「予測」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 予測とは

2024-05-13

コナンTCG買ったけど来週には止めそう

発売日に量販店に並んでスターター5種、ブースター1BOX買って楽しんでたが、もう止めそうだ。


理由ブースターパックがどこにも売ってないこと。

おもちゃ屋電話してもどこも在庫切れゲームショップも品切れ。

ゲオに至っては「人気商品なので在庫はお答えしかます」なんてアホみたいな回答。近所の店舗に行ってみるともちろん品切れ。ふざけんな。


明らかにメーカーが出荷数を絞ってる。飢餓感を煽って話題作りするためだろう。発売日に並んだ大手量販店店員も「全然入ってこないんですよ」ってボヤいてた。

でも、ユーザー側は「転売ヤーガー」みたいなこと言ってメーカーに何の文句も言わない。バカなのか。

転売ヤーも1人1個のルールを守って買ってるし、メーカーちゃん必要予測して出荷すれば足りないなんてことないはずなんだよ。

(ちなみに発売日に並んでたのは俺以外ほぼ全員転売ヤーだった。SNS転売ヤー文句言うヤツ多いけど、だいたい誰も並びに来てねえんだよな)


既に交流イベントも各地で始まってるが、デッキを組もうにもブースターがどこに行っても手に入らない。

ゲームはおもしれえが、メーカーの都合でカードが買い足せないTCGなんてやってられるか。

来週も買えなかったらカードゴミ箱行きだわ。

anond:20240513094505

わかったキラキラは言い過ぎだった。

予測変換候補として出てこない読み方+漢字の組み合わせはそれなりにレア」でいいんじゃないか。

anond:20240513084639

読みはオーソドックスだけど漢字のものやあるいは組み合わせが珍しいから一発変換で我々が苦しむのって俳優に多いけど、新生児界隈でも同じ問題あるんだな

福士蒼汰

竹内涼真

岡田将生

菅田将暉

林遣都


彼ら全員、いっぱしに売れて予測変換で補われるようになるまでまあ大変だったぞ

一字ずつ分けて変換して正しい漢字を一覧から探す有様だったか

2024-05-11

回答者構成比が70歳以上が半数、60歳以上も含めると70%以上になっているアンケート結果なんか信用できないって直接言えば良いのにな

3-40台が14%のアンケートなんか、そりゃ幼稚園が近くになくても困らない結果になるだろ

男性が5?%って言われてもそんなもんじゃいかしか思えないから、例が悪い

未来予測できない状況でそもそもどちらを選択すべきだったかの話にもっていけばそりゃ市長が有利に話を運べるだろう

ある種の点では正しいかもしれない弱者を封じ込める動画を見て皆で叩いて何が楽しいんだろうね

二重振り子の動きを予測して逆算することが大事

動きを止めるまでの二重振り子の動きを予測出来ないのは無能

2024-05-10

三大・日本語キモいところ

例外だらけの「送り仮名

  • 関わる⇔断る
  • 曇り、陰り、祭り⇔氷、光、隣

予測不可能「不規則敬語

  • いる→尊:いらっしゃる
  • 来る→尊:いらっしゃる
  • 知っている→尊:ご存じだ
  • 知っている→謙:存じ上げている

未満の反対語がない

anond:20240510190737

増田自称する本人だったんだ

3ヵ月も前に予測されてニュースになっていたことは「起こる前はあり得ないと思われていた」ことではないよ

anond:20240510184406

それ全部表面上のニュースさらってきただけでしょ?

それだと今の結果から逆算した曲解が容易にできてしまうよ

典型的な「感情が充填された語(loaded language)」の詭弁ですね

 

ロシアが実際にウクライナへ侵攻する前に、その侵攻は時期も含めてアメリカによって予測されていたという純粋事実に対し、

表面上もクソもないし、曲解余地もありません

https://www.afpbb.com/articles/-/3379186

ロシアウクライナ侵攻計画17万人動員か 米報道

2021年12月4日

12月4日 AFP米紙ワシントン・ポストWashington Post)は3日、米情報機関報告書の内容として、ロシア来年早々にも最大17万5000人を動員したウクライナ侵攻を計画していると報じた。

「あり得ないと言われていた」「やるやる詐欺だと思われていた」というのは一増田適当にホラ吹いてるだけのことであり、

ロシアが実際にウクライナへ侵攻する前に、その侵攻は時期も含めてアメリカによって予測されていた

anond:20240510141022

それはそうなんだけど。

でも「自己責任論だ! 新自由主義だ! 社会保障を守れ!」だけで済ませていい話でもないんだぞ。

 

そもそも社会保障とか人権保護必要コスト自体が、90年代からずっとあがり続けている、という前提がある。

WW2後の時代に初期リベラル人権に基づく助け合い思想人類平等を考えた時点と、2020年度の現在では、「福祉が守られた」の水準と困難さが全然違う。

例えばバリアフリーってさ、建物を改修する話じゃん。年間に何十億円かけてるか知ってる?

しか高齢化かいって、社会福祉にかける収入自体も減ってきちゃって。 

そういう状況があるのに、リベラル思想は「金と人権を天秤にかけるなんて」とか言って。

たか無尽蔵に福祉のための金が湧いてくるように話す。今でも。

それでいて経済については論じない。天秤にかけないんだから、考える必要がないよな。リベラル思想から政治家まで経済に疎いのはいまではよく知られた欠点だ。

 

新自由主義助け合いコスパ論は、そういう状況に対しての揺り戻しなんだよな。

ただの善意にしては、コストが高すぎるから払いません。払えません。

ここで、新自由主義排除したとするよ? それじゃあ何もかわらないんだよな。福祉人権助け合いに金がかかるという根元が変わってないから。

 

お前は皮肉で言ってると思うのだけど、でもガチな将来予測として、お前の言うような状況は進むと思うよ。

福祉は高くつくので無理です! これからコスパ個人利益を重視しますって。

福祉が高度になったのに比例して、福祉は希少になっていく。

2024-05-09

朝方の寒さに電気ポットを抱きしめる増田寿丸飯記だを独歩金でに寒さの田がさあ(回文

おはようございます

急に寒くない?

朝方に肌寒くって目が覚めちゃったわ!ってことがないように、

人類は学ぶものなのよ。

一番寒さのピークを叩き出す気温に前後時間帯に暖房タイマーをセットしておいて暖かく目覚める大作戦大成功

テッテレー!って感じで一人起き上がってから大成功!手もち看板を持ちつつ起床して

そんな朝だったわ。

微妙時間帯に起きてしまったらなかなか寝付けないことあるので、

今回はこの作戦大成功よ!

だんだんとそんで暖かくなってきた3本の矢先だったので、

電気ポットも今シーズンのフル登場の活躍は期待できないと思っていた5月に入ってからスタートダッシュ

ここに来てまた大活躍よ!

このところのゲーム三昧の例の『ステラブレイド』の一件もあり、

家のこととか全然出来てないか電気ポットとかも片付けようというか違う置き場におきかえようかな?って思ってたけど、

ちょっとまだ朝方とかは活躍しそうな予感がよぎるのよ。

あとお仕事だんだんと忙しくなるシーズンの季節到来の予感!

それもよぎるのよね。

そんでさ、

天気予報って私見なくても平気なほど折り畳み傘を偲ばせておくからガン無視もいいところだったけど

最近はそうよ!

その気温の変動の予測で朝寒くなるかの予報が一番重要なので、

その予報朝寒くなるよ!

上着を1枚あればいいですよ!

のその天気上着予想の方が的中しまくりまくりまくりすてぃーで

羽織もの一枚偲ばせておけてよかったわ!って思ったわ。

あんまり天気予報信じるか信じないかは私あんまりどうでも良かったことだけど

気温の敏感な温度差のことがあるから

珍しく慎重にラジオ天気予報を聴いて正解だったわ!

大正解よ!

たまには天気予報信じてみるのもいいと思ったわ。

本当に寒暖差あんのでみなも気を付けて!

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳とお味噌汁で決めて来てお出かけする、

意外ともつ味噌汁3日目は便利なのか怠けなのか

とにかく朝起きて食べるもののお味噌汁があることに便利さをコンビニエンス感じるよりも

味噌汁ぐらい自分で作った方がいいわね!って

今朝のでほとんど完食完売なので、

また食材気が向いたら買ってきてレッツらお味噌汁よ!

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーにしてあんの飲んだけど

流石に寒いので

身体が冷えちゃったわー

こういう時に身体が冷えて風邪引きがちなので、

やっぱり温かいものにしておけばホッツ白湯だなーって思ったの。

まあ明日寒かったらそうしましょ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-07

anond:20240507205136

科学における数学は「複雑な物事単純化しないと予測に使えないから数式という形にして妥協しているだけ」という派閥と「数理化によって深い本質を見抜ける」という派閥がいる希ガス

anond:20240314192743

全然違うだろ

情報系が日本IT系エンジニアの中心にいるよ

企業するかどうかは情報系かどうかなんて関係無いし

ビジネス感の方が大事からむしろ他の学部の方が向いてる

一方でCTOとかは情報系じゃ無いと成り立たないことが多いし現にIT系ベンチャーCTO情報系ばっかだよ

当たり前だけど情報の基本・応用を教えてくれるのは大学情報学部しかなくて

そのへんのプログラミングスクールとかはマジでゴミから情報理論のエントロピーすら教えない

ZIP10回やったらもっと小さくなるよね」

みたいなことを平気で言うから

他にもコーデックに関する事とかネットワークに関する事とか情報系でしか教えてくれなくて

独学でやってる人も多いけど歴史とかまで含めて教えてくれるのは情報系の大学だけだよ

そして歴史を知っておかないとその技術が今後どうなるか見通しできないか

情報系出てないCTOトンチンカン未来予測するんだよ

大学情報系は20年前ぐらいからめちゃくちゃ人気なのに

予算を増やしてテニュアを充実させようとしたら事務系の反対にあって非正規雇用にせざるをえなくて

大量の不幸なポスドクを産んでしまった事務系の罪はだいぶ重いと思うけどな

anond:20240507121117

運だけに頼らない人はこうするそうです

なぜ商業漫画家なのに「同人誌を描く」のか

 

―― 商業同人の2本立てだと、収入も安定しますしね。

 

ヒロユキ商業連載していると年間の収入予測がつくじゃないですか。税理士さんと相談して目標を立てて、目標値に足りないと思ったら同人活動を増やして年間の帳尻合わせをすることもあります

 

―― そこまでされているとは、すごいですね。

 

ヒロユキマンガ家は運が絡んでくる商売であることは間違いありませんが、人生を完全に運任せにするわけにはいきません。運が悪かった時の準備をしておくべきで、商業が売れないときでもダメージが少ないやり方を常に模索しています

 

(中略)

 

―― 編集者とうまくやっている人は、わざわざそれを言いませんからね。変な人が一定割合でいるのはどの業界も一緒だと。

 

ヒロユキ:ええ。それに編集者とうまくやれない人は、同人個人電子書籍という選択肢もあります。ですから、ことさら出版社一方的な悪役にしなくてもいいのになっていう気持ちはあります。 

 

「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状 

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/07/news092.html

 

ただ、業務請負じゃないでしょっていう労働実態だけは、なんとかした方がいいと思う、パチンコみたいな謎の無法を許すなよ

ボツでも不掲載でも依頼で描かせた分は金払わないとね>編集部出版社

ゴジラ-1.0みた

神木隆之介「どうせ負けるし特攻なんて無駄から嘘ついたろ」

青木崇高「お前嘘ついてんだろ」

神木隆之介「ぎゃおおおおおん!!!

GODZILLAこんにちは(人間パックンチョ)」

神木隆之介「撃てません!!!ぎゃおおん!!(部隊壊滅)」

安藤サクラ日本負けたじゃんぎゃおおおん!」

神木隆之介「えぐ!えぐ!ぎゃおおん!」

浜辺美波「これあげる(赤ん坊)」

神木隆之介「お前らの面倒見るわ」

神木隆之介「ぎゃおおおおおん!!!(PTSD発症)」

浜辺美波「ぎゃおおおおおおん!!!銀座で働く!」

ゴジラこんにちわ(機雷パックンチョ)」←超再生

巡洋艦高雄「やったか」←やってない

浜辺美波「ぎゃおおん!!(超筋力で列車内懸垂)」

ゴジラの目の前で実況するリポーター←初代リスペクトアツい

銀座「ぐえええええ!!!

国会議事堂戦車「やったか!」←やってない

ゴジラ「背鰭でアピールしたろ!」

神木隆之介「ぎゃおおおおおおおん!!!!!(黒い雨バー)」

海軍「こんなところに武装解除された駆逐艦4隻が!」

Dr.コトー「声でおびき寄せて泡で沈めて風船で浮かべます

民間人「怖いし帰るわ」

海軍「こんなところに局地戦試作機震電が!」

神木隆之介青木崇高おびき出すために嘘の手紙を縁者に書きまくります」←人間クズ

青木崇高「ぎゃおおおおん!!!」←当然

Dr.コトー明日ゴジラ来るけど帰っていいですよ(ホワイトアピ)」

ゴジラ「はやめに上陸するわ」

海神作戦開始!!!ちょっとアガるけどゴジラ上陸予測外したせいで音響装置無駄になる

神木隆之介パイロットテクみせてやるぜ!」←コクピット写真つけるのちょっとかっこいいけど脱出装置あるのに生きて帰れと言われて無視するクズ

無視された佐々木蔵之介「ぎゃおおおおん!!!

ゴジラ飛行機うざいから海まで追いかけたろ!」←すごくバカ

ゴジラ「背鰭で盛り上げるぜ!」←またか

駆逐艦 雪風・響「ニアミスして盛り上げるぜ!」

ゴジラ「ぐえええ沈んだンゴ!!!

おっさん「やったか」←やってない

ゴーカイブルー「みんなの船くくりつけて引き上げるぜ!」

ゴジラ「ぐええええ!!!熱線吐くンゴ!!!

神木隆之介「ぎゃおおおおおん!!!(特攻)」←落下傘搭載してるので特攻ではない

浜辺美波「実は生きてました(G細胞)」

神木隆之介「ぎゃおおん!」

ゴジラ「覚えてろよ」

anond:20240506061423

ゼミでやらされながら短歌俳句自分にゃ無理だな!!!となった者だけれど,大事なことは古今和歌集仮名序が既に全部言ってるんだなあ……と思う今日この頃

やまとうた(漢詩ではない、和歌)は人の心を種として,万のことのは(葉)とぞなれりける。

(やまと歌は、人の心の動きを元にして、様々な言葉になったものである

世の中にある人事業しげき(繁き・繁樹)ものなれば,心におもふ事を,見るもの聞くものにつけてい言ひだせるなり。

(世のなかにある人は、事象が沢山あるので、心に思うことを、見るもの・聞こえるものに託して言葉に表しているのだ)

ざっくりと言えば,少なくとも心情を情景に託すことが出来ていないか,それが(なるべく初見で)読者に伝わらない句は駄目っぽい。

この基準プレバト見ると才能アリ・ナシが予測できたりしてちょっと面白いおっちゃんは後者が苦手。

関係ないけど古今和歌集仮名序の種→葉→樹の仕掛けが歌論なはずなのに、ちゃんと"やまとうた"でとても好き

2024-05-06

anond:20240505085025

それは推定trainフェーズな。AIの際は予測・生成部分も合わせて言う気がする

2024-05-05

はてなーの「投資しないと資産を守れないよ」という予測が見事に当たっててすごい

コロナ禍の少し前からNISA投資を始めた靴磨きだけど、当時はてなーが「近いうちにインフレになる。そうしたら日本円貯金価値が下がる。資産を守りたければ外国株インデックスファンド投資すべし」みたいに騒ぎ出したのを真に受けて投資を始めてて本当に良かった。

GWなので投資成績を眺めてみたら、

年始まった新NISA分は早くも+10%超

NISA分は+50%

コロナ禍の暴落時に投資した分は+100%(投資額が2倍に)を超えている……

日本財政経済構造政府日銀政策方針によりこれから円安インフレになるのはほぼ確実だから貯金だけで持ち続けると大損する……という予測を数年前の外国株投資を勧めるはてなー達はしていた記憶があるが、この分析が当たっているかは知らんが、円安物価上昇という結果だけなら見事に当ててる。

はてなは昔からデフレリフレだと経済に関する議論が盛んだった印象があって、自分はあまり興味の無い分野なので詳しく見てなかったんだが、本当に経済金融に詳しい人達が集まってるんだなと感心したし、助けてもらえた。

ありがとう

「うん」の予測変換で

1番最初に「うんこ」が出てきた人は最近漏らした人

2024-05-03

anond:20240502191930

ああ、なるほど。大げさに言えば、国家自身の後身となる「100年後の国家」の形を、意図してデザインできるようになるということか。そのとき国家はどういう哲学の下に「100年後の自身」を選択するのか、ということか。

この議論、常に現在世代優遇になるという側面はあるよね。たとえば人口100人で外界と遮断された孤島があって、そこで次世代をどうするかを議論したら、それは常に「リソースとの見合い」になると思うんだよ。100人しか養えない状況なら、そりゃ「子供作るな」って話になるだろさ。

これがたとえば1000人でも養えるリソースがあれば、「当面は勝手に増やしてヨシ!(産めよ増やせよ)」てなりそうだけど、そうなると人口が1000人に到達した後の村人は、急に「わが子をもつ権利再生産権?)」を大きく制限されるわけだよね。子作りできる人を人口20%(日本場合既婚率が代替6割、うち1/3を出産適齢と想定。もちろん、結婚しなくても子供は作れるし逆もまたしかりだけど、まあ概算てことで)、自然減を1%(これも統計による)と見積もろう。子づくりできる人に対して志望者は1/20から、単純に言って死亡者に合わせて子づくり権が配布されるとしたら、20倍の応募を勝ち抜かないといけない。最初世代100%であったのに対して最後世代は5%の権利しかなくなるのは、明らかに不公平だよなー。

そうなると今度は、「更なる人口拡大を可能にするために、リソースを増大する技術開発」に必死になるだろうけど、たとえば原発見りゃ分かるとおり、結局「(希望的な見込みによる)将来世代への負担押し付け」による、見かけ上の問題解決が一番簡単なわけで、ここでも「現役世代優遇、将来世代へのさらなる負担増」の構図は変わらないんだよ。

結局、「民主的手続き」は、「(自分では声を上げられない・投票できない)将来世代から搾取」というバグ構造を常に抱えてる。これを踏まえて、最初の問いに答えるなら、「どうなるか」に対しては、放置すれば常に現役優遇圧力の下、将来に抱えきれない負担を背負わせやがて破綻する道を歩むというのがおよそ誤りのない予測になるだろうし、「どうすべきか」に対しては、民主主義に代わる新たな意思形成手続きを見つけるべきという話にしかならんのだろう。

後者は、つまり現在生きている人間の上に『時間を超越した外部者』を(理念上でも実際でも)君臨させるという方法になるわけで、てゆーことはそれ分かりやすく言えば宗教じゃんて話になる。新たに結婚する男女に「こづくりしてよい」「こづくりしてはならぬ」の決定を告げるのが、見た目が神主によるお告げである人工知能による計算結果であるかは大した問題じゃない。そんなのあくまで見かけの問題に過ぎないので、いずれにせよ、滅びたくなければそういう制限を受け入れるしかないってこった。つまり未来は不確定だから人間自由意思の下にふるまってよい」という現代社会の基盤そのものを変えないと、将来的な破綻を防ぐのは、無理無理。

なんだよねー。まあそうなるともう強制的な「洗脳(たとえば脳内チップ埋め込むとか)」を義務化して誰も「ご神託」に逆らえないようにしちゃうのが手っ取り早いだろーね。歴史的に言えば「中世暗黒時代」がそうであるように、それも一つの幸福」の形であることは間違いない。もっとも、歴史的には、それもまたやがて想定不可能外部性による「破綻」の可能性に至る道筋であることは間違いないんだけど。どちらにせよ破綻して大きな悲劇が生まれ、滅亡の一歩手前まで人口が大幅に減少して振り出しに戻る……を繰り返すのが、カミノココロに叶う人類運命というものなのかも。神という名のゲームデザイナープレイヤーに容赦なさすぎなんよ。

商機はある。 人はいない。

オレンジが不足して果汁が高騰。

各社、オレンジジュースの生産を縮小。

国産の果汁への需要高まる予測される。

しかし、農家後継者不足で安定供給不可能

こういう現象日本社会ワンパターンになる。

次世代Switch現実味のある予測(2024年5月現在)

面白いと思って書いてんだろうけど、任天堂信者はやることなすことホント面白く無いの自覚してくれ。PS信者と目くそ鼻くそのいい勝負だ。

2024-05-02

子持ちへのヘイトをまき散らしている友人へ

 私には子供がいるのだが、相互フォロー歴の長い友人の子供・子持ちへの愚痴が酷くて最近彼女ツイートを見ていられない。正直ブロックしたいが私も育児愚痴ときどき呟くので同じことを彼女も思っているかもしれない。

 その友人は何年か前に結婚し、いまはDINKs選択している。それについて別に私はどうも思っていない…いや正直羨ましい。私(もその友人)も地方出身で周りからの子供つくれ圧がとても高かった。私も彼女都市圏就職をしたが、私は両親の「子供を作るのが自然」という価値観内面化していたため、結局「自然に」結婚結婚式も挙げ子供も作った。ただ仕事も好きなのでいまはフルタイムで働いている。結果、平日も休日自由時間ほとんど無い。一方彼女仕事バリバリこなしながら平日にゲームをしたり趣味の話をしたり、ときどき落ち込んでは愚痴を呟いてフォロワー交流していたり、とにかく私はその自由さがまぶしく、とても羨ましい。私には「結婚して子供を作らない」という選択はこわくてできなかった。でもその選択は間違いなくこれから女性達を勇気づけるものだと思う。そんな彼女尊敬していた。

 ただ彼女もさすがに周りの子供つくれ圧はきついらしく、ときどき「子供ってそんなに必要子供つくるのがそんなにえらいんか」といった素朴(風)な疑問や、子供のどこが嫌いで、自分はなぜ子育てに向いていないか、といったの事を呟いていた。そうそ外野から子供作れ作れ言われたら「なぜ子供必要なのか」「なぜ自分はそういう選択をしたのか」という疑問を反芻するよな、女性への抑圧を考えたらそういう意見絶対必要だよな、と納得していた。

 ただ以下のツイートはさすがにどうかと思ったので、直接言う勇気のない私はここで吐かせてもらおうと思う。

子どもがいる人って仮にいなかったら腑抜けなっちゃうのかな ペースメーカーとか生活の張り合いみたいな側面もあるって言うけど」

→さすがに失礼wwwwwwwwww 子持ち全員生活の張り合いのために子供産むと思ってるん?????wwwwwwww 子持ちへの解像度低すぎやろwwwwwwwww そんな理解で子持ち批判してたん????????

 よく聞く「子供のいない人生なんて考えられない!」というのはな、自分生活における子供侵食率が高すぎ&それが数年続いているので、子供がいなかったバージョンは不確定要素が多すぎてうまくイメージできないというだけや。子供最高!!って意味では決してないで。もちろん子供子育てが生きがいの人もいるけどな、そういう人ってママ垢見てると少数派やで。いっぺんママ垢見てみ?夫と子供(と仕事)への愚痴と、子供可愛い~!と、自己嫌悪と、あとスリコとスタバオタク趣味ホットクックの話が混在してるで。

 てか子供がいなかったら別にその人生を歩むだけやで。仕事趣味もっと注力したかもしれないし、もともと腑抜けた人なら腑抜け人生というだけやで。子供がいたら自分はこうなるて予測が正確にできる奴なんて誰もいないし、反対もまた然りやで。

 そもそも子供がいる/いないて繋がっているんやで。いない状態からいる状態に色んな事情選択があって変化したんやで。子供いない人全員腑抜けなら全員腑抜けになってしまうで。君は腑抜けやないでしょ。あと事情と言ったけど子持ち全員が子供大好き!育てる自信あります!って子供大望して産むんじゃないやで。子供の有無は本人の意思以外にもたくさん事情があるやで。

 まぁ何が言いたいかというと、子持ち/子無しで2分化して敵視するのはやめてくれよ。君が「女は子供を作るべき」と言われたくないように、子持ちは傲慢だよな、子供って自分に自信がないと無理だよねw、みたいな偏見をまき散らすのをやめてくれ。世の中には確かにヤバいはいるが、大抵の親は周りに気を使いまくっている。仕事に穴を空けて本当に申し訳ないと思っている。電車で騒ぐ子供はうるさいと思っているし、それを躾けられないのは自分のせいなのかなぁと泣くほど悩んでいる。それは子供がいない時の感情を覚えているかである子供を立派に育てる自信があるのではなく、とりあえず生んでしまったので成人までは付き添わないと、くらいの責任感だけ持っている。そして子供がいない人に対して悪意を持っていない。正直君の「子持ち」像は仮想敵だと思う。もう一度言うが一回ママ垢覗いた方が良い。子供産む前後で、生活リズム価値観は少し変わるかもしれないけど、根っこの部分はたいして変わらない。こいつ親になって変わってしまったなと感じるなら、それはその人が何かを諦めた結果ってだけなんだよ。その過程をすっ飛ばして「子持ちは~」とくくって疎外しないでくれ。君だっていろいろ悩んだ結果DINKs選択したんだろ。私はその選択否定しないし何なら言及もしない。DINKs当事者でない私が肯定であれ否定であれ何かを言ったとしたらそれは暴力になり得るからだ。私は君をまだ友人だと思ってたんだけど君はそうじゃないのかな。そうじゃないんだろうな。私が「子持ち」だから。それか、君は自分が傷つけられた事に対しては敏感だけど、自分言動には本当に無自覚から気付いてもいないのかもしれないな。





ごめん、やっぱブロックするわ。

以前、鳥取県美術館が、アンディ・ウォーホールの有名作品ブリロの箱」5個を3億円で購入したというニュース話題になっていた。

このブリロの箱、ウォーホール個展で発表したのが1964年ギャラリーの中に同様の箱が山積みされ、まるで倉庫の中にいるような展示だったという。

ウォーホールはこの箱を一山まるごとまとめて購入することをおすすめしていたらしいが、その当時はほとんど売れなかったらしい。

このとき、仮に箱のセットを一山まるごと購入していたら、それは現在価格で数十億円になる。

未来価値予測するのは難しい。

2024-05-01

なんかウクライナやばいらしいじゃん?

ロシア6月頃に攻勢に出ると予測されてたが

4月時点でウクライナ防衛線崩壊して総崩れ

こっから逆転はNATO参戦でもしないと無理

したら第三次世界大戦から無理だけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん