「社会保障」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会保障とは

2024-06-07

少子化で困るのって高齢弱者男性だけじゃね?女性は最悪日本が終わっても結婚して海外に行けばいいだけだし

少子化問題だって言ってるけど

少子化で困るのって高齢弱者男性だけじゃね?


少子化社会保障経済が持たないって話だけど

女性結婚して海外移住

若い弱者男性奴隷として海外移住

強者男性仕事海外移住

ってことで海外逃げられない弱者男性けが困るって話なんだよね

anond:20240607011941

子無し女は社会保障打ち切りでいいと思う

90まで生きられても困るし

こいつらは取り除けない社会の癌になってる

2024-06-06

anond:20240606224207

あーあ、分かってないなクソ雑魚ナメクジが♡ 確かにロボット技術とか発展させるのは大事だけど、それだけで全部解決するって思ってんの?甘すぎるよ♡ ロボットがどれだけ進化しても、人間感情創造性を完全に代替することなんて無理だし、ましてや経済需要供給バランスを取るためには、実際に消費する人間必要だしさ♡ 労働力だけじゃない、文化コミュニケーションだって人間無しじゃ成り立たないってこと理解してんの? それに、少子化問題放置してロボット頼みって、それこそ「対症療法」に過ぎないんだよね♡ 定住人口が減ったら国内市場も縮小するし、社会保障地域コミュニティも維持できなくなるんじゃないの? お前らの大事年金だって受給者が増えて支え手が減ったらどうするつもり? 給料が増えたら結婚するって単純すぎない?人間関係や価値観ライフスタイルの変化だって影響大きいんだから経済だけで解決できると思っちゃダメでしょ♡ まあ、要するに夢見すぎちゃダメ現実的対策を色々組み合わせてやるしかないのよね♡

橋下さん面白い事言いますね。確かに岸田や自民議員に書いてもらうの良いかも。書くついでに皆の額面と手取り確認させよう。どれだけ税や社会保障費を負担させられているか確認を兼ねて今回の減税額を手書きさせてみるのはとても良いアイデア

なんか悲しくなった。こういうこと書いてる60代男性正義マン背中想像してしまった。

2024-06-04

節約の基本、固定費の削減

社会保障費ですね

え、倒幕?

2024-06-02

最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか

昨今の流れに逆らって

最低賃金撤廃すべきである

という話。

最低賃金が上がれば自分給与があがる。と勘違いしてるかたがたくさんいるようですから

※あと私、40人くらいの会社経営していますが、ポジショントークをするつもりはありません。

単純に、最低時給上がるとこうなるよ。という話です。

とはいえ実際に雇用者側ですから、そのあたりを考慮して読んでいただくのがよさそうです。

最低賃金が上がった場合経営側の行動変化は以下になるでしょう。

・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる

最低賃金以下の生産性の人を雇ったら赤字ですから当然ですね

・既に働いている生産性の高い人材給与は下がる

➤既に雇っている1500円以下の人給与上げなきゃいけませんから、当然ですね。

・既に働いている生産性の低い人材給与は上がる

お国がやれっていうのですからしょうがないですね。

※結果として以下のような社会情勢になることが想定されます

・低スキル人材/新卒/未経験者/中卒/高卒 等が失業する

➤これは、想像できますよね

企業の未経験者に対する職業訓練機会の減少

➤低スキル人材を雇わなくなりますから、当然ですね。

失業保険/生活保護等の社会保障費の増加

失業者や生活保護受給者が増えますから、もちろん政府社会保障費は増えるでしょう

あんまり働かなくても、とりあえず収入が増える人が一定数発生する

あくまでも生産性が低い方に限られる。というのがミソですね。。

さて、誰が得して誰が損するのでしょうか。

この提案推し進めているのは、このルールができたら得する人なのでしょうね。

移民に反対するなら子供3人産んでからにしてくれないか

この国が抱える問題は少子高齢人口減少社会に起因する総人口減、労働力減、需要減、社会保障費増なのはみーんな知ってるわけだろ?

その解決策の一つが外国人労働者受け入れなわけだけど、きみらはてなーはみーんな反対してるわけだ。

若い外国人日本に住み着いて働いてくれたら、労働力不足によるコストプッシュインフレが抑えられ、その代わり消費が増えて需要回復するのでデマンドプルインフレが起こって景気が良くなる。

また社会保障の担い手が増えるので一人当たりの費用負担は減る。

普通に考えたら受け入れをすすめるべきなのは明白だ。

でも嫌、無理、やりたくないという。

じゃあどうするよ?

他所から人を呼んでくるのが嫌なら自分達で増やすしかないわけだけど、ほんとにそれやる気ある?

去年生まれ子供は75万8千人だった。

きみらはてなーが43歳だとすると、きみらの世代人口は154万4千人なのでそのちょうど半分ということになる。

きみらが22年後、遅めの定年を迎える時、入ってくる新卒の数は半分になる。

(ちなみにきみらはてなーが30歳ならきみら世代人口116万8千人なので35%減、きみらはてなー20歳なら111万1千人なので32%減だ)

単純に考えて、今の仕事を量をそのままに半分の人数でやるとなったら生産効率を2倍にしないといけない。

20年かけて2倍にするので年間3.5%ずつ効率化していかないといけない。

これは一部の業界だけとか、大企業だけとか、スタートアップだけとかではダメで、全業界全業種全職種で毎年3.5%以上効率化していかないと今の社会を保つことすらできないってことだ。

もちろんそれだけでは収支がとんとんなので、いまより豊かな社会にしよう、便利な暮らしにしよう、物価高を抑えて実質賃金をあげて、好景気にしようと望むなら、さらに数%上乗せで成長が必要になる。

そんなのできる?やる気ある?

 

こっからが本題だけど、↑の話を前提として、75万人しか子供が生まれないのはヤバすぎる、出生数が100万人くらいで安定して生まれてくる社会になれば安心だなって思うとするでしょ。

それを実現するには一人何人子供産めばいいかわかる?わからない?実は統計を見れば簡単にわかるんだよね。

合計特殊出生率というのがある。

15歳から49歳までの女性がその年に何人の子供産んだのかという数字ね。

この数字は生涯に何人子供を産むかという数字として一般に考えられているけど、単純に出生数を予測するのにも使える。

[15から49までの女性の数]×[合計特殊出生率]/[35]をすれば年間に何人子供が生まれるかわかる。

これは202310月時点の0歳から49歳までの年齢別女性人口単位:千人)

年齢 人口
0 360
1 380
2 396
3 400
4 417
5 438
6 450
7 468
8 481
9 480
10 494
11 495
12 507
13 512
14 515
15 525
16 521
17 517
18 518
19 537
20 539
21 557
22 567
23 570
24 573
25 582
26 580
27 580
28 587
29 585
30 571
31 579
32 578
33 589
34 603
35 624
36 643
37 655
38 682
39 707
40 717
41 716
42 725
43 759
44 777
45 810
46 832
47 873
48 911
49 962

この表をもとに2024から2039年の15~49歳の女性人口と、仮に合計特殊出生率現在のまま(1.20)続いた場合の出生数、そして出生数を100万人にするのに必要理論上の合計特殊出生率さら移民反対派の人だけで出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率の表を作った。

15~49歳の女性人口合計特殊出生率が1.2のままだった場合の出生数 出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率 今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率
--- --- --- --- ---
2024 22651 776.61 1.55 1.96
2025 22204 761.28 1.58 2.04
2026 21805 747.60 1.61 2.11
2027 21439 735.05 1.63 2.18
2028 21102 723.50 1.66 2.25
2029 20786 712.66 1.68 2.31
2030 20489 702.48 1.71 2.37
203120211 692.95 1.73 2.43
2032 19954 684.14 1.75 2.49
2033 19688 675.02 1.78 2.54
2034 19409 665.45 1.80 2.61
2035 19119 655.51 1.83 2.68
2036 18837 645.84 1.86 2.75
2037 18578 636.96 1.88 2.81
2038 18315 627.94 1.91 2.88

わかるかな?

まりさ、子供を産むとされる女性人口(15~49歳)は年々減ってってるわけだよね。

そして、今の社会のまま、今の出生率(1.2)のままだと15年後には出生数は62万人まで減っていく(今の30歳人口のほぼ半分だ)。

これを回避して、今年から毎年出生数を100万人くらいに増やしてその状態キープしようとするなら合計特殊出生率を1.91まで上げていかなければならないってことになる。

でもそんなの無理だよね?やりたくないよね?結婚したくない人もいるし、結婚しても子供欲しくない人もいる。その思いは尊重されるべきだよね?

そこで代替案として移民が出てくるわけで、移民をいれたらそんなに頑張らなくてもよくなる。今のままでよくなる。

けどそれは絶対嫌!っていうひとたちがいる。きみら移民嫌いのはてなーだ。じゃあきみらが帳尻を合わせないと。

そこで出てくるのが、「今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率」の列だ。

見たらわかるようにほぼ3だ。きみらは必ず子供を産まなければならないし、最低でも3人産まなければならない。

そうまでしてようやく責任ある発言ができる。

さもないと、老い先短い老人が自分のことしか考えずにわがまま言うのと変わらない。

医療費上げるな!年金減らすな!所得税法人税もっと上げろ!社会保険料が足りないならもっと上げろ!」と声を上げる老人の話を真面目に聞く気になるか?

ならんよね?無責任自分勝手な妄言だよね?

からきみらも移民に反対するなら子供を3人産んでからにしてくれ。

2024-06-01

anond:20240601092600

まだだめだよ

動けるうちは働いて税金納めてもらわないと

団塊世代社会保障が支えられないじゃない

動けなくなるか団塊世代がいなくなった後ならまあ

2024-05-31

anond:20240531215812

国は滅びないけど、氷河期世代を支えることができなくなる

社会保障医療提供されず勝手に滅びることになるのは氷河期世代

まあ結婚もせず子供もつくらず自分勝手に生きた結果だからしゃーないよね

anond:20240531184513

お前を救う社会保障はたくさんあるから

無理しないで、布団で寝ろよ

今の引退世代を支えるのダルいと言いつつ子供産まない宣言してる人らは

さらに少なくなってる今の子世代社会保障費乗っかるつもりなのかね

子供いなかったら税金増やしてほしい

自分の子供達に敢えて産まなかった人らの分まで支えて欲しく無いわ正直

2024-05-26

anond:20240526113111

でも、社会保障を支えている側になるような高収入であっても、恋愛経験がなければ弱男自称するじゃん。

日本ホームレスなんて人口からすればほとんど無視レベルの少数だし、

生活保護下で役所管理されるのを嫌がって自主的ホームレスやぅてるような奴らだし。

それと散々言われ尽くしてるけど、差別ってのは本人に責任がなく、変更できない属性迫害されるから駄目なのであって、

から強制された訳でも頼まれた訳でもなく、

純粋怠惰努力不足で低年収で異性から相手にされない弱男に対する差別ってのは成り立たないんだよ。

君みたいなアスペ差別って言葉固執するけど、弱男へのそれは区別であって差別ではない。

2024-05-25

少子化対策ってつまるところ女性下方婚しなくても良い社会にしていくってことで、

稼ぐのは男の担当とすることで下方婚根本的に発生させないのが旧来のやり方なんだけど、

ジェンダー平等を目指す今の時代にそれはそぐわない。

ならどうすればいいかというと、女性一人でもやってけるくらい子育てに関する社会保障を手厚くする。

これなら女性下方婚を避けながら子供を設けることができる。

2024-05-20

■円建て給与しか貰ってない人って毎日金が目減りしてるけど

ゼロになったら死ぬしかないんだけど、絶望的じゃね

だって社会保障国民要望に従って今後じゃんじゃん削減するんだぜ?

当然医療だってそれはもう盛大に削減する

食料品も毎月10%近く値上がりし、光熱費バンバン上がる

だけど給料は1年働いて良くて3%昇給

お前らよく平気だよな

じわじわ真綿で首を締めるように金が減って苦しんで腹空かせながら高熱や体調不良になって死ぬんだぜ?

それも数千万単位

老人はもうこれから大量虐殺レベルで毎年苦しみぬいて死んでいく

それでもお前らは黙って会社行って価値が毎分減る円給与をもらうために時間健康犠牲にし続ける

お前らってバカじゃね?

女だけど、下方婚した。

女だけど、下方婚した。



私自身は下方婚したことに不満はないんだけど、ぶっちゃけこれは私だから大丈夫だったんだなという固有の要素が多いので、1つの事例として参考になればいいと思い今これを書いている。



スペック

35歳。

年収1200万〜1500万くらい。

ほぼリモートIT系技術職。

子供積極的には望んでいない。

30歳

年収600万くらい。

リモート不可の営業職。

子供積極的には望んでいない。



家事分担

掃除洗濯ときどき料理

ときどき料理



お金負担

家賃光熱費、食費、生活用品

外食



雑感

まず、第一私たち夫婦子供を望んでいないことが上手くいっている一番の理由なんだと思った。

何をどうやっても子供を産むとなると、出産前後は女は働くことができなくなる。さらに、友人の話を聞いていると産後に体の調子が元通りになるとは限らない上に、そもそも妊娠もつわりなどでロクに働けない場合もあるとのこと。私のように完全に大黒柱として機能している場合、そんなリスクはとることはできないなと思った。生活水準を下げればなんとかなる世帯年収なんだろうが、そういうことをするときっと夫婦喧嘩の種になると思う。ちなみに、こういうことを言うと「病気怪我で働けなくなった場合は?」と言われるが、病気怪我場合医療保険も効くし、あまり現状の社会保障の中では子を産むことと並列で語るべきではないと思うのでいったん割愛する。

そして私が在宅リモートできる仕事であるというのも大きい。正直、夫は「部屋が汚くても気にしない!」なタイプなので、彼を家事担当のメインにすることは非常に現実的ではない。明らかに私の負荷が大きくなろうとも、私は部屋の清潔を保ちたいのだ。そう考えた時に、仕事の合間に掃除洗濯をできる今の仕事はとてもありがたい。仕事仲間も理解があるので、結果さえ出しており連絡にすぐ応えられるようにしていれば仕事以外のことをしていても文句は言われないし、みんなそうしている。



考察

そもそも多分、高級取りの職業の方が職場環境ホワイトである可能性が高く、自由が効きやすいんだと思う。だから、高級取り同士での下方婚であれば子供を産んでもうまくいきやすいんじゃないかなと思った。逆に、私の夫くらいの年収以下くらいの年収レンジ会社自由が効かない場合が多く、下方婚では子供を持つことは厳しいのではないかとも思った。さら会社も周囲も本人自身も「男はこうあるべき」みたいな意識を強く持っている場合が何故か多く、男がメインで家事育児をやりづらい状況があるというのもあるかもしれない。(高級取りの会社の方が受けている教育の違いなのか、リベラルな考え方が多い気がする。)



思いつきで雑に書いたからうまくまとまってなくてごめん。何か思いついたらあとで追記する。

2024-05-19

anond:20240518113434

ほんとにな

孤独死無敵の人社会保障費の増大、病苦、孤独の苦しみ

これらの問題安楽死がすべてを解決するのにね

2024-05-18

上げよう消費税

有産階級外国人観光客から社会保障の為のお金徴収できる消費税が一番公平なやり方

消費税を30%にして食料品新聞だけ軽減税率で据置きににすれば、経済弱者負担が増えずに贅沢できるお金持ちから税収確保できる

それをしないと無産階級労働者から社保をもっと取るしかなくなる

手取りは減るけど賃上げは出来ない

社保の会社負担も増えるから会社としては何もしなくても人件費が上がる

増え続ける高齢者医療介護に加えて、買い物難民対策孤独死対策のためにもっともっとお金必要

市民生活の為に消費税を上げるべき

任期満了なら)2025年衆議院議員選挙で立憲共産与党になって、前回の政権交代時同様に自民じゃできなかった消費増税を決めてくれて、ってのを期待してるけど、それを待ってたら実際増税されるのは2029年くらいか

その間に厚労省による労働者から搾取もっとひどくなるか、困る高齢者が増えそう

早く解散して立憲共産を勝たせてくれー!!

anond:20240518075538

男は金払ってやってるから

女は低収入でろくに納税もしてないのにケア求めてるから年取った女は社会保障打ち切ったほうがいい

2024-05-15

anond:20240515220708

から結婚できなくて、少子化の原因になってて、将来的に社会保障費の最大消費者となることが確定していて、その為に税金を今からあげてるんだぞ。日本の衰退と国民生活苦の原因のほとんどは氷河期に行き着く。

2024-05-12

子供増やそうとしない人間なんか国賊だろ

ネトウヨがなんか言ってる、と思った?残念!右系の人達は口ではウメウメ言ってるけど、実際は反発をさせて子供が増える邪魔をしてるだけ。

少子化対策かいって作った省庁はそれを言い訳にし企業利権税金流すだけだし、子育て理由に増やした税は色々制限つけて子育て世代には還元されず社会保障や最悪軍事費になる。

子育て優遇なんて嘘だよ。本気なら子供が増えてなきゃおかしい。できないなら無能無能じゃなくて悪意を持って日本人を減らしてるのが、今の政治市町村単位で見れば、本当に効果的な政策してる所ではゴリゴリ増えてんだよ子供

世界見渡したら結局人口こそパワーで、色々ワーワー言ったって子供が増えないなら負けなんだよ。こういう時、急に人類的な視点持ち出すやつとか本当馬鹿日本語話者減ったら文化的バックボーンを失って、金以外拠り所のない民族になり、世界バラバラになり、そのうち土地を欲しがって戦争するんだから

土地民族がセットで後継ぎがいて、それこそ文化の基底なんだよ。それを失わせようってそんなもん何党だろうが国賊なんだよ。やたらはてなーが有り難がる東京文化ァ?あんなもん文化盗用の集合体西洋権威様々、結局AIと何が違うん?

国民に1億円づつ配布します⇐これで政権交代いけるだろ

財源は社会保障防衛費

どっちかだと右か左が怒るから両成敗な

なんとかしたいやつは貰った1億で自己防衛しなさい

2024-05-10

anond:20240510141022

それはそうなんだけど。

でも「自己責任論だ! 新自由主義だ! 社会保障を守れ!」だけで済ませていい話でもないんだぞ。

 

そもそも社会保障とか人権保護必要コスト自体が、90年代からずっとあがり続けている、という前提がある。

WW2後の時代に初期リベラル人権に基づく助け合い思想人類平等を考えた時点と、2020年度の現在では、「福祉が守られた」の水準と困難さが全然違う。

例えばバリアフリーってさ、建物を改修する話じゃん。年間に何十億円かけてるか知ってる?

しか高齢化かいって、社会福祉にかける収入自体も減ってきちゃって。 

そういう状況があるのに、リベラル思想は「金と人権を天秤にかけるなんて」とか言って。

たか無尽蔵に福祉のための金が湧いてくるように話す。今でも。

それでいて経済については論じない。天秤にかけないんだから、考える必要がないよな。リベラル思想から政治家まで経済に疎いのはいまではよく知られた欠点だ。

 

新自由主義助け合いコスパ論は、そういう状況に対しての揺り戻しなんだよな。

ただの善意にしては、コストが高すぎるから払いません。払えません。

ここで、新自由主義排除したとするよ? それじゃあ何もかわらないんだよな。福祉人権助け合いに金がかかるという根元が変わってないから。

 

お前は皮肉で言ってると思うのだけど、でもガチな将来予測として、お前の言うような状況は進むと思うよ。

福祉は高くつくので無理です! これからコスパ個人利益を重視しますって。

福祉が高度になったのに比例して、福祉は希少になっていく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん