「人工授精」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人工授精とは

2022-06-19

たとえば人類における同性愛者の割合異性愛者を上回ったとして

その場合は子作りとしての性交恋愛快楽とは別に人類文明存続のために行われたりするのだろうか。

人工授精が主流になるのだろうか。

過激な某宗教信者は「人類が滅亡するこれは神の鉄槌だ」と騒ぐのだろうか。

 

なんか面白いSFネタになりそうというかもうその手のSFって既にあるんじゃなかろうか。

少子化 SF」で調べても出てこないから誰か教えてくれ。

2022-06-15

anond:20220615084647

あてがえ論批判社会存続を考えない脳みそ女だけ。

嫌なら人工授精でもなんでもして人口維持をしなければならないんですよ。

2022-05-27

そもそも恋愛」「性交」「出産」「育児etcをワンセットにするのがおかしいよな

「好きな相手」と「セックスしたい相手」と「同居したい相手」と「子供を産みたい相手」と「一緒に子供を育てたい相手」は必ずしも一緒ではないはず。

結婚制度廃止

男女が一緒に住んでいても単なるシェアルームとして扱う。

結婚ではないから多数の異性とセックスしてもOK

ただし避妊しないセックス禁止

男性精子提出を義務づけ。

女性希望する精子指名して人工授精

(ただし遺伝多様性を保つため一定以上の指名があれば抽選

出産したら希望するベビーシッター指名

ベビーシッター国家公務員扱いで過去の実績も公開されている。

これで男性女性幸せになれるだろ。

2022-04-25

不妊治療ビジネス倫理毒親関係

医学の発展により、昔なら一生子を作る事ができなかった人でも、不妊治療で子を作れる体にできる確立がぐんとあがった。

本来人間妊娠とは自然任せのものだが、医療の力が加わり、産めない身体を埋める体にするため、薬物や人工受精まで行えるようになった。

これは、不妊治療ビジネスである

子を欲しがる夫婦がある一方で、なかなか授かれない場合夫婦どちらかの生殖器不具合がある。

家畜場合人工授精をして食肉や乳用などにするわけだが、人間人工授精は何のためだろうか。

不妊治療人工授精までして産まれた子は、幸せなのだろうか。

まれる前から両親に金をかけられ、奇跡的に産まれた後は十分な育児と躾をしてもらえているのであろうか。

不妊治療で産まれた子は、親のコーディネート意識が強すぎて、息苦しいのではないか

2022-04-16

本能を弄って性欲をオフにする手術を全人類義務化しよう

子供を作るとき機械的人工授精をさせる

妊娠出産させるためだけの遺伝子操作した意識のない人間を作ってそこで代理出産させる(人間ぽさを全く無くして機械的にするか、肉塊みたいな感じ)

2022-04-14

人工授精卵子子宮に戻すときカテーテルの挿入で感じてるそぶりみせたら恥ずかしいからそういうそぶりは見せないように我慢しようみたいな風潮はあるのだろうか

2022-04-12

卵子老いていく」分かってるけど今時点で自分人生きてくだけで必死

不妊治療

 保険適応になって、43歳以下の人体外受精人工授精など以前と比べれば価格に二の足を踏んでいた人が踏み出しやすくなったと思う。

 ただ、晩婚化に伴う妊娠高齢化についてもう少し考える必要も出てきた様に思う。

 不妊治療について「卵子老いていく、早めの出産考えなければならない。社会全体で女性が働きやす妊活やす社会を」と大体の政治家は言っているが、では今"妊娠適齢期"の人達は将来どうなるのかと考えた。

 多くの女性キャリアを諦めるか、ある程度働いて自分社会基盤を作ってから考えるかだと思う。

 若者貧困化も伴い自分の将来も見通せない中卵子老いていくから早めに妊娠してね、と言われても子供を持つのはどうしても躊躇いがある。

 今時点で妊娠適齢期でありキャリアを諦めたくない人はここに第三の選択肢を取り入れる事も出来るのではないかと思う。

 卵子冷凍保存、が第三の選択肢としてある。若いうちに卵子を凍結しておいて将来の自分へ備えておくというものだ。

 ただ、高い。

 

 採卵料に、年間の維持費…ここもどうにかならないものかと思ってしまう。多分ここまで政府で面倒を見てくれというのは女側の甘えだろという声も聞こえてきそうではあるが、現時点でゆっくり少子化対策、晩婚化対策をしているのなら現時点での妊娠適齢期に対する考えもあってはいいのではないかと、漠然とした将来について今の自分がやれることはこう言うことがありますよと教えてくれるだけでも違ってくるとは思う。

 私の話ではあるが、現時点で将来的に子供を産み育てることは出来ないと思っているし、今の仕事だって手放したくは無い。

 

 だが、未来の私が何もしなかった今の私に悔やむことが無いといいなと思う。

anond:20210907154821

種牡馬入り後

時は2002年、あのサンデーサイレンス逝去の頃。サンデーサイレンス血統があふれかえっている日本では、それを持たない血統種牡馬の導入が急務となっていた。

また、非サンデーサイレンス系として注目されていたエルコンドルパサーエンドスウィープが相次いで亡くなり、その代わりも探さなければならなくなっていた。

一方そのころ、ウォーエンブレム馬主だったサルマン殿下が死亡し、管財人によってセリにかけられていた。

そんな訳で直系こそミスタープロスペクター系であったが後は異系の塊の(サンデーサイレンスもそうだったけど)であったウォーエンブレム社台ファームに見込まれ、21億円もの大金で輸入された(サンデーサイレンスは16億5000万円)。

で、さあ種付けとなった訳だが、これがやってくれない。(サラブレッド人工授精など人為的方法による受精は認められておらず、自然交配でなければサラブレッドとして認められない。)

1年目から種付けを拒み続け、交配したのはたったの7頭。商業ベースでの種付けは無理だと判断され、シンジケートも初年度で解散してしまった。

しかも、興味を持った相手が「栗毛で小柄な牝馬」ばかりだったもんだから、すっかりロリコンキャラが定着してしまう事に。

さらに、種付け出来たらその産駒はよく走るため、おいそれと手放すわけにもいかず、完全に生殖不能という訳でもないので保険金も満額おりないという、かなりビミョーな立場になってしまった。(ウォーエンブレムには大手保険会社4社の保険が掛けられていた。シンジケート解散という結果になり保険会社3社が合意して約16億円の保険金が支払われたが、残りの1社は種付けそのもの成功しているとして保険金の支払いを拒否している。)

2年目となる2004年には、シンジケート解散後も引き続き社台スタリオンステーション種牡馬続行に向けた取り組みが行われた。転地療養として釧路に移し、彼好みの牝馬欲情させて別馬にすり替えるという「逆当て馬」とでも言うべき方法で50頭近く確保したが、その事がばれてすぐさま種付け拒否モード突入。3年目は種付け頭数9頭になってしまう。

6年目となる2008年ペンシルベニア大学のマクダネル博士による治療を受け、1日1頭ペースで種付けができるまで回復

その年は39頭、翌年に43頭を確保したがそこまでで、また翌年は5頭になってしまった。

それ以降、陣営はこれ以上は難しいとしてウォーエンブレム種牡馬引退故郷アメリカでの功労馬入りを決定した。 https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0

2022-04-02

種が盗まれ人工授精される事件は、日本漫画にはあり、アメリカでは現実にあった

じゃあ性風俗利用もリスクあるもんだな

2022-03-01

anond:20220301163009

つうか、牛なら乳牛も肉牛も人工授精しかないやん

乳牛はミルクださせるために常に妊娠させていかなきゃいけないし

肉牛は、それこそディープインパクトみたいなスーパー種牛の精子人工授精しまくってるわけやん

と言っても競走馬は速く走れるようになる親で、肉牛は肉質がよくなる親なわけだけど

ディープ精子どころか、サンデーサイレンス精子ノーザンダンサー精子も凍結保存してたら、すんごい遡ったクロスとかも作れるし、それこそダビスタみたいな1x5みたいなクロスも作れるわけで

まだまだディープの子だってまれたはずなんだよな

悪い点は、種馬囲ってる人が儲からなくなるくらいか

遺伝子組み換えはやめるにしても、せめて人工授精可能にしないかな?

競走馬人工授精遺伝子組み換え禁止

そりゃまあ禁止せんとフェアじゃないのはわかるけど、禁止しないほうが発展しそうじゃないか

撤廃される見通しはないの?

2022-02-05

anond:20220205214337

不妊治療目的なら、バイアグラじゃなくて人工授精でってわけにはいかないん?よく知らんのだけど

anond:20220205203250

人工授精でそうなってないのに、人工子宮でそうなるとは思えない。

2022-01-22

anond:20220120142843

まあ、なんちゅうか、トラバも盛大に伸びているので、私の書くここまで、元増田は辿り着かないかもしれませんが・・・

私はゲノム科学者ですが、元増田の持つ疑問は、別に自然ものだと思うんですよね。というより、ゲノム配列決定が非常に身近になっている昨今、ちゃんと向き合っていかなければならない疑問だと思っています。私は私の持つ知識範囲で、疑問にお答えしたいと思います倫理は専門外なので扱いません。タブーとか扱いません。裏の意図を読もうとしているブコメが多数ありましたが、理系なのでよくわかりません。

まず、元増田の挙げているような、運動能力将棋能力、見た目の美醜とか、学歴、といったヒト個人ごとに異なる特徴を「形質」と言います。形質を遺伝学の観点から見ると大きく分けて二つあり、単一遺伝子型(メンデル型)と多遺伝子型(多因子型)です。

おそらく優生学にせよ遺伝にせよ、専門外の人が通常頭に思い浮かべるのは単一遺伝子型です。この場合メンデル法則により顕性(優性)または潜性(劣性)のモードで、親から子に形質が伝達されます単一遺伝子型の形質として最も簡単に思い浮かべられるのは遺伝病です。あと、お酒飲める飲めないもギリギリそうです(これは本当は少数遺伝子+多遺伝子型だけど)。あと、耳垢が乾いてるか湿ってるかとか。親指が90度以上後ろに曲がるかとか。

そして、この遺伝病に対して優生学政策を行ったのがナチスドイツというわけです。遺伝病の人を断種させようとしたんですな。流石に元増田はそんなことが良いと思っているわけではないと思いますが。

遺伝病の断種は、遺伝病の根絶について特に有効ではないと考えられています。まず、潜性遺伝病の場合どうでしょうか。これは、両方の染色体に、多くは遺伝機能欠失型の遺伝変異があると起こります。親は、片方しか持っていなければ健康なのですね。すると、両方の遺伝変異を持つ遺伝患者を断種させたところで、片方だけを持つ親が世の中にたくさんいるわけです。どれくらいの数いるか?実はね・・・地球上の全人類で、これを持ってない人はいないと考えられています。今、個人の全ゲノム塩基配列決定とか普通にできてますからね。観察的にそうです。さてそれでも、両方の遺伝子欠失を持つ遺伝病の人を断種させれば、徐々に遺伝病は減っていくでしょうか?実はね・・・そうならないと考えられますハーディワインベルク法則って言うんですけどね。

さてそれでは、顕性遺伝病の場合どうでしょうか。これは、染色体の片方にでも遺伝変異があれば発症するもので、つまり遺伝病を発症している人を断種させれば理論的に根絶できます、が、実はね・・・ヒトゲノムには突然変異が起こるのです。もちろんこれが進化原動力なわけですが、これにより、顕性遺伝病も発生します。つまり、両親が健康で、遺伝変異を片方持つわけではない場合でも、子に突然変異が発生して顕性遺伝病は起きるのです。デノボ突然変異って言います

まり断種政策遺伝病の抑制有効ではないと考えられます

ただしね・・・現在では、人工授精の際、受精卵の染色体ゲノム配列を調べて、遺伝病になるゲノムを持つ受精卵を選択しない、という医療、これって、実現化してるんですよ。ダウン症はすでに一般化してますが、単一遺伝子疾患もできます。この、遺伝の子になるなら産まない選択・・・これは優生学判断ではないのか?これってめっちゃ難しく、元増田を多くの人が簡単批判しているほど単純な問題ではないと思います。私は、個人選択優生学とは言わず個人自由であるとは思うものの。倫理専門家ではないので理論武装がしっかりしているか、自信はありません。受精の時点で人権が生じるという考えからすれば、これは殺人であり、虐殺です。ただ一つ言えるのは、ナチスドイツの断種法と異なり、この受精選択は、科学的に有効医療であると言うことです。

さて、ここまで読んでくれば読者は気づいたでしょうが運動能力、見た目の美醜、学歴、といったものは、これは単一遺伝子型ではありません。もし、学歴を問わない父親と、東大卒母親からまれた子の1/2が東大卒になると言うなら、これは単一遺伝子型の顕性遺伝と言うことになりますが、そんなわけはありません、経験的に。誰も行かないこともあるし、佐藤ママみたいに4人全部行くこともあるでしょう。単一遺伝子型なら、こういうばらつきは起きません。ばらつきが起きるが、一定遺伝性はあるように見える形質、これは多遺伝子型です。

単一遺伝子型は、確かに遺伝情報を調べると病気になるかどうかかなり高い確率がわかって、この事実だけを見ると、遺伝決定論を信じたくなります。ところがですね、幸いなことに、遺伝病ってとっても稀なんです。世の中のほとんどの病気は多遺伝子型です。あなたコレステロール値すら予測が難しい。多遺伝子型は、遺伝変異が多数関わるだけでなく、環境によって大きく変化するんです。学歴も、運動能力・・・そして見た目もです。

この多遺伝子型の形質には、単一ではないとするならどれくらいの数の遺伝変異が関与するでしょうか。これはここ10年くらいで確定してきた最新のところではあるのですが、どうも最低数千あるようです。それぞれの形質に、それぞれ数千です。こんなにたくさん因子があるとどうなるかというと、中心極限定理により正規分布します。多遺伝子型の形質は、正規分布するのです。すると何が起こるでしょう?

平均への回帰です。

いみじくも優生学創始者ゴールトンが明らかにしたのが、親の身長とその子身長比較すると、極端に身長の高い親の子は、どちらかというと平均側、普通っぽい身長の方にシフトする、と言う現象です。それで回帰というわけですね。平均に戻る、ってことです。どういうことでしょうか。メジャーリーグMVP大谷翔平の子は、みんなメジャーリーグとかよりもずっと普通っぽい才能になるだろう、ってことです。ええ、皆さん、知ってますよね。長嶋茂雄の子もそうだった。野村克也の子もそうだった。あれが理論通りなんです。教育環境がいいから、それでも普通よりはいい方に行くわけですけど、親と同じような超絶スーパーエリートにはならなくて、それは統計学的に予想通りでして、確率統計の基礎の基礎、正規分布性質により説明できます。大体さ、大谷翔平の親はどうなのよ。メジャーリーガーだったわけじゃないわけですね。

まあ、それでも、意味があるじゃないかっていうかもですね。平均への回帰って言っても極端だったのが極端でなくなる、ってわけで、身長が高い親の子平均値は、身長が低い親の子平均値よりは高いです。平均だけの話で、大幅にオーバーラップしますが。それでも平均を徐々に上げていけばいいじゃないかと。ところが、多遺伝子型には数千もの遺伝変異関係するというのはどういうことかというと、単一遺伝子型のように、どれか一つの遺伝変異はどれか一つの遺伝病に対応する・・・ということになりません。重複しちゃうんです。ある遺伝変異は、ある形質にも、別の形質にも、関係する。多面的関連と言います。例えば身長を高くする遺伝変異は、同時にがんになりやすくする多面的関連を持つことが多いことがわかっています。するとどうなるか。身長を高くするように、集団結婚相手操作していくと、がんが多くなって寿命が短くなるでしょう。では学歴はどうか?学歴を高くする遺伝変異は・・うつ病になりやすくすることがわかっていますどうでしょうか。基本的優生学というのは、国家文脈で語られます学歴の高い国民をより多数生み出し、国家生産性を上げたい、というわけです。しかどうでしょうか。うつ病が増えると、生産性どうでしょうか。私はうつ病の人は生産性が悪いと言いたいわけではありません。しかし、優生学論者のロジックは成立しますか?(明示的に成立するとは言えないのではないですか?)と言いたいのです。

遺伝子型の遺伝構造はまだわかっていないことも多く、「優生学操作」をしてどうなるかすらわかっていないんですよ。形質に遺伝的因子があるなら、優生学操作をすれば人類は必ず優秀になる・・・というのが元増田議論の開始点だと思いますが、そこ、すでに間違ってるんです。

2022-01-14

anond:20220114223346

ああ、なるほど。今の結婚に関する法制度は人工授精を前提に作られていると主張したいわけね。はいはい、わかったわかった。豊富知識と高い見識をお持ちの方は言うことが違うねぇ。だって、その学歴からねぇw

2022-01-11

フルタイム共働き1歳育児現在地

あんまり整理できていないけど、書いておこう。

コロナ禍でいちばん辛かったこと、逆に楽だったこ

いちばん辛かったのは、通う保育園の『園児家族が濃厚接触者になっただけで自動的に休園』というルールかな。

その年齢のクラス以外は通園しても…とか、園児じたいは濃厚接触者じゃないんだから…とか、そういう甘えを許さない徹底したルール

疑い児のPCRが出るまでは病児保育も使えないし、これで貯めてたぶんの有休も全部吐き出しました。

あと、勤務先はさらにキツいルールで、『体調不良(中身は不問)の家族がいたら完全回復後1週間在宅勤務強制』。

これも、従業員のためお客様のため(2021年世界的な不足が話題になったアレを作ってる生産ラインなので止まったらヤバい)なんだけど、

保育園通い初めによくある子供ちょっと熱出すみたいなので在宅勤務になってキツかった。

自分のシゴトは試作ラインでいろいろ実験したりR&Dにちょい噛みしたりで、現場に行かないとどうしようもないことが多く、

在宅勤務の日は独身の後輩(韓国出身実家にはもうずっと帰っていない)に作業指示をして報告を待つみたいな日々をずーっと送ってました。

後輩くん(兵役のせいでじつは同年齢なんだけど)。。。。。。すまん。。。。。

逆に楽だったのは、実家にまったく行かなくても良かったことかな。

義実家のほうは1回だけ行ったけど、自分実家は1回も行かず。

母の過干渉宗教どっぷりが辛くて大学進学で家を出て、ずっと仲悪いので、今さら顔も見たくねーよ、という自分意向もあり、

半年に1回、1時間ちょいZoom孫の顔見せて終了。

コロナ禍じゃなかったら盆正月帰る必要があったのかと思うと正直助かった。

第2子の壁

第1子が人工授精高齢出産だったこともあり、欲しいならそろそろ第2子妊活を始めないといけないが、

現実的に無理じゃないか? ということで自分は第2子をやんわりと拒否してる。

フルタイム共働き&両実家遠いという条件だと、よっぽど第1子が育てやすくないと第2子を、とはならないのではないかと思う。

せめて勤務先に企業保育園があれば。。。。とは思うが、

いまだに専業主婦家庭のほうが多い会社なのでそれも難しい話ではある。

仕事仕事仕事

自分はもともと今の仕事が好きでやってるところがあり、これからも変わらず続けていきたいのだが、

少なくとも独身時代仕事のやり方には戻れない、というところに寂しさを感じてはいる。

労働基準法では、研究開発職は年間960時間残業が認められているが、以前はなんだかんだでそのギリギリまで働いていた。

自分世界で誰も作ったことがないプロダクトに関わっているんだ、という高揚感に、

口ではキツいキツいと言いつつ、楽しんでいたのは認めざるを得ない。

残業代も全部出たしね。

今は残業はしても月に5時間とかだから年収としては正直下がった。

これを自分評価が下がったと受け止めちゃうヤバいので、そうは考えないようにしている。

それに今はフルタイム共働きなので、世帯年収でいうとかなり上がったことになる。

このまま田舎暮らしていれば、おそらく子供海外大学に行きたいと言ってもおカネを出してあげられるくらいは貯まるだろう。

それだけが唯一の救いではある。

土日のほうが辛い

平日8時から18時まで保育園に預けていると、子供を見ているのは朝夕のわずかな時間(朝1.5h、夕2h)だけなので、

正直負荷としては大したことはない(そりゃ疲れるけど)。

余裕があれば夜寝る前に明日仕事の準備をしたりこうやって日記を書いたりできる。

問題は土日だ。

絵本をひたすら読み、おやつ大好物動物ビスケットをあげ、アンパンマンを見せ、散歩に行き、

それでも機嫌が悪いときがある。

機嫌がなおるまで、抱っこであやすのは自分仕事だ。

そこがとにかくしんどい

自分でもクソだとは思うが、子供睡眠がかなり良いのをあてにして、

朝は平日よりも遅い時間(8時ごろ)まで寝かせ、昼寝もたっぷりさせ、夜は平日より早く寝かせる(19時過ぎ)ことで、世話をする時間を減らしている。

当然部屋は別室。というか生後2カ月くらいからずっと別室で寝かせているので、そこはもう当たり前になってる。

夜泣きはない。神。

えっ?!夜にめっちゃ自由時間あるじゃん?!と気づかれたかもしれないが、

夫婦ともに体力がない&自分時間がないと死ぬタイプなので、これでもけっこうギリギリなのだ

結局、準備ができていないまま親になってしまったのではないか

子供とは思い通りにならない存在だ。

機械コンピュータばかり触って生きてきた自分は、思い通りに動かない存在対処する準備が欠けていたんだろうな、と今になって思う。

頑張って適応してきたけど、そろそろここらへんでしんどさを吐き出しておきたい。

つかこんな日々もあったなと懐かしく振り返ることもあるんだろう。

2021-12-31

anond:20211231133930

キツいからやめてよかったねって話だよ

人工授精とか言い出す会話のセンス本当ないなバカなのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん