン接種会場に派遣するための看護師日雇い派遣解禁反対

ワクチンパスポート反対

参議院議員の歳費1割自主返納に反対

スプーン有料化賛成

でもさ、コロナの現状、全て国民が望んだ結果じゃん

入院拒否感染者、罰則から懲役刑」削除へ…野党修正協議

2021/01/26 15:00

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210126-OYT1T50155/

個人刑罰課す法案を出してきたとき

メディアも含めてバッシングして修正させたでしょ

そんなことより病床増やせって

からインドから入国者強制隔離できなくなったし

インド株の陽性者がマスクつけずに外出しまくっても入院強制逮捕もできなくなった

マイナンバー活用ですら監視国家だの資産監視されるだのなんだの言って拒絶して

結果的に各種給付金も遅れるし事業規模ごとの給付スムーズに行うこともできないし

1日の検査数ですら正確に把握できない国になった

保健所に集まったビックデータ科学的に分析できない国になった

海外のように陽性者をGPSで行動追跡したりそのビッグデータを集めて分析して対策に活かすこともできない

日本政府権限与えることをメディア国民拒否してきたわけ

ワクチンだってそうだろ

子宮頸がんワクチン危険だのなんだの風評ばらまいて勧奨接種を潰して

結果的ワクチン作れない集団接種のノウハウも捨てた国になった

海外が羨ましい?

お前らが望んだ現状だろ?

いくら死者が出ても自由に過ごせる国が良かったんだろ?

政府に介入されない国が良かったんだろ?

望んだ通りになったじゃん

anond:20210503062358

かつては大学に行ってなかったレベル学力の子たちが無理に大学に行くのと、学費が上がってきたのとがあるだろうな

企業は成績優秀な高校生大学へ行く前に採用して、今の大卒者と同じくらいの給料やる

というほどお金はおもらえないが、給料をもらいながら学べる学校給付型の奨学金はまだ普通にあると思う。

給料をもらいながら学べる学校で有名なのは省庁がやってる大学校で、トヨタ日立には在学中から給料がもらえる企業学校もある。

https://president.jp/articles/-/12260

このほか、返金不要奨学金ちょっと検索すれば出てくる。

https://奨学金.net/archives/67540341.html

給料をもらって学校に通う道はなかなかの狭き門から、全員が行けるわけではないし。

そんな中で無理に学校に通おうとしたら、借金していってもらうことになる。

そして、かつて大学に行ってなかったレベルの子たちにそれだけの借金をかすと債務不履行になるリスクが高いから、高い利子率で貸すことになる。

あと、学費もどんどんと上がっている。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/attach/1386502.htm

この記事によると学費の上昇は物価上昇よりも多いので、結果的に昔よりは割高になっているらしい。

https://news.livedoor.com/article/detail/12657262/

2021-04-30

五輪に志願する医療関係者が500人集まったら全国民に10万円給付ってどう?

五輪開催の暁には全国民に100万円給付!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん